河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

旅行に生きた女性・兼高かおる

2021-07-25 11:02:58 | 旅行
ビクター・ヤング 80日間世界一周


兼高かおる 1928年(昭和3年)~2019年(平成31年)享年90歳
日本旅行作家協会名誉会長



神戸市に生まれ、その後東京に移住、香蘭女学校卒業。
(香蘭女学校は洗足の我が家から直線で200メートルに在りました)
その後渡米し、ロサンゼルス市立大学へ留学。



1958年(30歳)
 スカンジナビア航空が主催した世界早回りに挑戦し、
 73時間9分35秒の(当時の)新記録を樹立しました。

1959年(昭和34年)31歳より、
 TBSのテレビ番組「兼高かおる世界飛び歩き」
 後に「兼高かおる世界の旅」のレポーター、プロデューサー、兼ディレクターを務める。

1986年(58歳)
 横浜・山下公園にある(人形の家)館長を2006年(78歳)まで就任。

簡単に書くとこれが兼高かおるの人生でした。

兼高かおる世界の旅 OP


TBSテレビが日曜日の午前中に放送した「兼高かおる世界の旅」は、
1959年から1990年までの31年10か月放送され、
日曜日のまどろんだ朝はこの音楽、映像を観ないと始まらない、
そういった年月はいつまでも変わらない家庭風景でした。

彼女が世界を旅した国は150か国を超え(現在の国数は196か国)
その全行程は721万キロ(地球180周)にも及びました。
これは空前絶後の数字だと思われます。
今後、彼女の記録を破る事はまず不可能だと思います。



と言うのは、男性ならいざ知らず、
女性だと結婚して子供でも居たらまず無理。
(彼女は生涯独身でした。10代の頃中国人男性とのロマンスもあったとか)
しかし、その後彼女は、結婚の意味が分からないと言ったとか。

また、何か他の仕事をして世界を駆け巡ろうが、
旅行そのものが仕事であった彼女には所詮敵いません。
そして何より、テレビ局が31年間の長期に渡って、
今後そういった番組を作るかとなると、甚だ疑問ですね。



彼女が移動した距離721万キロを超える人は何人も居ます。
飛行機のパイロットです。
ですが、世界一と言われるらしいパイロットは、
最大飛行時間は2万5000時間。
2万時間を超えるパイロットは殆ど数えるほどしか存在しないみたいですが、
仮にジェット旅客機の巡航速度を時速900キロと仮定すると、
2万5000時間では、その距離は2250万キロ。
地球を562周しますが、それは単に移動した距離であり、
諸外国を歩いた訳ではないのです。

なので兼高かおるの世界150か国以上は、
今後も破られる事はほぼあり得ない金字塔かと思われます。

世界旅が始まった当初。
当時の日本人にあまり馴染みの無かった世界を駆け巡り、
その風俗、文化、歴史などを海外取材番組などありませんでした。
兼高かおるは、非常に美しい日本語を話し、
海外の人達に日本の文化の伝承者として素晴らしい存在の女性でした。

協賛は今は無き、パンアメリカン航空。
懐かしいですね、海外旅行の華やかな世界を代表する存在だった航空会社でした。



しかし、彼女は嫌味のない、やや高貴な香りのする、
まっしぐらな、それでいてインド人とのハーフというエキゾチックな顔の美人。
胸をときめかせた男性は星の数ほどいたのでしょうね。

とても素晴らしい番組だったし、とても素晴らしい女性でした。
あの「80日間世界一周」のメロディーを聞くと、
日曜日午前中の、夢の様だった世界旅行を思い出します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地球は天動説なんです | トップ | あれから76年の広島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事