河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

揺れない船

2021-02-21 07:47:29 | 船舶
船舶の最大の欠点はなんでしょうか?
それは、沈没する事もあるという事です。
それは飛行機でも同じで、それは墜落するかも知れない事。
自動車も同じで衝突するかも知れない事。

では、そういった事故は考えずに、
船に対し人々が最も気になる事は・・船酔いですね。
私も本来あまり乗り物酔いに強い方ではなく、
その中でも船は一番恐れる乗り物なんです。

前妻は、乗り物酔いを経験した事がないという憎たらしい妻でした。
また現在の妻も同じで、ほぼ乗り物酔いの経験はないそうです。

以前の知り合いの男性で、
彼は船の部品の設計の仕事をしていて、
自分の設計した物の完成度を見る為に、船に乗る事があり、
それは荒れる事で有名な、九州の玄界灘に試験航海に出たりするのですが、
その日の海は過去に経験が無い程の大荒れで、
並みいる海の男たちも流石に船酔いをしていたのですが、
その彼は全く何の変化も感ぜずにシラーっとしていたそうです。

かと思えば、歌声喫茶で有名な男性は、
子供時代から乗り物酔いが激しく、
リヤカーに乗せられただけで車酔いをしてたそうです。
こういった人は現代社会では生きにくい人ですね。


さて、人々のこういった不安を解消すべく、
一人の男性が決定的な解決策を講じた船を造りました。

1860年にイギリスのベッセマーという人が、
画期的な「揺れない船」を提案しました。
彼が考案した原理は、
日本でも古くから使われていた照明器具の「ガンドウ」の原理です。



手に持ったガンドウが、どの様に動こうが、
内部のロウソクは水平に保たれているという構造を、
船に置き換えた物でした。



遊園地にある4人乗りのブランコ。
これは外側の4本足の支えが傾いても、
中の座席は水平を保っていられます。
この原理で試験船を造りました。
船体を二重構造にして、前後に支点を造り、
その支点にブランコを吊るして、遊園地のブランコと同じにしたのです。
外側の大きな船体がいくら揺れても中側に吊るした小さな船体は水平のまま。

そして客室や乗組員室、機関室などは全部、中側の船体に収めたのです。
ただ、この構造は船体の横揺れだけを考えたものであり、
縦揺れに対しては何の効果もないという事です。
つまり、船酔いは横揺れが全ての原因であるという前提でした。

ベッセマーの造った試験船の内部船体は130トンでした。
そこに人々は乗り組んで船は出発しました。
その船の横揺れは極めて少ない事が分かりました。

ところが一旦縦波を受けると、船は縦揺れを始め、
それと共に、内部船体は縦揺れと同時に横揺れを始めたのです。
そして横揺れは全く止まる事はなく、
まるで遊園地のブランコの様に揺れ続けたのでした。
そしてブランコを止めようとしても、それを止める方法がありません。

内殻船体の横揺れは縦揺れが起きる度に増幅され、
普通の船の横揺れとは全く違う激しいものとなったのです。
試験航海が終わって下船してきた人々の顔は蒼白だったそうです。
まさにこの世のものとは思われない恐怖を味わったのでした。

試験船は、大失敗でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする