goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

藍のたたき染め大成功!

2011年08月08日 | 学校
練習の成果があって中学生のための農学講座アグリサイエンスで
チームが講師になって指導した藍のたたき染めは大成功でした。
前回、色がよく出なかったのは周囲に遠慮しながらたたいたのが原因でした。
今回はうるさくなっても大丈夫な屋外の実験室。
思いっきりたたいてもらいました。
その甲斐あってこんなにもはっきりと色が布に移りました。
酢水につけて持ち帰りましたが、家で洗濯すると
きれいな青になったそうです。
指導したのは3年生3名と2年生1名。
今度は2年生が他の2年生に技を伝授することになっています!
コメント

醤油味のりんご?

2011年08月07日 | 学校
白いりんごを栽培しています。
よく見ると袋が醤油味のポテトチップスです。
別に醤油味のりんごを作ろうとしているのではありません。
実は白いりんごの大敵は夏の暑さです。
昨年のように高温になると黄色いなってしまうからです。
そこでいくらでも光を遮ろうと
紙でできた袋の上から更にアルミの袋を被せることにしました。
しかしアルミの袋は高価です。
そこで同じアルミであるポテトチップスの袋を
被せることにしたのです!
果たしてこの夏の気温から果実を守ることができるでしょうか?
コメント

白いりんご2011

2011年08月07日 | 学校
名農が白いりんごを開発してからもう3年が経ちました。
収穫まで袋をかぶせて栽培するため色が白いのはもちろん、
皮が薄くなりめんどうな皮むきが不要になります。
さらに紅白の組み合わせで祝福の気持ちを伝えることもできます。
先輩の考案した優れたアイデアを引き継いで
今年も白いりんごの栽培が始まりました。
担当するのはもちろんチーム・フローラフォトニクス。
先月、青森県のTVでもその取り組みが紹介されました。
そのチームが去った後、第1農場に不思議な光景があらわれました!
なんだか袋がカラフルだと思いませんか?
まるで珍百景です。

速報!
北海道で開催されているコカコーラ環境教育賞でチームが大賞を受賞しました。
後日、その様子もご紹介します!
コメント

北東北インターハイを盛り上げるプランター

2011年08月06日 | 学校
インターハイの開会式が終わったのに
まだ名農にはたくさんのプランターがあります。
これは来週の月曜日から水曜日まで
八戸市で開かれるアーチェリー競技場を飾る花です。
会場は八戸市東運動公園。
青森県の三本木農業高校の2連覇がかかっている注目の競技なので
ぜひ応援してください。その際、たくさんのプランターを
発見したら名農の生徒が頑張って育てたことを
思い出してもらえるとうれしいです。




コメント

あじさいの垣根

2011年08月06日 | 学校
あじさいの垣根です。
となりあう花同士の色が微妙に違うので
とても立体感があり見事です。
先日は中学生のための農学講座アグリサイエンスが
名農で開催されました。
来校した中学生もきっとこの見事なあじさいの垣根を
見てくれたはずです。
コメント