goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ハバネロのラー油

2010年10月11日 | 学校
名農ではさまざまな加工品研究をしています!
これは農場で考案したハバネロ入りのラー油です。
瓶の下には切ったハバネロが沈んでいます。
食べるラー油として試食した人は、
辛いけれどさっぱりして美味しいとの高評価。
ぜひ販売して欲しいとの声もあるようです!
きっと辛いのが大好きな人が考案したのでしょうね。
コメント (2)

もうすぐハロウィン

2010年10月10日 | 学校
今月末はハロウィンです!
街にはいろいろなグッズが売り出されていてとても賑やかです。
これはハロウィンカボチャではありませんが
名農で収穫されたカボチャです。
どれも濃い緑、オレンジ、白などカラフル。
しかしカボチャの味比べをする機会はあまりありません。
ぜひ味の違いも確かめてみたいものです!!
コメント

野菜高騰

2010年10月09日 | 学校
第3農場での秋野菜の管理実習です。
すっかり空も秋の雲となりました。
実習していても気持ちいい季節になりました。
育っている野菜はゴボウです。
もちろん10月30日~31日に開催される
名農祭で販売されるもの!
新鮮でおいしい野菜は地域の方々が毎年楽しみにしていますが
今年は秋野菜高騰のため、さらに注目されています。
これから本格的な収穫作業が始まります。
コメント

日本動物学会で優秀賞!

2010年10月08日 | 生物生産科
生物生産科の課題研究チームが取り組んでいる
減農薬・無農薬での夏秋イチゴの研究!
先日、東京大学で開催された日本動物学会にて
優秀賞を受賞してきました!!
動物を扱う学会ですが、高校生のポスター発表は
生物なら良いというルールのため、植物研究もいくつか
発表されたようです。光によって病気を防ぐというユニークな研究は
まだ途中ですが面白いデータが出ており
さまざまなところで注目されています。
コメント

アマランサス?

2010年10月07日 | 学校
面白い作物を発見しました。
アマランサスではないでしょうか?
アマランサスは南米の作物です。
インカ帝国では豆類などとともに重要な穀類だったといいます。
今ではその優れた栄養価が注目され日本でも栽培されるようになりました。
このアマランサスはおそらく課題研究の授業で
野菜チームが栽培に挑戦したものだと思いますが
このように立派に実っています!!
しかし南米の穀物の背景に名久井岳が見えるのは
なんとも不思議な感じです。
コメント