夜の施設園芸実験室。無人の部屋にあかりがついています。
これは家庭用小型水耕栽培装置。
どうやら授業でレタスを栽培しているようですが
近くで見ると緑に輝く葉がとてもきれいです。
さてチームは2010年に京都大学で開催された
科学技術アイデアコンテスト「テクノ愛」に
小型水耕栽培装置を家庭に設置してレタスを栽培し、
食材を得たり、アクアリュウムのように
インテリアにしたらどうかという提案をし賞をいただきました。
確か「サラダリュウム」という発表タイトルだったと思います!
当時は植物工場という名がまだ一般化する前。
家庭用の水耕栽培装置など当然ありませんでした。
しかしチームは2009年からLEDを活用した実験装置を自作し
主に草花中心に栽培研究に取り組んでいました。
フローラ(花)フォトニクス(光工学)はこのとき生まれた名前です。
研究を通してLED栽培がとても優れていること、
そして赤や青のLEDで照射された夜間の温室がとても美しいことを
実感しているメンバーはいつも誰かに教えてあげたいという気持ちでいました。
その思いがテクノ愛で発表した「サラダリュウム」なのです。
レストランに設置しいろいろな品種や機能性を高めたレタスを栽培し
自分で摘み採るサラダバーを作ったり、
お酒のようにお店にマイレタスをキープしてはどうか。
子供の食育としてもつかえるはずだなど夢のような提案は
教授陣から高く評価されたのを記憶しています。
あれから5年。当時の夢がすでに現実となっているから驚きです。
そういえば発表したメンバーも今や一児の母。
気づかないうちに時は流れています。
これは家庭用小型水耕栽培装置。
どうやら授業でレタスを栽培しているようですが
近くで見ると緑に輝く葉がとてもきれいです。
さてチームは2010年に京都大学で開催された
科学技術アイデアコンテスト「テクノ愛」に
小型水耕栽培装置を家庭に設置してレタスを栽培し、
食材を得たり、アクアリュウムのように
インテリアにしたらどうかという提案をし賞をいただきました。
確か「サラダリュウム」という発表タイトルだったと思います!
当時は植物工場という名がまだ一般化する前。
家庭用の水耕栽培装置など当然ありませんでした。
しかしチームは2009年からLEDを活用した実験装置を自作し
主に草花中心に栽培研究に取り組んでいました。
フローラ(花)フォトニクス(光工学)はこのとき生まれた名前です。
研究を通してLED栽培がとても優れていること、
そして赤や青のLEDで照射された夜間の温室がとても美しいことを
実感しているメンバーはいつも誰かに教えてあげたいという気持ちでいました。
その思いがテクノ愛で発表した「サラダリュウム」なのです。
レストランに設置しいろいろな品種や機能性を高めたレタスを栽培し
自分で摘み採るサラダバーを作ったり、
お酒のようにお店にマイレタスをキープしてはどうか。
子供の食育としてもつかえるはずだなど夢のような提案は
教授陣から高く評価されたのを記憶しています。
あれから5年。当時の夢がすでに現実となっているから驚きです。
そういえば発表したメンバーも今や一児の母。
気づかないうちに時は流れています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます