goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

緻密な泡を作るには

2025年04月05日 | 研究
これも2年生が行った分析というか撮影。
ムクロジから抽出した液体を泡にして
それをガラス板で挟んで撮影しています。
よく見ると泡のサイズがずいぶん違うことがわかります。
実は左より右の方が3倍多くムクロジを水に浸漬して作った泡です。
界面活性剤の効果が働けば、表面張力が弱まり
崩壊しにくい耐久性のある泡になります。
右の泡がきめ細かいのは、泡が崩壊しないから。
やはりムクロジが多い方が、
安定した泡沫になることを証明しています。
また1日水出しするより、たった15分間ですが煮沸した方が
粘性が高く、安定した緻密な泡ができることを明らかにしました。
これらの実験を通して、どうやFLORAは
適した原液作りを見つけたようです。
コメント    この記事についてブログを書く
« 春の分析まつり | トップ | 甘い思い出 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事