goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ようこそ名農へ

2023年05月28日 | 環境システム科
4月に入学した1年生もすっかり学校に慣れてきたようです。
これは環境システム科の1年生の「農業と環境」という授業。
これから始まる農業学習の入門というべき科目で
いろいろな栽培を通して農業の面白さや研究のノウハウを学びます。
ここでしっかり調査方法などを身につけてもらい
2年生から始まるメインイベントの「課題研究」に繋げる重要な科目です。
この手の入門科目は昔からありましたが、環境という言葉がついたことから
単なる栽培飼育ではなく、より環境との関係性も学ぶことになっています。
栽培に及ぼす環境要素は気温や地温、肥料や仕立て方などさまざま。
その地域や栽培する作物に適した項目を取り上げてることが大切です。
この日はみんな楽しそうにジャガイモを植えていました。
これからが楽しみです。さて先日の地元紙に名農の記事がついていました。
それが県外から学びにきている1年生。昨年から名農は全国募集を始めましたが
関東から1名入学してくれました。初めての知らない土地での一人暮らし。
しかし好奇心旺盛で、嬉しいことに研究生にも積極的に応募。
植物研究を始めました。さらに農作業も手伝ったり、農クの大会に
積極的に出場するなど毎日毎日充実した高校生活を送っているようです。
今年も募集する予定。北国青森のフルーツの里を
皆さんの第2の故郷にしてみませんか。心からお待ちしています。
コメント    この記事についてブログを書く
« みんなの心に緑の風を | トップ | 秘技「目的外使用」  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事