goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

これぞ環境システム科の課題研究

2025年04月19日 | 環境システム科
2年生3人の課題研究。まだ研究準備に追われています。
この日は同じ机で作業をしていますが、
農と工を融合して学ぶ環境システム科らしい風景だと気がつきました。
手前の男子は環境システム科らしく水耕栽培をテーマにしました。
アイデアがユニークすぎて、既製の装置は世の中に存在しません。
そこでドリルで穴を開けて自作しています。
左の女子はハンダゴテを使って装置の配線をしています。
工業高校でもドリルやハンダゴテを使ってモノづくりをします。
しかし彼らは装置の開発が目標ではなく、自作した装置で
今までにない植物の栽培法を考案するのが最終目的。
これってかなり高いハードルだと思いませんか。
1番奥の男子は栽培に使う薬剤を作っています。
理化学研究所からいただいた薬剤ですが、水に溶けにくいので
最初にアルコールに溶かして、水でメスアップしています。
5年ぶりに秘薬を取り出したFLORA。
農と工の知識を組み合わせて、いろいろな企むあたりが
いかにも環境システム科らしい課題研究です。
コメント    この記事についてブログを書く
« 滑り込みセーフ  | トップ | 桜の樹の下には  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事