goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

バラの世界

2013年09月08日 | 研究
チームはかつてバラの交配実験をしていた時期があります。
この花は親として利用するために手に入れた
四季咲きのつるバラ「アンジェラ」です。
華やかなピンクのカップ咲きの花を房のようにつけるのが特徴です!
このように枝分かれしてたくさん花をさかせるタイプを
フロリバンダ系といいます。
1867年に作出された歴史的なバラの銘品「ラ・フランス」以降に育種された
フロリバンダ系、ハイブリッドティー系(四季先大輪)をモダンローズ、
それ以前の品種をオールドローズと呼びますが
このアンジェラは1988年にドイツで作出されたフロリバンダ系なので
モダンローズに分類されます。
バラは簡単に紹介するだけでもこのように
バラならではの専門用語をいっぱいつかうことになります。
それだけバラの世界は奥深く、人々を夢中にする魅力であふれているのです。
バラの育種は簡単で誰でも楽しむことができます。
ぜひ世界でひとつだけのバラを楽しんでみてはいかがでしょう。



コメント    この記事についてブログを書く
« 小さい秋 | トップ | 紫根 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事