goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

桜桃

2014年06月30日 | 環境システム科
「私の家では、子供たちに、ぜいたくなものを食べさせない。
子供たちは、桜桃など、見た事も無いかもしれない。
食べさせたら、よろこぶだろう。
父が持って帰ったら、よろこぶだろう。」
これは太宰治の短編「桜桃」の一節です。
桜桃とはご存知のとおりサクランボのこと。
話から察すると、どうやら昔もサクランボは贅沢で
子供たちにとって珍しいものだったようです。
ところが名農では違います!
ご覧の通り、サクランボが校内販売されると群がるのは女子生徒。
名農に入ると子供たちが親に買っていくのです。
さて6月19日は太宰の命日である桜桃忌でした。
なくなる直前に書かれたこの短編「桜桃」が名の由来です。
名農は今がサクランボの旬である「桜桃季」。
初夏は名農で学ぶ喜びを実感できる季節でもあります。

コメント    この記事についてブログを書く
« やっぱり佐藤錦 | トップ | 摘果リンゴ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事