goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

桜の葉をむしるなんて・・・

2009年09月04日 | 学校
女子生徒が桜の木の下に集まっています。
よく見ると大きな剪定ばさみで葉を落としています。
中には手でむしりとっている人もいます!
しかし、これも彼女たちの実験。秋に桜を咲かせようとしています。
葉を落とす時期がちょっと遅かったかもしれませんが
運がよければ・・・・。楽しみです!
桜の枝を切ったワシントンはその後大統領になりましたが
彼女らはどうなるのでしょう。
花が咲かなければ、単に葉をむしったいたずらとして
注意されるかもしれませんね。実験も大変です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« キキョウの受粉大成功! | トップ | 名農の減農薬栽培が新聞に! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
手動落葉なんですね (youko)
2009-09-07 09:39:22
アイデアに拍手!
全てむしる?枝単位で?
私もやってみようと思います。
私物なら、変なおばさん、ですみますからね。

収穫の秋、地元ならではの食の紹介はあるのでしょうか?
秋の景色も待っています!



返信する
現在収集中! (案内人)
2009-09-07 18:40:34
青森県南の美味しい秋や食も探しています。
もう少しかかりそうですが、楽しみに
待っていてください。
桜は夏の間にもう越冬を考えて
花芽を開花させずに眠らせるホルモンを
葉で作ります。そのホルモンが葉から芽に
流れていかないように葉をむしっています。
すると春と秋の気温は似ているので桜は
勘違いして咲いちゃうかもしれないんです。
ただし8月下旬だったのでもう遅かったかも
しれません。夏休み中だと良かったんでしょうね。本当は全部むしるべきだと思いますが
大きな木なのでひと枝を裸にしてみました。
咲いたら紹介します!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事