goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

自作の水耕栽培装置?

2018年07月17日 | 環境システム科
温室の中でトマトが見事に育っています。
これは3年生の学校設定科目「起業チャレンジ」で設立された
模擬農業法人が栽培しているものです。
水耕栽培を3年も学んでいるためさすがに上手に育てています。
ここで注目したいのはトマトの出来ではありません。
この栽培している水耕栽培装置です。
トマトの葉に隠れて見えませんが、なんと全て手作りなのです。
工業も学ぶ環境システム科にとってモノ作りは大切な学習。
その学習の一環として水耕栽培装置をパイプを切って作っていますが
これらの装置を別の科目で有効活用しているのです。
今までの農業高校では装置の製作や故障対応は業者任せでしたが
農業と工業を学ぶ環境システム科にとっては容易いもの。
新しい力を身につけた技術者が生まれています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 障害物競争 | トップ | STOP THE ゴミ屋敷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事