goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ホワイトデライト

2019年11月11日 | 研究
ホワイトベリーの「ホワイトデライト」です。
春から咲き続けていますが、
晩秋の今もご覧のとおり、花と実をつけています。
さてイチゴはストロベリーといいますが
ベリーとは「小さな実」の意味です。
確かにブルーベリー、ラズベリーなど
可愛らしい実をつけます。
ではストローとは何でしょう。
こちらもご存知の通り「麦わら」のことです。
ではイチゴのどこが麦わらに似ているのでしょう。
調べてみると親株から出てくる走出枝のランナーが
ワラに似ているという説が紹介されていました。
またストローには「あちこちに散らす、一面を覆う」という
意味もあるようで、こちらもランナーの様子を見て
名付けたのではないかなど諸説あるようです。
いずれにしてもイチゴの特徴的なランナーに
命名のヒントがあるようです。
みなさんはどう思われますか。

コメント    この記事についてブログを書く
« Spirit by TEAM FLORA PHOTONICS | トップ | 人災 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事