
現在、チームでは実験を行っては分析するという
ローテーションを何度も繰り返しています。
チームはたった5名しかいないので
みんな大忙しですが、それでもだいぶ慣れてきました。
そんなチームにショックなニュースが飛び込んできました。
なんと頼りにしていた生物工学実験室の
純水製造装置が年度末に故障したというのです。
これは蒸留水を作る生物工学には欠かせない装置ですが
チームの分析にも必要となります。
そこで急いで実験用の蒸留水を購入することにしました。
水なのでそんなに高価ではありませんが
実験に必要なモノが多く何かと出費が続いているチームにとって
このような想定外の出費はボディーブローになります。
現在、修理を依頼しているそうですが
早く水を自作できるようにしてもらいたいものです。
ローテーションを何度も繰り返しています。
チームはたった5名しかいないので
みんな大忙しですが、それでもだいぶ慣れてきました。
そんなチームにショックなニュースが飛び込んできました。
なんと頼りにしていた生物工学実験室の
純水製造装置が年度末に故障したというのです。
これは蒸留水を作る生物工学には欠かせない装置ですが
チームの分析にも必要となります。
そこで急いで実験用の蒸留水を購入することにしました。
水なのでそんなに高価ではありませんが
実験に必要なモノが多く何かと出費が続いているチームにとって
このような想定外の出費はボディーブローになります。
現在、修理を依頼しているそうですが
早く水を自作できるようにしてもらいたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます