
Treasure Hunter といって思い出すのはインディージョーンズ。
さまざまな宝を探し歩くアドベンチャー映画の主人公です。
今年結成した新生環境班トレジャーハンターズも同じ。
2009年に結成し、今春解散したチームフローラフォト二クスが
途中で諦めた研究や失敗してしまった研究の中から
磨けばお宝になる原石を探し出すことを目的に活動しています。
チームフローラフォト二クスの代名詞といえばLED。
今でこそLEDを活用した植物研究は当たり前になっていますが
結成した2009年はまだ資料もなく、手探りで体当たりし
極めて有意義な結果を高校生ながら次々と学会で披露し評価されました。
当然、結果も出せずに途中断念した研究もたくさんあります。
そんなフローラの眠っている研究を復活させたのですから
LEDはなくてはならないものです。
さて今年5月からさまざま作物を栽培してきましたが
それもすべてLEDを照射するため。
夏も終わりを迎え、作物もそろそろ照射時期となりました。
そこで先日、久しぶりにフローラの倉庫からLEDを引っ張り出し
取り付けを行いました。
倉庫の中には30個以上のLED。
すべて波長がわかっている高価なものばかりです。
2年ぶりに点灯されたLEDはどれも問題なく使用可能。
ハンターズがとうとう伝家の宝刀を抜きました。
さまざまな宝を探し歩くアドベンチャー映画の主人公です。
今年結成した新生環境班トレジャーハンターズも同じ。
2009年に結成し、今春解散したチームフローラフォト二クスが
途中で諦めた研究や失敗してしまった研究の中から
磨けばお宝になる原石を探し出すことを目的に活動しています。
チームフローラフォト二クスの代名詞といえばLED。
今でこそLEDを活用した植物研究は当たり前になっていますが
結成した2009年はまだ資料もなく、手探りで体当たりし
極めて有意義な結果を高校生ながら次々と学会で披露し評価されました。
当然、結果も出せずに途中断念した研究もたくさんあります。
そんなフローラの眠っている研究を復活させたのですから
LEDはなくてはならないものです。
さて今年5月からさまざま作物を栽培してきましたが
それもすべてLEDを照射するため。
夏も終わりを迎え、作物もそろそろ照射時期となりました。
そこで先日、久しぶりにフローラの倉庫からLEDを引っ張り出し
取り付けを行いました。
倉庫の中には30個以上のLED。
すべて波長がわかっている高価なものばかりです。
2年ぶりに点灯されたLEDはどれも問題なく使用可能。
ハンターズがとうとう伝家の宝刀を抜きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます