goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

懐かしのヒーロー

2020年07月31日 | 環境システム科
環境システム科のビニールハウスでメロンが栽培されているというので覗いてみました。
入ってすぐ目に着いたのが、この地面を覆っているたくさんの葉。
どうやら地這栽培のようです。すると可愛い果実が見えます。
よく見るとこれはプリンスメロンです。
ネットメロンなど高級で食べられなかった頃、
メロンといえばこのネットのないプリンスメロンでした。
当時はマクワウリが主流の時代。安いうえに甘さがあり、
多くの人がメロンを食べるきっかけを作った懐かしのヒーローです。
育成したのはご存知、サカタのタネ。日本を代表する種苗メーカーです。
このように日本のメロン業界を変えるほど普及した
品種の開発に携わった方は、一生自慢できるかもしれませんね。
そういえばチームフローラフォトニクスがサンパチェンスで
お世話になったのもサカタのタネさんでした。
かつてフローラが横浜で開催された日本最大規模の園芸イベントである
日本フラワー&ガーデンショウに参加したことがあります。
その際、お会いしたのがサンパチェンスの開発に当たった皆さん。
自分たちが生んだサンパチェンスの能力を引き出したフローラを
大歓迎してくださいました。
特設ステージでサンパチェンスを使った水質浄化について発表しましたが
海外の方からもたくさん質問されたのを覚えています。
最近は食べる機会が減ったプリンスメロン。
懐かしい優しい甘さをまた感じたいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
« みんなの味方 | トップ | 変化の予感 ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事