
これは現在の土肥実験室。
何十個あるんでしょう。大量の段ボール箱が散乱しています。
FLORAは4月で結成17年目。その間、いろいろな研究が行われ、
それに伴う試薬や物品などがどんどん集まってきます。
今までは段ボール箱に入れて実験室の奥に山積みにされていましたが、さすがに限界。そこで一度全部、箱から出して仕分けし直すことにしたのです。
またん実験室に併設されている準備室には棚があり、未活用でした。
そこでその棚も使用することで、段ボール箱が減らせると考えました。
ポイントは断捨離しないこと。すべて新人が使う可能性があるからです。
見た目は変わりませんが、FLORAにとっては大改造。
果たして「大改造!!劇的ビフォーアフター」になるか「魔改造の夜」になるのか
興味津々です。写真中央の1番奥に盛り上がっているのが空段ボール。
整理したことで、不要になったものです。このように順調に改造が行われていますが
のんびり作業しているわけにはいきません。なぜなら1週間後には
スプリングミーティングが行われ、新人が入ってきます。
片付け業務は1日3時間。現在2日目ですが、あと2日あったら完了予定。
誰もいなくなった土肥実験室では急ピッチで改造という名の整理作業が進んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます