goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ネリカ米?

2017年09月30日 | 研究
お米です!
ちょっと細長いのがおわかりですか。
これは一般にネリカ米といわれる
アフリカで栽培されるように開発されたものです。
アフリカでは食糧不足で困っている人がたくさんいます。
ですからこのネリカ米は多収と耐乾燥性が特徴。
多収の性質はアジアイネから、
耐乾燥性と耐病害虫性はアフリカイネから得たもの。
つまりアジアとアフリカのイネの掛け合わせなのです。
現在、サハラ砂漠よりも南の国で栽培されています。
ところでネリカって変な名前だとは思いませんか。
正しくはNERICAと書きます。
意味はNew rice for Africa。
それぞれの単語の一部を頂いています。
Song for Africaではありませんが
アフリカを救う思いがこめられています。

コメント    この記事についてブログを書く
« ゴホンといえば・・・? | トップ | あけび!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研究」カテゴリの最新記事