
チームがチームであると感じることのひとつがお土産。
遠征に行ったら先輩は後輩に、後輩は先輩に
お土産を買ってくるのが恒例なのです。
とはいっても年間に10回以上も遠征しているチーム。
毎回高価なものは買ってきません。
みんなご当地のお菓子をちょっぴり選んでいます!
それとは別にチームは学会に参加すると
必ず会場となった大学のクリアホルダーをみんなに買ってきます。
これは2009年に山形大学で開催された植物学会に
出場した時からずっと継続しており
現在10校ぐらいのクリアフォルダーを
コレクションしていると思います。
すごく地味なもの、おしゃれなものなど
その大学の雰囲気が良くあらわれていてとても面白いものです。
これは先日2年生が行ってきた早稲田大学のもの。
クマのキャラクターが可愛いとは思いませんか。
今日は2年生の初めてのオリエンテーション的実習。
フローラファイルとクリアホルダーを差し上げたいと思います。
遠征に行ったら先輩は後輩に、後輩は先輩に
お土産を買ってくるのが恒例なのです。
とはいっても年間に10回以上も遠征しているチーム。
毎回高価なものは買ってきません。
みんなご当地のお菓子をちょっぴり選んでいます!
それとは別にチームは学会に参加すると
必ず会場となった大学のクリアホルダーをみんなに買ってきます。
これは2009年に山形大学で開催された植物学会に
出場した時からずっと継続しており
現在10校ぐらいのクリアフォルダーを
コレクションしていると思います。
すごく地味なもの、おしゃれなものなど
その大学の雰囲気が良くあらわれていてとても面白いものです。
これは先日2年生が行ってきた早稲田大学のもの。
クマのキャラクターが可愛いとは思いませんか。
今日は2年生の初めてのオリエンテーション的実習。
フローラファイルとクリアホルダーを差し上げたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます