
ここは南部町のふれあい公園。
先月、2年生がバイオエンジンを設置しましたが
今週末にジャックドまつりがここで開催されます。
設置した場所のすぐそばでナマズの競泳が行われるらしく
万が一のこともあり、設置場所を移動することにしました!
動かしてくれたのは3年生のメンバー。
昨年も設置した場所なのでお手の物です。
しかし今回はこのように花を1ヶ所のまとめて置いています。
花はまとまってある方がきれいだと考えたからです。
今年で設置3年目となりますが、
担当する人によってセンスが違うので
毎回新しい発見をしています。
週末はジャックドまつり。
来場された際は、ぜひバイオエンジンもご覧下さい。
先月、2年生がバイオエンジンを設置しましたが
今週末にジャックドまつりがここで開催されます。
設置した場所のすぐそばでナマズの競泳が行われるらしく
万が一のこともあり、設置場所を移動することにしました!
動かしてくれたのは3年生のメンバー。
昨年も設置した場所なのでお手の物です。
しかし今回はこのように花を1ヶ所のまとめて置いています。
花はまとまってある方がきれいだと考えたからです。
今年で設置3年目となりますが、
担当する人によってセンスが違うので
毎回新しい発見をしています。
週末はジャックドまつり。
来場された際は、ぜひバイオエンジンもご覧下さい。
その後のバイオエンジンの管理も大変なんですね 生徒さん達も子どもの国とか見にいかれるんでしょうか?
日程とかきめてありますか? 出来ましたら取材させていただきたくお願いしたいのですが 活動としてはやはり放課後でしょうか? 学食の下のところで活動していますか何時か伺ってろしいでしょうか いつもお願いばかりですみません。
これから体育祭が始まるので
なかなか活動できる機会がなくなります。
最後の活動は明日の午後2時頃。
八戸駅前の噴水で2年生が
バイオエンジンを設置しています。
ご都合がよければ対応できます。
また29日は中学生に面白い農学の授業をする
アグリチャレンジが企画されています。
特に環境システム科が担当する風力発電コンペは
おそらく県内初の試み。
まだ報道関係に取材依頼していませんが、
とても面白い企画になりそうですよ。
今日は子どもの国へバイオエンジンを見に言ってきました。とても きれいに咲いていましたよ 水もすんできれいでした。
明日は行けそうもなく残念です。
出来ましたら29日の取材よろしくお願いします。
時間とか教えて頂いてよろしいでしょうか?
詳しい時間などは本校ホームページから
要項をダウンロードできるのでご覧下さい。
10時ぐらいから14時ぐらいまで行いますが
環境システム科の発電イベントは体育館で
午後行われる予定です。その他に
9月最終日曜日にはっちでまたイベントを
しますので、そちらもご案内いたします。
その事で学校のほうへ 事前に伺ってお願いしたほうがいいのかと思っていますが どうでしょうか デーリー東北のこちら地域の担当の方ともお話をしまして 2011年にやられているとの事でした その辺の事とかも本物の記者さんの応援もしていただけそうなので よろしくお願いします。
案内人さんのところに伺ってよろしいでしょうか?
私たちチームフォローラフォトニクスが
運営しているのでご連絡ください。
今週は学期末、さらに体育祭もあり
忙しいのですが、なんとか対応したいと思います。
近日中に伺ってみたいと思っています。
体育祭はいつですか 先生もリレーに出ますか?
チームフォローラフォトニクスの担当の先生と訪ねてよろしいでしょうか?
台風が来そうですが、雨よりは猛暑の方が
心配しています。
日曜日に体育祭が行われると月曜日の
午前あたりは都合がつくかもしれませんね。
でもこの日は海の日で、みなさんはお休みですね。
直前ですが27日の午前もあいてますね。
ご検討のうえ、お電話いただけると幸いです。
万が一台風の影響で日曜日に体育祭が
できないと20日に行われます。
そうなってしまうと対応できなくなります。
空模様にもご注意ください。