
第2農場の草花温室前の生垣。
よく見るときれいなオレンジ色の花が咲いています。
もちろんこんな生垣ではありません。
花はおそらくノウゼンカズラ。
蔓性で樹木や壁にへばりついて増える中国原産の落葉性の樹木で
ときどき見かけることがあります。
絡み付かれている生垣の樹種名はわかりませんが
こんな生垣があったらまた楽しいかもしれません。
かつてノウゼンカズラは有毒だといわれていました。
なんと花を触った手で目を擦ると失明するというのです。
しかしこれは間違い。現在は無毒であることがわかっています。
さて今から数十年前、名農が前川原農場、つまり今の第1農場から
この高台に移転した際、チームが本拠地で使っている馴化温室周辺は
園芸科の垣根見本園でした。
その後、いろいろなガラス温室が建てられた際になくなったようです。
そんな記録が残されているのが環境緑化で日本一を受賞した際に作られた記念誌。
昭和時代の植栽図面が掲載されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます