goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

秘伝のレシピ

2021年12月15日 | 研究
ここにあるのは古いノート。全部で5冊ほどあると思います。
整理していたら久しぶりに見つけたので開いてみました。
中には今までの研究のテーマや方法などがいろいろ書き込まれています。
メンバーはみんな記録ノートを持っていて、
そこにきちんと書いていますが、こちらのノートはなぐり書き。
わからなくなったら後でメンバーに確認すれば良いと思って記録しているので
古いものは、なんて書いているかもう判別できないものもあります。
その中から新しい記録を見つけました。
なんと昨年大活躍したトレジャーハンターズの三和土のレシピ。
実験ごとに消石灰の配合が違うので、
おそらく2019年頃、壊れない三和土を作るために
試行錯誤していた時期のものだと思われます。
しかしこの先輩たちの苦労のおかげで
魔法のレシピを手に入れたハンターズは迷うことはありません。
でも配合は確かに先輩のレポートに書かれてあるものですが、かなり曖昧です。
パン作りのように材料や水の添加量は環境の変化で
その都度変わるので、マニュアルにしにくいからです。
職人さんが体で覚え、口伝えで伝承するというのもわかるような気がします。
いますぐ役立つものではありませんが、
簡単に土を固められるこの魔法のレシピは
いざという時に使える財産だと思います。
コメント

クリスマスローズになっちゃう

2021年12月15日 | 学校
12月も中旬というのに真っ赤なバラが咲いています。
四季咲き性のノックアウトという品種のため、
次々と蕾をつけ初夏から今までずっと咲き続けています。
花を咲かせるのは植物にとって重労働。
すごい体力だと思います。
しかし初冬になり、色が失われるこの時期に
この華やかな色は嬉しいものです。
それにしてもなかなか雪が降りません。
この地域はそもそも雪は少ないのですが、
このまま行くと今年もホワイトクリスマスには
ならないかもしれません。
それどころか、このバラが本当の
クリスマスローズになってしまいそうで心配です。
通称クリスマスローズといわれるヘレボルスの原種ニゲルと
ノックアウトという本物のバラがクリスマスに咲く姿を
もしかしたらご紹介できるかもしれません。
コメント