奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

2011年8月に読んだ本

2011年09月01日 20時39分37秒 | 本と雑誌
8月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1603ページ
ナイス数:72ナイス

雷撃☆SSガール (講談社BOX)雷撃☆SSガール (講談社BOX)
「羽月莉音の帝国」と構造は一緒。「羽月」の1、2巻頃より読みやすく感じたのは、著者に慣れたせいもあるかも。物語性なんて付け足しで、著者の描きたいことを存分に描こうとする姿勢は魅力的。「羽月」より上っ滑りなところを感じるが、デビュー作だけにそれは仕方ないか。ただひとつだけ著者が語らない視点がある。「家畜でいるのは楽なのですよ」(☆☆☆☆)
読了日:08月03日 著者:至道 流星
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
ミステリに限らずロジカルな思考というのは、数多くの可能性をひとつひとつ消していって浮かび上がってくるものだと思うが、ここにはそれが全くない。必要なディティールまで削ぎ落して小説の体をなしていない。ライトノベルだからキャラクターさえ存在していればいいのかね。そのキャラクターも魅力的だとは言い難いけれど。今年一番の大外れ。残念。(☆☆)
読了日:08月03日 著者:三上 延
新参者新参者
東野圭吾を読むのは18冊目となるが、これまでしっくりこなかった「理」と「情」のバランスが日本橋を舞台とすることでようやくスッと腑に落ちた印象。小説の究極の形を感じさせてくれた一冊。(☆☆☆☆☆☆☆☆)
読了日:08月10日 著者:東野 圭吾
番狂わせ 警視庁警備部特殊車輌二課番狂わせ 警視庁警備部特殊車輌二課
パトレイバーの名を借りたサッカーうんちく本。というか酒場で親父がサッカー語ってるだけという感じも。100%の趣味本だよね。でも、それもまた押井らしく感じるところが押井らしさ。個人的にはサッカーは戦術だけでは語れないので創造的なプレーに期待して見ている。スポーツの戦術を語るならアメリカンフットボールがベストだし。と、読んだ者まで熱く語りたくなる小説かもしれない。(☆☆☆☆)
読了日:08月17日 著者:押井守
ひだまりスケッチ (6) (まんがタイムKRコミックス)ひだまりスケッチ (6) (まんがタイムKRコミックス)
優れた日常系って日々の些細なエピソードを積み重ねて儚い「時」を表現している。この6巻はまさにそんな感じ。
読了日:08月30日 著者:蒼樹 うめ
コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実 (朝日新書 37)コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実 (朝日新書 37)
一見、当たり前のことだけれど、それが出来てないのが現実。コスト意識は日本では低いように感じる。単に企業の中のことではなく、あらゆる面でコスト意識は大切なのに学ぶ機会が乏しいような。「木を見て森を見ず」もコストの話だけではなく、最近つとに感じることだね。(☆☆☆☆)
読了日:08月31日 著者:村井 哲之

読書メーター




ヴァナ・ディールに入り浸った夏。まったく本を読めず。9月は、とは思うけれど、さてどうやるやら。

これまで「空気系」についてブログで何度も述べていたが、ひだまりスケッチ6巻を読んで初めて、「空気系」は時の儚さを描くものだと気付いた。
もちろん「空気系」の元祖と言える『あずまんが大王』がリアルタイムと同時に進行し丸3年かけてキャラクターたちを卒業させた点は評価していた。『うる星やつら』に代表される「終わらない夏休み」系が主流である中であえて時間軸を置いて展開させたことは作品の魅力となった。『よつばと!』では超スローペースに時間が進行するが、それも著者の狙いとなっている。
日常の些細なエピソードを積み重ねる「だけ」でストーリーらしいストーリーを提示しないのが「空気系」の特徴である。しかし、そうした日常の繰り返しこそが「時」を描けるのかもしれない。優れた「空気系」作品は意識的に時間経過を描いているものが多い。『らき☆すた』はこなたたちが高校を卒業しても変わらなく続いている。『ARIA』は主人公の成長というテーマを描いた。意図は正反対だが、「終わらない夏休み」に安住してはいない。
一方で、アニメ版の『ひだまりスケッチ』はあえて時間軸をランダムにした。アニメにおける「空気系」では「時」というテーマを前面に出すとちょっと重い印象を与えるかもしれない。実際、『Aチャンネル』がそうだった。アニメでは「空気系」は軽さこそが魅力に感じるだけに、コミックと同じような演出は難しいと言えるだろう。
『ARIA』はコミックス全12巻を3期4クール分で完結させた。『ひだまりスケッチ』も6巻が発売されそこにTVアニメ4期目の告知が記されていた。「空気系」の空気感を伝えるためには圧縮ではなく緩さこそが必要なのだろう。それだけ時間を掛けてこそ伝わるものがある。なんとも贅沢な話だ。

そんな、時間を掛けて伝わるものを計算に計算を重ね緻密に構成することで1冊の本で描き出したのが『新参者』だった。殺人事件というメインテーマを擁しながら、「日常の謎」系のような連作短編で成り立っている。ひとつひとつのエピソードも際立っているが、全てのピースが揃って描かれる全体像も決してミステリ的に優れているわけではないのに強く惹かれるものがある。
読み手に著者の技量を感じさせずに、それでいて恐るべき技量を以て書かれた作品。日本のミステリの最高峰の作品のひとつと言って過言じゃない。

2011年7月に読んだ本
2011年6月に読んだ本
2011年5月に読んだ本
2011年4月に読んだ本
2011年3月に読んだ本
2011年2月に読んだ本
2011年1月に読んだ本


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SSガールは、発表当初からの空気は賛否両論でした... (名無し)
2011-09-02 23:19:20
>家畜でいるのは楽なのですよ
どちらかと言うとSSガール二巻(絶望~)の方がこちらに近いですね。
また読み留まってしまった羽月の方ではこの辺が顕著化していたりするのか、ちょっと気になったりします。

>空気系
日常系もそうですが、『描かないこと』でのみ描かれる時の流れ、というのはありますね。
時の流れ、というのはその最たるものであるようにも感じます。
ただ、コメディでそれをやるとどうなるか、というと、これは結構演出面で難しい面もあるのだろうなあ、とは思うのですが。
「Aチャンネル」は名前自体が初耳だったのですが(苦笑)、アニメでそれをやったのは凄いですね。
返信する
SSガール2巻は借りっぱなし(´・ω・`) (奇天)
2011-09-02 23:39:23
主人公とか変わるようなので、なんとなく読み損ねています・・・。
著者の書きたいこと伝えたいことは細部で表現するものじゃないので、細かなツッコミは意味ないですよね。テーマそのものをどう受け止めるかはまた別ですが・・・。

Aチャンネルは、描かずに伝えるべき空気系で描いて伝えようとして効果的に表現できなかったかなという印象ですね。
一直線に動く感情もあれば、揺れて揺れてどこに行くか分からないような感情もありますが、後者をうまく描くにはじっくりと丁寧に描かないとすぐに「典型」化してしまいますし。
時の流れに対する切なさなんてまさに「典型」に落ちやすいものです。
返信する

コメントを投稿