温度管理さえ気をつければ、寒天と柑橘系はすごく
相性がいいと思う。これからの季節にもぴったり。
今日は1つ68円の輸入オレンジで作ってみる。
★用意するもの★(4人分)
粉かんてん1袋 4g
水 400cc
しぼったオレンジ2個分 約170g
オレンジ170gで約70kcalである。
今回は以前のシークアーサー寒天よりも果汁の割合を増やしてみた。
1)オレンジを絞る。
2)粉寒天と水をナベにいれ、よく混ぜながら2分間
沸騰させる。
3)バットに入れ、よく混ぜながら鍋を流水で冷やす。

4)ナベの底が熱くなくなったらオレンジを加え、
混ぜ続ける。

オレンジを入れるとナベ内の温度が一気にさがるため
固まるのが早くなりがちなので注意。
5)容器に移して冷蔵庫へ。
できあがるのを待つ間に、本日のMVPをご紹介。

たまごのデザインのミニ泡だて器なのだ。
高さ17cm、タマゴ部分が7cm。

今まで、かき混ぜるのには大きなスプーンを使って
いたのだが、これを使ってみたらすごくよかった。
寒天がナベの中で冷えて固まりかけてるときでも
いい感じに崩して型へ流し込むことができる。
もっとも、見た目重視の製品のようで、ヘビーユースに
耐えうるかは微妙なとこかも。可愛くて手にもちょうど
ぴったりのサイズなので気に入ってるけどね。
さて寒天ができあがり!
型を湯煎して皿にうつす。

ゼリー型を使ったせいもあるのか、市販のゼリーを
そのままのせたように見える。
味が薄いような気がするけれど、美味しいよー。
今はちょっと疲れてるので薄く感じるのかもしれない。
あの分量で、型3つ分できたので、明日の朝また食べてみる。
*
おはようございます。
朝、パンとコーヒーのあとでデザートとして食べてみた。
よく冷えていて美味しい!
作ってから冷蔵庫で1時間くらい冷やした程度では、固まっては
いるものの、まだ中がぬるいので食感が悪くなるのかも。
昨晩食べたときには味が薄いと感じたけれど、一晩よく冷やした
あとだと、そう気にならないよ。美味しくできてよかった!
相性がいいと思う。これからの季節にもぴったり。
今日は1つ68円の輸入オレンジで作ってみる。
★用意するもの★(4人分)
粉かんてん1袋 4g
水 400cc
しぼったオレンジ2個分 約170g
オレンジ170gで約70kcalである。
今回は以前のシークアーサー寒天よりも果汁の割合を増やしてみた。
1)オレンジを絞る。
2)粉寒天と水をナベにいれ、よく混ぜながら2分間
沸騰させる。
3)バットに入れ、よく混ぜながら鍋を流水で冷やす。

4)ナベの底が熱くなくなったらオレンジを加え、
混ぜ続ける。

オレンジを入れるとナベ内の温度が一気にさがるため
固まるのが早くなりがちなので注意。
5)容器に移して冷蔵庫へ。
できあがるのを待つ間に、本日のMVPをご紹介。

たまごのデザインのミニ泡だて器なのだ。
高さ17cm、タマゴ部分が7cm。

今まで、かき混ぜるのには大きなスプーンを使って
いたのだが、これを使ってみたらすごくよかった。
寒天がナベの中で冷えて固まりかけてるときでも
いい感じに崩して型へ流し込むことができる。
もっとも、見た目重視の製品のようで、ヘビーユースに
耐えうるかは微妙なとこかも。可愛くて手にもちょうど
ぴったりのサイズなので気に入ってるけどね。
さて寒天ができあがり!
型を湯煎して皿にうつす。

ゼリー型を使ったせいもあるのか、市販のゼリーを
そのままのせたように見える。
味が薄いような気がするけれど、美味しいよー。
今はちょっと疲れてるので薄く感じるのかもしれない。
あの分量で、型3つ分できたので、明日の朝また食べてみる。

*
おはようございます。
朝、パンとコーヒーのあとでデザートとして食べてみた。
よく冷えていて美味しい!
作ってから冷蔵庫で1時間くらい冷やした程度では、固まっては
いるものの、まだ中がぬるいので食感が悪くなるのかも。
昨晩食べたときには味が薄いと感じたけれど、一晩よく冷やした
あとだと、そう気にならないよ。美味しくできてよかった!
