
2009年のレゴ シティ アドベントカレンダーを
いよいよあけるときが来た!
今年は外箱を縦置きできるデザインになっていた。

去年の箱は見開き型の大パノラマだったので
あれも迫力があってよかったけれど
これだと遊びやすくていいですね。
1日目はこちら。

雪合戦をしにきた男の子かな。

ちゃんとヘルメットをかぶっているのがリアルだなあ。
昨年のアドベントカレンダー以来の
久しぶりのフィグ(このレゴ人形)だけれど
やっぱり可愛くて楽しい気持ちになる。
*
レゴといえば大好きな動画があって
純LEGOさんの「レゴでコマ撮りしてみた」。
(流れてくるコメントを消したいときは画面右下のボタンを押す)
ううっ、感動したっ。
Youtube版はBGMが別の曲になっていて
私はニコニコの曲のほうが好きだけれど
こちらは画面が大きく鮮明にみられる。
(Youtube画面にカーソルを合わせると左上にタイトルがでるので
それをクリックすると別画面が開くのでHQで再生)
1秒あたり10枚の写真を使っているそうで
その根気もさることながら
構成が素晴らしく、もう言葉になりません。

いよいよあけるときが来た!
今年は外箱を縦置きできるデザインになっていた。

去年の箱は見開き型の大パノラマだったので
あれも迫力があってよかったけれど
これだと遊びやすくていいですね。
1日目はこちら。

雪合戦をしにきた男の子かな。

ちゃんとヘルメットをかぶっているのがリアルだなあ。
昨年のアドベントカレンダー以来の
久しぶりのフィグ(このレゴ人形)だけれど
やっぱり可愛くて楽しい気持ちになる。
*
レゴといえば大好きな動画があって
純LEGOさんの「レゴでコマ撮りしてみた」。
(流れてくるコメントを消したいときは画面右下のボタンを押す)
ううっ、感動したっ。

Youtube版はBGMが別の曲になっていて
私はニコニコの曲のほうが好きだけれど
こちらは画面が大きく鮮明にみられる。
(Youtube画面にカーソルを合わせると左上にタイトルがでるので
それをクリックすると別画面が開くのでHQで再生)
1秒あたり10枚の写真を使っているそうで
その根気もさることながら
構成が素晴らしく、もう言葉になりません。


クレイアニメとか 好きなんですよ。
細かい動きもスムーズで ストーリも素敵。
大変だったでしょうね~。
紹介してくれた プルコさんにも ありがとう~♪
いったい何が起こるのかと目を丸くしてみていたら…。
ついつい何度も繰り返しみてしまいます。
私もなんだか挑戦してみたくなりました…が、とっても難しそうです。
楽しみが増えました。毎日どんなのが
出てくるのかな♪
それにしても コマ撮りレゴはすごいの一言!
よくもまぁ~・・・・びっくりです。
どうやって 撮影しているのか、その様子を見てみたいですね。「メーキングコマ撮り」
根気のいる作業なんでしょうか
すごいです。。
また明日もじっくり見てみよう
プルコさんも何か作ってみますか?
今年のカレンダーで?
構成力が勝負ですね
アドベントカレンダーのいいところかもしれません。
コマ撮りレゴすごすぎですよね。
高さ3cmくらいの小さなフィグを、ちょびっと動かしては撮影、またちょびっと動かしては撮影って…。
想像しただけで気が遠くなりそうです。
1秒間に10枚の写真、作業時間は100時間以上(10日間)だそうで、
技術、構成、集中力その他もろもろスゴすぎて呆然としています。
とてもこんなレベルのものが作れるとは思えませんが
去年のアドベントカレンダーでなにかやってみたいな。
3コマとかで…。
よく使っていて その現場の 様子を
放映されたことがあって とっても感動して
あぁ この久々の トキメキ
幸せをありがとう===
クレイアニメも可愛くてなんともいえない味が好きです。
ちょこまか動くレゴのお人形がかわいすぎて、何度も何度もみてしまいますわ。