goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

江の島の猫

2007-05-24 | ネコ
江の島といえば地域猫、というイメージが
あったけれど、今はあまり多くないようで。

どの猫も毛ヅヤがよくみっしりと太り、
人を恐れるでもなくのんびりと過ごしている。

この猫は路傍で人の行き来を眺めていたので、
ハッパを使ってかまってもらうことにした。

おっ?


てやっ!


おとなしくなでさせてくれた。
また遊んでね。



さらに進んでいくと、いたいた。


眠いところすみません。



かしこまる猫たち。




残念ながら黒猫はいなかったな。
暗がりにいて見えなかっただけかもしれないけど。

駅に向かう橋の上から見えた夕焼け。


またここに来たいなあ。



志太泉酒造 にゃんかっぷ 純米吟醸

2007-04-16 | ネコ
しきさんやたかえさんがご紹介くださる
可愛い、珍しいカップ酒をいつも楽しく拝見していたが
渋谷東急フードショーで珍しい猫柄カップを発見。

黒猫には目がないので、さっそく買ってみた。

志太泉酒造のにゃんかっぷ。
なんだかいたずらっぽい顔の猫が可愛い。



にゃんかっぷ 純米吟醸
原材料名:米、米こうじ
精米歩合:50%
使用米:山田錦100%
アルコール分16度 180ml
(2007年3月製造)

ラベルはこちらのリンクで全部を見ることができる。

米の甘みがとろりと口に広がり、
やや遅れて酸味がやってくる。
常温だが飲みやすく、つまみとの相性もよし。

本日のおつまみは買ってきたものばかりが並んでいる。

いかなごの釘煮とふきのとう味噌。


とり農園のたたき。


そうめん豆腐のごまだれ版。



今日は雨で気温も低めだったけれど、
今は体がぽかぽかしている。
おつまみもどれも美味しく、カップを片手にのんびり。



今日は啓蟄

2007-03-06 | ネコ
でも、まだまだ眠い。


*

暖かい日差しに誘われて、
カメラを片手に疎水沿いを歩いてきた。






昨日の嵐で散ってしまったかと心配していたが
まだまだこれからみたい。

おなじみのカモ。


ハクセキレイ。(まぎいさん、ありがとうございます)


鳥たちよりも上流でひなたぼっこをしている猫。


よびました?


そうか、今度のイベント料理は「お花見」があった。
今年は強風と花粉に打ち勝って、
お重をさげて出かけるぞ~。



ソファにねころんで

2007-02-01 | ネコ
うとうとしていてハッと目を覚ますと
背もたれのふちからガブがこちらを見下ろしていた。


温かく見守っていてくれたらしい…。
目の前にいたのでびっくりしたけれど、なんだか嬉しかった。

関係ないけれど、今年は暖冬のせいか
やや毛の薄いガブであった。

そーっとカメラを取りにいき、戻ってきて
ガブの写真を撮っているとデボンもやってきた。


白熱灯の下の黒猫は焦点が合いにくい。


この後頭部も好き。


おおあくび。

ブレてしまったのが残念!




ドラムCanベッド

2006-12-02 | ネコ
買ってきてしばらくは誰も入ろうとせず、
このままオブジェ化するのだろうかと、やきもきしていた。

ある日ガブが横のトンネルからスーッと入っていくのを目撃。

急いでカメラを出してパチリ。
ガブはこれが気に入ったらしく、嬉しそうな顔をしている。

デボンもガブとの追いかけっこの最中に、
ここに逃げ込んだりしているが彼には少し狭いようだ。

今のところこれはガブの独占状態。
デボンはいつもどおり洗濯機内で昼寝中…。

ねこ用ザブトン

2006-11-22 | ネコ
ムートンの座布団が安売りされていたので、
座布団好きのガブのために買ってみることにした。

今までは綿100%のものだったけれど、
ガブも歳をとってきたし、羊毛のお世話になるのもいいかも。

ラビットファーやムートンのコートには興味しんしんで
執拗に匂いを嗅ぎたがる猫たちなので、
ムートン座布団では眠るどころか覚醒してしまうかな?

ガブとムートンのダブルモコモコを見てみたい。
フカフカの鏡餅みたいになるんじゃなかろうか?


ソファの上にある、今まで使っていた座布団の横に置いた。
みんな遠巻きに眺めるばかりで近づいてこない。

文字通り猫なで声でガブを抱っこして上に載せてみる。
するとガブは瞬時に飛び降り、彼方へと駆け去っていった。
デボンも呼んでみる。こちらもプイといなくなる。

もしかしてこの座布団が怖いのかな?


二日が経過。
座布団は新旧並べて置いてある。
ガブは古い座布団も使わなくなってしまった。


ごめんね、あれは私が使うことにします。


若い頃はやんちゃだったが、今はすっかり丸くなったガブ。


デボンはいつものように洗濯機の中で昼寝中。
彼は座布団を使わない。和猫なのに~。


*

よく晴れた朝に、珍しく2匹並んでひなたぼっこしていたので
カメラを取り出すとなぜか急に臨戦態勢。
黒猫は見た目でちょっとソンをしていると思う。


プルコったらヒドイ。

公園の猫

2006-11-05 | ネコ
低木の上に猫がいたので、いったん通り過ぎた後、
カメラをバッグから出してそこに戻った。

すると猫は急いで木から降り、私めがけて一心に歩いてくる。
ダイナマイトなボディーにカギしっぽ。

そのまま私の足に体をこすりつけ、
ドタンとねそべってみせた。


可愛い!
先祖の誰かに長毛種がいたでしょう。
この太くて短い手足に豊満なボディが魅力的。

あいにくあげられるようなものは何も持っていなかったので、
失礼して写真だけ撮らせてもらったけれど、
あの肉付きのよさは、いつも誰かに美味しいものを
たくさんもらっているんだと思うなあ。

出先の猫

2006-10-30 | ネコ
歩いていて、ふと横を見ると猫がいた。

少し前まで西日の当たっていた白いボンネットの上で、
気持ちよさそうに丸くなっている。




なかなかの美猫なので、
きっとご近所でも可愛がられているのだろう。


家に戻るとデボンはソファで昼寝をしていた。
黒猫の写真は難しい…。



寝ぼけまなこのデボンの背中をそっとなでると
白い毛が数本見つかった。これは白髪なのかな。

あとで爪切りしようね。


ねこだいすき

2006-10-02 | ネコ
スーパーの帰りに、道端から足元の覚束ない、
生後2ヶ月にも満たない小さなネコが飛び出してきた。

何にはしゃいで姿を見せたものか、
灰色の柔らかい毛皮に包まれた体が弾むように近づいてくるのを
微笑ましく見つめていると、ネコは急に我に返り、
元いた物陰にぎくしゃくと逃げ帰っていった。

子猫なんて久しぶりに見たけれど、可愛かったなあ。


どういうわけか拾った猫ばかり10匹以上飼っている友人がおり、
彼女が道を歩いていると子猫がまろびでてきてその足にすがり、
必死に鳴きたてて離れないので家に連れて帰ることになると。

猫の医療費と食費で大変だと笑っていたが、
それはそれは大きく育った猫たちがどーんと寝そべるなか、
人間は片隅で小さくなってお茶を飲むのであった。

私も道を歩いていて猫がいると、親しみをもって
眺めてみるのだが、連れていってとすがられたことはない。

うちではこれ以上飼えないのでむしろありがたいけれど、
要はネコのおめがねに適わないということなのだろう。


歩いていて野良猫を見かけることも少なくなった。
このご時世なので、そのほうがいいのかもしれないが。


別の友人宅には、裏庭に使っていない小屋があり、
ある日そこで夜露をしのいでいる猫集団が発見された。

餌付けをしているわけではないのだが、
いつのまにかそこは猫族に乗っ取られた形となった。

中に1匹、釣りの名手がいたようで、裏庭の池から毎日、
鯉が1匹ずつ玄関まで配達されてくる。

あんな大きなものをよく…と感心したが、
猫にしてみたら、一宿一飯のお礼なのかもしれない。

ありがた迷惑なその贈り物に閉口した友人宅では
池の表に網を張ることで平和的解決をみた。