パソコンを替えてからは
外付けスピーカーを使っていなかったのだが
ある日友人が面白いものを紹介してくれた。
ブライトンネットの2.1chマルチスピーカー。
白猫もあり。
もちろん黒猫でしょう!ということで取り寄せる。

薄型だけれど安定している。

バットマンみたいでもあるよね。
なにか哀愁を感じさせる後姿。ウーハー兼本体である。

ケーブルの差込口は全部裏側にあるので
実はこちらが正面なのであった。
にくきう型リモコン。凝ってるなあ。

ゴムの部分を押すとふにふにと頼りないが、ちゃんと作動する。
ノーマル、ロック、クラシック、ジャズ、ポップスの
5種類を選ぶことができるのだ。
パソコンの前にわらわらと。

さっそく接続してみる…ものすごいノイズがして何も聞こえない。
ジャックを差し込むところを間違えたかな?と刺しなおす。
音楽をかけてみるとまるで水の中にいるように
ぼやんぼやんとした音でボーカルだけが特に小さい音。
パソコンのオーディオデバイスをいじってみたが
うっかりドライバを消してしまったために
PCから何の音も出なくなり、
治し方もわからないので復元をかける。
復元ポイントがたまたま今朝だったために
パソコンは問題なく復帰したが、
はて、黒猫スピーカーはどうしたものか。
説明書を熟読するも内容はごくシンプルであり、
ところどころ日本語が間違っている。
これは失敗したかなあとガックリ肩を落としていたところに
件の友人から連絡があったのでアドバイスを受ける。
ピンも折れよとばかりに各スピーカーにぎゅうぎゅう押し込み、
ジャックはPCのヘッドホン部分に差し込んだ。
おお! やっとちゃんと聴けるようになった。
5.1chやら光出力やらにはとても敵わないが
PCデフォルトのスピーカーに比べると重低音が効いていい感じ。
もともとiPod対応のものだそうで、
いまどきのパソコンにつなぐには貧弱な音かもしれない。
とはいえしばらく聴いてからデフォルトスピーカーに戻すと
やけにシャリシャリした音が気になったので、
黒猫スピーカーもちゃんと仕事をしていることがわかった。
よっしゃ、これから頼みますね!
*
なんといってもこのウーファーが可愛い。

薦めてくれた友人曰く「これは置物を買ったと思って…」。
いやいや、私は気に入りましたよ。

外付けスピーカーを使っていなかったのだが
ある日友人が面白いものを紹介してくれた。
ブライトンネットの2.1chマルチスピーカー。
白猫もあり。

もちろん黒猫でしょう!ということで取り寄せる。

薄型だけれど安定している。

バットマンみたいでもあるよね。

なにか哀愁を感じさせる後姿。ウーハー兼本体である。

ケーブルの差込口は全部裏側にあるので
実はこちらが正面なのであった。
にくきう型リモコン。凝ってるなあ。

ゴムの部分を押すとふにふにと頼りないが、ちゃんと作動する。
ノーマル、ロック、クラシック、ジャズ、ポップスの
5種類を選ぶことができるのだ。
パソコンの前にわらわらと。

さっそく接続してみる…ものすごいノイズがして何も聞こえない。
ジャックを差し込むところを間違えたかな?と刺しなおす。
音楽をかけてみるとまるで水の中にいるように
ぼやんぼやんとした音でボーカルだけが特に小さい音。
パソコンのオーディオデバイスをいじってみたが
うっかりドライバを消してしまったために
PCから何の音も出なくなり、
治し方もわからないので復元をかける。
復元ポイントがたまたま今朝だったために
パソコンは問題なく復帰したが、
はて、黒猫スピーカーはどうしたものか。

説明書を熟読するも内容はごくシンプルであり、
ところどころ日本語が間違っている。
これは失敗したかなあとガックリ肩を落としていたところに
件の友人から連絡があったのでアドバイスを受ける。
ピンも折れよとばかりに各スピーカーにぎゅうぎゅう押し込み、
ジャックはPCのヘッドホン部分に差し込んだ。
おお! やっとちゃんと聴けるようになった。

5.1chやら光出力やらにはとても敵わないが
PCデフォルトのスピーカーに比べると重低音が効いていい感じ。
もともとiPod対応のものだそうで、
いまどきのパソコンにつなぐには貧弱な音かもしれない。
とはいえしばらく聴いてからデフォルトスピーカーに戻すと
やけにシャリシャリした音が気になったので、
黒猫スピーカーもちゃんと仕事をしていることがわかった。
よっしゃ、これから頼みますね!

*
なんといってもこのウーファーが可愛い。

薦めてくれた友人曰く「これは置物を買ったと思って…」。
いやいや、私は気に入りましたよ。

