おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

アブラゼミ 灼陽の木陰 散歩道

2016年08月07日 00時00分00秒 | 昆虫

写真1 アブラゼミ(成虫)


写真2 セミ幼虫の羽化跡、抜け殻3個


写真3 セミの幼虫(3~17年の地中生活。)が地中から這い出した穴。右の木を這い登ったであろう


写真4 最期を迎えたアブラゼミ。筆者のカメラから逃げる余力はない。沼井公園の周回歩道

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 夏はセミ

 沼井公園、アオサギ、カワセミ、バン、カワウなどの見撮時
 これら野鳥の鳴き声や羽音とともに、耳や目に入るセミ(写真1)

 耳の横をブユッと飛び過ぎる翅音
 飛び交うアブラゼミ
 ムクドリに追われ捕まるアブラゼミ
 木の幹や枝などに羽化抜け殻(写真2)
 足下にセミ幼虫の這い出し穴(写真3)
 周回歩道で最期を迎えるアブラゼミ(写真4)
 
 引用・参考文献等:*フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』日本語版(最終更新 2016年7月26日 (火) 12:10);セミ
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1・写真2;2016年08月03日 写真3・写真4;2016年08月06日
 撮影地:埼玉県久喜市・沼井公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする