
写真1(写真8から続く) チュウサギ、蛙を嘴の奥へ送る。蛙の足などが見える。16:31:57。以下、同一個体

写真2 シロカキ田のコンクリートブロックの畦から水鏡の下を鳥瞰。16:28:50

写真3 何かを見つけて抜き足差し足。16:31:48

写真4 見つけていたのは蛙。16:31:52

写真5 獲った蛙を水鏡の中へ入れて洗う。この行為はカワウも行なった(弊ブログ2016年03月24日) 16:31:53

写真6 洗い終えた蛙をくわえ上げる。16:31:54

写真7 くわえ上げた蛙を振り、作土を落とす。飛び落ちる作土滴が見える。16:31:55

写真8 作土を落とした蛙を嘴の先にくわえ挟む。写真1へ続く。16:31:56

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
水鏡のシロカキ田で餌を探すチュウサギ(写真2)
約3分後に歩き出し(写真3)、蛙を獲る(写真4)
獲った蛙を水鏡の中へ入れて洗う(写真5)
この行為はカワウも行なった(弊ブログ2016年03月24日)
洗い終えた蛙をくわえ上げ、作土を落とし、飲込む準備(写真6⇒写真7⇒写真8)
きれいになった蛙を嘴の奥へ送る(写真1)
蛙を獲ってから飲込む直前まで5秒(写真4⇒写真8⇒写真1)のチュウサギ
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年05月03日 撮影地:埼玉県久喜市