
写真1 JICA集団研修の開講式 コソボのデルヴィナさんが研修員16名を代表して挨拶 参加国の国旗が並ぶ

写真2 インセプションレポートを発表するナイジェリアのモハメッドさん

写真3 研修員のインセプションレポート発表終了ごとに、サラさんがザンビア式祝福手拍子を主導

写真4 研修員16名がインセプションレポート発表を終え、ザンビア式祝福手拍子で打ち上げ

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
JICA(独立行政法人国際協力機構)の「農業普及企画管理者」コース集団研修が、今年2013年も07月16日から始まった。
日本の農業普及事業を学ぶために、15ヵ国16名が参加。
09月13日まで9週間2ヵ月の研修。私には片道約3時間の仕事が続く。
JICA筑波国際センターでの座学やワークショップ、茨城県と和歌山県での研修(各3泊4日)、埼玉県農林総合研究センターでの1日研修など、私が編成したプログラムで学ぶ。
講師は主に、農業現場で活躍中の普及指導員さん。
参加国はアフガニスタン、アゼルバイジャン、キューバ、東チモール、コソボ、ラオス、レソト、マラウイ、ミャンマー、ナイジェリア、ルワンダ、シエラレオネ、スーダン、ザンビア、ジンバブエの15ヵ国。
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真1;2013年07月17日 写真2~写真4;19日 撮影地:茨城県つくば市
フォトチャンネル・団塊男のブログダイエットもご覧ください。