おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

カンピョウ干し始まる

2013年07月02日 00時00分00秒 | 農業

 写真1 06月28日、今年初めてむかれたカンピョウ。温風ビニールハウスの中で干される。



 写真2 垂れ下がるカンピョウ。のれんのよう、奴さんのよう。



 写真3 暖房機から出る温風が上と下から送られる。吊り下げられたファンと稲わら上の穴開きビニール風船で。




 写真4 整理整頓されたカンピョウむき場、風で落ちた麦わら帽1個。
      右に茶色の、ユウガオの実を細く長くむく電動ロクロ、前方奥にユウガオの実。

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 畑でユウガオの実を切り始めると、当然、その実を細く長く切るカンピョウむきが始まる。
 2008年から伺い、当ブログの連載<ユウガオ栽培・干瓢つくり>に紹介中のS氏宅では、
 今年2013年のカンピョウむきを06月28日から始めた。
 そのカンピョウが写真1~写真3。
 上記のS氏は、現在病気療養中。
 後継者夫妻は、工夫しつつ2人で朝食前にカンピョウをむき、写真のように干す。
 一般に、カンピョウむきは3人以上要るといわれる。

 引用・参考文献等:当ブログ2013年06月30日27日24日16日08日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年06月28日 撮影地:栃木県下野市
 フォトチャンネル・団塊男のブログダイエットもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする