ちょっと遅くなりましたが(調子に乗りすぎました>汗)、新年あけましておめでとうございます。
淡々と今日も出題… ストックは布団の中で作ります(苦笑
19820627 内藤九段出題
広そうですけど、意外とカンタン?かもしれません。
メイン?の白山神社の写真がブレブレでございました…明日の撮り直してきまふ。
ちょっと遅くなりましたが(調子に乗りすぎました>汗)、新年あけましておめでとうございます。
淡々と今日も出題… ストックは布団の中で作ります(苦笑
19820627 内藤九段出題
広そうですけど、意外とカンタン?かもしれません。
メイン?の白山神社の写真がブレブレでございました…明日の撮り直してきまふ。
今日のも慌てて解こうとしたせいか(いや実力通り)、kfwで駒を動かしまくってようやく正答に辿り着いた(涙
19820509 内藤九段出題
悔しいのでノーヒント。(というか、出題時のテキストは無いので、答えと解説のページから取った。故にノーヒント、故に大苦戦)
6x6の盤面どころか5x5でも途端に手が見えなくなる。 あと、できれば図面だけで(もっというと図面も1回で覚えて後は脳内で…)解きたいのだけど、その域に達するのはいつのことか(涙
時間があったら、ゆっくり考えて、しっかり解きたい…(切望
雪かきもせずに年を越すとか、生まれて初めてとしか。 2010ー11シーズンはコレなのに、
今日は「こんなん」である。
雪囲いが寂しい…
なんだか、年越しという感じがしないうちに大晦日で、何とも締まらない気持ち。 とはいえ、今年も無事1年を終えられて安堵の気持ちで一杯。 お世話になった皆様に深く感謝しつつ、年を越させていただきます。
とりあえず、一日一義務。 最初は図面のみでね。
19820822 内藤九段出題
(どうでもいいけど「内藤」と入力するとボクサーの方を候補に挙げるとは、ATOKめぇ…)
放送時のヒントは、「4四馬にふれない攻め」 …ほとんど答えのような。
大掃除と買い物は済ませました。(ほぼ) 1年に一回ではなくて2~3回、季節の変わり目にでも大掃除をせにゃならん、と毎年思うのですが(涙
これで三が日はお家から出ない、と心にきめてるのも恒例なのだけど、今年は神社にイカねばならない…(ガクッ その間にイロイロできるかしら?…
とりあえずは明日出す問題をチョイス⇒自力で解く、までは今晩中に(苦笑
あれ?デザートのシャーベット撮ってない…
24日から連盟を正式にスタート(?)させたのだけど、フライング的には11月からポツポツと。 インフルから立ち直った12月中旬(12/12~)からは、ほぼ毎日(抜けた日もあるw)載っけてて、発足前に12個の11手詰みを放出してる。
これは冬休みが終わる前にストックが切れて突然「THE ELEVEN LEAGUE IS DISSOLVED.」となるやも(ウッキー的には大歓迎なのだがw)と思いつつ、大昔(30年近く前~やってる子たちが影も形も無い時分)のNHKテキストをパラパラ開いてみると…
11手って多いんですよ… 7手や9手では短くて、13手や15手だと長いと思われたのだろうか(スタッフ的に?)。 やたら11手詰が多く、これは冬休み一杯使っても消化できないくらいあることがわかり、ホッとしたような、無念というか(苦笑
ワシの11手詰めは108題まであるぞ
さすがに108まではないけれど(笑 軽めの一題。まずは図面だけで。
19841223 森安秀八段(あと一勝で九段だった…)出題
放送時のヒントは「馬を無力にする捨て駒」でした。これはサクッと解けましたです。昨日のが5分なら今日のは3分以内(下手すれば一目かも…?)に解けると思いますです。
行ってきました。御洒落なお店でした。
一応、ウッキーでも解ける(解けた)詰め将棋を出してまふ。 なので、ウッキーが解いてからでないとうpしない=ウッキーも毎日解くことが必須、ということで。
踏ん張って解いてます(涙 それでも解けない(?)問題がついに…
19831009 田丸七段出題
1手目、当然ながら飛車(龍)の王手はノーホーブとして、ならば銀打ちである? 3手目は…ワカラン。 ワカランがあと9手である。力を出せい、と歯を食いしばって、ありとあらゆる王手を考える。
そもそも5二歩の意味が何ぞや?と言うことから、まさかね、アハハ?!という手が良さげで、そのまま進む。うん、こうでなくちゃイカんよな、という順で9手まで行く。 でもこれ打ち歩詰めやん…
仕方なく、kfwを立ち上げて9手目までの図を進めてみる。でも打ち歩詰め(しかし、ここで気づくべきだった)…(涙 11時前から考え始めて、大掃除も途中でストップし、昼飯も摂らず、(夕方からの小6学習プリントだけは昨日徹夜で用意してた)、オカンの「メシまだ?」が10回くらい続いたところで、時計を見るとPM1時近く…(涙
結局、初ギブアップで、とうとう解答を見る。(クッ…) え、この歩(9手目)、金で取れるやん…(呆然 そういえばkfwでも打ててた(打ち歩詰めだと警告音と共に駒を置かせてくれない)、ということは打ち歩詰めではないということで、あの9手目の図面を数十分見てた時間は…(呆
↓ 解答の意味が分かったときのウッキー
oh!my god…
年甲斐も無く徹夜明けで、頭が回っていなかったから。と、思いたい…。明日からは2日続けて楽な?問題になります。(今晩、プチ飲み会なのでストックしました) ウッキーが自分で解けそうな問題を探すのにも時間がかかるのよw
p.s. コメントからグンジ君は見てるし、やってるな、と安堵してたけど、アカバ君が「やります。解けました」とアサーリ返信されると、もうちょっと苦戦してくれ…と思わないでもナイ…
そしてコレ書いてる間にも、ユキナリ君が少し前のから解き始めてる。 きっとサクサク解いてるんだなぁ(ため息)と思うと、ウッキーの苦吟しているところを見て欲しいわ、と思うことしきりである。