goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

逃げ恥? イヤイヤ逃げ勝ちでござる

2018-04-01 | 日々の暮らし

町内会費やらなんやらで、1万4千円いるんやわ・・・

と、タミヨさんから電話があった。

 

夜、タミヨさん家にいくと、

タミヨさんの昔ばなしに、つきあわされた。

 

とある会社のえらいさん夫婦と、病院で出会ったそうな。

支払いの時に、そのご夫婦が、別々にお金を支払っていて

ビックリした・・・らしい。

 

あたりまえやん!

と、言ったら

あんたらも、財布は夫婦、別々か? 

と、これまたビックリされてしまった。

 

ごはん、いっしょに食べに行っても、自分の分は

自分で出すもん。

あんたら、変りもんや・・・

 

その変りもんの親は、あんたやで。

いや、あんたはオババに似たんや。

 

あくまでも、自分が一番正しいと信じて疑わないこの性格・・・

しかも自分の意に添わぬ娘の言動は、

すべて自分以外の血ィのせいにするこの性格・・・

だからこそ、92歳の今も怖いもんなしのタミヨさんだ。

 

でもね、グズグズしてると、

原発のおかげで、あんたらを学校へ行かせた話まで

出てきそうなので、繊細な娘は、早々に退散、退散。

 

 

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たかが市民、されど市民 | トップ | またね!クニちゃん »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
タミヨさんと、うちの親父「幹夫」は (中野 史生)
2018-04-03 02:33:16
同い年なんですね。大正14年生まれですか?
今ちゃんの母君は、まだまだお元気そうで、羨ましいです。我が家の親父は、正月は酒も飲めてたのですが、1月半ばから、寝たきりになってしまいました。因みに、和泉明議員の母君も、大正14年の92歳で、我が家と同じ様に寝たきりとなってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の暮らし」カテゴリの最新記事