はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ん十年ぶりの給食・・・

2017-07-07 | 議会

今日は、文教厚生常任委員会の所管事務調査で

給食センターへ行った。

 

かなり老朽化しているが、耐震は問題なしとのこと。

 

建物の周りをぐるっと見たあと、センター内部へと移動。

調理室を2階の廊下から見学した。

 

☆給食センターの衛生面、安全面

☆アレルギー対応

☆働く方の環境(施設も含め)

☆給食センター建て替えの見通し

☆米飯給食の対応について

施設長からパワーポイントでの説明を受けたあと

質疑応答に移った。

 

徹底した衛生管理にも、しっかりと取り組んでいることが

よくわかった。

いまのところ、外部委託による問題点はなかった。

 

現在、センター給食は7校と1幼稚園

自公給食は、11校と1幼稚園である。

 

そのうち、4校には米飯のみをセンターから供給している。

 

わたしは、センター給食より自校給食に移行してほしいと

願っているが、給食室の改装などに係る予算額は不明だ。

給食センターも、今以上の供給量は見込めないのが現状。

 

できれば、センター建て替えと7校を自公給食に移行した場合の

予算額を比較検討してもらいたい。

 

さて、センター見学の最後は、1食269円の給食を

「いただきま~す!」TIME

     

コッペパンとトマトスープ、コロッケのブロッコリー添え

牛乳に、今日は七夕なので特別にゼリーがついていた。

中学生用の量だという。

 

わたしには、ちょっと多すぎる量だったが、

体育系の部活をしている中学生には、これで足りるのかな?

と、思いつつ完食しました!

      

かわいい星のゼリーもおいしかった!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忙中閑あり・・・で、目は肥... | トップ | 敦賀市文化協会の懇話会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

議会」カテゴリの最新記事