気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

タシロラン

2023-06-30 20:11:14 | 植物観察

昨日嬉しいお知らせが
お二方から入りました
タシロランが二宮の北側の
林道沿いに出現しているというニュース
早速同行いたしました
かなり狭い沢沿いの道を
進んでいきましたら
窓から固まっている様子を
確認出来ました



 以前何度か蝶のグループで訪れた
 懐かしい林道でした



タシロラン
光合成をしない腐生植物
林立している様子がギンリョウのよう
熟達者曰く、
こんなに背丈のある(30センチほど)のは
会ったことがないとおっしゃってました
一所懸命屈んで写真を撮っていると
声を掛けられ、
昨日も下の公園で仕事をしていた人が
立ち寄っていられたとか?
腐敗した枯れ葉などに育つ菌から
栄養をもらうので
移動させるのは御法度
今年見られたからと言って
翌年見れるとは限らないようだ








中に赤いそばかすのようなのがあるのは何故?





 トラキチランも見たくなりました




  まだ咲ききってない株もありました


  初めて見たので嬉しかったです
その後で庭の花を紹介するのは
気が引けますが・・・・・


     グロリオサ
 以前は失敗したけれど
 ここに2年は増えてます


   カライトソウ


  パイナップルリリー ピンク



    サクララン




 ツキミソウ



    夜になるとピンク色


      ピンク色のキキョウ



  オオボウシバナ
 午前中は元気です


 シュッコンツユクサ
 身近に珍しい植物に会えて
幸せな一時でした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モクゲンジ(木患子) | トップ | 富士山麓で野生ラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物観察」カテゴリの最新記事