
さあ、となるとこの板をどうするどうなる…痛いなあ…
とか洒落てる場合じゃありません。リスニングポジションの下に敷いてしまうというのはどうだろう。現在スピーカー側だけ18mm高くなっているので、耳の高さが少し上がるのはいい感じです。イスも2脚、丁度載りますが、周りに置いているサイドテーブルなどが段差のために置けなくなってしまいます。それに高さだけのためならシナランバーとパイン集成材とか、もっと安い部材でしょう。というわけで、スピーカーと視聴ポイントの間の一次反射面に置くことにしました。もともと、自作スピーカーなどに使われる素材。たたいた感じもなかなか重さが利きつつかといって石のようにキンキンしないほど良い感じがします。と、いうわけで、見た目すっきり、音もすっきり?そういえばラックの機材もインシュレーター外してやり直しだ。