
昨日収穫した2kほどの栗、栗ご飯にでもしてまずは使おうか、とおもっていたら、嫁さんがボソリ。
「私、栗ご飯嫌いなのよね~」
そういえば、結婚してこの方、栗ご飯が食卓にあがる事は無かったような…結婚して10年以上経ってようやくわかることもあるもんですね…。
さ~て、この栗たちをどうしようかと、娘にモンブランでも作る?
なんてその気も無いことを口にするモンではありませんね。
翌日になって、すっかり忘れていた娘に、そういえばモンブラン作るんじゃなかったけ?と嫁さんがボソリとつぶやいたのを、娘は聞き逃しません。
というわけで、モンブランをせがまれて、材料を調べて、一緒に買出し。
まずは栗のシロップ漬けを作ってります。
とりあえず、栗を
剥いて…と一緒に作るはずの娘はすでにあっち
向いてテレビみてます…。というわけで、独りせっせと鬼皮剥いて、渋皮剥いて…。鬼皮むきは上達しましたが、渋皮むきがなかなかうまくいきません。圧力釜でちょいと茹でれば、いいようですが、あいにく圧力釜は無し。灰汁を取って砂糖で煮付けて、残りは翌日。
みんなが寝静まった夜には、ひっそりと建具取り付け用の鴨居作り。溝切った既成の鴨居材を買えば良いようなモンですが、近所のホームセンターでは見当たらず、建具の隙間も若干狭く、密閉性を上げたいので、材料を組み合わせての鴨居作りです。鉋で隙間を調整したりして何とかうまくできた予感。
さあ、次は敷居作り。何かともの作りの祝日です。