ちゅんちゅん お腹がいっぱいリラックス
いつもイジイジポーズか
頑固さがにじむポーズで寝ている。
口が痛かった? お腹がいつも空いていた?
大嫌いな病院で大っ嫌いな注射をしたのが良かったね。
老猫だから
なるべくストレスがかからないようにとためらっていた通院だけど
もっと早く行けばよかったかな?
この注射の効力は早ければ2週間で切れる。
1年前に死んだふぃんふぃんは3年くらい注射が続いた。
口内炎が出来にくいようにと歯周病の歯を全部抜歯までした。
それでも口内炎は出来続け、注射の間隔はどんどん短くなって、最後は腎不全だった。
人間で言う透析患者になってしまって、家で首に皮下点滴までした。
治療が逆に辛くはなかったと反省があって、
ちゅんちゅんはぎりぎりまで注射を我慢している。
どっちが猫のためなんだろう?
愚かな飼い主は老いを前におたおたしている。
ちゅんちゅん15歳。
今、20年を越えて生きる猫の話が珍しくなくなっている。

いつもイジイジポーズか
頑固さがにじむポーズで寝ている。
口が痛かった? お腹がいつも空いていた?
大嫌いな病院で大っ嫌いな注射をしたのが良かったね。
老猫だから
なるべくストレスがかからないようにとためらっていた通院だけど
もっと早く行けばよかったかな?
この注射の効力は早ければ2週間で切れる。
1年前に死んだふぃんふぃんは3年くらい注射が続いた。
口内炎が出来にくいようにと歯周病の歯を全部抜歯までした。
それでも口内炎は出来続け、注射の間隔はどんどん短くなって、最後は腎不全だった。
人間で言う透析患者になってしまって、家で首に皮下点滴までした。
治療が逆に辛くはなかったと反省があって、
ちゅんちゅんはぎりぎりまで注射を我慢している。
どっちが猫のためなんだろう?
愚かな飼い主は老いを前におたおたしている。
ちゅんちゅん15歳。
今、20年を越えて生きる猫の話が珍しくなくなっている。