昨日は、17:50~、7人ほど。今朝は何と7時半から5人ほど。そして、明後日の日曜日にも5人ほど、面接をいたします。
学生が事前に与えられたイギリスに関するお題に対してプレゼンテーションを行い、教員と留学生が英語で質問をする、というもの。
学生もイギリス見学会に行きたい一心でとても頑張っています。拙い英語の人もいるけれど、頑張っているのはほほえましい。とても英語が上手な学生もいて感心します。
今週は講義系が非常に忙しく、何だかよくわからないうちに金曜日になだれ込んでしまった感じです。
私が主催、の研究室の有志の勉強会も昨日2回目を行いましたが、議論がもっともっと活性化することを期待して、参加者に具体的なアクションを起こすようにメールも送りました。とにかく当事者意識を持つこと。自分が何でもかんでもやる、という意味ではなく、どうせやるからには少しでもクオリティが上がるように改善、工夫をしようというポジティブな意識を持つ。今の我が国にもっとも必要とされている意識の一つです。
元に戻りますが、昨夜、今朝、と学生たちが頑張っている、それこそ必死の様子を見て、いいものだなあ、と思いました。みんな、イギリスに連れて行ってやりたいけどね。
最新の画像[もっと見る]
- YNU dialogue 「福島の今を知り、100年後の豊穣な社会を考える」のご案内 7ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第2回セミナー(3月22日(金)15:30~、オンライン) 8ヶ月前
- 都市基盤学科の卒論生たち5名の発表会 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 9ヶ月前
- 元気なインフラ研究所 第1回セミナーと、能登被災地の調査 9ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます