goo blog サービス終了のお知らせ 

二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

いちごジャム

2010-05-17 08:12:45 | 自家製ジャムのカレンダー

気温の変化にとまどった4月。
その影響は暮らすhasama-machiの特産品、いちごにも
かなりあって今年のいちごジャム(作り) は少し遅くなりました。


産直のお姉さんのお宅は いちご農家。お姉さん いちおしの
ごく小粒で赤く熟した紅ほっぺを予約しました。(1箱400円)


ヘタをとった全量は1261g。砂糖は40%、グラニュー糖と粗糖。


しばらく置いて水分が出たら煮はじめて~


完成 小粒のいちご、一粒のまま真紅に透き通って
いい感じに仕上がりました。このジャムはオットも食べる
ので、いつも(季節のフルーツで作るジャム) よりも多く
作ることにしています。


水分の出たいちごは少し取り置いて、牛乳を加えて
バーミックス。いちごミルク、最高においしい  
14th May. 


文旦マーマレード

2010-02-24 11:44:29 | 自家製ジャムのカレンダー

花の女子大生?の頃に戻れる味といったら一番に土佐文旦(笑)。
その頃の私たちは、高知出身の友人の下宿に集まっては
何かしらの鍋を囲んでいて、次に文旦を食べていました。


思い出の土佐文旦が届いたので今年もマーマレード作り。
グラニュー糖の一部を粗糖にしてしっかり煮詰めました。
レシピの粗糖量よりも若干多めにしたので、見た目 文旦らしい
やさしい黄色ではありませんが、こっくりとして苦みを感じる
マーマレードになりました

ビンに詰めながら思いました…校則のある学生でもない、
社会人でもない、超適温のぬるま湯時代。あの頃の思い出が
(マーマレード同様) 年々色濃くなってるんじゃないかと(爆)
24th Feb.


しょうがジャム

2010-01-21 15:52:51 | 自家製ジャムのカレンダー

朝からどんより曇り空、風は湿気が多くて生ぬる~い。
雨に降られる前に産直へGo


レモンは5個入り、大きい根しょうがも袋いっぱいに入って
各100円。しょうがは大量なのでジャムにしました。
すりおろしたしょうがはジャムにしてもピリリとした辛みは
残りますが、一度作ってみて、ヨーグルトや紅茶と合せる
ことに飽きたら料理にも使いまわしたりして、とても都合が
良かったのであると重宝します。
レジで「しょうがにレモンを入れてジャムにしてたよ」と
教えてもらったので、今回は新しいレシピで作りました。


ジャムを煮詰めている間はオットがやっているベランダ (コンテナ)
畑へ。産直に行っては野菜の育て方も教えてもらえるので、
忘れないうちに稀にですが、私も少し手入れを手伝うのです(笑)。
今冬のベランダ畑は去年失敗したカリフラワーが10cmほどに
育っています。食べ頃は17、8cmぐらいだそうなので、もう少し。
今からとっても楽しみです


完成したしょうがジャムです。しょうがとグラニュー糖だけで
煮るよりも、レモンの効果なのか辛みは後でくるものの、
最初の一口がとてもさわやかです 
ちょっと気になってた みかんとの組み合わせもやって
みました。これまたイケます~ 一番甘いみかん
レモン、しょうがの順に口に広がりました。


夕方になると生ぬるかった風も冷たくなってきました。
今夜はれんこん水ぎょうざにしました。
しょうが レモン れんこん…風邪の予防、冷え、ビタミンC…
のワードが浮かびます 
産直・四季・旬の食材って、上手いこと出来てるなぁ~と
思いました。ごちそうさまでした。
21th Jan.


ラ・フランスのジャム

2009-11-22 14:57:32 | 自家製ジャムのカレンダー

昨日、更新手続きがあったのでコストコ久山へ行きました。
今回は3年前にコストコへ連れて行ってくれたオットの職場の
先輩ご家族と一緒に 憧れの奥様と久しぶりにお目にかかった
ので往復の道中は喋りっぱなし(爆)
互いの近況やお料理やパン作り、転勤族ならではの暮らし、
旅行の話等など。憧れの奥様はいつも素敵です


ラ・フランスの試食販売をやってました。甘みも香りも高くて
瞬間に目がハート になったのですが、中にはキズがあったり
熟れすぎたりしてるものもあったので慎重に慎重に選んで…
9個入り一箱を買いました。


いくつかとっておいて、あとはジャムに 去年はじめて作ったの
ですが、とっ~ても美味しかったので一番に作りました(笑)
今年も香り高く仕上がりました


ラ・フランスを煮詰めている間、昨日SAで買っておいた
「林檎と葡萄の樹」のアップルパイを食べました
ラ・フランスのジャムもそうなのですが、ここのアップルパイを
食べると晩秋、冬の訪れを感じます(笑)
22th Nov.


ブルーベリージャム

2009-08-03 12:41:51 | 自家製ジャムのカレンダー

週末になっても不安定な天気が続くので予定していたブルーベリー狩りは今週も延期かと諦めていたところにYしの姉ちゃんから電話 


早速おじゃますると摘みたてのブルーベリーが1.4kg   


リクエストによりジャムに加工


マフィンも作らせてもらいました
今年のブルーベリー狩りは半分諦めていたので超ラッキー
おかげで今年のジャムカレンダーも、ブルーベリーが抜けたものにならなくてすみました(オットはイチゴとブルーベリーのジャムしか食べれないので我が家では欠かせないのです)。それから季節限定の生ブルーベリーマフィン も無事に食べれました(笑)ありがとうYしの姉ちゃん
1th Aug.


桃のジャム

2009-07-16 10:22:38 | 自家製ジャムのカレンダー
果汁たっぷり、とろけるような桃。今年も白鳳をジャムにしました。
白鳳は果肉が白いのでバーミックスした果肉に種と皮の煮汁を加えて煮ると、上品な色と香りが加わって(桃の)色と香りがそのままキープ
できる気がします。ここのところ疲れを感じてダルかったのですが、皮をむいたり、包丁を入れたり、煮詰めたり…の作業中、甘~い匂いに包まれたおかげで即元気を取り戻しました。今年の桃のジャムはいいアロマにもなってくれました…幸せっ
13th Jul.

ブラックベリージャム

2009-07-01 14:43:07 | 自家製ジャムのカレンダー

自宅から徒歩3分。坂の途中にある無人の野菜販売棚にあった
ラズベリー    です


が、しかしこれはブラックベリーであることが、その日の夕方
konoさんによって解決2パック二軒分を一緒に煮てジャムに
することにしました。


完成です ブラックベリーの色は出たものの一粒のまま形が
残りました。一粒を食べ進めていくと最後にキーンとした酸っぱさも
残ってこっれは美味しっ ラッキーな買い物でした
1th Jul. 


プラムジャム

2009-06-19 10:31:49 | 自家製ジャムのカレンダー
旬を迎えたプラム。直径6cmほどのぷっくりとした形で産直屋さんにも
ズラリと並んで甘酸っぱ~い初夏の香りを漂わせています。プラムは
ペクチンが多いのでジャム作りには最適。まずは加えるグラニュー糖の量を決める味見、そのままを食べてみるところから。
今年はかなり甘っっ…プラス、時々酸味もあって質はかなり高め
去年より20%ほどグラニュー糖を減らすことにしました。
この時季には元気の出る甘酸っぱさ、気に入っています
19th Jun.

アメリカンチェリージャム

2009-05-25 15:20:00 | 自家製ジャムのカレンダー

旬、旬で作っている自家製ジャム。地元スーパーatio(アテオ・逆さ読みしてoita )にアメリカンチェリーが並ぶ頃になったのでさっそく                                 

はじめて作った去年は、その美味しさに釘付け とりつかれた様に                        繰り返し 繰り返し作ったっけ(笑)

                                  まずは種取り。ホッチキスの要領でパチンとすればオッケー

                                   完成  トーストはもちろんのこと、ヨーグルトにかけたり、レアチーズケーキのソースとして使ったりするので、果実はトロリ、濃度はサラリとしていますやっぱり大好きアメリカンチェリー&ジャム                                24th May.