goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

渡辺麻友おめでとう!

2014-06-07 21:27:02 | AKB48_心の叫び
AKB48は総選挙という場で意思を表した。

指原がということではなく、渡辺麻友1位というところに意思を感じたし、可能性を見た。

純粋に感動した。

AKB48の力はまだ死んでない。

素晴らしい。


■補足

言葉足らずで誤解を生むかもしれないので補足します。

私の発言には深い意味はなくて、私が「AKB48はまだ死んでいない」と書いたのは、「AKB48のダイナミズム(動きを生み出す力)はまだ残っている。」という意味です。

このダイナミズムを持っていれば、まだまだ物語を創ることはできるでしょう。

正直に言って驚きましたし、率直に感動しました。

私自身は「渡辺麻友が1位でならねばならない」とは考えていなくて、「渡辺麻友が1位でなければならないと考えるファンが渡辺麻友を1位にした」、このことについて感動したと書きたかったのです。

また、私はAKB48の強さが「推しメン」システムの頑健さにあると考えているのですが、最近ではAKB48コミュニティはその推しメンによる多元社会になり、分裂気味である印象を持っていたのですが、総選挙にて渡辺麻友1位にするべく推しメンの「境界」を超えて結束し、、また渡辺麻友1位に歓喜するファンの姿に民主主義の芽生えを見た、と印象を述べました。



それと、私は伝統というのは大事だと考えています。

「保守」ではなく「復古」。

三谷博氏の『愛国・革命・民主』の影響を多分にウケているのですが。

どの時代も、ナポレオンもヒトラーも、明治維新も復古によるものだから。

「進歩」ではなく「復古」が大事という話がしたいのだけど、また今度・・。

保守:現状肯定、参照点過去
復古:現状否定、参照点過去 ←過去に戻るという意味ではありません。
進歩:現状否定、参照点未来


最新の画像もっと見る

281 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よしりんファン、夢から覚めてかな? (mky)
2015-09-18 04:03:36
君の言ってた渡辺麻友への虚像、ことごとく崩壊w。
次の選挙は、ベスト7以下だなw。
返信する
Unknown (kazu)
2015-07-08 18:36:33
一応ブログ用意しました。

http://blog.goo.ne.jp/kazuyafgg
返信する
Unknown (kazu)
2015-07-07 00:17:43
アイドルマニアさん、こんばんわ。

自分は以前に競馬関連のブログをやってましたが、現在放置中で再利用できるかどうかも分からないです。
再利用できても、今更読みに来るその頃の読者はいないでしょうけど、全く無関係な話題をそこで突然するのは気乗りはしないかな。

genkiさんはブログをやってられるんですかね?
もしアレなら、適当に語る用のブログを新規に作りますか。
返信する
kazuさんへ (アイドルマニア)
2015-07-06 09:50:00
kazuさんはブログをやってないんですか?
そちらにならコメントしますよ。

genkiさんのブログでも、いいんですけど。

黙ってようかと思ってましたが、せっかく、今AKBがいい感じになってきてるのに、妨害しようとする人達がいるのは、メンバーが可哀想。
今年の順位一桁のメンバーは、どうしようもない自分のファンをひきつれて、全員辞めて貰いたい。
返信する
指原莉乃と渡辺麻友 (48グループのこれからを考える)
2015-06-24 19:40:24
天才は努力する者に勝てず、努力する者は楽しむ者に勝てない。
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-21 23:49:57
運営の対応について企業不祥事の際のコンプライアンスなんかを持ち出して意見する風潮はありますね。
ここのブログでもタイレノール事件を参考にしたエントリが書かれてます。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0a80eca62b4d07869cc1780d4e713a0c

企業コンプライアンスを参考に語るのは大いに結構なんすが、コンドルセのパラドックスの時も論じたように、一般論を個別の案件に適用する場合はその案件の固有性に細心の注意を払わなければならんでしょう。

AKBGのゴシップ記事(発信者が情報の正確さに責任を持たない意味で使用)対応については主に二点。
1) 一般的な企業不祥事は情報発信者のマスコミ等が情報の正確性に責任を持つが、AKBGのゴシップ記事は情報発信者の週刊誌等が情報の正確性に責任を持っているとは言い難い。
2) 一般的な企業不祥事は情報公開された場合に不利益を被る他者がいないが、ゴシップ記事を受けてAKBGが情報を公開した場合に不利益を被る他者がいる事もある。


再燃してる渡辺麻友インスタ流出事件は上記二点が典型的に現れている。
このインスタ流出事件で一番大事なのは宮脇咲良と兒玉遥の名誉を守ってやる事に異論はないだろう。
でもインスタそのもの正誤も含め、整形をしていない事を証明してやるのはAKBG側になる。
もしも本当に二人が整形をしていたら、名誉を守ってやる事はもはや不可能だ。

事実関係をAKBG側が証明しつつ関係者の利益も守るなんてことが、何時いかなる時でも出来るってわけではない。
かと言って都合の良い時だけ情報開示をしてその他はダンマリを決め込むなら、情報開示をしない時は都合が悪いと言ってるようなもん。
だからガセだと証明できる都合の良い時も含めて、ゴシップ記事に対して運営は公式な対応をしない。


もう一度タレイノール事件のリンク
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0a80eca62b4d07869cc1780d4e713a0c

>『恋愛禁止条例』などというのは所詮、AKB48の内輪の論理である。
>AKB48に興味がない人にとってはどうでもいい話題だ。
>しかし、だからといって恋愛禁止条例にまつわるスキャンダルを内輪の論理で片付けていいかというと、それは別問題だ。
>表面上の問題は「恋愛禁止条例が破られたこと」だが、本質的な問題は「AKB48への信頼が傷つけられる可能性があること」だからである。

ファンというのは所詮内輪の存在にすぎない。
守るべきAKBGの信頼とは、より大きな存在のAKBGに興味が無い一般の人に向けての物でなければならない

>『タイレノール事件』が教えてくれるのは、自らが向き合うべきものは官僚的な形式主義ではなく、人間の感情であるということだ。

恋愛は守られるべきプライバシーの最たるものだ。
盲目的な形式主義に陥って内輪の論理である恋愛禁止を盾に、相手の同意も得ない一方的な情報開示こそが慎むべき事柄あり、これは大人の事情や業界の事情ではなく、人が生きていく上での道義的事情である。


ゴシップ記事に運営が公式な対応を行わないのは妥当な選択だと思うけれど、相手と折り合いが付けば、その範囲内で情報開示するのは当然の話。
実際、まずメンバー個々が対応して、それに対して運営の判断を下す形を取り情報開示をしている。
相手が一般人の指原莉乃と乃木坂松村沙友理、EXILEのhiroと秋元Pの関係が良好だった峯岸みなみ。
総じて相手が一般人の場合は折り合いが付く事が多そうだ。

個人的な印象だと、乃木坂松村沙友理の対応は良かったんじゃないかな。
あの一件からしてAKBG運営は誠実に対応するんだなと改めて思ったけどね。
返信する
きもい男連中が大結集するのか (mky)
2015-06-21 15:08:01
木崎ゆりあが発起人になって、きもい男連中が大結集だってww
返信する
AKB最後のサムライ 木崎ゆりあ AKBファン大結集せよ! (AKB最後のサムライ 木崎ゆりあ AKBファン大結集せよ! )
2015-06-20 22:35:38
AKB最後のサムライ 木崎ゆりあ AKBファン大結集せよ!
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1434807089/l50
返信する
Unknown (サムライ木崎ゆりあ)
2015-06-20 22:24:32
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1434791316/

AKB 原点回帰の初フリーライブ “ジキソー”横山の改革第1弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150620-00000071-dal-ent

>また、この日は梅雨の晴れ間に恵まれただけに、
「晴れて良かったです。先輩たちには雨女が多いじゃないですか。柏木由紀さんとか…。若手にはいなくて良かった」とジョーク混じりに話した。
返信する
麻友の発想 (mky)
2015-06-20 17:46:01
出る杭はたたきつぶせ!

by 渡辺麻友。

被害者 HKTの子羊たち

こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい。
くわばらくわばら。
返信する
忘れるな (mky)
2015-06-20 17:36:34
インスタ事件をスルーしただけじゃなく、追及を恐れて雲隠れ。
インスタ事件をスルーしただけじゃなく、追及を恐れて雲隠れ。
インスタ事件をスルーしただけじゃなく、追及を恐れて雲隠れ。
返信する
Unknown (誠実さと真面目さは社会の規範)
2015-06-20 17:25:47
http://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-12040992640.html
誠実さと真面目さは社会の規範
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-20 17:24:09
指原莉乃
ファンやスタッフとの恋愛や二股が発覚
謝罪も反省も無く適当にごまかしてヘラヘラ笑ってネタにして
今もなお48グループのファンを減らしまくる
秋元康の愛に甘える女


柏木由紀
JリーガーやAV女優と合コンして楽しそうにシャネルのバッグを振り回して朝帰り
NEWS手越と温泉行ったりスノボ行ったりお泊まり発覚
2ndシングル「Birthday wedding」には手越を思って作詞したと噂される
「でもねずっと」が収録されている
ツイッターを再開しても番組を収録しても総選挙ミュージアムに行っても
新しいCMを記者発表してもスキャンダルには触れずノーコメント
スキャンダルが発覚して5日で平常運転


こわいこわいこわいこわい
返信する
管理人さんの本心 (Unknown)
2015-06-20 17:17:03
まあ、管理人さんの立場は言うまでもなく、エスティマさんの指摘どおりでしょう。
返信する
インスタをスルーしたのは誰だっけww (mky)
2015-06-20 16:28:52
インスタ事件をスルーしただけじゃなく、追及を恐れて雲隠れ。
柏木さんの方がよっぽど立派。
相手が相手だけに、言いたくても言えない。
返信する
不誠実の正当化て (新人)
2015-06-20 15:45:40
何回同じことを言うんだ

スキャンダルスルーを不誠実の正当化だというのならば正当化に反対の人の方が多いよ

それは誰々のファンはとか関係なくだ

今のさっしーを見てどうやったら茶番だの大人の事情だので叩けるのか意味が分からん
例えばその大人の事情に対しておかしいと言える人が上にいるべきだと考えてさっしーは言えないからダメだという意見であるのならばまだわかります

でも麻友が2連覇したところで今回のスキャンダルスルーを防げるかというとそうは思えんのですよ

少なくとも麻友の「真摯にアイドルに向き合う姿勢」に感銘を受けた人たちなんでしょ??
そりゃいろんな人がいるから馬鹿にする人とかもいるかもしれんが自分たちが同じことしてどうすんのよ
(もちろん逆も然り)

まゆゆ側はさっしーを笑い
さっしー側はまゆゆを笑う

どうにかならんもんか
返信する
業界の犬 (玲奈推し5)
2015-06-20 15:11:29
業界の事情がU+3030、事務所の事情がU+3030、とか、ファンまでこんなこと言うようでは終わりだな

業界の犬、事務所の犬、さすが薬物まみれのヤクザ業界だよな
返信する
トラブルや不祥事の事後対応力は個人も組織も極めて大切です… (尾木ママ)
2015-06-20 14:30:26
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12040826715.html
アイドルのトラブル

大企業の不祥事

毎日のように多発していますよね

熱愛
不倫

人間の性

起きることは避けて通れません

しかし、

事後対応力でそのアイドルの人間性問われます

事務所の絡みなど困難も多いことは予想

それでこそ

支持してやまない熱烈なファンに対しては

しっかり説明責任伴いますよ

シラーっとスルーなんてあり得ません…

大企業のトップだって不祥事に対しては

記者会見開きます…

自分で起こしたトラブル
ファンへの裏切り行為に対しては

自分のアイドル生命かけてでも説明するのが当然でしょう

それを

カエルの面にしょんべんで

「来年頑張る」

はないでしょう

ファンも
世間も

バカにしているように思えてしまいますね…

ファンの一人だっただけにとても
残念な気持ちの尾木ママです
返信する
ナベツネさんの事情です 読売新聞社の事情です (社会を知らない人間ほど、大人の事情(笑) 業界の事情(笑)を盾にする)
2015-06-20 14:26:32
大人の事情(笑)業界の事情(笑)とやらを振りかざして、
大人の事情(笑)業界の事情(笑)を理解してる俺ってかっこいいと勘違いして、
自分に酔ってる人、いるよね。

「ナベツネさんの事情、読売新聞社の事情を最優先して野球見ている俺って、
野球ファンの鏡」と言ってる様なものだよね。
返信する
大人の事情(笑) 業界の事情(笑) (社会を知らない人間ほど、大人の事情(笑) 業界の事情(笑)を盾にする)
2015-06-20 14:12:55
>>エスティマさん
素晴らしい!管理人さんの無念を察しますよね。麻友さんの1位に希望を感じて更新を決心したんでしょう。でも今の秋元指原業界の事情大人の事情とやらが、すべてに優先する今のAKBに、指原おめでとうなんて、絶対に管理人さんも含めてなれるはずはないですよね・
返信する
大人の事情(笑) 業界の事情(笑) (社会を知らない人間ほど、大人の事情(笑) 業界の事情(笑)を盾にする)
2015-06-20 14:09:54
幼稚な人間限って、大人の事情(笑) 業界の事情(笑)とやらを振りかざして、俺は世の中よくわかってるんだぜと不誠実を正当化するよね。

大人の事情(笑) 業界の事情(笑)なんて、社会でに出てる人間なら、腐るほどわかってるわ。
その上で、人間を放棄してまで大人の事情(笑) 業界の事情(笑)を振りかざすなんて、それこそ子供の発想。大人の事情(笑) 業界の事情(笑)を理解してる俺ってかっこいいと勘違いして、自分に酔ってる。

まるでオウムの事情、オウム真理教界を盾にして、どんな不誠実ももみ消した手法と同じだよ。大人の事情(笑) 業界の事情(笑)なんて言う人間にロクなやつはいないよ。
返信する
エスティマさんへ (mky)
2015-06-20 14:00:00
君こそ何も理解してないね、麻友に希望を持った、ここまではいいとして。
その希望を崩壊させたのは、麻友本人のインスタ事件。
そりゃ、希望を託した人が真っ黒だもの、当然、反AKBになるよ。
麻友の価値感ww、なにこれ?、気持ち悪いグループ。
返信する
Unknown (エスティマ)
2015-06-20 08:17:02
そもそも指原が秋元康のアンドロイドという現実が理解できない人に何を言っても無断。同じ旗というのは、あくまでも誠実に頑張ることが前提であって、今のような不誠実な笑いで人を馬鹿にしているAKBが現実の元では、全く無意味。

麻友おめでとうと即座にコメントした昨年と、秋元康や指原に代表される茶番劇に崩壊したAKB。同じ価値があるなら、指原おめでとうと即座にブログ更新するでしょ。でも、絶対そんな気持ちになれるはずがない。ブログ主さんの本音と建前くらい、読み取ってあげましょう。ブログ主さんの本音は、秋元康と指原の茶番劇で崩壊したAKBに価値を感じなくなって更新しなくなったのですよ。ただ、本心をストレートに書くわけにいかないから、建前、気を使った表現にしてるだけでしょう。ブログ主さんの本音はよしりんファンさんの気持ちと同じだけど、管理者という立場上、建前でソフトに語っているだけなんでしょう。

そのくらいは、ブログ主さんの気持ちを汲み取ってあげましょうよ。麻友1位で希望を持ちかけた管理者さんも、その後の運営の不誠実な現実に、AKBに共感出来なくなったでしょう。麻友おめでとうの時のように、指原おめでとうとは、絶対に書く気持ちになれないはずですよ。もしかしたら、ブログ主さんは、反AKBになったかも。麻友の価値感がしっかり評価されるグループなら、ブログ主さんは希望をつないでいたはずですよ。秋元康や指原に代表される茶番劇に、ブログ主さんが一番大切にした美学が否定されたんです。
返信する
虎の威を借るな (genki)
2015-06-20 00:31:03
一体どこを見て一緒だと言っているのか。
よしりんファンさんの主張と主さんの主張が同じだなどという事を言わないでほしい。
主さんは特定のイデオロギーに対して肩入れなどしていない。
主さんは様々な立場や思想の人間が共存しうる組織としてのAKBについて語っているのであって、よしりんファンさんの様なイデオロギーの押し付けとは全く別物ですよ。
指原も麻友も同じ旗のもとに集う同志であるというのが基本的な考えでしょ。

指原が秋元康に寵愛されていることによって優遇されているってのはいったいどの事象を指して言っているのか。
はっきり言って指原が持つパフォーマンスに見合った仕事が割り振られているようにしか見えないです。
また、新人さんのコメントが示されている通り麻友は否定など微塵もされていないし損など被っていない。
ユニット、ソロ、数々のセンターなどリソースを十分に注ぎ込まれてきた麻友が努力にどれだけの自負があったとしても自身のことを損をしているなんて言うわけ無いでしょ。
最新のソロ曲だってめちゃめちゃ良い曲じゃないか。
ホント何が不満なんだよ。
努力をした分がそのまま評価や結果に結びつく訳ではない難しさも理解した上でそれでも本人は活動を続けていきたいと言っているのに何で言葉をストレートに汲んであげられないのかね。
自分達のイデオロギーに麻友を利用してるだけなんでしょっていう印象しか受けないんですよ。
ずっとそう思ってきたけど最近の流れを見てさらにその印象が強まりました。

今更指原をディスって何がしたいのかも意味不明です。
秋元康の寵愛なる難癖をつけてますが、結局のところの不満がスキャンダルに基づいているのは見え見えです。
kazuさん以外のコメンテーターは基本的にスキャンダルスルーに反対なんじゃないんですか?
スルーしなかった指原をディスることの意味がわかってるんですかね。
ましてや柏木の件なんて後出しジャンケンすぎ。
柏木が麻友より上の順位であることとAKBの組織としての問題は全く別のことなのにこじつけもいいところ。

スルーはダメ。謝罪してもダメ。
だったら目指すのはスキャンダルゼロだけどそんなの不可能なのは誰もが理解しているはず。
一体全体どんな世界を夢見ているのか。
大人の事情なんて言う都合の良い言葉で逃げて無責任な発言を繰り返すのはやめて欲しいですね。
返信する
Unknown (MCJ)
2015-06-19 19:11:16
管理人さんの価値観とよしりんファンさんの主張はほぼ同じですね。よしりんファンは若干表現にトゲがありますが、書かれていること自体は非常に正論で奥が深い。管理人さんの主張を代弁してくれているように感じます。
返信する
80%は (MCJ)
2015-06-19 19:00:56
確かに今のAKBのうち80%は秋元さんと指原さんの望んだようになってる。
返信する
Unknown (mky)
2015-06-19 18:31:31
まともな人間なら、インスタほどの極悪な出来事はグループ初だと解っている、へたしたら法的罰則もある。
返信する
Unknown (pw)
2015-06-19 15:12:00
まともな人間なら、秋元康と指原の師弟コンビが諸悪の元凶なことくらい分かってますから
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-19 00:20:53
リンク先のツイッターまとめを読みました。
外国の仕事や芸術やスポーツに対する価値観については興味深かったが、恋愛禁止に対するスタンスは人それぞれということでお茶を濁しとこう。

ツイ主のAKB歴はハッキリとは分からないが、それにしても恋愛禁止については当初からの運営の行動をファンが誤解したの一言に尽きるんじゃないだろうか。

菊地彩香の解雇は相手とファンが揉めたことが原因なのが通説ようだし、自分レベルがググれる程度では運営の公式見解が恋愛禁止のペナルティーよる解雇は見当たらない。
そもそも最初から運営は恋愛禁止に対するメンバーの処遇はメンバー自身の自発的判断に任せてきたのだ。
その最たる例が峯岸みなみの丸刈り問題だった。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/5df8287cee782f9a46e9542ff1e2a1f0#comment-list

それなのにファンは、メンバーの自発的判断による別件を理由にした活動辞退を、運営が活動自体の名目で実質的に解雇したと誤解した。
だから恋愛禁止違反で活動辞退や解雇でない場合、運営や秋元Pはガチやマジでなくなってしまった、変わってしまったとヒステリックに叫び出した。
しかし活動辞退を自発的判断だったと考えれば、日本語の正しい意味において運営も秋元Pもガチでマジであって何も変わっていないと理解できるのに。


AKBGの歴史において活動辞退を実質的解雇とファンが誤解したことが最大の不幸だった。
返信する
まゆゆの発言 (48グループのこれからを考える)
2015-06-18 05:43:39
togetter.com/li/835753
返信する
麻友はインスタの加害者忘れるな (mky)
2015-06-18 01:33:16
お前は痴呆症か?
何の被害者か言ってみろww。
インスタはちゃんと被害者がいるでーww。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-17 18:31:33
指原と秋元康がスキャンダルをエンタメ化して真面目にストイックに頑張ることを支持するメンバーやファンを嘲笑ったのが全ての始まり。

何で加害者が美談になって、真面目に頑張るメンバーが被害者にならなきゃいけないのか。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-17 18:27:31
よしりんファンさんのが正論だよな
返信する
linkのページを読みました (mky)
2015-06-17 07:40:23
優子、麻友、珠里奈、ゆりあ、ゆりあを除いてこの人は人を見る目が無いと思う、優子は何件のスキャンダルをもみ消してもらってるの?、珠里奈の夜遊びAnd優遇は?、柏木さんを遠まわしに批判するする資格が全く無いと思う。
返信する
Unknown (mky)
2015-06-17 02:10:01
脳天気に『まゆゆかわいい、おめでとう』コメントで盛り上がってたら誰も絡まないよ、麻友が真面目で実直で美学や正義感持った...ww、嘘八百ならべて他メンを馬鹿にしてるから反論されるんだよ、やってる事が指ヲタと同じ、気持ちが悪い。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-16 23:49:20
麻友おめでとうのブログに指原オタは絡まないでほしい
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-16 20:51:28
http://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-12039455194.html
このグループとの向き合い方
返信する
木崎ゆりあ 「振り返って胸を張れる人生でありたい」「間違えたことに自分で気づけない方が私は怖い」  (よしりんファン)
2015-06-16 20:49:22
こういうメンバーがまだAKBに残っているから、余計に辛いな。木崎ゆりあみたいな美学や正義感持った人間は、AKB辞めて別のステージで輝いてほしい。麻友や木崎ゆりあみないなメンバーの気持ちを想うと、本当に辛いですよね。
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-16 19:21:14
AKBGはアイドルグループでありアイドルとして一番頑張った渡辺麻友がアイドルとしてグループ内で一番報われている真実を、番組が番組の都合で捻じ曲げる。
これこそが既存芸能界の典型的茶番なのに、やれやれだぜ。


リアルタイムでコメント参加できなかったけどインスタ流出事件なぁ~。

普段ゴシップ記事には対応しない事を運営が徹底してるから、渡辺麻友が何の対応しなくても宮脇咲良と兒玉遥の名誉は守られたけど。
インスタ流出事件こそ流出させた奴の素性が明らかになってないから、渡辺麻友がSNSででも事実無根ですって主張すれば綺麗に収束やったのにな。
返信する
Unknown (木崎ゆりあ)
2015-06-16 11:23:48
木崎ゆりあ、現代のサムライだな
返信する
そりゃ、口先だけではつまらない (mky)
2015-06-16 02:31:40
>美学や理念をストイックに求道するメンバーを「詰まらない」「芸能界はそういう世界ではない」とあざ笑い、

口先だけで、中身が伴わないメンバーに対しての、嘲笑いだよ。
返信する
ここのコメントwwインスタを忘れてるんだww (mky)
2015-06-16 02:21:51
何を言っても無駄ww。
インスタの経緯説明をしてないからね、麻友さんは。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2015-06-15 22:13:12
そうなんですよ。

「真面目やストイックや誠実さをあざ笑い、正直者ほど損する報われないように仕組む秋元康、真面目が損するAKB」

高橋みなみや渡辺麻友ほどの成功したメンバーにまで、そうしたことを悟らせてメディアで発言させてしまうほど、秋元康やAKBは腐ってるんですよ。

秋元康が変化球や奇抜な走法ばかりを寵愛するあまりに、ストレートで勝負したり、全力疾走でヘッドスライディングが出来なくなってしまったんです。

そして、美学や理念をストイックに求道するメンバーを「詰まらない」「芸能界はそういう世界ではない」とあざ笑い、手段を選ばす注目を集めた者勝ち。
まあ、ファンがそういう選択をした結果ですからね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-15 20:32:08
よしりんファンさんは正論だけど、美学を嘲笑うのがここのコメンテーターですよ

秋元康は情熱大陸のまゆゆは一番嫌いなタイプだろうな

真面目を嘲笑う秋元康
返信する
情熱大陸 麻友の美学 私の主張を大いに馬鹿にしていただいて結構です (よしりんファン)
2015-06-15 19:40:45
Unknown様、gjm様、ありがとうございます。共感していただけて嬉しいです。でも私は、Kazuさんや新人さんのおっしゃる解釈で構いません。論議を続けても溝が深まるだけですから。私の方が狂っていると解釈していただいて大いに結構です。私が何年も同じような能書き垂れるより、昨日の情熱大陸で垣間見た渡辺麻友の「美学」「道」こそ、私が伝えたいことの本質ですので、ぜひみなさんは情熱大陸の動画を見てください。unknownさんの言われるとおり、情熱大陸でも取り上げられた、麻友の以下言葉は、今の48Gの抱える問題そのものですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.narinari.com/Nd/20150632079.html
“正統派アイドル”の道を突き進む渡辺の胸中を番組側はナレーションで「世間はいま、ぶっちゃけキャラのアイドルをもてはやす。だから、努力なんて報われないんじゃないかって、揺らいだこともある」と代弁し、渡辺本人がAKBという世界について自ら口を開いた。
渡辺は「AKBはまじめに頑張ったり、一生懸命やったり、ストイックにやったり、それが正解じゃないところ」と表現。さらに自身と重ねるように「まじめな子が損をするような世界でもある」と続け、「でも私はいつか絶対報われると信じて諦めないでやってきた」と、力強く語った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは、高橋みなみも同じ事を言っているし、ストイックに頑張る真面目なメンバーほど、そう感じているでしょう。48Gが芸能界の下位互換に飲まれる限りは、この傾向は強まるばかりでしょう。現実の芸能界は「カネ」と「才能」と「話題性」がすべて、結果が伴わなければ努力なんてあざ笑われる世界、ストイックに頑張ったって負けは負け。スキャンダル連発でも売れれば勝ちは勝ち。そこに人間の美学なんて追及しても、「大人の事情」とやらに支配されて、隅に追いやられるだけですからね。実際に報われるかどうかが本質なのではなく、「一度頂点に立った麻友にまで、こんなこと言わせてしまう現実」が、48Gの致命的問題点なのです。

48Gは既存芸能界とは違った美学を大切にしてほしかった。でも、もういいんです。私が48Gを応援する上で絶対譲りたくなかった部分を、秋元康や運営は自ら捨ててきたのですから。恋愛禁止条例なんて、理念や美学として理解して守ってるメンバーなんて、全体の1割もいないでしょうね。どうせバレなきゃOKで遊びまくってるんでしょ。でもバレなきゃOKなんていうのはウソで、実際はみんなバレても腹切りせずに居残ったりネタにして商売してるんですから、「バレてもOK」と同義ですよ。

私は美学を貫く1割の馬鹿者メンバーを応援する大馬鹿者で結構です。大人の事情は重々承知。そして業界の大人の事情や顔色に従わざるを得ないとおっしゃるのですから、麻友的美学を捻じ曲げてまで芸能界の流儀に縛られざるを得ないのなら、私はもう48Gに未練は一切ありません。麻友的美学を総選挙で押し上げて示そうとか、麻友的美学を48Gの中で評価してほしいとも思わなくなった。勇気を持って48Gを捨てて自分の人生を歩んでほしい。

今回、総選挙で麻友が負けたのは、本当に良かったです。2連覇して「48Gは真面目にストイックに頑張ればやっぱり報われる世界」なんて誤解されて、48Gの腐った実態が隠蔽されなくて済みましたから。
柏木さんのスキャンダルはグットタイミングでした。まさに真面目にストイックに毎日睡眠3時間で頑張る麻友よりも、何度も週刊誌に撮られて男遊びに精を出すメンバーの方が上位に行くことを、見事なタイミングで証明してくれましたからね。だからkazuさんはkazuさんたちの価値観を大切にして、これからも真面目さやストイックさをあざ笑う「大人の事情」に支配された芸能界や、秋元康や運営に操られる48Gを盛り上げてくださいね。このコラムの論議もこれで終わりにしましょう!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-15 19:24:22
まあ指原さんや支持者には、真面目が損するAKBの意味は分からないよね、スキャンダルすら利用して報われるように仕組んでもらえるんだから
返信する
Unknown (gjm)
2015-06-15 19:19:27
真面目ほど損するAKB ぶっちゃけたまゆゆ最高
いかに秋元康に寵愛されるように媚びを売るか、いかにスキャンダルを利用して話題になるかが現実だからね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-15 17:58:03
情熱大陸の渡辺麻友は最高だったね、よしりんファンさんの言う通り、AKBは真面目にストイックに頑張るメンバーが損するところ、

渡辺麻友よくぞ言ってくれた

秋元康とイチャイチャして何やっても許される指原やスキャンダル連発柏木さんが持て囃される世界だからね
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-14 15:51:34
う~ん、自分が何のイデオロギーを主張したのかもう一つ腑に落ちんのですが。
まぁ、議論が成立せんと言われれば仕方がないとしか。


ただ、補足「俺とお前の関係」のコメントはもう少し補足が欲しいです。

取り敢えず、ここで使う「リソース」という語句の定義について。
http://ejje.weblio.jp/content/resource
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9

単純な日本語訳は資源ですが、自分は『AKBG』の持ってる広い意味での経営資源として使っているつもりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%B3%87%E6%BA%90

この事は、mkyさんの

反論 (mky)
2015-06-09 19:49:05
【リソースの無駄使い】
リソースの一番の無駄使いは麻友でしょう、
書店なんて無駄使いの筆頭、わざわざリソースを使って評判を落としてる。

このコメント(関係ないところはカットしてます)を読んでもROMって居られる方を含めて伝わっていると受け取ってます。


さて、よしりんファンさんの

ファンが最高権威者と「俺とお前の関係」にある対象(ここでは指原)にリソースを注ぐということは、ある意味、最高権威者(秋元康)に対して捧げる・リソースする、と言うことに同義です。

このコメントにおいて、リソースを注ぐ主体はファンであり、当然そのリソースはファンに帰属しているリソースであり、AKBGに帰属しているリソースではありません。


よしりんファンさんは、指原が秋元Pの寵愛を受けて、どのような『AKBG』のリソースを注いでもらっていると考えているのですか?
いいですか?ファンが注ぐリソースではなく、『AKBG』が注ぐリソースですよ。

以上、コメントをよろしくお願いします。
返信する
長くてすみません(読まなくていいです) (新人)
2015-06-14 01:50:10
前々から思っていたが
メンバーのことホントはよく知らないしあんま見てないでしょ?
旧チームB推しの私から見ればまゆゆとさっしーは似ている
表面上の一部分だけを見て、「自分」の価値観を昇華するための代理戦争をメンバーにさせるのは見ていて嫌な気持ちになります
それ目的で応援している人が多いのは知っているが、普通に両者が好きで応援している人にとっては対立の原因であるこういう人たちは凄く迷惑だ

「スタッフ(運営)」や麻友ファンが作ったここぷらの動画見たことありますか?
すごく評判いいし麻友への愛に溢れてた
やっぱりまゆゆは愛されてるなと思った
まゆゆもプラカードで頑張って宣伝していた
麻友からのメッセージはたくさん受け取った
嬉しい気持ちも悔しい気持ちもね
よしりんふぁんさんはこういった気持ちを感じましたか?
順位や売上枚数で比較するだけですか?
総選挙3位ですよ
票数も増えている
まゆゆは微塵も否定されていない
「自分」の価値観が否定されていると思い込んでるだけ
麻友が何か失敗する度に環境のせいにしてたら成長できないとは思いませんか?
まゆゆもAKBのトップメンバーであり前田さんや大島さんが苦労したように今ががんばり時なんだと思います

それとさっしーのがんばりは「秋元の寵愛」の一言ですべて片付けるんですか?
私には「秋元の分身」っていう表現の意味がわからない
何が一緒なんでしょう
距離が近いからって理由だけですか?
それに「お前」って呼ぶメンバーはさっしーだけじゃないですよ

運営のスキャンダルへの対応についても両陣営ともスルーすることには反対の意見の方が多い
(麻友ファンは言わずもがなさっしーファンも過去にアンケートをとっています)

だから対立を促すのは本当にやめていただきたいです
議論に水差して申し訳ありません
返信する
補足「俺とお前の関係」 (よしりんファン)
2015-06-13 22:51:50
「麻友に投票するのはリソースの無駄遣い」
>>「お前は1位になっても次の1曲以外はセンターに絶対にならないから」ってすでに宣言されているから
>>こんな事言われるメンバーより渡辺麻友が運営や秋元Pに冷遇されてるって、どういう風に認識したらそういう風な判断にたどり着けるんだろう?

kazuさんの上記解釈について、私はまったく逆なので補足。

そもそも秋元康が指原に、「お前」なんて言葉を使うのは、「俺とお前の関係」、秋元康にとっては指原は側近中の側近、一心同体の劇推し寵愛メンバーだからであり、自分の手足そのもの、だからですよ。秋元康が「お前」と呼ぶのは、寵愛の裏返しです。

一方で、麻友や玲奈に対しての秋元康のコメントは、「渡辺麻友さんと先日初めて食事しました」、「松井玲奈さんは真摯で素晴らしいメンバーだと思っています」ですよ。「さん」付けです。

それほどまでに秋元康とは、「距離間」があるんですよ。

「俺とお前の関係」と、「〇〇さんの関係」を比較した時、ファンが最高権威者と「俺とお前の関係」にある対象(ここでは指原)にリソースを注ぐということは、ある意味、最高権威者(秋元康)に対して捧げる・リソースする、と言うことに同義です。

リソースの無駄遣いを避けると言う意味では、「俺とお前の関係」に対して抵抗すること、この例で言えば、麻友や玲奈をファンの力でバックアップするということになります。

秋元康の「俺とお前の関係」がエスカレートするあまりに、弊害も大きくなった。秋元康的には、麻友1位より指原1位の方が、よっぽど自身の価値観を投影させやすいですからね。
私みたいにさっしー自体は好きでも、秋元康に寵愛される指原的イデオロギーの支配を危惧している48Gファンは少なくないですよ。昨年の麻友1位は、それが爆発した面もあります。

そして、秋元康が寵愛するイデオロギーに抵抗することの無力感が、私たち麻友ファン的イデオロギー支持者に渦巻いており、対抗というよりは「あきらめ」の境地に達したと言うのが現実です。
返信する
イデオロギーが違い過ぎて論議不能 (よしりんファン)
2015-06-13 21:40:38
Kazuさんの主張は良く理解しています。決して「共感」はできませんが。理解できるかどうかと共感できるかどうかは、別物ですからね。

まず前提としてgenkiさんをはじめ誤解されている方が多いようですが、2年前に私が指原1位で危惧したのは指原を責めたいとか嫌いだったからではありません。責めたいだけなら、あれこれ彼女を語るエネルギーも湧かないし、むしろさっしー自体は昔も今も好きなメンバーの一人で、リスペクトしています。スキャンダルの有無は関係ないです。

私が当時危惧したのは、まさにkazuさんのような考えを持ったファンのイデオロギーが、指原1位で勢力を増すことであり、Kazuさん的イデオロギー≒指原推しの典型的感性≒指原を悪役に仕立てる(指原退治をテーマとする)
という手法は、kazuさん的イデオロギー増大への危機意識を共有させるうえで都合が良いから、彼女の1位からら予想される危機意識を2年前に利用されてもらったということです。

Kazuさん的イデオロギーは、正直、私からすると今でもすごく抵抗があります。そして事実、48G危惧した通りに侵行しているし、その流れは戻りそうにない。
そんな中で一つの希望が昨年の総選挙での麻友1位であり、1位という結果以上に、会場全体(拡大解釈すればAKBファン全体)での祝祭を肌で感じることができた。これでkazuさん的イデオロギーに、一矢報いることができた。でも実際に一矢だったんでしょうね。私はもう、48Gをあきらめました。

Kazuさん的イデオロギー、私は共感しませんが、大いに結構です。でも、それが正義であるかのように、私のような麻友ファン的イデオロギーの想いをしぼませる秋元康をはじめとする今の48Gに、私はもう未来を期待できないし、そうやって離れていった48Gファンも多いということです。「いやそんなことはない」と言われるかもしれませんが、決して少なくない麻友ファンが私と同様の感情を抱いているのですから、私だけの意識ではないのです。悪意はないのかもしれませんが、kazuさん的イデオロギーによって、私たちは傷つき失望したのは事実なのです。

別にイデオロギーや政策の勝ち負けを争うものではありませんが、橋下市長風に言えば、「私の主張が間違っていた」「民主主義は選挙の結果がすべて」ということに、今はしていただいて良いです。そして指原的イデオロギーに共感するファンが支えているというのが、現実の48Gなのでしょう。

まあ私に言わせれば、「指原的イデオロギー≒秋元康がやりたいこと」であり、麻友と比較すれば指原は明らかに秋元康に激推し寵愛されているし(表層上のセンターという視点で主張するkazuさん的解釈の次元では比較にならないほど、秋元康は指原に盲目状態ですよ)、AKB≒秋元康なのだと言われればそれまでであり、秋元康を受け入れないのであれば48Gファンを続けるのはしんどい、というのは現実ですよね。そこに今さら私が主張してきたイデオロギーを48Gに今後投影しようとはもう思わないし、今の48Gにそこまでの価値は感じない、それ以上でもそれ以下でもないです。別に皮肉ではないです。それが在りのままの今のAKB(AKBファン)なのだということです。まあこれ以上書いても平行線なので、終わりにします。

最後に、Kazuさんにはさっしー1位おめでとうと言いたいです。本当に前田敦子や大島優子、高橋みなみに匹敵するメンバーになりましたね。私は今後の48Gにもう期待をしていませんが、さっしー1位で期待しているファンも多いでしょうから、是非そうしたファンの期待に応えるように今後も48Gを盛り上げてほしいですね。
全力で頑張っているメンバーという視点(人間の本質)で見れば、さっしーもまゆゆも同じなので、イデオロギーの相違を越えて、その点は心から祝福したいです。
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-13 17:40:38
人は主観があるわけで、完全な客観なんて当然不可能なんやけど、まぁなんつーか限度はあるよね。

ttp://ameblo.jp/pota-mayu/entry-12036187056.html
↑のよしりんファンさんがリンクを貼ったブログ。
突っ込み所が満載過ぎで書ききれんので一つだけ。

ttp://www.oricon.co.jp/news/2053955/full/
>実は秋元(康)先生ともしゃべたのですが、「お前は1位になっても次の1曲以外はセンターに絶対にならないから」ってすでに宣言されているから

こんな事言われるメンバーより渡辺麻友が運営や秋元Pに冷遇されてるって、どういう風に認識したらそういう風な判断にたどり着けるんだろう?


松井玲奈の卒業発表を柏木由紀の火消しに利用したってのもそう。

握手会のメンバーを発表した後に誤記でしたとの茶番を打たなければならないほど直前に文春の一報が入ったのなら、当日の昼間に都合よく秋元Pのラジオ出演があった事の説明がつき難い。
秋元Pのスケジュールはそんなに簡単に押さえられんと思うけど?
総選挙直後のANNで何かあるのは事前に報告されてたし、日刊スポーツは深夜ではファンに聞いてもらえない恐れがあるからリークしたって言ってる。
ネットニュースでは相手のジャニタレの名前は出てないのに柏木由紀は出されてる。

状況を考慮すれば、松井玲奈の卒業発表は予定通り行われたと受け取るのが普通じゃね?




ダラダラと話が長くなったけど、もう少し客観的事実に基づいて時系列を追って体系的に語れんもんか?

そもそも運営がゴシップ(情報発信者がその正しさに責任を持たないという意味で使用)記事のみの事案に対して懲罰的対応をとった事ってあったか?
最初から運営はゴシップ記事には対応はせずにメンバーの自発的行動(活動辞退等)に任せてきたのが事実じゃないのか?
だからそこから導かれるものが運営と秋元Pの真意だろう。

AKBGは事実関係の証明をAKBGがやらなければならないゴシップ記事には対応しない。
相手関係など状況が許せばメンバーの自発的意思で自らの処遇を決める。

ガチなんやからルールのためのルールなんかに縛られず自分のマジを貫くんだよ。


>kazuさんは今の運営の対応はベストないしベターな対応だと思われているようだけど僕は不満を持っています。
>ジャニーズの顔色伺って自分達の流儀を通すことができない状態が良いとは思えません。
>しかしそれに対して有効な答えがないのも事実。
HNを出していただいたので、有効な答えがないのも事実に賛同しつつ。

運営の対応については異文化交流、恋愛禁止についてはAKBG側が極少数の共同体、と自覚してのものなんでしょう。
ジャニの顔色をと仰りますが、逆にAKBGが芸能界で絶対の権力を握り相手のプライベートも顧みずファンに対応するとしたら、自分はそんなAKBGは見たくない。
やはり共同体の問題は共同体の中で解決すべきであり、共同体での慣習法で解決(と自分には思われる)しようとする運営の対応は、主さん含めこのブログのコメンテータの誰よりベターとしか。

もともと運営が変わってしまったというファン側の不信感て、初期の研究生の自発的な活動辞退を運営の懲罰的意向だと勘違いした事からはじまってるんじゃないんかな?
でもガチやマジや誠実な対応を要求するなら、解雇事由に相当する行為を行った者を活動辞退と公表した事こそを最初に追求すべきだと思いますよ。
そうならなかったのは、恋愛禁止に狂信的なファンであればあるほど禁止を破ったメンバーがいなくなるだけで目的達成になるし、主さんは組織論とか経営論畑の人だからズレてもたんかなぁと。



事実に基いて語ろうということで最後に。

ttp://entameblog.seesaa.net/article/331552473.html

秋元Pが恋愛禁止はネタと言ったことについてググってみれば。
これネタって語句はトピックという意味で使われてて、所謂お笑いなんかの虚構的作品の意味ではないやんね?
この辺からして、運営や秋元Pの真意の読み取りにはもっと慎重でなければならんと思うよ。
返信する
詳細を書きました (mky)
2015-06-13 07:11:21
自分が2013年の総選挙開票前日の泥酔いを書いたのは、場所と当時研究生の峯岸が参加してるから、たかみなの肩書きを出して責めるのは酷かもしれないけど、一般常識として研究生を参加させてはダメだと思う、身内にあまいのかな。あと、参加したメンバーの票の爆上げを含め茶番を想像出来る要素が満載になってしまった。次に、たかみな誕生日会の写真、あれ、お昼のワイドショウで出したらAKB即終了だと思う、テレビ局として流して何も問題の無い画像だけど下品さは十二分に伝わる、本当の意味での最強の写真。これらは批判であってアンチではありません、たかみなは性格がいいのでアンチなんてしません。genkiさんの気分を害されたのあれば謝罪します。
返信する
たかみな推しとして一言 (genki)
2015-06-13 02:16:22
飲んで泥酔するのは社会人として褒められるものではないが、周りに支える人がいて安心しているが故のことだろうし特に咎める気にもなれないです。
次の日もきちんと仕事してるしね。

ただ、二十歳とはいえ未成年者に対しての責任、アイドルとして無自覚な男性との接触とその撮影に関しては全く擁護できないですね。
時期が震災直後であるから非難されることに関しては同意しません。
それはただの不謹慎厨ですよ。

無理やり擁護して余計に立場を悪くするのはやめてほしいです。
返信する
Unknown (genki)
2015-06-13 01:54:02
ファンや運営がスキャンダルを歓迎している等ということが根拠を明らかにして説明されていない。
そんなことはないとkazuさんも言い続けてきたし僕もそう思っています。

ファンがスキャンダルを面白がっているということの証拠が2年前の指原1位だったんですよね。
その当時よしりんファンさんは酷い荒れようでしたよ。
指原のファンをテロリスト扱いしてました。
現在は指原のことをそれなりに評価されているようですがよしりんファンさんが見えていなかったものを指原のファンはしっかり見ていたし評価して票を入れ続けている。
面白がって票を入れたと言って非難したんだから最後までそのスタンスを崩さず指原を責め続ければいいのに。
できませんよね。今の指原を見てたらそんな事できるわけがない。

AKBグループを取り囲む人間の数は何十万単位でいるのですから極端な原理主義者もいればスキャンダルを見て笑って歓迎している人間もいるでしょう。
しかしそれらが多数派であるどころか一定数の支持を得ているという証拠がどこにあるというのか。
恐らくはそういう発想になってしまう理由は突き詰めていけば結局何が起きてもCDが売れてしまうからってことなんでしょう。
これはAKB界隈全般に言えることですがCDの売上に執着している運営を非難しながらも結局自分達もCDの売上を基準に物事を考え過ぎてるんですよ。
CDを買ったからといって握手券を買ったからといって運営を肯定しているわけでも何でもないのにね。

運営がある種の力量不足なのは否定しません。
kazuさんは今の運営の対応はベストないしベターな対応だと思われているようだけど僕は不満を持っています。
ジャニーズの顔色伺って自分達の流儀を通すことができない状態が良いとは思えません。
しかしそれに対して有効な答えがないのも事実。
どちらにせよ運営がスキャンダルを歓迎、推奨している等という妄想には全く共感できないです。
芸能界の奴隷になる必要はないが芸能界と決別して独立国家の道を行くことはできない。
ヲタからみれば糞なテレビ中継でも我慢することも必要です。(何らかの救済措置を切に願いますが)
AKB内部の独自の裁量だけで判断ができないことは想像に難くないのになんでそういう部分を都合よく無視ししちゃうのかね。
というか本当に芸能界と決別して劇場公演だけやってればいいとか思っちゃってるのかね?
非難だけを好き勝手に喚いてないで芸能界並びに各スポンサー等とどういう関係を築きながらスキャンダルに対処すればいいのか対案を提案したらどうですか?
返信する
一番やばいスキャンダルはたかみな誕生日会 (mky)
2015-06-13 00:06:46
運営は軽いスキャンダルは表に出すが、本当にやばい、隠撮り、たかみな誕生日会はひた隠しにする。ガキのうちからの男遊び、恋愛とはわけが違う、やはり運営の感覚は一般人、隠撮り、たかみな誕生日会の方がやばいのを見抜いてる。
返信する
Unknown (よりしんファン)
2015-06-12 23:50:22
>>この人意見にはすごい矛盾がある。それは、絶対にたかみなを批判しない

高橋みなみの件は、ある種の運営行事の一環だから、高橋みなみ個人というよりは、組織の品格の問題ですよ。私も長いサラリーマン人生で、仕事上の付き合いで下品な飲み会に取引先と翌朝までつき合わされたり、風俗に強制的に連れていかれたり、そういうのは普通のサラリーマンでも(特に営業部門では)普通にあることです。

高橋みなみの件も、「組織として」品格無いなとは思いますが、高橋みなみ個人としてはスキャンダルではないです。一般社会でも仕事の延長上として、良くあることです。もちろん、組織としてどうかとは思いますけどね。

返信する
恋愛禁止条例(笑) (よしりんファン)
2015-06-12 20:51:58
さんざん、恋愛禁止条例(笑)、王道アイドル(笑)と麻友のスタイルをあざ笑っておいて、みなさん良く言いますね。秋元・運営・AKBファンはリスペクトしているわけではなくて、理念や想いを小馬鹿にしてネタにしてるだけでしょ。麻友も以前はメンバーのスキャンダルが出ると怒っていましたが、今では呆れを通り越して、メンバーのスキャンダルすら無関心か、エンターテイメントとして楽しんでいるようです。同期の盟友に大スキャンダルが発覚しても、麻友はイベントでギャグ全開で絶好調でした。麻友も48Gより自分さえ楽しめればよいと悟ったのでしょう。真面目なメンバーほど48Gを早く卒業したほうがいいですよ。高校・大学にいきましょう。秋元康の寵愛を受けなくても、頑張って勉強すれば努力に比例して30点の人は50点、70点の人は80点と報われます。コネやそして高校・大学・就職・結婚・出産と、普通の人生を歩むには充分ですよ。

玲奈は素晴らしかったですね。彼女の卒業を心から祝福します。前々から卒業を運営に伝えていた玲奈は、柏木さんの文春の件が発覚直後に運営から「明日卒業発表してくれ」と急遽指定(笑)されたようですから、おめでたい運営ですね。彼女ほど48G(SKE)に尽くした人間がスキャンダルの火消しに利用される、大好きなメンバーの一人だけど、そんな48Gには別れを告げて、次のステップを歩むのは正解です。柏木さんの握手会逃亡理由は誤植(笑)、スキャンダル発覚当日に運営の指示(笑)で因縁のANNで玲奈卒業発表、「スキャンダルはエンターテイメントとして楽しめ!」「恋愛禁止条例(笑)をあざ笑え」、これが秋元康や運営からの確かなメッセージですよ。秋元康も運営も文春も柏木由紀も、最高のエンターティナーですよ。ファンが16万票ぶっこんだ総選挙2位の直後にスキャンダルで握手会を「誤植」で逃亡し、ラジオで既に卒業を運営に伝えていた玲奈を急遽呼び出し(本人は劇場等で本当はファンに伝えたかったんでしょうけど)卒業発表を強要させて、火消しを図る。ここまで「不誠実」なエンターティナーの連発に、怒りを通り越して大爆笑です。怒りというのは、相手(48G)に愛があるからこその感情ですが、ここまで不誠実だと怒りも皆無、大爆笑するしかないですよ。

こんな楽しいエンターテイメントを提供してくれているんですから、これからもスキャンダルを一層推奨して私たちを楽しませてほしいですね!そして、麻友に象徴される真摯なメンバーは、一刻も早くAKBGから脱出してほしい、そして秋元康・運営は麻友に関わらないでほしいです。

松井玲奈、本当にお疲れ様、そしてありがとう。卒業発表がスキャンダルの火消しで急遽運営に呼び出されたなんて、馬鹿にするのもいい加減意しろ!ですが、逆にそんな現実の48Gを旅立つうえで、気持ちの整理も付いたでしょう。本当にお疲れ様、そしてありがとう。
返信する
Unknown (ゆきりん)
2015-06-12 19:49:50
今頃オタを馬鹿にしながら今日もセックス三昧でしょ
返信する
Unknown (ゆきりん)
2015-06-12 19:47:22
1位だったら面白かったのに
1位直後の祭りだったら面白かった
返信する
ゆきりん (Unknown)
2015-06-12 19:15:44
ゆきりん やすす 氏ね
返信する
矛盾 (mky)
2015-06-12 19:10:23
よしりんファン、この人意見にはすごい矛盾がある。それは、絶対にたかみなを批判しないから。2013年の総選挙開票前日の泥酔い、文春のたかみな誕生日会、この二つの出来事は、一番君が嫌う出来事だと思うけど。ただ、恋愛禁止条例に反していないからOKなのか?。単純に自分の好きなメンバーの批判はしないだけだと思う(よしりんとそっくり)。普通の感覚であれば、たかみな誕生日会で呆れると思うけど。
返信する
あらま (新人)
2015-06-12 01:49:14
地下の見過ぎですね

まぁ推しメンを守りたい気持ちはわかりますけど
気持ちをエスカレートさせないでくださいね

個人的にはけっこうリスペクトというか麻友ちゃんいい感じだと思ったんですが。。。
(恋愛総選挙最終回の麻友ちゃんは神がかってた)
そもそも運営が麻友を邪険に扱ってる印象がありません

できるものなら秋元さんだって運営だって曲売りたいでしょ
考えすぎではとないかと思います
返信する
秋元康や運営は、もう麻友には関わらないでほしい (よしりんファン)
2015-06-11 21:43:54
秋元康も運営も麻友の信念に対して意図的に梯子を外したのだから、もう二度と麻友には関わらないでほしいですね。麻友にはもう二度とAKBGでセンターをやってほしくないし、秋元康や運営に義理を返す必要もない。
1位になっても「麻友ではダメだ」という空気を作ろうと麻友の足を引っ張ってきたのだから、今後は秋元康も運営もAKBファンも一切麻友には頼らないでほしいし、期待もしないでほしい。麻友の信念を踏みにじることで麻友を潰してきたのだから、麻友もAKBに対しては関わらないほうがいい。

麻友はAKBにすべてを尽くして、やり切った。もうAKBと距離を置いてほしいね。
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-11 21:03:35
いや運営も秋元Pも渡辺麻友を十分に遇して来てるって。
前田敦子卒業以降、一番多くセンターを任せてるんだから。

渡辺麻友のファンも恐らく渡辺麻友本人も前田敦子のようにセンターを演じれば上手くいくと考えてたんだろうけど、AKBGを取り巻く状況が変わってしまったから期待したよりも上手く行かなかった、ただそれだけ。

勝手に存在しないスキャンダルを喜んでるファンが居ると思い込んで、AKBGが悪い方向に行ってると妄想するからおかしくなる。
返信する
高橋みなみのスピーチ (よりしんファン)
2015-06-11 20:45:59
ただ、それでも、繰り返しますが、今回の高橋みなみのスピーチに象徴されるように、どこかで、彼女たちの「道」を応援したくなるものです。

「努力は必ず報われる」 高橋みなみ道
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/63fc307f92313690d76a5205a2b94607
↑上記にも全文を転記されてもらいましたが、今回のスピーチは私の期待した理念そのもの、言いたいことを鮮やかに伝えてくれました。

ぱるる
http://paruru.2chblog.jp/archives/1030014045.html
「次期総監督の横山由依とともに、後輩を引き連れて、AKBの第2章を作りたいという目標を自分の中に決めていました。」
「AKB48のファンのみなさん、どうか私たち世代に力を貸してください。

指原
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/06/akb-sashihara_n_7525236.html
「どうやったらセンターになれるんだろうと、ずっと考えていました。どうやったら前田敦子さんや大島優子さんのようになれるのか、考えたけど、なれませんでした。私は開き直りました。私は指原莉乃をやり通そう、そう決めました。」
「私のように、いじめられて、ひきこもりになって、親にたくさん迷惑をかけてしまったみなさん、日の当たっていないみなさん、私は、もう一度1位になることができました。奇跡の1回ではなく、自分が1年がんばってきたことを評価されての1位だと信じています。」
「全国の落ちこぼれのみなさん、私の1位を、どうか自信に変えてください。あの日、私に力をくれたアイドルのように、私も、みなさんの力になれることがとても嬉しいです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういうメッセージは、彼女たちそれぞれが頑張って生きてきた、人生の「道」だと思うんですよ。
48Gがここまで大きなうねりになったのは、そうした「道」への感動、人生の応援歌に共鳴するファンが多かったから。そう思っています。
もちろん、それらは綺麗事だと分かっているし、分かっているからこそ逆説的に、高橋みなみに代表されるメッセージに価値がある、綺麗事だからこそ、その道を本気で極めること、本気で生きることに価値がある。

ただのエンターテイメント、芸能界の下位互換なら、総選挙も辞めた方がいいと思いますよ。総選挙の一番の価値は、彼女たちのAKBでの活動を通じた「道」の成果をメッセージとして発表して、ファンと共有するところにあると思いますから。

麻友はアイドルを通じた「道」の体現者の代表として、リスペクトしてあげて良かったと言っているのです。センター云々とか世代交代が云々とかを言っているわけではありません。
今回の総選挙1位にしても、1位になること自体が目的の一つではあるかもしれないけれど、「自分がアイドルに力を貰ってここまで頑張れたように、今度は自分たちが頑張ることで、多くの人たちの力になりたい」「(スキャンダル云々ではなくて)マジの頑張りが評価された結果だと信じたい」、たとえ綺麗事だろうが、1位という数字上の結果に対してだけでなく、指原のこういう捉え方で、世の人たちに向けたメッセージの伝えるスタイルは、私は凄く好きです。
 
そういう意味で、「私がAKBを守る」と宣言して体を張ろうとした麻友に対して、秋元、運営は、それに逆行するかのように48Gを導こうとした。少なくとも秋元康や運営が総選挙1位曲として捧げたヘビロテ(大島優子)や恋チュン(指原)は、1位をリスペクトする躍動感やメッセージ性がありましたよ。

今回の柏木由紀の件も、今の48Gを象徴していて、ある意味、すっきりしました。だって、恋愛禁止条例はアホらしいという秋元康・運営・ファン、みんなの望んでいる通りの展開だから。お望みどおりに進んでいるのだから、どうか秋元康・運営・48Gファンみなさん、スキャンダル大好きで、芸能界の下位互換として、理念よりも目先の話題性重視の今の48Gを是非このまま推進してください。
高橋みなみも玲奈も去るし、秋元康も運営も、恋愛禁止条例を守ると宣言した麻友の信念を馬鹿にして放棄してきんだから、私ももう未練はないです。むしろ48Gはどんどんスキャンダルにまみれて、みなさんのお望み通りに芸能界の闇に埋もれてほしいと思ってます。
だから、もう麻友はそんなAKBGとは早く決別したほうがいいと確信しました。
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-11 20:42:25
おいおい何を言っとる、AKB48の理念は生きとるよ。

恋愛禁止にしても村重が半年間干されたし、松村紗友里は福神落ちしたろ。

秋元Pの発言を素直に受け取らない一部ファンがゴネとるだけ。
理念は目的ではな手段だから、原理主義的な排除を運営や秋元Pはしないんだよ。

主さんにしても原理主義的な主張はしてないよ。
ブログの更新やめたのは、他のブログに迷惑かけるからじゃね?
ネットリテラシーのない奴が、よしりんファンさんのコメントを大量コピペしてるのを、AKBG関連の他のグログでよく見かけるから。
返信する
mkyさんのおっしゃる通りです (よしりんファン)
2015-06-11 20:17:35
mkyさんのおっしゃる通りですよ。ごもっともです。
だからこそ、私はもう48Gには一切期待しない、あきらめた、限界だ、と言ってるんです。
あなた方の指摘の通り、管理人さんや私のような「理念」が、48Gには無意味だったということを実感したからです。

AKBで頑張ることを、「道」「理念」という側面から捉えて、私はこのブログの主旨に共鳴してきました。
なぜ管理人さんが更新しなくなったのか、「理念」「道」ではなく、mkyさんの言うように、
いわゆる既存芸能界の流儀、下位互換の一ジャンルとして楽しめばそれでいいでしょ、
まさに48Gはそうでしかない、だからブログを更新する気持ちは沸かない、ということでしょう。 
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-11 20:04:02
リソースの使い方について補足

何故か知らんが渡辺麻友を目の敵にしとるように受け取られるのがどうも。

絶対センター=前田敦子=AKB48で、絶対センターを売り出す=AKB48の知名度が高まる時代は、はるか以前に過ぎ去った。
AKBGは成長市場から成熟市場に移り変わったんだから、それに合わせてやり方も変えていかなければならないって事。
自分は、それに反する方向性の全ての事に反対してるだけ。

AKBGはメンバーが入れ替わりながら存続していくシステムで、現在を支えているメンバーより次代を担って行くメンバーの方が人気や知名度が低いのが常態。
0ポジションを筆頭にリソースが注ぎ込まれていくグループアイドルのフォーマットとは相性が絶望的に悪い。
0ポジションから人気上位のメンバーを配してきた成長期から変えていくのが自然な流れなんだよ。

前田時代から人気メンバーで単純な後継者と目されてきた渡辺麻友や松井珠理奈は影響力が強すぎて、成長市場から成熟市場への変化にファンの価値観が切り替わるには、AKBGにとって危険な存在なんだ。
第6回選抜総選挙は自然な流れに逆らってるんだから、遠回りになるのは分かりきってた。
それでも第6回選抜総選挙を無駄にしないためには、その結果を糧にファンが意識を変えていかなければ。

幸いNMBの新シングルはyoutubeの再生数も上々で良さ気やね〜。
これがエロ目的だけでないことを祈るのみ!
返信する
オタクは芸能界を破壊する (mky)
2015-06-11 02:45:21
君は、やはりオタクだね、何故、たかがアイドルにリスペクト等関係あるの?。君の考えには、単純について行けない、アイドルなんてかるくかるく楽しむもの、芸能なんて全部そう、軽く楽しめないから原理主義的な考えを持ち込んいるだけ。普通は好きな歌手のCDでも曲がダメであれば買わない、でもオタクは歌手を応援する為にCDを買う、芸能界の成長を止めてるのは君たちだよ。俺は単純に今の麻友の雰囲気であれば、君たちの言う王道アイドル曲じゃ無い曲も歌えるのかなと思っただけ。
返信する
悟り、達観、あきらめ (よしりんファン)
2015-06-10 23:12:33
微妙なところですね。

「ひと皮むけた」といえば聞こえ良いですが、限界まで尽くした先に悟ったある意味AKBに対する限界、「達観した」(ネガティブに言えば諦めた、見切りを付けて、別のステップに進んだ)感情にも思えます。自殺を決断した人間が、この世のしがらみからすべてを達観するように。玲奈が総選挙辞退したのも、ある意味、すべてを尽くした結果にたどり着いた、達観の境地だったと思います。もう総選挙の順位とかで左右されるステップは通り過ぎた、そういう悟りのような。

即卒業はないかもしれませんが、ある意味過去世代のような扱いです。麻友はずっと「次世代センター」と言われ続け結果を残してきましたが、「現世代センター」「現世代1位」、もっと現世代としての麻友を、秋元康も運営も、麻友をリスペクトしてほしかったなと思います。センターという見かけのポジションという意味ではなくて、理念的な意味での「現世代リスペクト」という意味です。

結局、中途半端に麻友を扱ったせいで、敦子・優子から麻友や柏木が現世代として主役として真にリスペクトさせないまま、麻友を過去世代扱いして、いわゆる次世代に強引に移行しようとしてきた。

まあ秋元康も運営も48Gファンも、もう麻友は過去世代扱いなのでしょうから、麻友もある部分ではAKBに未練もなくなった、義理も責任も果たした、悟ったということでしょう。麻友本人にとっては、次のステップに進んだということでしょうけど、AKBは麻友のような現世代代表、総選挙1位を、きちんとリスペクトせずに、追いやった感があるのは、やはり失政と言わざるを得ません。
返信する
正当な意見を書いたまで (mky)
2015-06-10 22:20:36
自分も、よしりんファンなる者が、嘘八百書かなければ、こんな事は書いてない。
ただ、今回の総選挙を見て思った事は、麻友がひと皮むけた。
よしりんファンみたいな原理主義者から見たら面白くないと思うが、
地下臭が消えた気がする、今の麻友であればセンターはれるかもと思う。
返信する
上の方は (Unknown)
2015-06-10 13:20:59
まゆゆを批判することが目的なので相手しないほうが良さそうです
返信する
センターは売れなかったらすぐに変えるべき (mky)
2015-06-09 23:43:34
麻友をリスペクトしすぎた結果が今のAKBの衰退を招てる、配信結果の推移を見れば一目瞭然。
返信する
センターは売れなかったらすぐに変えるべき (mky)
2015-06-09 23:43:03
麻友をリスペクトしすぎた結果が今のAKBの衰退を招いてる、配信結果の推移を見れば一目瞭然。
返信する
言いたいことは言わしてもらう (mky)
2015-06-09 23:31:21
運営が1位をリスペクトしないのは大島が1位の時から、それによって特をしてきた麻友ヲタが今になって文句を言うのはお門違い。
返信する
勝手な人だww (mky)
2015-06-09 23:27:02
まず去年AKBが低迷をしたのは麻友をゴリ推ししたから、あなたがいくら喚こうが事実は曲げられない。
返信する
私が言いたかったことは (よしりんファン)
2015-06-09 22:55:48
長々と書いてきましたが、一番言いたいことはたかみなが今回のスピーチで代弁してくれています。その代表が麻友です。麻友が歩んできた「道」こそ、順位より大切な生き様だと思うのです。

http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/63fc307f92313690d76a5205a2b94607

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず、みなさん本当に、ありがとうございました。

私がAKBに入ってから、今年で10年が経ちます。
7回目の総選挙、最後の総選挙でした。

1期生としてメンバーとして入ってきて、たくさんのメンバーの卒業を見送ってきました。
いろんな葛藤や、いろんな思いがありました。
そして、私は、入って1年ぐらいの時にあることに気づきました。
「私はこのグループでは、1番にはなれない」ということです。

同期には前田敦子がいました。次の期には大島優子がいました。
みんなすごくて、カリスマ性があって、絶対的人気があって。

私は歌手になりたくて芸能界を目指しました。
たくさんオーディションに落ちました。
そして受かったのがAKB48でした。

歌手になりたいけど、アイドルになりました。
カワイイとか、アイドルとか全然分からなくて。どうすれば人気がでるのかも分からなくて。
でも、このグループがすごく好きになったから、すごく頑張りたいなって思って。
気付いたらキャプテンになって、総監督になっていました。

そして、総選挙があって。
「私なんかが、1位になりたいなんて言っちゃいけないな」って思いました。

グループが好きだからこそ、グループの先を見ました。
「この人がセンターになったほうがいいな」
「この人が次1位になったらいいんじゃないか」
自分のことなんてどうでもよかったんですけど…。

でも、きっとここにいるメンバーみんなが思っていることを、私も一緒に思っています。
「1位になりたいって、言ってみたいな」ってことです。

私は最後の総選挙で初めて「1位になりたい」と言いました。
確かに、目標としていた順位には届かなかったし、ここまで呼ばれなかったから、1位になろうって思ったけど。

でもね、今、本当に清々しいです。1位になりたいって言って、ファンのみなさんと一緒に、ひとつの目標に向かって頑張ってこれたことがとても嬉しいです。とても幸せです。

ここに立ったら何を言おうかとすごく考えていました。
何を言うのが正解なのか。最後の総選挙で私は、みんなに何を残せるのだろうと。

なので、ここからは、是非メンバーに聞いてもらいたいなと思います。

私は、メンバーに残したい言葉があります。
多分みんな、いろんな活動をしていて、「悔しいなぁ」とか「頑張っても、100頑張っても1ぐらいしか評価されないなぁ」って、たくさん矛盾を感じていると思います。

でもね、人生というのはね、きっと「矛盾と闘うもの」なんだと思います。

色々思うことがあると思う。
でも、頑張らなきゃいけない時っていうのがあるし。
頑張らなきゃいけないときっていうのは、一瞬ではないということを、みんなに覚えておいてほしいなと思います。

272人、今回立候補しました。
呼ばれたのは80人でした。
呼ばれなかったメンバーは、では、頑張っていなかったのか。

違います。
みんな頑張っています。

劇場公演に立ち続け、学業を両立して頑張って、自分のやらなきゃいけないことと一緒に頑張っているんです。
でも、ここに立てるのは80人なんです。
だからきっと、AKBグループにいればいるほど、頑張り方がわからなくなると思います。

どう頑張ったら選抜に入れるのか。
どう頑張ったらテレビに出れるのか。
どう頑張ったら人気がでるのか。

みんな悩むと思うんです。

でもね、未来は今なんです。今を頑張らないと、未来はないということ。

頑張り続けることが、難しいことだって、すごくわかってます。
でも、頑張らないと始まらないんだってことをみんなには忘れないで欲しいんです。

私は毎年、「努力は必ず報われると、私、高橋みなみは、人生をもって証明します」と言ってきました。

「努力は必ず報われるとは限らない」。そんなのわかってます。でもね、私は思います。頑張っている人が報われて欲しい。

だから、みんな目標があると思うし夢があると思うんだけど、その頑張りがいつ報われるとかいつ評価されるのかとかわからないんだよ。
わからない道を歩き続けなきゃいけないの。
きついけどさ、誰も見ていないとか思わないで欲しいんです。

絶対ね、ファンの人は見ててくれる。
これだけは、私はAKB人生で一番言い切れることです。

だから、あきらめないでね。

松村がまさか私の名言を言ってくれるとは思わなかったんですけど。
そうね。ネタにされるよね。
キレイ事だもんね。

でもね。今年も、卒業してからも、言わせてもらいます。

最後なので。まあよく、「アコースティック・バージョン」とか麻里子様にいじられたりしたんだけど。

これが、高橋みなみ・総選挙ラストバージョンです。
みなさん、一緒に言ってくれますか?

いきます。せーの!

「努力は必ず報われる」と、私、高橋みなみは、これからも人生をもって証明します。

ありがとうございました。
返信する
素晴らしい (gjm)
2015-06-09 20:32:02
よしりんファンさんのコメントは本質を突いて素晴らしいです。完全論破ですね
返信する
世代交代したいなら、まず功労者をリスペクトすべきです (よしりんファン)
2015-06-09 20:20:52
もう随分前から世代交代が言われていますが、総選挙の結果は、むしろ逆行している。

本来なら、敦子・優子・たかみな・麻里子たちから、麻友や柏木にバトンを繋いで、珠理奈・さや姉・島崎たちに継いでいくべきだったんです。

でも麻友や柏木をすっとばしてリスペクトせず、珠理奈・さや姉・島崎どころか、強引に半ば無名の若手をゴリ推ししたり、やたらチームを増やしたり、ドラフトしたり、組閣したり、迷走した挙句、むしろファンは反発してベテランメンバーに回帰した。

しっかり麻友たちをリスペクトとし、AKBでファンも含めて完全燃焼すれば、自然と次の世代に目が向きますよ。そうせずに麻友たち功労者を馬鹿にして、断片的な炎上やゴリ推しでいくら若手を推したって、ファンはついていきませんよ。

しっかりバトンを繋ぐためにも、秋元康や運営は、功労者をリスペクトすること。去年のように、長年の努力の結果として掴んだ1位をリスペクトしないようでは、総選挙も馬鹿らしくなるよね。
もう麻友には総選挙には出馬してほしくないし、秋元康の寵愛メンバーだけでオママゴトしてくれという気持ちにしかならないよね。

なんだかさ、努力して成功したメンバーを叩いていじめるのがカッコいいみたいな風潮はもうやめませんか。
そういう人たちは、自分たちが秋元康と同じことをしているということに気付いていないのでしょう。
返信する
育成を放棄した運営 (よしりんファン)
2015-06-09 20:06:36
そしてなぜ、若手が伸びてこないか、それはそうした希望をあざ笑うように仕向ける秋元康や運営のやり方こそが、その最大の要因です。

麻友的なスタイルを否定したら、結局は秋元康や運営のゴリ推し、もっとシンプルにいえば、いかに秋元康や運営に媚びて寵愛されるか、その争いになってしまう。

そうなると、多くのメンバーはAKBGで真面目に頑張ることを諦めますよ。いかにズルして秋元康の気を惹くか、ファンもメンバーも現実を見透かしたんです。

返信する
Unknown (よしりんファン)
2015-06-09 20:01:57
麻友を批判すること自体が目的の人たちを相手にする気は全くないです。

何故、このコラムの主さんが、麻友1位のときに、間髪入れずに久しぶりコラムを更新したのか。麻友の1位を創り出したファンの空気に、希望を感じたからですよ。

その希望を秋元康や運営は、麻友の1位を冷たく扱うことで、希望を意図的に消滅させた。

そのことを感じ取れない人間とは、分かり合う気もないです。多くのAKBファンにとって、昨年の麻友1位は、ここ数年で最大の希望だったんですよ。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2015-06-09 19:55:50
gjmさま

>>リソースの無駄使いという言葉を表層だけ曲げて解釈しないでほしい

>>よしりんファンさんの解釈こそが真実

共感してくださる方がいてうれしいです。

別に秋元康の寵愛メンバーやゴリ推しメンバーを推すのも支持するのも自由ですけど、リソースの無駄遣いという観点から見れば、秋元康や運営の寵愛やゴリ推しとは正反対の概念を支持するなら、麻友を批判する意味が分かりません。完全に矛盾しています。

結局、秋元康の寵愛やゴリ推しを露骨にやって、それを批判するエネルギーをパワーにしていくやり方は、もう限界ということです。
ファンは完全に秋元康の寵愛ゴリ推し商法の本質を見透かしましたからね。
返信する
反論 (mky)
2015-06-09 19:49:05
【秋元康や運営は誠実さをあざ笑ってそんなに面白いのか?】
あざ笑うww。
現実を受け止めただけだと思うファンも、それなのにリフレィンで
島崎じゃなく麻友を起用した運営にたいして、ファンは幻滅しただけ。

【希望的リフレイン 】
何を血迷った事を言ってるんだこの人はww。

【リソースの無駄使い】
リソースの一番の無駄使いは麻友でしょう、
書店なんて無駄使いの筆頭、わざわざリソースを使って評判を落としてる。
返信する
反論 (mky)
2015-06-09 19:48:11
よしりんファン、この人は集団心理を知らないのww。
会場で麻友ヲタのコールに引きずられただけ、

【秋元康・運営・総選挙の破綻と限界への反論】
あなたは、1年前は全く感じなかったんだww、
1位に対する扱いは、指原の方がひどかったけど。
自分の推しがやられないと気がつかないんだ、すごい鈍感な人。
返信する
Unknown (gjm)
2015-06-09 19:14:01
秋元康や運営のまゆゆ1位に対する扱いは、事実上のいじめだった。まゆゆの思いを馬鹿にして傷付けて楽しんでいた。

ここでまゆゆを批判している人たちも、結局は気持ちを内に秘めて反撃しないまゆゆを良いことに、いじめて楽しんでいるだけなんでしょう。陰湿ですよ。自分の推しメンを持ち上げる目的で、まゆゆを批判する人たち。

抵抗せずに誠実に頑張るまゆゆをいじめて、そんなに楽しいんでしょうかね。運営や秋元康がやってることと全く同じですね。残念です。
返信する
Unknown (gjm)
2015-06-09 12:48:14
僕は、よしりんファンさんの解釈こそが真実だと思います。まゆゆを冷たくあしらった秋元康は彼の人生最大の失策でしたね。
秋元康のアンドロイドそのものの指原は、秋元康と性的関係があるかはわかりませんが、事実上の枕営業のようなものですよ。運営を批判するくせに運営のアンドロイドを推す、つまりリソースの無駄使いを加速させているということです。
返信する
リソースの無駄使い? (gjm)
2015-06-09 12:40:58
リソースの無駄使い?
むしろ指原こそが運営や秋元康の分身、秋元康が操るアンドロイドそのもの。最大のゴリ推しメンバーを1位にすることこそ、リソースの無駄使いです。表層のセンターという側面ではなく、本質的にみれば、まゆゆや柏木は運営や秋元康と距離があり、指原は秋元康の分身です。リソースの無駄使いという言葉を表層だけ曲げて解釈しないでほしい。
返信する
目先の話題性に何の意味もない (よしりんファン)
2015-06-08 23:53:28
そして麻友のようなスタイルにリスペクトを示さない秋元康・運営・ファンの考えが変わらない以上は、どんなに目先の話題性で注目を集めようが、火事場に野次馬がたかるのと同じで、何の価値も感動もありません。
誰が総選挙で上位になっても同じです。


下品なネタでその場限りの注目を集めて、それを面白いと感じるのなら、既存の芸能界やテレビで充分。AKBである価値はありません。



返信する
希望的リフレイン (よしりんファン)
2015-06-08 22:55:41
過去最高に7万のファンが一体となり、多くの先輩メンバーも涙した昨年の1位は、AKB史上最高のハイライト、あれほど多くの人々が感動の涙を流したことはなかった。

その空気が秋元康や運営の悪意によって、意図的に潰されたのは事実。

もし秋元康が麻友をリスペクトしていたなら、「希望的リフレイン」を選挙曲にして、プロモの最後に麻友にバトンを渡す物語にしていたら、茶番劇の連続で去った多くのAKBファンは、もう一度AKBの未来に希望を持った。麻友1位後の扱いは、AKB史上最悪の失政だよ。
真摯に頑張り続けて掴んだ栄光を、あざ笑って馬鹿にする秋元康や運営は、奇をてらって面白いとでも思ったとしたら、もう完全に育成側の人間として終わったね。

それとAKBGの低迷に反比例して、総選挙の投票数はインフレして収拾付かなくなってるけど、こんな馬鹿げた運営に無尽蔵にカネが落ちる総選挙は、もう限界ですね。エスカレートしすぎて、本質が見えなくなっている。

さらに長年の努力が報われた昨年の美しく感動的で多くのファンが涙した1位の足をさんざん引っ張るアホらしさ。
返信する
秋元康や運営は誠実さをあざ笑ってそんなに面白いのか? (よしりんファン)
2015-06-08 22:41:44
決して総選挙結果に対して負け惜しみで上記のように書いたわけではありません。

この1年(もっと言えばこの3年ほど)、秋元康や運営のスタイルが、あやゆる事象に対してあまりもあざとすぎて、これまで我慢していたことが、麻友に対する仕打ちで象徴的に表れたことです。

昨年の総選挙で一瞬だけ、多くのファンがAKBGの未来に希望を感じた瞬間がありました。この「渡辺麻友おめでとう」コラムも、その希望を感じたが故に、感動で更新されたと思います。でもその後、コラムは更新されていません。秋元康や運営のスタイルに絶望し、希望は打ち砕かれました。

もうこんな茶番ばかりであざとい秋元康や運営に踊らされて、麻友に代表される真摯な努力があざ笑われるのはこりごりです。

近年のAKBGの低迷、若手が伸びてこないのは、麻友に代表されるスタイルを秋元康や運営があざ笑って、ぞんざいに扱ってきたことですよ。

その本質に気付いていない運営・メンバー・ファンが多過ぎる。
返信する
秋元康・運営・総選挙の破綻と限界 (よしりんファン)
2015-06-08 22:24:59
この1年ではっきりしたことは、秋元康・AKB運営・総選挙は破綻し、限界を迎えたということです。

真摯な頑張りや努力をあざ笑い、麻薬商法で奇をてらうことで注目を集め、負のエネルギーで集金する。

この1年、秋元康や運営の渡辺麻友1位に対する扱いをみて、真摯なファンほどAKBGをあきらめた。

正直、麻友は一日も早く、正直者をあざ笑う総合プロデューサーや運営に踊らされる茶番グループから卒業して、次のステージに羽ばたいてほしい。

もし卒業しなくても、来年は総選挙には出馬しないでほしい。私も二度と48Gを応援したいとは思いません。
この1年は秋元康と運営に対する怒りと失望しかありません。
返信する
渡辺麻友の真摯な努力をあざ笑って感動を冷ました運営はAKB史上最悪の大失政 (よしりんファン)
2015-06-08 22:01:27
むしろ7万人が一体となって、多くの先輩メンバーも涙した昨年の麻友の1位をリスペクトせず、渡辺麻友の真摯な努力をあざ笑って冷ました運営は、AKB史上最悪の大失政でしたね。

たかみなが「努力は報われないかもしれないが、努力は報われると信じられる空気をAKBGは失ってほしくない」というニュアンスのスピーチは、まさに今の運営を良く示した言葉ですね。

◆参考コラム
http://ameblo.jp/pota-mayu/entry-12036187056.html
AKB の運営さま

◆参考コラム
ttp://ameblo.jp/shirashine/entry-12036610332.html
運営の本性

いかに運営が醜いか、その真実を突いています。
返信する
Unknown (kazu)
2015-06-08 01:16:29
深夜のテンションでちとアレなコメントを残したまま、他のブログを見つけて読み耽る内にこちらにはのぞかなくなって、ちょっと引っかかってました。
選抜総選挙も終わったし久々にのぞきに来たら、主さん開店休業にしちゃったんすね、残念。

まぁ、途中放棄だったんで一応簡単にコメントさせてもらいます。

やっぱり自分の言った通りになりましたね。
選挙シングルは空気、紅白でも空気。
王道アイドルへの回帰で前田敦子時代の再来を期待したんでしょうけど、成長市場を通り越して成熟市場になったAKBGでは、単純に一位様を絶対センターに置いてグループ最大のリソース注ぎ込んでも市場拡大なんかしない。
リソース注いでもらって市場拡大が出来なければ一体感も生まれず、選挙ではSKEに最大議席数を奪われる一人負け。
別に指原になったところで現状がどうなるかは分からないけど、少なくとも絶対センターに無意味にリソース注ぎ込む愚行からは抜け出す切っ掛けには出来る(彼女は通常シングルではセンターやんないから)。
失われた一年間を挟んで二回目のチャンス、何とかこの幸運を活かして欲しいもんです。

のぞかなくって以降のコメントをざっと見させてもらいましたがインスタ流出の所は面白かったです。
mkyさんやアイドルマニアさんとか、新しいコメンテーターの方ともコメントのやり取りしてみたかった。
返信する
ここは便所の壁じゃない。 (genki)
2015-05-07 01:58:58
名前くらいきちんと書くのが最低限の礼儀でしょ。

特定のメンバーやそのヲタを攻撃することが目的の書き込みを見るのはこのブログの読者として、主さんの一ファンとして非常に不愉快です。

みっともない罵り合いや落書きやコピペ宣伝をしたいなら他所へ行ってね。
返信する
内々の過去曲は 内輪番組で十分 (mky)
2014-12-22 06:45:01
ジェ○ブログ 心プラと筋を通した選曲について

すごい駄文を読ませていただいた。
ラブラドールみたいなローカル曲はAKBINGOで十分。
返信する
またまた、極少数意見だとバレてしまった (mky)
2014-12-18 19:17:04
MPA賞の「スタンダードソング賞」、「ヒットソング賞」」は、
それぞれ「東京ブギウギ」、「恋するフォーチュンクッキー」が受賞

ジェ○ブログ、根拠も何も無い、自論だけ書いてればいいよ、
ザマー
返信する
読みましたよ (mky)
2014-12-10 00:05:42
ヲタクの人って、断片的にしか、物事を考えられないのかなぁ?
りっぱなメッセージでしたよ、メッセージ自体は。
行動が伴っていないメッセージに、価値など無いと思いますけど。
危機感のないメンバー?。
高橋さん、あなた自身では?
・海賊船デザイン画のパクリ。
・峯岸ボーズ会見後の1期生集合ピース写真。
・峯岸事件での、峯岸擁護意見の数々。
・総選挙前日に当時研究生の峯岸を連れてのストリップバー泥酔い事件。
・お笑い芸人との合コン。
高橋さん自体は、性格のいい人で好きですが、行動が伴っていません。
ダメ社長の立派な訓示みたいなもの。茶番そのもの。
返信する
危機感のないメンバーに活を入れるための決断 (よしりんファン)
2014-12-09 20:39:57
mykさん

高橋みなみのメッセージ読みましたか?
http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/p-et-tp0-20141209-1406613.html

まさに「甲子園的青春を「コンセプト」にした「プロ」、人生・道だと思いますが。

私は、高橋みなみのこのメッセージを読んだだけでも、AKBを応援してよかったと思いました。
高橋みなみは人間として本当に美しい。
返信する
wwwww (mky)
2014-12-09 19:58:56
あなたの意見、面白すぎる。
AKBはエセ・アマチュア集団て事?

”甲子園的青春を「コンセプト」”?、ドキュメント映画を
信じてるんだ、ピュアすぎる。
秋元才加さんのマラソンでの禊の件など、茶番まるだしじゃん、
いつの話をしているの、”甲子園的青春”って?。
インスタの件にしても、高校野球は、暴力(いじめ)での
出場停止はあるけど、男女交際での出場停止は、無いからね。
無実であれば、釈明すべき。
バー件にしても、釈明無し。
ほんと、ヲタクの感覚って、おかしすぎる。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-12-07 09:10:23
既存芸能界と同じ土俵で評価されるなら、AKBの存在意義ないでしょ。

それだったら高校野球も甲子園も箱根駅伝もいらない。
大リーグやUEFAチャンピオンズリーグだけ見ればいい話。

AKBは会いに行けるアイドルが全力疾走で一塁ベースにヘッドスライディングで
ユニフォームを泥まみれにしてファンと共に血と汗を流す。
いわば、甲子園的青春を「コンセプト」にした「プロ・ビジネス」であるところに、
「プロとしての価値」があった。

AKB=既存芸能界と同じ土俵の下位互換というイメージになって、 AKBの存在価値が死んだ。
返信する
この記事対するコメントが極少数意見だとバレてしまった (mky)
2014-12-03 18:19:44
Mステの今年の一曲。
4位 恋チュン >>>>>>10位 心プラ

世間一般の評価。
返信する
恋愛禁止条例は (mky)
2014-11-25 06:22:28
恋愛禁止条例は

アイドルという職業上、恋愛禁止はうっすらあるのではないかと思う。
しかし、初潮を迎えた女性に対して恋愛禁止の強制は問題です(小中学生は別にして)。
話はプリンとか食べ物のレベルではなく、人としての尊厳の問題です。
何故、世界中から非難されたのか理解してます?
人としての尊厳を無視した取り決めだから、非難されたのですよ。
あなたの考えでは、恋愛・個人の利益に属さないから、
AKBグループの為の枕(実際にやってそう)は可になりますよ。
ただのオタクの分際で、あなたPでも何でもないだだのオタクですよ。

歌手、女優、演劇をするにしても、感情移入をしたくても
経験がなくては話にならない、AKBは芸能界へのステップではないのか?
暗黙の了解(ファンも重々解ってる、交際しててもしかたない)の
メンバーもいると思います、
大島・小嶋・倉持さん等が未経験の方が逆におかしいし、気持ち悪い。
あなたは、自分の推しだけではなく、個々のメンバーに恋愛禁止条例を
照らし合わせて考えた事は無いのでしょう、おそらく。
恋愛禁止条例は、あなたの推しにたまたま合ってるだけ。
今のAKBGの人気メンは『卒業します』と軽々に言える状態ではないのに,
あからさまに交際していなければ、責められる事ではないと思う。
交際がバレて人気が落ちるのは各個人なので、それがペナルティーで十分だと思う。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-11-22 18:10:41
私を誹謗中層する分には構いませんが、ここは管理人様のブログです。管理人様を誹謗中傷は許せません。

返信する
追記  (アイドルマニア)
2014-11-21 22:07:05
日本のアニメが海外に受けてるのは、日本の平和な精神性が海外にも浸透してきた、

みたいな事を言われたらアニメオタクは怒るでしょ。アニメオタクにとっては、日本のアニメが海外に受けるのは、

クオリティが圧倒的に高いから

なんですよ。

ハロプロは海外にファンが多いですが、
これもパフォーマンスのクオリティが高いから、だとアイドルオタクは解釈してます。

AKBだけが、
AKBの精神性が海外にも浸透するのは良い事だみたいな意見を
評論家が言うのは構いませんが
ファンが普通に言ってるのが異常。
完全に洗脳されてる。


このブログの主旨は、

その手の自分の頭の中の価値観が絶対という人が、イスラム国に参加せずに、国内で洗脳できて比較的安全な洗脳であるからAKBに賛同するという主旨だとずっと思ってたんですけど、どうやら違う。途中までは、そういう感じだったはずなんですが、主の脳が変化しちゃったのかな。

佐村河内の記事あたりで、みんな変だと分かったと思います。
最近ゴーストをやってた人がメディアによく出てますが、どう見てもあのゴーストの人が凄いよ。
また一つ、このブログのメッキがはがれてしまった。

主の見識自体はメッキではないので、それこそ、やり直せはいいと思うんですけどね。
今までブログにこれだけの記事をあげてきたのに、よしりんファンさんと主は、同じ穴のムジナの同レベルの人達だと思われてますよ。
それがちょっともったいない。
AKBの記事はもうやめればいいのに、AKBにしか心が動かない依存症になってるのではないですか?
と指摘しておきます。

今、違う事に夢中になれて楽しく過ごしているならいいんですけど。
返信する
このブログを否定してるんです。 (アイドルマニア)
2014-11-21 21:17:13
知り合いにSEが多いので私も含めていろいろなオタクも多いんですけど、AKBだけ特殊な感じがします。

共産主義が悪い訳じゃないのに、共産主義にはまる人は社会に害となる人が多い。
新興宗教が悪い訳じゃないのに、新興宗教にはまる人は社会に害となる人が多い。
AKBが悪い訳じゃないけど、AKBにはまる人というのは、共産主義や新興宗教にはまる人と同じ特徴がある気がします。

このブログは明らかにそれを助長してます。
助長し続けて、誰がどう見ても異常な人のブログだと分かる所までいけばまだいいのですが、ブログ主本人はまともな人間であると思われたいという気持ちがあるようで、逃げてるのが納得いかないですね。
間違っていたとは認めたくないけど、異常な人とも思われたくないのでしょう。これ以上語るとメッキがはがれるからね。

クローズアップ現代でギャンブル依存になるとギャンブルで勝つ時の強い刺激以外は快楽と感じとれない脳に変化するというのをやってましたが、AKBはまさにそれです。パフォーマンスによる快楽ではないから、他のアイドルに何も感じないんです。

さっきMステでAKBが歌ってましたが、生歌で歌える振りつけにしてるんですよ。すると、見ている人の心を動かすパフォーマンスが全く出来てない。
あれでヤバイと思わないんですから、主はどう思ってるんだか。
スターダストとの差がどこまで開いてるのか怖くなります。乃木坂ですら、生歌でダンスは諦めて、生歌で表情を作る事に特化した戦略を取ってるのに、AKBはここから生歌に転換して追い付くんでしょうか。
そういう議論をしている人がいない。精神的価値を重視してるからです。

アイドルオタクもアニメオタクも、精神的な価値よりも、文化的に価値がある事を重視してるので、コミュニケーションに対して否定的な人は多いけど、いたってまともだと思いますよ。


返信する
アイドルマニアさんへ (mky)
2014-11-17 09:27:11
2chは時々、まとめも時々見ています。
通常の生活、人付き合いをしていれば、
2chに脳を汚染される事は無いと思います。
自分の周りでは2ch=ドラッグ売買、闇仕事のコンテンツ
だと思ってる人が多いですから。
自分は仕事でPG作成時に2chとは知らず
時々利用(検索した項目にたまたま2chがヒット)してましたので、
あまり抵抗はありませんでした。
自分の職種はアイドル・2次元・フィギュア等のオタクが多いと思います、
机の上、デスクトップ、話し方で大体判ります。OLさんも業務内容以外は
一切彼らと話をしないし、宴会の会場でも目一杯距離をとってさけられて
いるので、まぁ、彼らの荒む理由も解りますけど。
自分の課で判明しているオタクは約120人中3人(AKBヲタ1名)です。
中でもAKBヲタは、本当にめんどくさい、
『なになにちゃんは可愛い』の一言済むのに、ぐだぐだ語りだす。
自分が思ってる事は他の人も同じ事を思ってる、
自分が思ってる事に同意しない人は、その事柄に対しての
知識が不足してると解釈し説明を追加する。
これを前提に会話を構築してくるのでタチが悪い。

ロンハーで見たKONANヲタの様な気持ち悪く無いタイプのヲタは知りませんし、
あれ本物かなぁと思ってしまいます(集合したファン数捏造はBlogでバレたし)。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-11-16 17:42:39
逆に言えば、このアイドルマニア様の感性は、このブログの主題と相いれないのではないでしょうか。

「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/ea854ba7bd0c3c1f300f624ca48032a2
これこそ、このブログが大切にしてきた価値観だと思います。

アイドルマニア様と真逆の価値観を大切にしているブログなのですから、主稜が合わないのは当然だと思います。

返信する
よしりんファンさんには (アイドルマニア)
2014-11-16 16:30:07
何を言っても無駄な気もしますが。
AKBの邪魔をしてる事だけは確実なので控えたらどうでしょうか?

おそらく、アイドル市場の認識が間違ってます。

全国には五百を越えるアイドルグループがいますが、タワレコに行ってみて下さい。
店頭でCDが売られているアイドルグループが今やニ百を越えてます。
アイドル市場の中心は、もうこちらに移ってるんですよ。AKBが最大手であっても市場の大多数を握ってる事にならない事ぐらい分かるでしょう。株やってたんでしょ?

AKBに興味がない人はライブに行きません。日本でAKBをテレビで見た事がない人はもういないので、今まで興味が持てなかった人は今後も客にはなりません。選抜を全員入れ換えるしかないんです。
しかし、興味がなくても地元のお祭で地元のアイドルが踊ってれば見る事もあります。アイドルのライブっていいなぁと思う人も出てきます。
全国で五百のグループがあちこちのデパートや広場でライブをやってるんですから、この客が今後の市場の伸びの中心です。

AKBはこの市場から客を奪わないといけない立場なんですよ。
よしりんファンさんは、その邪魔をしてます。
AKBのファンは楽しそうじゃないもの。しんどそう。
AKBのようなザ 芸能界の、普通とは違う感覚のファンがいる世界ではなく、普通の子かもしれないけど地元で頑張ってる子を応援したいというのが一般の人の感覚じゃないですか?

ネット上とはいえ運営を公然と批判するようなファンのいるグループの現場は怖くて行けませんよ。
スタッフが
止まってくださーい
と言ってるのに対して、みんな内心で、
まともに仕切れないのか糞スタッフ
とか思ってるのを想像すると、怖くて行けないですよ。
はっきり言って、まともとは言えない。

市場が変化したのは運営やメンバーのせいではありません。AKBの運営はこの市場に対応していかないといけないので、まゆゆに今までの価値観をおしつけるのは勝手ですが、今後のAKBに対して、過去の価値観から意見を言う事自体が新規の客を取り込む事の邪魔になります。
控える事を進言致します。
まゆゆが内部でどういうマネジメントを発揮しようと私達はそれを信じるしかなく、それ以外のメンバーや運営の外部への動きは過去を引きずってる私達にしたら批判する事になるに決まってます。
意見を言うのは、AKBにとってプラスになるとは思えません。
ご一考願います。
返信する
処女性や恋愛そのものを主眼に置いている層とは、相容れない (よしりんファン)
2014-11-16 11:57:54
>>アイドルは性交してはならないと喚く。
>>何が楽しくて生きてるの?

恋愛禁止に処女性や恋愛そのものを主眼に置いている層とは、なかなか分かり合えないでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらに書いた内容を転記します。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/ea854ba7bd0c3c1f300f624ca48032a2
恋愛禁止条例 自己責任論に反対する

>>「処女性」や「恋愛そのもの」に恋愛禁止の主眼に置いている人は、

フィギュアスケートの村主章枝が現役を引退し、プリンを8年ぶりに食べたそうです。
わずか100gの体重変化でも、ジャンプの出来に影響を及ぼすという厳しい世界、
「現役時代はそのくらいマジにフィギュアスケートと向き合ってきたんだぜ」という、
「道」のようなものでしょう。
実際には好きなものを食べて、運動で調整している選手もいるでしょうけど、
私は、村主選手のような意識を持って物事に取り組む、「道」を大切にする人の生き様が、
どんなジャンル、どんな業界、どんな世界であっても大好きですし、一番共感できます。

AKBの恋愛禁止条例も同じ。
AKBである以上は、「私たちはそれだけAKBにマジなんだぜ」という理念・象徴。

前田敦子が「AKB時代」に恋愛禁止条例を汚すことなく、「卒業後」に文春に撮られたのは、
村主選手のプリン解禁のように、「AKBである以上は、AKBを絶対汚さない」という、
AKB時代の前田敦子の意識の高さを、むしろ示してくれました。

「処女性」や「恋愛そのもの」に恋愛禁止の主眼に置いている人は、
卒業後であっても前田敦子のような記事は冷めるのでしょうけど、
私はむしろ、村主のプリン条例の意識という意味での恋愛禁止条例なので、
あっちゃん、AKB時代はストイックに恋愛禁止条例と向き合ってくれてありがとう、という気持ちです。
返信する
通常盤の版は誤変換 (mky)
2014-11-16 00:28:18
通常版→通常盤
返信する
キチガイにキチガイと言われてしまった (mky)
2014-11-15 21:51:57
何十枚・何百枚も同じCDを買い、
金を払ってアイドルと握手をし、
アイドルは性交してはならないと喚く。
何が楽しくて生きてるの?
どっちらがキチガイかヲタ以外に聞いてみれば?
まぁ、ヲタ・親族以外に知合いがいればの話だけど。

もし、AKBの為と言うのであれば通常版を同じ枚数買えよ。
すごく利益率が高くなってAKBに貢献できるぞ。

ps 俺はヲタじゃ無いよ一緒にするなキチガイ。
返信する
mkyさんは (アイドルマニア)
2014-11-15 18:54:22
2chまとめを見てますか?

AKB脳というけど、思考回路が特殊な人は2ch脳なんじゃないかと思ってます。

AKBで情報を取ろうとすると、まとめになるのでそういう思考回路になる。
まとめてる人はファンではなく営利なので、クリックしたくなる不愉快な見出しと対立をあおるまとめ方をしている。
それに接し続けるからAKBのファンでネットしている人は変なんじゃないかという説です。
確証はないけど自分の実感です。

乃木坂では、ニュース、握手会情報、レポ、分析、のそれぞれに優秀なサイトが初期からあったので、みんなそこから情報が取れて2ch的な価値観に染まってない人が多い。当時は検索したらそれらが上位に出てきましたが、途中でAKBのファンが乃木坂に流れるようになったら、乃木坂も2chまとめだらけになったので、今後、対立や中傷が増えるのか注目してます。

迷惑になるので具体名は言いませんが、2chまとめではない情報サイトが優秀でアクセスも多いアイドルグループはファンも平和です。
握手会レポまとめにしても、2chは本当か分からないので、アカウントからファンである事が証明できるツイッターまとめでないと見る価値はないのに、AKBのファンにとっては2chが基本でそれを鵜呑みにする単純馬鹿なファンが多い。

見間違いかもしれないけど、今テレビで和田アキ子さんが歌ってる歌の作曲で山崎耀って出た。
AKBの情報サイトは、そういう事が知れない。ファンの視野が狭いから、あおる記事の方がアクセスが伸びるからです。
他のアイドルだと、作曲者の他の仕事とか、そういう拡がりのある情報を載せる有能な人がファンにいて、それを支持するまともなファンが主流だったりします。

何が言いたいのかというと、主に言いたいのは、このブログはアクセスがあっただけに惜しかったという事です。もう少し、一般性を持った考え方ができれば良かったのに、結局は主も含めて2chみたいになった。
自分の妄想垂れ長しでAKBに貢献する意識がなかったからです。
残念です。
お疲れ様でした。


返信する
Unknown (Unknown)
2014-11-15 17:58:31
汁ヲタは握手会に浣腸でも持参したら、
気持ちいいかもね。
返信する
どちらがキチガイ (mky)
2014-11-15 17:51:46
いじめの犯人を擁護する方がキチガイ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-11-15 16:44:09
まゆゆ叩くてるうちの9割ゲロオタ

まゆゆ叩く暇あったら
やすすと枕するしか芸のないゲロちゃん何とかしてやれよ

ゲロちゃんもゲロ推しもキチガイの見本市会場だわ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-11-15 16:40:23
指オタは本当に考えがキチガイばっかりだな


オタは推しメンに似るって本当なんだな
返信する
私は「道」が好き。渡辺麻友の「道」(続き) (よしりんファン)
2014-11-14 19:24:41
AKBファンは総選挙で証明して見せた。
その象徴が、あの祝福に満ちたまゆゆコール。人間の原点だと思う。
そうしたAKBに希望や救いを感じたファンは多かったと思う。

今年麻友が1位になれなかったらAKBの本質はある面、空中分解し修復不能だったと思う。
目先の利益に溺れ、「道」を軽んじる空気に包まれつつあるAKB運営。
高橋みなみや渡辺麻友のような、ぶれない「道」を持ったメンバーの信念や生き方を揶揄するような
AKB運営やファンであってはならない。

「希望的リフレインのPV」のテーマに、「AKB道」は受け継がれたと思う。
麻友を1位にしたAKBファンの空気がそのきっかけの一つになっているとしたら、
あらためて麻友を推す一人としても、AKBファンとしても、本当に嬉しい。

AKBのどういう要素に惹かれるか、どういう要素を重要視するかは人それぞれだと思うし、
さまざまな価値観を持ったファンが存在することがAKBの強みだと思います。
その中で、私は「道」を、一番大切な価値観としてAKBを捉えています。

「道」よりも権力や目先の利益、損得といった基準が優先される空気がファンに伝わり、
それによってファンの熱を冷ましていく。近年はその危惧を感じてきました。

だからこそ、私は高橋みなみ「道」、渡辺麻友「道」といった「道」の信念を最大限、
これからも推していきたいし、そういう価値観に包まれるAKBであってほしいと願う。
それが私にとっての「AKB道」への応援歌です。
返信する
私は「道」が好き。渡辺麻友の「道」 (よしりんファン)
2014-11-14 19:23:31
私は「道」が好き。渡辺麻友の「道」

私が渡辺麻友の言葉の中で、今でも印象に残っているのは、
2011年の総選挙で本意とはいえない5位だったときのスピーチ。

「私は順位に左右されません。私はこれからも自分を信じて、皆さんを信じて、
自分の決めた道を歩んでいきます。私は皆さんのことを信じますので、皆さんも私のことを信じてください。」

渡辺麻友は今日までずっとブレずに、この信念、「道」を貫いてきた。

世の中は、立ち位置(順位、地位、役職、役割等)によっていかに周囲に合わせて自分を演じ、
利益を得るかという生き方が主流であり、それがビジネスの基本とされる中で、
「自分の決めた道」を貫くのは、とても不器用な生き方。
小林よしのり氏も指摘したように、「現代では最も過激な生き方」。
それでも、不器用で世渡り下手でも、ぶれずに「道」を信念を貫く。
そんな麻友が、多くのファンが共感を呼んで1位になれた。
返信する
私は「道」が好き。高橋みなみの「道」 (よしりんファン)
2014-11-14 19:22:30
管理人さんの「渡辺麻友1位を生んだAKBファンに感動した」という本コラムの主旨に絡みますが、
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/63fc307f92313690d76a5205a2b94607
「努力は必ず報われる」 高橋みなみ道

高橋みなみ「道」。人間、最後は「道」なんですよね。
先日AKB SHOWの北原里英との対談で、きたりえが「最近のAKBは変わってしまった」と涙を流し、
高橋みなみが「今のAKBは真面目に生きている人間は得しない」と言ったのは印象的でした。
二人の言葉は最近のAKBを包む空気と、それでも周囲に流されずに自分の信念、
「道」を貫くメンバーの切実な想いを端的に表していると思います。

続いて高橋みなみは、それでも私は目先の損得ではなく、真面目に頑張る努力こそは嘘を付かない、
信じた道を歩めば自分に必ず跳ね返ってくるはず、努力は必ず報われる(嘘を付かない、裏切らない)
と信じて生きたいというニュアンスで言い聞かせるわけですが、これこそが「道」なんですよね。

私はその「道」を歩む姿こそを、最大限に応援していきたい。
返信する
アイドルマニアさんへ (mky)
2014-11-13 06:19:34
KBGのサークルの様なわちゃわちゃした感じが好きですね、
その2流の人が一生懸命に物事に対して突き進んでる感じがいいですね。
CDは加工しているので普通に聞けますし。
劇場・握手・ライブは行った事がありません、
ソフト購入(複数買い無し)と選挙参加(オークション落札)ぐらいですね。

わちゃわちゃ感を崩してるヲタには嫌悪感を感じます。
ヲタは恋愛が許せないわけじゃなく、その恋愛禁止条例を利用して
推を有利にしたいだけ、柏木さんの事件の経過をみれば解ります。
普通に考えれば、ストリップ豪遊のほうがアイドルとしては問題ですから。

今回、インスタ事件で麻友が悪者になってますね、
それを麻友ヲタが屁理屈満載で擁護してる、
その屁理屈を崩すのが面白いのでいろいろ書きました。

麻友が恋愛しても、柏木さん事件の様に離れるヲタは少数だと思いますよ。
選挙後に人格が~とか言ってたヲタがまだ擁護してるんだもの。

ps 自分の好きなメンバーはあなたの推しと多分同じ?
嫌いな部分もあるけど。
返信する
どこが好きかを言うチャンスなのに (アイドルマニア)
2014-11-12 03:51:40
途中からのファンだから、AKBを一般人に売り込もうという意識が欠如してるんですよ。
客としての自分しか頭にない。
これはアイドルファンとして、普通はありえない。

友達に、乃木坂って不倫の子のグループだよね?
と言われたら、
あれは酔っぱらってキスしたのを撮られただけだよ。一番ひどくてもあれだけで、お泊まりとかしてる子はいない事が証明されたから、むしろ安心安全でおすすめ。

HKTって、彼氏に写真を売られた子のグループだよね?
と言われたら、
あれは研究生の時だからセーフだよ。そういう事があるから研究生という制度があるんで、だからこそ正規メンバーは安心安全でおすすめ。

と言えば良い。

AKBって、後輩が整形してる事を暴露した子のグループだよね?
と言われたら、
実際の所、何と言っておすすめするんですか?

キグルミだからディズニーと一緒とか、意味不明な理屈を言って、その友達はAKBに興味を持ってくれるんですか?
私とかに反論しても意味はなくて、新たにファンになる人が増えるような説明をできるのかが問題で、できる人はここにいないんですか?
意味不明な事を言って友達をなくすような人しかいないっぽいけど。
返信する
誰も答えないけど (アイドルマニア)
2014-11-11 22:16:10
mkyさんはAKBのどこが好きなんですか?

私は、感情がパフォーマンスに直結している所です。
世間的には、たいした事ないのに、本人的には大事と思い込んでるから、命を賭けてるみたいなパフォーマンスをする時があって、それが好きでした。
村にして一種の催眠状態にしてたから実現してた事なので、もう無理でしょう。

理念重視派の言ってる事は私には全く分かりません。

メロンジュースを歌っている映像を見ると、全員が首を振ってるフリの所で、指原だけが首を左右に回転させる事で振ってるように見せかけてます。
これは首を縦に振ると生で歌えないからです。
ノイエでは縦に振ってましたから、生では歌わない事が確定していたのでしょうが、HKTは生歌の可能性があるから、生で歌えるように振りをアレンジしているのだと思われます。
指原はアイドルのパフォーマンスのプロとして見た時にやってる事のレベルが他の子より一段上なのに、AKBのファンは指原が選挙で上位に入る理由として意味不明な周辺に関する理由を言っています。
自分の見たいようにしか世界を見られないのでしょうか?
それともパフォーマンスを評価する能力がないのか?

AKBのファンの中では松村は不倫をしてないといけないのでしょう。実際には文春を読んでないのでしょうね。
酔って家の前まで送ってもらってキスをした
という記事で、どこにも不倫交際とも熱愛発覚ともお泊まり愛とも書いてません。文春がそう書けないのは裏が取れてないからです。ネットで不倫騒動に発展させて他のメディアにとりあげさせようという戦略にまんまと乗るAKBファンの存在自体が、社会にとってマイナスなんじゃないかと思います。
浅はかで愚かで単純。

まともになる気はないんですか?
ついてるファンが社会の下層なのに、AKBが社会に必要な価値になる事はないですよ。
返信する
???? (mky)
2014-11-07 05:30:28
AKBの組織内部規律て存在するのかな?
恋愛禁止条例は秋元氏が取り下げたし
昔はアイドルの恋愛は普通に祝福されてたよ
TVと一部のファンは騒いでいたけど
複数買いなんてしなかったし駄曲であれば買わなかった
昔のアイドルは親衛隊があってテレビ等で叫んでたけど
あれって、ただのファンにとっては騒音以外のなにものでもないしね
親衛隊の進化版がヲタだとしたら
ファンとヲタとの違いはそこにあるのかな
それともメンバーをプロとして評価していないのかな?
AKB=学校と解釈して、勉強もしないで恋愛なんかしてるんだよて事?
それとも擬似恋愛の対象?
返信する
焚香のAKB48・仲間です(その3) (よしりんファン)
2014-11-04 20:45:31
ここにきて運営もファンも、目先の利益に溺れた既存業界に迎合する刹那的茶番ビジネスの連発は
さすがに限界と察したのか、原点(原典)復古・回帰を意図する事象や象徴的出来事が、
再び生まれつつあるのは喜ばしいことです。

麻友1位を生んだ麻友のマジとファンの民意、
冒頭の件の繰り返しに戻りますが、みなさん指摘の指原の根底にある想いや実績に象徴されるマジ、
希望的リフレインPVに込められたAKBの理念・テーマ、
宮脇咲良のAKBGセンター抜擢、各支店のセンター交代、などなど。
こうした様々な物語が重層的に絡み合い、次世代・未来にAKBのマジが受け継がれていく。

真摯な事象を大切にすれば、真摯な反応が返ってくるし、
AKBを取り巻く空気も自ずと「焚香のAKB48」になるものです。
揚げ足を取り合う空気よりもマジを後押しする空気が勝り、自然と組織を包みますから。

だからマジの力を最大限に発揮させるためにも、「組織として大枠の理念・テーマの提示は必須」、
「目先の利益に溺れ、既存業界に安易に呑まれる下位互換組織に収束させるな」、
ということを1年以上ずっと主張してきたのです。そういう意味でも、少し未来が開けた気がします。

そこからAKBの新たな「マジ」な物語が絡み合い、未来に繋がることを期待しています。
返信する
焚香のAKB48・仲間です(その2) (よしりんファン)
2014-11-04 20:45:00
以上を踏まえてですが、指原がここまで上り詰めたのは、ひとえに彼女のマジが評価されたからであって、
その点は、私も以前から重々承知です。
だから尚更、逆説的ですが、上記「希望的リフレインPVに込められた理念・テーマに感動した」
「AKBを既存芸能界の下位互換に収束させてはならない」の内容とも関連しますが、
メンバー自身は極めて真摯に活動していたとしても、不祥事をエンタメ化で踏み倒したとか、
それが芸能界の流儀だとかAKBの潮流であるかのような、
マジを曲解する一部の空気がAKBの本質を揺るがしかねない展開を危惧したのです。

AKBの大枠の方向性(テーマ・理念)、土台(地中の根)が強固であれば、
それも摩擦エネルギー源として吸収し切れますが、組織が迷走不安定な状態で、
誤解を生み易い対象がファン選択で2連覇ともなれば、指原の芯がどんなにマジであっても、
AKBを取り巻くステークホルダーのイデオロギー対立や禍根が深まり、溝を埋めきれず、
収拾付かなくなるのではという懸念です。
表層上対称的な麻友と指原の二人の比較は分かり易いですが、他の様々な事例、
運営側にも共通のジレンマでしょう。

その背景を汲んで、麻友自身のマジはもちろん、麻友1位を生んだファンの民意も含めて素晴らしかった、
と主張してきたのですが、「麻友を賞賛して指原を非難すること自体が目的だ」「その為の理論武装だ」と
誤解されても仕方のない書き方をしたのは、申し訳なく思っています。
私の気持ちは、あくまで「焚香のAKB48」です。
返信する
焚香のAKB48・仲間です(その1) (よしりんファン)
2014-11-04 20:44:21
>>指原莉乃を誤解してませんか? >>指原と恋愛禁止条例の主題
ご指摘ありがとうございます。HKT通行人様、SONGDER様の考え、
「焚香のAKB48」に同感です。仲間だと思います。

指原の根底にある意識や覚悟は、純粋に凄いなと思います。
ANNは聴いてませんが、今も罪の意識が一番にあり、反省の意味も込めて
自分よりグループの発展や後輩育成に尽くしたいという発言・主旨のようですね。
重いですね。過去の十字架・贖罪の気持ちをそこまで背負わなくて良いのにと思いますが、
責任感の強さゆえでしょう。さすがAKBGトップメンバーの一人です。

>>恋愛禁止条例の本当の意味をよく分かっていて身を以て示してくれている
その通りだと思います。周囲がどんなにネタと捉えても、本人の意識はずっとマジなのでしょう。
HKTの躍進や後輩の成長を指原も誇りに感じているようですし、素晴らしいことだと思います。
移籍時に期待したことはすべて実践・体現してくれているので、改めて嬉しいし、感謝・感動しています。
あれこれ言っている私のほうが恥ずかしいくらいです。

返信する
AKBを既存芸能界の下位互換に収束させてはならない (よしりんファン)
2014-11-04 20:43:52
その一方でスキャンダルの対処など、依然として懸念される事象も多いのが現状です。
私が一番違和感を抱いているのは、AKBは「村社会」であり、芸能界は「大海原」、
「狭いAKB村の価値観に篭っていないで、広い大海原に目を向けなさい」という、
AKBが「既存芸能界の下位互換」であり、既存芸能界が「AKBの上位互換」であるかのような、
または、あるべき的な価値観、解釈です。

確かにAKBは「既存芸能界への就職予備校」的な側面もあるでしょう。その部分は否定しません。
でもそれはあくまで、AKBの役割・世界観の一部に過ぎないと感じています。
高校野球はプロ野球の就職予備校という側面もありますが、実際にプロ野球に行くのはごく一握り、
さらにプロ野球界で人生を全うするのは、数百人に1人以下といっても良いでしょう。
99%以上の高校球児は、野球界以外で人生を歩むのです。
何より素晴らしいのは、プロ野球に進もうが別の道を歩もうが、高校球児であったことが
その後の人生の財産になっているという声を、高校球児自身からよく耳にすることです。
高校野球が単にプロ野球の下位互換(予備校)に過ぎないのなら、野球界やスポーツ界のみならず、
「○○界の甲子園」のように、あらゆるジャンルで共有され、広く支持・共感を得る世界観・理念には発展しないはずです。

もちろんAKBもある面プロですから、技術は未熟でも意識はプロであってほしいですが、
私は芸能界の下位互換というよりも、甲子園的な世界観・理念との互換性を重要視する立場です。
AKB卒業後も芸能界で天命を全うするメンバーは、運にも恵まれたごくごく一握りでしょう。
AKBと芸能界は上位互換・下位互換といった主従関係ではなく、それそれの生き方、
人間の本気を体現する、「人生の総合学習支援機関」であり続けてほしいです。
それは人類誕生以来、未来永劫続く「生きる」というテーマの根源、美しさだと感じます。

私からすれば、既存芸能界のほうが、よほど目先の利益に溺れ、
手段を選ばず売れさえすれば勝ち、犯罪すら容認の「カネこそはすべて」の
ヤクザ的狭い価値観にこもっているビジネスライクな「村社会」に感じます。
「綺麗ごとを言ってる場合ではない」というのはごもっともですが、
これまで実際、一体どれだけのアイドルが身を投じて壊れて消えたことか。
自殺、犯罪、薬物、風俗、枕、枚挙に暇がありません。いかに狭い価値観の村社会か。

もちろんAKBでは得られない素晴らしい側面もあるでしょうから、
AKB卒業生後も夢の続きとして芸能界に身を投じるメンバーには成功してほしいですが、
人間としての理念まで捨てざるを得ないとすれば、悲しいことです。

私は、芸能予備校的な側面もあって当然とは思いますが、「カネこそはすべて」の価値観に染まり、
人間としての理念を放棄してまで、「AKBを既存芸能界の下位互換に収束させてはならない」と切に願います。
マジ・ガチに生きる人間を尊重するべく、「AKBとしての理念・テーマを掲げよ」ということです。
返信する
希望的リフレインPVに込められた理念・テーマに感動した (よしりんファン)
2014-11-04 20:43:15
「希望的リフレイン」のPVに感動しています。

久しぶりに運営側からのAKBGに対する本気の意思を感じる、心が熱くなる作品ですね。
AKBを統括する理念・テーマが消えゆく懸念の中、久々に胸のすく想いです。

AKBの根幹を支えた卒業生(前田敦子、大島優子、篠田麻里子、板野友美)から
現主力世代(渡辺麻友、松井珠理奈、島崎遥香ら)へ、さらには宮脇咲良らに象徴される未来へ。
AKBGセンター争奪という系譜一つとっても、多くの想いや物語を繋いできましたし、
さらに根源的な概念、さまざまな困難に遭遇しながらも常に全力疾走で受け継がれてきた「AKB物語」のリレー、
その「ガチ・マジ」の理念・テーマが、このPVに込められているのが嬉しいです。
刹那的茶番ビジネスが連発され、AKBが予定調和に陥っていた近年、
こうした原点(原典)復古・回帰が示されたことに、心洗われる想いです。

「またOG頼りかよ」「(OG側も)AKBに何時まですがるのか」という声もありますが、
「全力疾走で受け継がれるAKB物語のリレー」という本質が示されたことに素直に感動するし、
過去・現在・未来をそれぞれを尊重しているのも好感持てますね。

返信する
最近の風潮 (トーマス)
2014-11-04 08:47:18
社会倫理が組織内部規律に無条件に優劣するみたいな総論では話が解決しないと思いますよ。
コンプライアンス遵守に反対する人はここにはいないと思います。
お互い主張したい論点がずれているにも関わらず相手の言い分を理解しようとせず、自分の見解がさも一般的であるかのように論理展開をする傲慢さ、最近感じずにはいられません。
真剣なオタの議論をバカにするような声だけが大きくなったとしたら実に悲しいですね。
返信する
あら、麻友オタだったの (mky)
2014-11-03 00:35:28
週刊誌にも載ったし、これからが楽しみですね。
ほんとに実社会と乖離してて面白い。
自分は実際に被害者を出している渡辺の方が
罪が重いと思うけどネ。
それに、もう恋愛禁止条例はありませんよ、
『自己責任でお願いします』と秋元氏が
発言されたので、もう運営がAKBGメンバーの
恋愛を裁く理由がありませんから、
鍵垢事件と同じレベルです。
返信する
Unknown (SONGDER)
2014-11-02 22:09:08
まゆゆは一般論理に対外的に問題ない。何が事実かも分からないし内部解決すべきこと。まゆゆの件が問題あると譲らない人は論議しても譲らないと思うので論議しても意味はないと感じます 


松村は内部的にも社会的にも問題


指原はあの当時グループとして辞退も仕方ない違反。でもそれまでの実績の温情期待も込めてペナルティで救われた。

指原本人がそのことを一番よく理解しているようだし、今も反省を元にグループ育成に尽したいという気持ち姿は充分評価されて良いし一人の人間として考えうる最大限の努力と成果を上げている 称賛の声は理解できる、二人とも焚香のAKBと言いたかった


それより一番の問題はメンバーよりも運営側の姿勢対応でしょう
返信する
??? (myk)
2014-11-02 21:57:56
やっぱり異常だわ、いじめは犯罪なのに。
何故、脱法ハーブの時にあれだけ騒いだのかな?
犯した人によって倫理と内部規律のどちらが優先
か変わるのかな?
秋元才加さんもマラソンとCP辞任だけだし。
ほんと子供の世界みたい。



返信する
組織の存在意義 (トーマス)
2014-11-02 07:32:45
議論が混乱する時のファシリテーターとして主さんに戻ってきて欲しいが…。

AKBの内部規律の方が一般倫理より優先されるからこそAKBとして活動する意義も優位性もあるんですよ。

どっちが優越するかは本質ではないですよ。
うまくいってる企業もテロ組織も原理主義的ですから、問題はバランスと結果的に社会的に受容されるか。
主さんにだったら言うだろうけど、AKBが明日の基準をつくるんだったら、今日批判されても進むべきという考えも成立するでしょうね。
返信する
SONGDERへ質問です (myk)
2014-11-02 01:15:29
あなたも一般倫理よりAKBの内部規律の方が重いと
お考えですか?
返信する
追記 (SONGDER)
2014-11-01 23:35:41
自分はまゆゆのインスタの件は騒ぐことではなく、松村の不倫は厳しく対処すべきいう意味ではよしりんファン氏と同じ考え


よしりんファン氏のせっかくの主張が、まゆゆを単に称賛して他のスキャンダルメンバーを非難するために利用しているように誤解されたら意味ないですよという意味です


指原の件を挙げたのは、よしりんファン氏が指原が恋愛禁止条例を冒涜したからAKBが崩壊したという主張に 一方でまゆゆは正反対で素晴らしい、真のAKBだというから、

いや指原は今も取り返しのつかないことをしてしまったとすごい反省していてグループ後輩を育てるために尽くす頑張ると公に誓っている、しっかり恋愛禁止条例と向き合っているし 

よしりんファン氏が言わんとする恋愛禁止条例の意味を受け止めて実践してるでしょ、

HKT通行人さんが言う通り渡辺麻友と同じ仲間「焚香のAKB」だというのに その仲間を対立対象として非難してきたのだから、まゆゆに今回のようなことが起こった時に、
これまでのよしりんファン氏のやり方に対する不満がまゆゆにも跳ね返ってきてしまって、こじれたんだと思います。


AKBやまゆゆを愛しているなら、誠実に頑張る仲間を受け入れてあげようということです
返信する
指原と恋愛禁止条例の主題 (SONGDER)
2014-11-01 21:38:48
HKT通行人さんに同感

よしりんファン氏はまゆゆの素晴らしさを持ち上げようとするあまりに指原らを批判対象にすることで脱線してしまった


指原ですが先日も言ったように、過去の自分の失敗をしっかり認めて、移籍3年目の今も罪の意識と反省の気持ちを第一に意識してやっている、多くの人に迷惑かけてしまい自分のことよりグループ育成に尽くすことが自分の使命、今では宮脇や兒玉ら多くの後輩が育っているのが私の自慢、

素晴らしい意識、発言じゃないですか。
これ以上メンバーに何を望むんでしょうか

充分禊は済んだしそんな十字架背負わなくてもよいのとおもいますが、それでもここまで言えるのは指原の誠実さ責任感の強さゆえでしょう。


よしりんファン氏が恋愛禁止条例の主題は処女性ではないガチマジ真摯に生きることにあるんだとずっと言ってきたそのものでは よしりんファン氏の考えを聞きたいです、

だから、よしりんファン氏の主張する意味での恋愛禁止条例の意味に現時点で一番向き合って実践してるのは誰ですか、逆に指原じゃないかと思うくらいです

 

まゆゆの1位の軌跡がすばらいいこれこそがAKBというのはわかります。過去の失敗を美化する気はありませんが、指原の意識や想いがファンにも伝わり1位に結びついたこと、AKBを代表するメンバーとして活躍していること、これもまたAKBが誇る軌跡だとおもいます

某巨大掲示板とかでも感じるんですがメンバーの揚げ足ばっかり取りあうエネルギーを違う方向に使ったらと思う

よしりんファン氏の言わんとすることは何となくわかりますが、今までの主張の仕方では「まゆゆおめでとう」の意味まで誤解されて伝わってしまいますよ。
返信する
HKT通行人さんへ (アイドルマニア)
2014-11-01 08:47:54
HKTは今も口パクですか? 生歌増やしてますか?

指原はゆび祭で、風邪をひいていて、口パクをしても良い状況なのに、せきをしながら歌っていた。
あれは感動的だった。
あれが指原の本質。

指原はハロヲタだから、まさか、公演中心のアイドルが、公演を口パクでやってるなんて思いもしなくて、入ってみて衝撃を受けた事は間違いない。
彼氏がいるメンバーもいるし、このグループは八百長のプロレスで、恋愛禁止もネタであるという理解だったはず。
しれっと口パクしてる人達が、恋愛禁止を標傍していて、普通信じますか。

指原の中では今でも、全てのアイドルの中で最下位のパフォーマンスがAKBなのでしょう。
このブログで過大評価しているAKB特有の仕組みも、恋愛禁止のルールも、その他の話題作りも、指原にとっては全て、パフォーマンス最低集団が売れる為になりふりかまわずに行っている邪道な手法に過ぎない。
指原の考える王道の方が、一般的に理解されやすく、共有もされている。
AKBファンが考える王道は、それぞれ人によってバラバラで、共有された理念ではない。それはこのコメント欄を見ても分かる。
だから、仮想敵を作らないとまとまらない。
思考回路が異常になってると自覚して自重した方が良いですよ。
ももクロで百田と対立するメンバーはいない。ももクロとえび中は対立していない。乃木坂で運営が生駒を推しても、ファンはそれぞれ、白石、西野、生田を推してAKBのように二強にならない。
敵を作って相手より上にならないと快楽を得られないのは、そのものにエンターテイメントとしての魅力が足りないからで、指原の王道が正しいという証明になっている。
HKTはNMBや乃木坂を越えようと思わなくなった時がスタートライン。AKBがどれだけ大きな箱でやってもパフォーマンスが向上しないのを反面教師にすべきです。
返信する
よしりんファンさんの言う通り   (アイドルマニア)
2014-11-01 04:09:33
AKBは公演中心のアイドルなのに、そもそも口パク。
口パクで被災地訪問しても恥ずかしくないのは、キグルミの皮だからなんですね。
恋愛禁止もそもそもネタだと公言されてますよね。スクープされたメンバーは、結局別れたのかも分からない。
健気に守ってるまゆゆ偉いぞ。
じゃんけん大会も八百長なんですよね?
メンバー間が仲良しそうに見えても、それも嘘。私アカでは悪口言いまくりのようです。
ファンの声も無視する運営の私物グループ。スタッフはメンバーとの交際も可能。
恋チュンブームも電通の仕掛けだよね。
そもそも、ミリオンセラーも握手会のおかげだから、最初から粉飾人気で全部が嘘。

素朴な疑問。
見ていて幸せな気持ちになれるアイドルが他にたくさんいるのに、なんでAKBファンはAKBのよくな低レベルなアイドルが好きなの?
返信する
指原莉乃を誤解してませんか? (HKT通行人)
2014-10-31 20:41:29
よしりんファンさんに失礼な内容でしたら申し訳ありません。渡辺麻友を賞賛するために指原莉乃を非難したと思われて渡辺麻友ファンの印象まで悪くなれば渡辺麻友本人にもマイナスになります。よしりんファンさんの主張は納得できる部分も多いのに中傷と解釈されるのはもったいないです。じゃんけん大会で島崎遥香・松井珠理奈・渡辺美優紀の優勝が台本だと仮定してメンバーに非はないという考えは同感です。それなら指原莉乃の文春ネタも番組の台本に全部書いてあったと本人が最近告白してました。無反省だからAKBから追放すべきとの考えも先日のANN聞きましたか?自分のスキャンダルに対する罪や反省の気持ちが今も一番にあるからこれからもグループの為に尽くしたいと誓ってました。禊を超えたステップに上り詰めても彼女がその気持ちで活動していることに僕は感動しました。松村沙友理の件でも「自分のやったことを反省して頑張れ」と苦言したメンバーは指原莉乃だけです。よしりんファンさんが主張してきた恋愛禁止条例の本当の意味をよく分かっていて身を以て示してくれていると僕は感じています。実際の彼女はグループに尽くす真摯なメンバーで渡辺麻友と同じ仲間「焚香のAKB」だと思いませんか?よしりんファンさんがそれを承知で非難するなら仕方ありませんが誤解しているのではと思い失礼書きました。
返信する
訂正 (myk)
2014-10-26 14:08:02
訂正
しょうこにもなく『不誠実な事象(スキャンダル対応等)の連鎖~』

しょうこりもなく『不誠実な事象(スキャンダル対応等)の連鎖~』
返信する
END (mky)
2014-10-26 02:41:59
さすがに私の見解に対しての意見・擁護が出来ない様で
人の意見を極少数の様に書かれる言い回しは姑息。

各メンバーへの評価が各指標で表せられないないのは
あなたが一番ご存知のはずですけど(去年の指原への暴言)

しょうこにもなく『不誠実な事象(スキャンダル対応等)の連鎖~』
あくまでも今回の件はこれに属さないと言わんばかりに書かれてますね
文面はやわらかいが、内に秘めた攻撃性がよく現れているコメントです。

DDであろうとヲタクはヲタク(一般倫理<AKBの内部規律)完璧なAKBヲタク脳です。

今回の「希望的リフレイン」は、運営は本気に見せかけてるだけ
1期生のあの人がまだ選抜だから。

あなたが他のスキャンダルメンバーへの誹謗・中傷行為を行った場合
私はこの件を持ち出して対抗させていただきます。

前回も今回も回答は求めてません、これで最後にしましょうね。
返信する
理解しました (よしりんファン)
2014-10-25 19:50:22
mykさんのような主張・見解が存在することについて、理解しました。
私が言いたいことは概ね書きましたし、これ以上論議を続けても発展性はないと考えますので、
私からは今回の件はこれで最後にしたいと思います。

>>あなたは完璧なヲタク脳、渡辺が恋愛スキャンダルを起こしても擁護する

私は麻友単推しではないし、基本的に箱推しなので、特例扱いをしているわけではないですよ。
大好きなメンバーの一人ではありますが、麻友が多くのファンに支持され1位になった経緯は、
箱推し観点(AKBGファン視点)からみても素晴らしかった、と解釈しているまでです。
なので来年麻友が連覇できれば、それはそれで嬉しいですが、次の展開がダイナミックに生まれるのであれば、
例えば島崎1位とか(珠理奈でも山本彩でも咲良でも)箱推しとして面白いと思います。
もしかしたら、もっと想定外の新しい枠組みが生まれる可能性もあるでしょうけど、それも含めて楽しめればと思っています。
ただ不誠実な事象(スキャンダル対応等)の連鎖は、善意のファンの情熱を冷ますだけなので、しっかり対応してほしいところです。

私は今回の件は麻友のこれまでの功績を傷付けたり、今後のキャリアのネガティブ材料になるとは考えませんが、
代表メンバーとして相応しくない対応だという声が大勢なのであれば、おのずと各指標に跳ね返ってくるはずです。
そうはならないと思いますけどね。

AKBの下降線が明確になり、全体の共有物語を構築できないまま多元化・断片化する中で、
今回の「希望的リフレイン」は、曲はもちろん、宮脇咲良のセンター抜擢は、久しぶりに運営の本気の想い、意思を感じるものです。
渦中のメンバーのファンこそ、団結して一つになるときだと思います。
未来に目を向けましょう!
返信する
悪いけど本質そのものですよ (myk)
2014-10-25 01:15:07
・本質そのものですよ
AKS・・・・・・・トヨタ
A部長・・・・・渡辺麻友
レクサス・・・・・・宮脇・兒玉
レクサスユーザー・・・・・・宮脇・兒玉ファン

ごく普通の意見ですよ
ユーザーに一言あるべきだと思います。

あなたの意見は全て第三者が悪い
ユーザー? そんなの知らねぇ

・あなたの頭の中
  一般倫理<AKBの内部規律

・上の方のコメントで渡辺の人格・生き様を
 上げるだけ上げて、渡辺を上げる為には
 他のメンバーをDISることも躊躇しないその
 コメント。
 しまいには孤高の人、恐れ入ります。

・あなたは完璧なヲタク脳
 あなたは渡辺が恋愛スキャンダルを起こしても
 擁護すると思いますよ(心が折れるまで)

・自分は渡辺さんアンチじゃありませんよ、
 あなた越しに見える渡辺が嫌いなだけで
 渡辺麻友さん仕事頑張って下さいね。





返信する
愛、想い (よしりんファン)
2014-10-24 23:19:19
ただ私の過去の書き込み(スキャンダルメンバーや運営批判)に愛を感じなかったという方も多いと思いますので、
その点は謝罪します。特に渡辺美優紀、峯岸、指原の三人と支持者には、私なりの想いをフォローしておきます。

運営にスルーされた渡辺美優紀は、動きようが無く、本当に辛かったと思います。
総選挙で選抜落ちし、壇上スピーチからも感じましたが、相当堪えたと思います。
結果的には、ファンが選抜落ちという審判(≒愛あるペナルティ)を下してあげたことで、
呪縛から開放された部分もあると思います。
現時点でも握手人気はトップクラスだし、アイドルとしての才能は申し分なし。
渡辺美優紀には前を向いて勝負してほしいし、AKBGの代表メンバーとして期待しています。

峯岸の坊主は正直どうかと思いましたし、美談に昇華させるつもりはありませんが、
峯岸なりの想いの形態だと思いますし、運営が降格を命じたのも、その後チーム4のチャプテンを命じたのも、
総選挙で峯岸に投票したファンも敢えて投票しなかったファンも、愛・想いの表現方法の一つでしょう。
峯岸は数少なくなった1期生として、AKB物語を繋いでほしいと思います。

指原の物語が価値あるものとして響くのは、本人の想いは言うまでもなく、バックアップするファンや
周囲のメンバー・スタッフも含めた、多くの人たちの本気の「愛や想い」が繋いでいるからでしょう。
それらはAKBの「ガチ・マジ」の基礎となる概念だと思っています。
物語の副作用を私が懸念するあまりに感情的になったのは申し訳なかったですが、
主人公の指原はもちろん、支えている人たちも含めて感謝しているし、リスペクトしています。

そう思うと、戸賀崎さんの件は対処が難しく、今になっても残念で痛いですね。
降格人事で落とし所を探った形ですが、組織としても大事な人を活かし切れないのは損失です。
返信する
愛、想い (よしりんファン)
2014-10-24 22:53:50
mykさんの指摘は本質から外れていると考えますので、申し訳ないですが、
一つ一つ返信する気持ちが湧きません。
メンバーを中傷する気持ちはありませんので、以下だけお答えします。

>>あなたは松村をリスペクトしてますか
乃木坂松村の件については、中傷と捉えかねない書き方をしたことを謝罪します。
乃木坂のメンバーは一部を除いて正直良く知らないので、松村については報道されている内容以外は
あれこれ言うつもりはありません。
不祥事についてはラジオで釈明したので、今後頑張ってくださいとしか言えません。

>>渡辺だけ特別ですか
何度も言うとおり、まゆゆだから特別というわけではないです。

私の気持ちは、以前管理人さんが渡辺美優紀の時にコラムで書かれた以下の内容に同感です。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c938a008b95420e101c2d16895d814d2
↑「運営にはメンバーを守る意思がない ~「自己責任」の本当の意味~」
返信する
文春をリスペクトしすぎ (myk)
2014-10-24 21:38:40
・文春は芸能ゴシップ記事に関しては3流ですよ
 渡辺が載ったから週間実話?

・今回の議論で渡辺個人に対しての愛・リスペクト等が必要なのかが疑問です
あなたは松村をリスペクトしてますか
渡辺だけ特別ですか

・AKBの内部規律に未成年の飲酒、禁煙等が書かれてますか?
普通一般社会では恋愛はごく普通の行為です
特殊な項目なので挙げられているだけの事です。
社会ではイジメ行為は普通の事柄ですか?
LINEのイジメで女子高生が自殺しましたよね
イジメは犯罪ですよ

・あなたが今回の事を会社にたとえて話されてたので
 フィクションで例をだしてみたいと思います

トヨタの部長A氏が鍵垢に以下の記述をしたとします
『レクサスの低回転域スカスカ、
 車庫入れで吹かさないといけないし、
 真夜中の車庫入れで今日近所の人から非難された
 もう最悪』
この垢を会社名・役職を含め第三者が公に晒したとします
部長A氏は無傷ですむと思いますか
トヨタが新聞等に謝罪広告をださずに内々で
処理をすると思いますか

1.組織としての公的・社会的責任を果たすべき事例か?
いじめは悪い行為だという事を公的・社会的責任のおいて
責任を果たすべき事例だと認識しています

※HKTの両被害者に対して愛、想いはありますよ
返信する
よしりんファン (愛、想い)
2014-10-24 19:35:26
少し視点・思考を変えます。

私がこうした事象で重要と考えるのは、大まかに3つ。
1.組織としての公的・社会的責任を果たすべき事例か?
2.規律違反が認められるのであれば、然るべきペナルティは必要。
3.愛、想い。

1.2.は度々書いたので、3番目の「愛、想い」を。
真実追及、公的謝罪、ペナルティを課す等、形式上取り繕おうが、「人」がベースである以上、
「愛、想い」が無ければどんな正義・正論を振りかざしても心に響かない。共感できる物語も生まれない。
組織も活性化されない。巡り巡って、事業も活性化されず、利益(カネ)も還元されない。

もちろん愛や想いで万事解決できるわけではありませんが、「正義」と称される理論武装で真実追及を試みたところで、
麻友、宮脇、兒玉の当事者の3人はもちろん、ファン、運営、スタッフを含め、組織にプラス要素はあるのでしょうかね?
genkiさんが麻友の成長も含めて指摘していることは伝わってきましたし、理解もできました。
しかしmyk氏からは、残念ながら、愛、想い、感謝、リスペクトといった、「心」を感じ取れません。

「真実の追及」「公的に問題とすべき事象か」「規律的に問題となる事象か」は重要ですし、
正義・正論で説明を求めるのは大いに結構ですが、それによって愛や想いを汲んだ
新たな価値や物語を見出せるのかという視点から考えて、
「これ以上、麻友の件を追及する価値は乏しいと考える」、というのが私の結論です。
返信する
よしりんファン (虚構新聞レベルのネタ)
2014-10-24 19:33:32
myk様

揚げ足取りで質問されているのであれば、やめていただきたいですが、
一応、回答します。

文春を発行している文芸春秋は、100年近い歴史のあるメディアであり、
芥川賞も主催している業界の権威です。
文春と麻友をネタにしているメディア(週間実話、サイゾー、東スポなど)と、
同列に考えるべきではありまえん。

それこそ、一般新聞(読売・朝日・日経等)と、「虚構新聞」くらいの差がありますよ。
「ウィキペディア」と、「アンサイクロペディア」くらいの差です。
返信する
その4についての反論 (myk)
2014-10-22 23:43:30
あなたは過去に自分で記述された内容を踏まえて書かれてますか?
まずは、指原と渡辺の違いであなたは公的メディア(文春)から発信されたのを理由に書かれてました、私はネットニュース(公的メディア)に渡辺の記事が発信されたと反論を書きましたが
あなたからはそれに対しての回答もありません。
これは、理念以前の問題です。
話の根底から覆されているのに


返信する
よしりんファンさんへ (新人)
2014-10-22 22:29:16
仮に本件が本当のことだとして、自分も概ね問題は問題でも内輪で解決すべき問題と捉えているため(その4)には賛同しますし、別に我々に謝罪したって何の意味もないんで当事者同士でやり取りがあればそれでOKって思ってます。

言い方でしょうね。

麻友ファンであるあなたやよしりんが誹謗中傷ひっくるめてくだらない、問題ないって感じで言うから誹謗中傷OKOK!って思ってないかと疑問に思っただけです。

実際あなたの投稿履歴や他のあなたらしき人が投稿した内容は暴言が多い印象を受ける上に連投も多いから余計にね。

今回の炎上は最近全体的に皆が敏感になっている「鍵垢」「流出」に加えてなによりも「麻友」が組み合わさってしまったからでしょう。
たぶん今現在のakbがあなたの理想の姿であったとしても同じように炎上してたと思いますよ。
返信する
価値観・解釈が違って当たり前(その4) (よしりんファン)
2014-10-22 20:09:42
麻友に過失責任がまったく無いとは、私も言い切りません。

捏造ではなく本人の行為だと仮定した場合、麻友に悪意はなくとも、結果として騒動となり、
他人を傷つけることになった。流出リスクあるコンテンツに手を出し、公的に晒された場合に
問題となり得る内容を書き込んでいた。
それらは、プロとしても人間としても、多少なりとも「過失責任はある」と解釈されうることは、理解できます。

そういう人が存在することは理解しますし、「一般論としてそう解釈されて当然だ」と主張する人がいることも、
私は理解しています。理解はしていますが、私の解釈は「麻友に過失があるにしても公的に問題とすべき事象ではない」
「当事者同士で解決する問題だ」「本件で外野が騒ぐのはくだらない」ということです。理由はこれまで書いたとおりです。

以上、ここまで噛み砕いて書いても、みなさんはまだ、異論・反論、ありますか?


※最後に、私の口調がきつく汚いことで、掲示板をお借りさせていただいている主さんをはじめ、
他の論者の方々に多大なご迷惑と不快な想いをお掛けしていることについては、深くお詫び申し上げます。
返信する
価値観・解釈が違って当たり前(その3) (よしりんファン)
2014-10-22 20:09:08
「整形モンスター」と書かれた二人に対するケアについて。
「エンターテイメントに昇華すれば良いでは済まされない」、という解釈を前提にした場合ですが。
一般論としては、「整形モンスター」という呼称は他人を傷つける蔑称と考えられる。
咲良もはるっぴも、風評被害を受けたことに対して、当事者間や運営側からの内々のケアは必要でしょう。

ただ、麻友(先輩側)の、咲良・はるっぴ(後輩たち)に対する「倫理観・道徳観念」云々を主張するのなら、
例えば、秋元康(強者側:最高権限者)が、指原(弱者側:メンバー)に、「ゲ○ブス」を連発するのは、
「社会的にどうなの?」という話になります。本来ならこれこそ、一般論では「内輪の問題では済まない」
「最高権限者(秋元康)は公的に謝罪しろ!」と糾弾されるべき事象ですよ。
当事者同士の関係や背景を考慮せずに言葉だけを切り取れば、とんでもない蔑称であり、
これだってネタと解釈して笑っている人もいれば、「(受手側は)表では笑っていても、本心では傷ついているはずだ」
「ネタでは済まされない」「公的に蔑称が連呼されればアイドル価値の棄損に繋がる」と、
本気で怒っている人もいるのです。

「受手側が指原なら何を言ってもネタとして許容できる」という空気も、明確に線引きできる代物ではありません。
SKE松村みたいに、ブスキャラを自分でネタにするメンバーもいますが、だからといって、
松村相手なら「かおたんブス」と言っても問題ない、という解釈は有り得ないでしょう。ケース・バイ・ケースです。

麻友と咲良・はるっぴの関係も、深く傷ついているかもしれないし、当事者同士では3人でネタにして
笑っているかもしれないし、当事者間の関係性は、実際のところは、本人たちにしか分かり得ません。
だから結局は、当事者の間柄や背景を基準にした、当事者同士の解釈次第であり、
「当事者で上手く解決してほしい」としか言いようがありません。

これはどうにもならないですよ。だからよしりん氏も、咲良やはるっぴには敢えて言及していない。
別に二人の傷を軽く見積もっているということではなく、外野が言及して騒ぐ問題ではないという解釈であり、私も同様です。
返信する
価値観・解釈が違って当たり前(その2) (よしりんファン)
2014-10-22 20:08:31
ですから、genkiさんらとは、問題にすべきと考える事象が異なるわけです。

今回の麻友の件では、genki氏は問題だといい、私は当事者同士の問題であり外野がどうこう言うべき問題ではないと主張する。
危惧する事象が、互いに逆パターンなわけですよ。
私個人としては、今回のgenki氏の主張はズレていると考えますが、でも互いがそういう価値観であるなら、
それを受け入れた上で、互いの主張を尊重するしかありません。

私は過去から筋を通して、「組織が大切にすべきと考える価値観」に基いて論じているだけであり、
本質部分はまったくブレていないはずです。小林よしのり氏も私も、まゆゆの事例だから珠理奈の事例だから擁護しているとか、
誰々の事例だから危惧しているとかではないのです。
genki氏に麻友を非難する目的はなく、麻友の立場を踏まえた上で、期待や成長を込めて言っているということも、
書かれるまでもなく理解していますし、伝わっています。総選挙では麻友にも投票したという書き込みも存じています。
返信する
価値観・解釈が違って当たり前(その1) (よしりんファン)
2014-10-22 20:08:03
価値観が違うのは当たり前です。
私の価値観を述べているまでであり、他者の価値観を否定しているわけではありません。
「あなたはそういう考えなのですね。私はこう考えています」としか言いようがありません。

それに、私のような捉え方をしている人も少なくないと感じています。
小林よしのり氏は、今回の件は「くだらないネタ」と一蹴して終わりです。
私も同じように、そう捉えている。

他ブログからの拝借ですが、以下も私の解釈に非常に近いです。
http://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-11938278973.html
「人を批判するリスクと覚悟」

昨年の珠理奈のじゃんけん大会優勝の件についてもそうです。
珠理奈が運営の台本に従い優勝したと仮定して、センターを勤め上げその利益を享受したとしても、
メンバー側に非はない、という考えが私の主張です。
今年の渡辺美優紀の優勝にしても、運営(秋元康)の台本(と想定される)については快く感じませんが、
メンバーに対してあれこれ言う事象ではないわけです。

秋元康氏が「恋愛禁止条例はネタだった」と言い出したとき、小林よしりん氏も主さんも、そして私も、
「AKBの根幹を揺るがしかねない発言だ」と危惧しました。
加えて指原がスキャンダルのエンタメ化で1位になれたのだという空気が形成されかねない状況に対し、
genki氏は、「あなたは危惧すると主張するが、自分はそう思わない」と論じました。
その論議は1年以上続いたと思いますが、私の価値観は揺るぎません。
返信する
子供脳と揶揄したのはあなたですよ (myk)
2014-10-22 01:40:08
子供脳と揶揄したのはあなたですよ?

大人脳のあなたに私の意見の1つ1つを
論理的に説き伏せて下さると期待してたのに
期待はずれでした。
それに松村へのdisはやめましょうね
今回の話とは関係無いので

返信する
炎上しているのは麻友ではなくよしりんファンさんです。 (genki)
2014-10-22 01:27:19
丁寧な対応を怠って他の論者へのリスペクトがない振る舞いをしているからそうなるのです。
自分自身が炎上の為の薪をくべまくっておいて責任は全部丸投げですか?
相も変わらず僕やその他の論者の方が主張してもいないことをあたかも主張しているかの様な言いがかり。
誰がどの発言で麻友やよしりんファンさんを誹謗中傷したのか!
この挑発が炎上の為の薪をくべる行為でなくて何だというのか?

私的なものを問題視するなと仰っているがこの件が私的な範囲に収まっていないから問題だと言っているのですよ。
麻友が後輩の誰かに対して車の中で個人的に悪態をついているだけなら誰も問題だとは言わないでしょう。
24時間サンタでいることを強要しているような人間もここにはいません。

だが今回の件が麻友本人のアカウントで行われたことならば麻友にはネットリテラシーが足りていないと言わざるをえないでしょう。
実際にそのリスクが本人だけではなく後輩も巻き込んで不利益を発生させているじゃないですか。
問題だと言っているのは別に麻友に謝罪させて満足する為に言ってるのではないんですよ。
麻友に限った話ではなく鍵のかかった裏アカウントでも常に流出のリスクがあることを認識してもらわなければ今後も同じようなことが繰り返してしまうじゃないですか。

悪口を言わない麻友を求めているのではなく個人アカウントくらいきちんと管理して、もし他人に迷惑掛かるような発言が明るみに出てしまったのなら自分で尻をぬぐう位のことはしてほしいと言っているんです。

僕は麻友に価値観や、理念の体現者、提言者としてこれからもAKBの中で名誉ある地位をしっかり守って欲しいと思っているからこそ言ってるんです。
どうでもいい相手だったり、気に食わない相手を叩いたりするのに費やすような無駄な時間なんて持ち合わせていませんからね。

恐らく兒玉と宮脇が被った被害についての勘定に差がありすぎてこれ以上話しても平行線でしょうね。
彼女たちが笑って話せるようなネタに昇華できるなら問題も小さいでしょうが麻友との立場と力関係を考えたらそれすらできないのは想像に難くないですよ。
麻友が沈黙を守るなら無言の圧力そのものじゃないですか?
エンターテイメントとして割り切れ?
炎上商法を叩きまくってきた貴方がご都合主義にも程があるでしょ。
mykさんは口火を切った時から兒玉と宮脇の受けたダメージがでかいことを指摘しているのに今更になって「本題とはズレますがケアは必要ありますね」って何しらじらしいこと言ってるんだよ。
貴方がいかに他人のコメントを無視して自分本位な論理展開をしているかが如実に現れていますよね。



返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-10-21 23:53:26
あなたがそう捉えるなら、お好きにどうぞ。

私の解釈は、麻友だろうが他のメンバーだろうが、今回の事例であれば同じです。

松村ふりんご事件こそ、ファンは運営にも本人にも、やらかした事象に対する反省を施しましょうね。
返信する
中身の無い返し (myk)
2014-10-21 23:33:54
ガチ・マジの本質そのものが暴露されたのですか
反論出来る項目だけ反論をし
それも空漠的で中身の無い反論を繰り返し
書いてるだけ
よって、個人的感情での差別(渡辺擁護)でしかないは
変わりません。

返信する
エンターテイメントとして割り切る事象 (よしりんファン)
2014-10-21 23:04:45
本題とはズレますが、咲良とはるっぴに対するケアは必要でしょう。

ただ、(個人的感触ですが)中長期的に考えて、特に咲良はAKBGの顔になるべくWセンターに抜擢されたばかりですし、この騒動をチャンスとして売名にプラスに生かすくらいの器量がないとダメですね。
というか、咲良の器の大きさは別格なので、少ししたら「今回の件はおいしかった」と余裕でなるでしょう。子役出身の咲良は芸能暦10年近くあり、その点は麻友より先輩です。咲良はこの程度で潰れるようなヤワな人材ではありません。麻友と咲良のプロ同士の大人の関係なので、何の心配もしていません。

AKB物語的にも、麻友は王道と狂気という二面性の武器を発揮しやすくなり、咲良も上へ突き抜ける足掛かりになるでしょう。はるっぴもAKBGの主力メンバーとして期待のメンバーなので、今回の件を踏み台として生かしてくれれば思います。

だから私は「くだらないな」と思いながらも、今回の騒動は完全にエンターテイメントとして割り切って楽しんでいます。

AKBがおかしくなったのは、今回のようにエンターテイメントとして割り切るべきくだらない事象をやたら深刻化し、その一方で本来深刻に捉えなければならないスキャンダルをエンターテイメントにして本質を破壊してしまったことです。これは運営と秋元康の最大の失策です。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-10-21 22:51:27
>>主旨が崩れた

まったく崩れてないですね。
麻友の件は、ガチ・マジの本質とは関係ない事例です。
当事者同士で解決すべき問題であり、組織として対外的に発信すべき問題ではありません。

松村ふりんご事件は、組織が公的責任を負うべき出来事です。
返信する
組織やファンが大切にしたい価値観? (myk)
2014-10-21 22:40:10
「渡辺麻友おめでとう!」の主旨が崩れたのに
何を言ってるんですか?
ネットニュースで流れたのでこれは公的事案ですよ
トヨタの事例を挙げて自論を述べてますが
決定的な違いが有りますよね
渡辺麻友は製品そのもので、一従業員のそれとは明らかに違うから
あなたの例では、指原も一従業員の恋愛になりますよ
よって、個人的感情での差別(渡辺擁護)でしかないは
変わりません。
返信する
組織やファンが大切にしたい価値観(その3) (よしりんファン)
2014-10-21 19:44:38
私が、「恋愛禁止条例 自己責任論に反対する」でさんざん危惧したことは、
今回の騒ぎにも象徴されていると思う。

結局のところ、組織として大切にすべき価値観や大局的理念が存在しないと、
そもそも何が問題点なのか、何を大切にすべきなのかが見えなくなってくる。
だから不倫も薬物も、内輪楽屋裏の私的内容も、ファンは同次元で騒ぎにする。
組織に大局的な理念や価値観が存在しないのだから、それも仕方ないよね。

戸賀崎氏の薬物問題も、麻友の私的内容も、ファンは同次元の問題として語り、炎上ネタになる。
そんなレベルのAKBに組織としての価値を見出せなくなるのは当然で、
主さんもそういう集団については面白いとは思えないだろうし、
AKBという組織を語る価値やエネルギーも沸かなくなったということでしょう。
そのことがAKBとそのファンの現状を良く示していると思います。

そもそも、このコラムの本題である「渡辺麻友おめでとう!」の主旨は、
AKBには「大切にしたい価値観や理念を、多くのファンが自然結束して民意を生み出し、動かす力」が、
今でも死んでいなかったことにAKBの存在価値を見出せた、と読み取れます。
そうした、ファンが大切にしたいという「想い」を形成できる環境が重要だということです。
今回の総選挙では、麻友がその「想い」のシンボルに成り得る存在だったということです。
今回の私的騒動を炎上させるファンの空気は、残念ながらそれとは逆に感じます。

麻友の件については、冒頭に書いたとおりで、それ以上でもそれ以下でもないです。
私はあくまで是々非々であり、誰々だから贔屓しているとか非難しているとかでは決してないのです。
私個人の麻友への想いは然るべき応援サイトに書き込めばいいのであって、
私がここで書いているのは、AKBが大切にすべき価値観を「大局的に捉えた場合の考え」を言っているのです。
意図的に表現を過激にしている部分はありますが、私のこれまでの書き込みの真意を読み解いていただければ、
すべてはその基準で書いていることが分かっていただけるでしょう。

みなさんはこれでもまだ異論・反論ありますか?
返信する
組織やファンが大切にしたい価値観(その2) (よしりんファン)
2014-10-21 19:44:11
かつて阪神タイガースの二人のエース、小山と村山は、チームメートでありながらライバルでした。
一方が打たれると、一方は表では喜べないから裏のトイレに駆け込んでガッツポーズをして喜んでいた。
その姿は幾度も目撃され既成事実化していたけれども、ファンもそれに対して揚げ足を取ることもなければ、
人間性を否定するわけでもなく、むしろプロの世界の裏のライバル関係の凄まじさを示すエピソードとして冷静に捉えていた。
またスキージャンプの葛西紀明が、自分がチームメンバーから外れた長野五輪では、
日本チームのジャンプを「失敗しろと祈っていた」と話したエピソードも、結構知られています。

彼らは極限のアスリート同士、互いをリスペクトする気持ちも併せ持っていたでしょうし、
こうした実態は、華やかな極限の世界の裏にある、楽屋裏・内輪での話であり、
それは当事者同士の問題であり、私たちがそれらの言動や人間関係について、
謝罪しろだの人格否定だの、どうこう言う筋合いは無いはずなのです。

何だか、内輪・私的内容・舞台裏の一挙手一投足ばかりが話題になり、揚げ足を取られる一方で、
ファンも肝心の「AKBは公的存在である」という認識を元にした大局観を失っている。
これじゃあ、メンバーもファンも、自分のことしか考えなくなるし、
AKBを良い方向に持っていこうという流れにはなり得ないよね。
返信する
組織やファンが大切にしたい価値観(その1) (よしりんファン)
2014-10-21 19:43:39
私的な麻友のインストや書き込みが本人のものだと仮定して、
それによって騒ぎになったり他人を傷つけたと想定されるなら、モラル的には、それが麻友が意図しない流出だったとしても、
当事者同士で相手への配慮は必要でしょうね。まあ、それは否定しません。
逆に言えば、それ以上でも、それ以下でもないです。

別に麻友だから擁護するとか、誰々だから批判するとかではないですよ。
もし麻友に公的に問題となる不倫や恋愛スキャンダルや薬物が発覚したら、私もそこは全力で苦言を呈します。

私が言いたいのは、私的な内輪の当事者同士の問題を、ファンや外野がここまで騒ぎにして誹謗中傷し、
一方で、危険ドラッグ、不倫、未成年の深夜徘徊や喫煙飲酒、社会組織として公的に問題にすべき事象に対しては、
今ではまたかという感じで運営もファンも通常運転だし、秋元康も内輪のプロレスネタの題材にくらいにしか考えていない。

トヨタでもイオンでもスポーツ選手でも構いませんが、社会的組織にとって、
従業員同士の楽屋裏の私的な陰口がどうだとかは、組織内部の問題であって、公的には本来関係ないことです。
内部従業員の当事者同士で解決すれば良い問題。
一方で、車両に不具合があった、商品が産地偽装していた、選手が薬物を使用していた、
これらは公的な社会問題です。

いまのAKBは、前者も後者も同じ次元で語られる。下手をすれば前者の方が炎上している。
なぜか?それはもはや、ファンも含めて、AKBを社会的組織として捉えられなくなっているから。
そういう価値を見出せなくなっているからです。
今回の問題で改めて浮き彫りになったのは、ファンも含め、AKBにとって「何を大切にすべきと考えているのか」という、
価値観に対する絶望です。

だから、車両に不具合があろうが、商品を産地偽装しようが、スポーツ時に薬物を使用しようが、
「みんなやってるし騒ぐほうがおかしい」という感覚で通常運転。
一方で、楽屋裏の私的陰口ともなれば、とことん誹謗中傷で追究される。
社会的価値ある集団ではなく、ヤクザと同次元で見られているから、社会的存在として「公的に大切にすべきこと」よりも、
「内輪の私的問題」が目先の炎上ネタとして盛り上がるのです。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-10-21 10:44:58
そもそも整形が事実もしくは信頼おける友人(HKTには多田、指原がいる。)の情報なら渡辺が仲間内で「若いのに良くやるね。」と会話することは中傷に当たらないのでは? 整形モンスター発言も整形=悪の概念は日本では一般的(故に根拠無きU+26AAU+FE0EU+26AAU+FE0Eは整形の発言=中傷と捉えられる。九州博多では不明、某国との関係が深い?)なので渡辺の仲間が整形=悪の共通認識(彼女のスッピンはさばドル、ドキュメンタリーで見られるがあまりにも普通の女の子である。メイクに時間をかけるのは有名で差が激しい。彼女はメイクはプロとしての努力だが整形は偽りの認識があるのかも?)があれば若いのに整形までしてAKBのトップ、芸能界の成功を狙う姿勢を例えて整形モンスターと表現するのは普通だろう。そもそも不明確な情報で騒ぐのは吉田清二の発言で慰安婦強制連行は事実、日本は賠償謝罪せよ。と騒ぐ輩と同類。
返信する
蒸し返しはよしりんファンさんの十八番じゃないですか。 (genki)
2014-10-20 22:37:21
よしりんファンさんはmykさんや新人さんや或いは僕がモンスタークレーマーだと仰りたいのですかね?
あまりにも無礼が過ぎませんか?

珠理奈のことを蒸し返してなどいないです。
僕と貴方の間で事実認識に相違があるだけでこれ以上発展しようのない話ですから。
認識に相違があるという事実を無視して貴方が勝手にイライラしてるだけじゃないですか。
自分のスタンスの説明をするのに出しただけであってよしりんファンさん相手に事実認識のすり合わせをすることを僕はなかば諦めていますから。
「こいつが1位なんて八百長に決まってる」と言われるであろうメンバーがいったい何人いるんだって話ですよ。
出し手については高校の数学をやり直してくれとしか言いようが無いです。
僕の中でよしりんファンさんは明らかでない事象を明らかであると言ってしまう人であり、確率計算をする上で重要な同様に確からしいという概念も無視しちゃう論理的思考を放棄した人だという認識です。
そういう人と事実認識のすり合わせをするのは困難です。
念の為言っておきますが僕は八百長なんてないなんてことを主張した覚えはありません。
これ以上言うと本当に蒸し返しになるのでやめておきます。


今回の件に対しても同様ですよ過失責任があるという部分は認めた上で対処法として公にはスルーをした方がよいという意見を言えばいいのに頑なに過失責任を無視です。
(僕個人はスルー自体宮脇と兒玉のことを考えたらありえないと思いますがね)

暴露した人間がゲスであるというのは誰も異論を挟む気はないんじゃないですか?
そこを繰り返し主張する意味がわかりません。

過失責任すら認めないような態度を麻友ヲタがとっていればそりゃ被害者(とそのヲタ)は怒るでしょ。
当たり前の感情じゃないですか。
内部規範的にも、社会的にも、問題になるものではない?
これから売り出していく大事な時に整形モンスターなる不名誉なレッテルを貼って多大なる不利益を生み出した厳然たる事実を前に何を言ってんだよ。
そういう無神経な振る舞いで勝手にアンチを増やして麻友の足を引っ張るのは本当に止めてほしいですね。
返信する
渡辺擁護でしかない (myk)
2014-10-20 21:28:16
渡辺自身の日記が第三者の手によって流出されたのであればその通りだけど
実際は電子系井戸端会議の流出だよね
渡辺の件もネットニュースにあがってるけど
何故ネットニュースでは真実を提供する公的な
警察官の役割も担うとは考えないのかが不思議?
一般社会ではいじめは犯罪ですよ犯罪
それも会話方式の知人とのやり取り内での悪口
両方ともネタも根源が『悪意ある人物によって流出』のはず
個人的感情での差別(渡辺擁護)でしかない

返信する
よしりんファン (genki氏は珠理奈の件に)
2014-10-20 20:14:42
genki氏は、珠理奈の件(じゃんけん大会には運営の描くシナリオがあり、
珠理奈は運営のシナリオに従って優勝したという見解)を、いつまで蒸し返すのでしょうか?

「じゃんけん大会には運営のシナリオが存在する」という見解は、
今年のみるきーの優勝で、一層確証するに足りうる事象になりました。
それが一概に悪いとも言い切れません。
もし、優勝者(ぱるる、珠理奈、みるきー)が八百長だと非難を受けるとすれば、三人は被害者です。

要は、台本のある「プロレス」であり、ファンもプロレスを楽しんでください、ということです。
いつまでも、「シナリオも台本も存在しない」「プロレスではなく真剣勝負だ」と言い張ったところで、
かえって痛々しくなるばかりです。

考えてみてください。各年の優勝者、ぱるる、珠理奈、みるきー。
一般論として、運営(というか秋元康)がその時点で優勝させたいメンバーをピックアップした台本としか思えないでしょう。
実際、三人が最も推したい(不可欠な)人材だと運営が判断すること自体は、
公平なファン目線からしても、納得のいくものでしょう。
300人以上のメンバーの中で選抜クラスが3年連続で優勝する確率ですら、1/20の3乗=8000分の1ですよ。
ましてや全て同じ手で連続して勝つかとは、数十兆分の1の確率です。

個人的には台本ありきのプロレスと化した現状なら、じゃんけん大会は廃止すべきと思いますが、
現実は、「台本ありき」として楽しむしかないのです。
それを、「シナリオは存在しない」と意固地になって続けられるのは、一番困ります。

今年、なぜみるきーを優勝させたか。
みるきーは優れた才能を持ったアイドルです。本来なら、山本彩と共にAKBGの顔であってほしい存在です。
総選挙で選抜落ちしたこともあり、運営(というか秋元康)は、才能ある渡辺美優紀をこのまま埋もれさせたくない。
秋元康は大好きなスキャンダル炎上商法で曲を提供し話題つくることで、渡辺美優紀にチャンスを与えたい。
案の定、秋元康は優勝が決まった直後に「わるきーを超える曲を作成中」と情熱的でハイテンション。
プロデューサーとして本来情熱を捧げるべき麻友の1位曲に対して、
まともなアクションを起こさなかったこととは大違いです。

私はこうしたやり方で渡辺美優紀に助け舟を出すのは、非常に不愉快ですが、
今更、運営や秋元康の商法を非難しても焼け石に水ですから、黙って見守るしかありません。
じゃんけん大会が続くとすれば、来年以降もこうした形で運営は利用するでしょうね。
返信する
私生活が流出した事例 (よしりんファン)
2014-10-20 20:14:17
こういうことを書くと、「悪意ある人物によって私生活が流出し晒されたのは指原も同様であり、
麻友を擁護するのは、個人的感情でしょ」と言う人もいるでしょう。
個人的感情ではありません。

私生活が悪意ある人物によって晒されたこと自体は、共にケアされる側にあるべき被害者です。
ただ指原の事例は、公的メディア(文春という媒体)で騒ぎを起こしたこと、
当時のAKB概念では辞退相当の内部規律違反であり、麻友とは「対処マニュアル」が異なる。
この場合の文春は、クレーマーでもテロリストでもなく、真実を提供する公的な警察官の役割も担う。
こういう場合の対処法、「公的報道」に対しては「公的に謝罪」をし、
「内部」規律違反に対しては「内部で」相応のペナルティを命じるのは、組織として当然のこと。
その後の指原の頑張りも含め禊を済ませたと解釈されるならば、事後評価としても「なお良し」であり、
至極真っ当な対処法だったということ。

一方で麻友の場合は、公的機関による報道ではなく、あくまで私的勢力による流出であり、
私的に対処すべき問題。公的に発信する必要はない。
内部規律違反でもなければ、ましてや不倫・松村、深夜徘徊・村重、セフレ&再犯・みるきー、
危険ドラッグ・戸賀崎氏のように、社会的問題となる事象もない。
だから、公的に何か発信したり、謝罪する必要もない。

唯一、麻友のモラル云々が問題なのであれば、それは当事者同時(まゆゆ⇔咲良&はるっぴ)の間柄で、
誤解を解けば良いだけのこと。
返信する
よしりんファン (モンスタークレーマーのテロ行為に公的に屈してはいけない!)
2014-10-20 20:13:40
今回の件について、私は麻友を擁護しているわけではない。また、批判しているわけでもない。
そもそも問題にすること自体、騒ぎになっていること自体がレベルが低く、くだらない、と言っている。

こんなのプライベート画像が悪意ある人物によって流出、晒されただけじゃないか!
素人の猥褻画像がネットで流出して、女性が自殺したりする事例もあるが、心の弱い人間なら自殺しかねない。
一般論として、私的な性行為を悪意ある男性側が流出させたとして、
なぜ女性側が謝罪しなければならないのか?麻友は卑劣行為による被害者だ。

しかも今回の内容は、AKBの内部規範的にも、社会的にも、問題になるものではない。
AKBファンは本来、麻友を守るために団結すべきですよ。

でも実際はそうならない。なぜか?
麻友を快く思わない勢力(特に1位になってから増殖したアンチ)や、
騒ぎを大きくして楽しみたい愉快犯、歪んだ正義感を振りかざして溜飲を下げたい人たち、
こうした人たちが、麻友を餌食にして楽しんでいる。

麻友はあくまで被害者として捉えるべきで、「お騒がせしたことを謝罪すべき」という偽善の仮面による
正義の拳を振りかざす論調に乗っかって、ほんの少しでも公的に反応して謝罪するようであれば、
それこそモンスタークレーマーの思う壺だ。テロリストの戦略に屈することになる。
それだけは、絶対にやってはいけない。麻友もAKB運営も、今回の件で公的に反応したら負けだ。
返信する
自意識過剰 (genki)
2014-10-20 03:32:38
麻友がサンタであるかどうかなど誰も興味を示していない。
寧ろ皆サンタでないことなんて当然のこととして理解しているのに的外れもいいとこ。
後輩を貶めるような発言があった、或いは関わっていたことはサンタでないという話とは全く別次元の話じゃないですか。
麻友がどういう属性の人間であるかを問うているのではなく現実問題としての迷惑をかけたことが問題であるといっているのでしょ。
過失責任という明確な指摘に対して明瞭に反論するべきであって上記サンタ理論を持ち出すのは明らかに問題のすり替え、はぐらかしであると感じます。
中身がサンタでなくても問題無いという話は麻友ヲタが麻友を推せる推せないの話の時に出てくる話題であってAKB全体の話をするのには関係ない話ですよ。
麻友が純潔であるかどうかなんて貴方達が考えるほど他ヲタは興味ありませんから。
麻友のこと、というか自分の論理にしか興味ないからそういうピントのずれた話になっちゃうんでしょうね。
別に麻友のことを全否定しているわけでもなくて麻友に非がある部分は認めればいいだけなのに絶対に批判をされてはいけないというサンタに麻友を仕立てあげてしまっているのはよしりんファンさん達自信じゃないですか?
以前の珠理奈の話の時にも感じていましたが麻友や珠理奈を叩いているのではなくてよしりんファンさんの論理に批判をしているだけですよ。


あとお互いに幼稚だとか子供脳だとかいう言葉を噛ませて相手を責めるのは止めませんか?
自分を大人だと自称するのであればそんな大人げない振る舞いはするべきじゃないと思いますよ。
自分も度々大人げない発言をしてきた自覚はあるので自戒の念も込めて。
子供を大人の未完成品として下に見るのも子供に対して失礼だと思いますしね。
発言者や読者の中に中高生がいたっておかしくないことを忘れないで欲しいです。

ついでにUnknownさん達はトップページを参照の上で仮の名前を入れるようにお願いします。
喧々諤々であっても論者が増えるのは嬉しいことです。
返信する
Unknown (myk)
2014-10-19 21:34:17
よしりんが大人脳だって笑ってしまった
よしりんのココプラに対してのブログを比較しただけで明らか
駄々っ子の幼児脳だよねよしりんは
それを大人脳というあなたも幼児脳
渡辺を批判すればAKBファンではない
この考えの方がおかしいまさに幼児脳

返信する
Unknown (新人)
2014-10-19 14:50:39
よしりんファンさん
私はインスタ問題は捏造だと思ってる側の人間だが
問題にすら挙がるのがおかしいというのは賛同しかねる

今回着ぐるみを無理やり脱がされたのも問題でそれは別に麻友の責任ではないが、脱いだ時に他の仕事仲間を中傷した、またはそういった会話の中にいたというのを問題にしているんでしょう

中傷はダメだよ
あたりまえだろう

麻友がやってるとはちょっと思えないので私は捏造だと思っているが、仮に本当だとしたら麻友はちゃんと謝って内輪で解決しているでしょうと主張すべきなのでは?

返信する
よしりんファン (子供脳)
2014-10-19 12:10:28
まゆゆインスタ問題はくだらない
http://yoshinori-kobayashi.com/5980/

これが大人脳の感性。

今回騒いでいるのは子供脳の人たち。
大人の感性を持ったファン、ブログ等では、そもそも今回の件は、問題にすら成り得ない。

むしろ今回の件を問題だと騒ぐ子供脳のファンに侵されている現状が、一番の問題。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-10-19 12:08:30
子供脳にとっては問題だろう。

大人脳にとっては問題ない。
返信する
Unknown (myk)
2014-10-19 00:37:41
明らかに問題行為だけど
何故そこにAKBを含む、意味不明な文章。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-10-18 23:57:58
そもそも、今回の件が問題あるいう解釈自体が問題。

そういう解釈をする人は、麻友のアンチをやっていただいたほうがありがたい。そういう次元の人間は、AKBファンや麻友のファンであってほしくない。
返信する
Unknown (myk)
2014-10-18 22:24:23
それを大声出して批判してたのが渡辺ヲタ
今になって何を言ってるんだか
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-10-18 20:13:48
麻友を批判する人は、

クリスマスに「サンタの着ぐるみの中もサンタのはずに、
着ぐるみを剥いだらサンタじゃないかった!」

と怒り出すのと同じ感性


自分から剥いで晒すのと、悪意ある人間に晒されるのでは、まったく異なる

そして、そういう感性なら、AKBファンをやめた方が良いと思う。
返信する
トイレの盗撮? (myk)
2014-10-18 19:40:31
トイレの盗撮
例えがおかしすぎる
・渡辺が後輩の悪口を書いた事実は消えない
・晒される確率のあるツールに書き込みをした過失は
 責められて当然
・もう当事者同士で解決出来るレベルではない
 (認識が甘すぎる)
・ファンが書いたのではなく渡辺本人が書いた
 (これ大事、渡辺ファンは含まれないんだ?)

返信する
Unknown (新人)
2014-10-18 17:03:52
よしリンファンさんは文が長いね
貶し癖もある
直した方がいい
あと「人間だもの仕方ないじゃん」っていう主張をあんたが使うなよだ
返信する
よしりんファン (まゆゆ叩き=クレーマー)
2014-10-18 13:20:27
現状は、

クレーマー 99%
愛ある批判  1%

麻友の成長を心から想ってでの愛ある批判に対してはフォローする必要はあるが、
99%はクレームをすること自体を楽しんでいるクレーマー。

99%を占めるクレーマーの煽りには絶対に屈してはならない。
テロリストに屈するのと同じことだ。

愛ある批判者には対話も有効だが、クレーマーの煽動やテロリストの要求には絶対乗ってはならない。
彼らはクレームを言うこと自体が目的なので、謝罪しろと要求して謝罪をしたら、
今度は謝罪の仕方が気に入らないとクレームを言う。クレームをいうこと自体が目的だから、
永遠にクレームを言い続ける。
韓国なんかは1000年前のことをずっとクレーム言い続けてるしね。
返信する
よしりんファン (まゆゆ叩き=クレーマー)
2014-10-18 13:19:03
ノイジー・マイノリティの煽動に惑わされてはいけません。
サイレント・マジョリティは、今回の件はまったく問題になる代物ではありません。

小林よしのり氏の主張こそが、一般のサイレント・マジョリティです。
ノイジー・マイノリティに屈すると、本質を誤ります。

悪意あるクレーマーには絶対に屈してはいけない。これは鉄則。

自分も大手企業でマーケティングを担当したことあるが、
AKBのスポンサーになったときには、一日100件のクレームが来る。
メールで「あんな売春グループを採用するな」とかは、ひっきりなし。

でも結果は、AKBを採用したことで商品の認知度も売り上げも上がった。

明らかなスキャンダルならともかくも、トイレの盗撮を晒されたような今回の事例は、
まゆゆ側が犯罪の被害者といっても良い。
整形うんうんは当事者同士で解決すればいい話。

今回程度のクレーマーに屈するようでは、かつてのあっちゃんや指原のファンは、
毎日謝罪しないといけなくなる。

周囲の空気に屈して、本質を履き違えることは絶対やってはいけない。

乃木坂の件は社会的に謝罪すべき事項だが、まゆゆの件は絶対やってはいけない。
返信する
宮脇は超大物 (Unknown)
2014-10-18 13:17:40
宮脇もたまたま流出した内容くらいで傷ついてAKBの活動に支障がでるくらいの人間は、
AKBでは生き残れないよ。

というか、宮脇は相当の策士・いい意味で腹黒いぞ。
最近宮脇に興味持った人は、表面しかみていないようだか、
13歳の頃から恐るべき知能犯ぶり(良い意味で)を発揮してきた。

2年前に既に宮脇は、「私は優等生キャラ演じて、そういう風に見られてるけど、
これからどういう戦略で生き延びたらいいですか?」って、テレビで論議してたぞ。

宮脇は悲劇のヒロイン演じてるけど、
「今回の件で話題になったのはラッキー」と思ってるよ。

宮脇は、そのくらい大物。

麻友より大物かもしれん。

宮脇は子役出身で芸能のプロ。

ある意味、まゆゆよりプロ。

HKTデビューしたころのぐぐたすの文章なんて、
人生100年以上生きてるかのような、恐ろしく世の中の描写が深くて、
頭の良い文章だから。

「大島+柏木+指原+まゆゆ」の才能+知的な腹黒さ
すべてを併せ持ったような、100年に1人の逸材。
AKB運営は、センター抜擢で久しぶりの好采配をしたよ。

今回の件で潰れるようなタマじゃねーよ。
返信する
大人の関係? (myk)
2014-10-17 23:42:58
渡辺ファンは変なひとばかり
自分で管理出来ない様なツールに後輩悪口を書き込み
それを露呈された過失はあるよ
何が被害者だ
あとジェイブログの人ここにいるみたいだけど
自分の二枚舌を反省したほうがいいよ
返信する
大人の関係 (よしりんファン)
2014-10-16 23:51:08
mykさんが本気でそう思っているなら、相当若い方(中学生以下)でしょうか?

公に言ったならともかく、現実の社会は、裏で悪口言い合っている人間同士が、それでも公の場では、
プロとして、お互い死に物狂いで、生きるために「大人の関係」で仕事をする。

私のような一般のサラリーマンですら、そうだんだから、はるかにドロドロした芸能界なんて、推して知るべし。

でもそんな人間たちが、公の場では笑顔で白鳥を演じる。これこそが、プロ。 むしろ、大人同士だということです。

着ぐるみの中まで清廉潔白の関係を求めるのは、現実的ではない概念。


返信する
麻友のプロ魂が証明された (よしりんファン)
2014-10-16 23:27:21
よしりんの指摘ように、最近は裏側を晒すことが面白いみたいな風潮の中で、
表で勝負する麻友は、実は斬新。

綺麗ごとのように思えるけど、綺麗ごとを綺麗ごととして徹することこそ、
最も過激で斬新。ディズニーランドがなぜ支持を受け続けるか。

だから麻友も、指原みたいに裏側を晒してネタにするような、
卑劣な真似はせず、あくまで綺麗ごとに徹してほしい。

綺麗ごとこそ、最も斬新で過激な概念だ。
裏を晒して自虐するなんて低俗なことは、誰でも出来る。

でも綺麗ごとを極めることは、プロ中のプロしかできない。
返信する
麻友のプロ魂が証明された (よしりんファン)
2014-10-16 23:26:46
今回のくだらない騒動で、麻友のプロ魂が改めて証明された。

まゆゆはオナニーを盗撮されて拡散されているだけ。
ごく普通の人間が、公の場ではプロ意識の塊として夢を与え続ける。

ディズニーの着ぐるみの中身を盗撮して、中を晒されたところで、
むしろ普段のプロ意識の高さに感心するわ。

着ぐるみの中を自分で晒すような、スキャンダル連中とはまったく別問題だ。

素は煩悩に溢れている人間だからこそ、公の場で懸命に頑張る姿に感動する。

多くのメンバーはその煩悩に負け、スキャンダルに走る中で、
まゆゆはオナニーで我慢していた。
そのオナニー現場を晒されたところで、スキャンダルに走らず、
オナニーで我慢していたプロ意識の高さに感動するわ。

オナニーすら許されないなら、それは人間ではないし、
人間ではないのなら、応援する意味がないしね。

その煩悩に耐えて、ディズニーの着ぐるみで多くの人に感動を与えようと頑張っているのが麻友。

そのディズニーの着ぐるみが、犯罪者によってはぎ取られた。
どう考えても、麻友は被害者。

素は煩悩に溢れているからこそ、公の場での姿に感動するわけ。
ディズニーの着ぐるみの中は、汚いおじさんかもしれないけど、
でも公の場では、着ぐるみをプロとして演じる。そのプロの姿に感動する。

悪意ある他人に、着ぐるみをはぎ取られたのなら、それは、はぎ取った側の、
威力営業業務妨害。

麻友は、プライベートでクルマを運転しながら独り言を言っていたら、
クルマに盗聴器が仕掛けられたいて、その内容が拡散され、プロとしての活動を妨害された。
返信する
Unknown (まゆゆこそ、犯罪被害者である)
2014-10-16 22:38:26
客観的に真実を見つめなさい。

今回の騒動は、悪意ある何者かによるトイレ盗撮が流出したような事例であり、
自ら発信したわけではないので、まゆゆこそ「犯罪被害者」である。
流出犯は、まゆゆのアイドルビジネスに対する「威力業務妨害」「捏造詐欺」という犯罪行為である。
流出した内容も、過去の指原のような解雇相当の内部規律違反も無ければ、社会的犯罪の影も一切無し。
素顔は俗な人間であっても、公の場でのまゆゆの高貴なプロとしての振る舞い、意識の高さが、逆に証明された。

よしりんの指摘、「(誰もが俗な自分を「自ら晒す」ことが流行する中で)、そんな時代に逆らって、
公的な姿で、パフォーマンスで勝負するのは、最も過激なことだと悟らなければならない。
優雅に水面を移動する白鳥が、実は水面下で、必死で水かきをしている、
それが現代では最も過激な生き方なのだ」という着眼点は、まゆゆの本質を物語っている。

まゆゆから去るファンは5%程度と見込まれ、これで失望するような頭の弱い層は、
「サンタの着ぐるみの中もサンタのはず」と信じるような幼稚園児並の感性であり、
むしろまゆゆのアンチとして活動してくれたほうがありがたい存在である。
本質からズレた痛々しい誹謗中傷は、逆にまゆゆ自身やファンのエネルギー源、モチベーションにもなる。

残り95%は従来通り応援するファン、一層団結し熱く応援するファンばかりである。
これに加えて、俗な素顔と公での高貴なプロフェッショナルな振る舞いに新たに惹かれ、
「俺らと同次元の俗人間なのに、公の場ではプロフェッショナルに徹しきる姿に敬服!」
「素が完璧でないからこそ、公の場でストイックに優雅な白鳥やサンタやディズニーを
魅せてくれるまゆゆのプロ魂こそ、斬新で過激で美しい人間の生きざまであり、感動する」という声も
多数寄せられている。

まゆゆこそ、犯罪被害者である。
返信する
本人だったとしても内容に問題はない? (myk)
2014-10-14 19:14:06
あの内容で問題が無い?
先輩が後輩の営業妨害してるのに
裁判すれば損害賠償もんですよ
返信する
Unknown (Unknown)
2014-10-13 21:41:59
よしりん正論過ぎて、最強!

まゆゆインスタ問題はくだらない
http://yoshinori-kobayashi.com/5980/
全国の後輩方こんにちは。
わしはここ数日、ゴー宣道場の準備や描き下ろし中のスペシャル本のペン入れに集中していて、
まったく知らなかったのだが、 まゆゆインスタ問題とかいうのがあったらしい。
昨日のニコ生の最中に、「まゆゆについて喋れ」というコメントがたくさん書き込まれていたと
知人から聞いたので、一体何のことかと思いネットに強い秘書に調べさせたら、
まゆゆ(渡辺麻友)がプライベートでやっていたとされるSNSからまゆゆの私的な呟きや写真が流出したという。
どこまでまゆゆ本人によるものか、真偽定かでないにも拘わらず、
情報弱者やアンチはここぞとばかりにまゆゆを叩いているらしい。
まゆゆが私的にインスタをやっていたかどうかはわからないが、やはりアイドルはSNSに
やたら手を出しちゃいけないんだよな。ぐぐたすくらいにしておけばいいんだ。
そもそもまゆゆは「本音さらし」で人気を得るバラドルではない。
「本音さらし」は最近の流行で、「私心」「本音」をさらしたら、喜ぶ者が大変多くなった。
だが、まゆゆの素晴らしさは、あくまでも楽曲を歌って踊るパフォーマンスであって、「本音さらし」ではない。
実はまゆゆは荒ぶる神で、オタク的面白さがあるとも言われるが、副次的な魅力であって、
やはりあのパフォーマンスしてるときの圧倒的な美しさ、華やかさ、菩薩のような笑顔、
ファンを抱擁するオーラこそが、真の魅力なのだ。
昨今のツイッターのつぶやきブームで、誰も彼も内心をさらすのが当たり前になった。
そんな時代に逆らって、公的な姿で、パフォーマンスで勝負するのは、
最も過激なことだと悟らなければならない。
優雅に水面を移動する白鳥が、実は水面下で、必死で水かきをしている、
それが現代では最も過激な生き方なのだ!
まゆゆのファンはくだらないことで動揺する必要はない。
次のソロシングルを楽しみにしていよう。
返信する
乃木坂メンバーこそ (よしりんファン)
2014-10-12 23:47:37
乃木坂の某メンバーこそ、反社会的と言われても反論できないスキャンダルですよ。
まあいまさらAKBグループは「またか」くらいにか感じませんし、運営に何も期待してないですけどね。
返信する
風説の流布 (よしりんファン)
2014-10-12 19:00:45
捏造の可能性が99%だし、万一、本人だったとしても内容に問題はない。

麻友の1位を快く思わない勢力が、悪意をもって風説の流布しているに過ぎない。

麻友は被害者。
返信する
適当ANSさんへ (myk)
2014-10-12 06:50:10
渡辺麻友のインスタグラムの内容を添削無しにですか?
将来のあるアイドルに対して整形モンスーターは
ありえないと思うのですが

『もらい事故なんてもんじゃない!』ですよね
偽アカの方がまだマシです

返信する
Unknown (Unknown)
2014-10-11 21:11:25
乃木坂の枕営業をレーベルメートの麻友で火消しを図ってる?
返信する
渡辺麻友のインスタグラムが流出 (myk)
2014-10-11 11:02:46
スキャンダルではありませんが、
渡辺麻友のインスタグラム流出についての
見解をお願いします。
まだ本物か解らない段階ですので、
論ずるに値しないかも知れませんが。

返信する
Unknown (Unknown)
2014-09-30 20:03:00
主さんとよしりんファン氏が正論を積み重ねて完全論破しましたね。それにしても秋元さんのまゆゆに対するプロデュース能力の無さには幻滅します。秋元さんは今では特定メンバーばかりしか興味ないようですし、すっかりAKB衰退の元凶に成り下がりましたね。
返信する
よしりんファン (麻友&宮脇咲良の希望)
2014-09-18 22:35:33
みるきーの優勝に秋元康はさっそく大喜び(自分が書いた台本のくせに)で、
「小悪魔的な曲を用意する」と、大張り切りですね。
皆が歓喜した麻友1位へのプロデュースには全く情熱を感じなかったけど、
みるきーのようなスキャンダル商法は秋元的には面白くて大好きだから、本気になりますよね。
ただそのスタイルこそが、AKBを支持してきた多くのファンの情熱を冷まさせて、
グループトータルでは衰退を招いている現実を、秋元康は制御する意思もないのでしょう。

秋元康がやりたかった「みるきーを利用したスキャンダル商法」を実現させるために、
でもさすがに「センターみるきー」は秋元的にもやりすぎと感じたから、
今年からは、「じゃんけん優勝=ソロデビュー」という台本を作って、
別枠で自分の意思を実現させたのです。あまりに分かりやすい台本であり、
もはや炎上すらせず、そこにあるのはシラケだけです。

秋元康の下衆商法への嫌悪と、多数派AKBファンが望む中心軸(麻友、珠理奈、咲良たち)の
摩擦をエネルギー源にしてAKBを延命させるというのが運営が考えうる現実路線かもしれませんが、
でも秋元康の情熱があまりに偏った方向に逝き過ぎた今、摩擦がエネルギーを生む以前に、
多数派AKBファンの情熱を冷ます副作用のほうが、大きいでしょう。
そして秋元康はそれを制御しようとしないのですから。

一方で宮脇咲良のセンターは賛否あれど、彼女の年齢も考えると、
今後3~4年までを見据えたAKB運営の「戦略」「意図」を、久しぶりに感じるものです。
スキャンダル商法とか奇抜キャラとかの邪道路線には、みな飽き飽きしてるので、
彼女には妥協せずにAKB道を極めてほしいし、それだけのポテンシャルを持った逸材、
久々の本格派メンバーだと思います。
大抜擢といえば確かにそうですが、前田敦子はスキャンダルも無いのにもっと若い頃から
激しいバッシングを受けながらセンターを張ってきたわけですから、
宮脇咲良の力量からすれば、これくらいの挑戦は丁度よいのです。

秋元康の近年の個人的な好みや趣味の悪さには辟易しますが、
個人的趣味とは別に、AKBの中心軸は麻友&咲良に託さぜるを得なかったのでしょう。

麻友&咲良がAKBの顔として確固たる基盤を築き話題の中心に置かれ、
さらに島崎、珠理奈、山本彩らが牽引していければ、
炎上や嫌悪ばかりがファンの話題の源になってしまったAKBを、
もう一度「ファンが前向きな気持ちで」応援できるグループに取り戻すことが出来るかもしれない。

麻友&咲良の二人は、その希望のシンボルとして応援したいです。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-09-17 23:29:29
遅くなりましたが、genkiさんの解釈に誤解があるので改めて書いておきます。

>>正当に投じられた票を蔑ろにする権利は誰にもないでしょう
>>誰がどのような基準で票を入れてもそれはAKBを支えている大切な1票

私は誰に入れられた票も蔑ろにしていません。
同等の価値の一票です。
むしろ「同等の価値と認めているからこそ」、リスク回避・制御するための民意形成が必要だと言っているのです。
小泉純一郎への1票も麻原彰晃への1票も同じ価値の1票です。死刑囚に恋をして獄中結婚する人もいます。それも価値観であり否定する気はまったくありません。でもだからこそ、「一般民意」としての軸は必要だと言っているのです。
いくら1票の価値は一緒でも、小泉純一郎が総理大臣を務めるのと、麻原彰晃が総理大臣を務めるのとでは、本質が異なります。
昨年は多くのAKBファンが途中退席した。今年は多くのAKBファンが喜びを爆発させまゆゆコールで涙した。票数の価値こそ同等なれど、「民意の空気」はそれこそ小泉純一郎がと麻原彰晃ほどの差があったわけです。この「民意の空気」を形成することが大事だといているのです。決して麻原彰晃の支援者や投じられた票を否定する気はまったくありません。同じ価値の票だからこそ、リスク回避のための民意形成が不可欠だということです。(麻原彰晃はあくまでたとえです。でも実際に国政選挙に立候補し票を投じた国民もいたわけです。その支持を否定するわけにはいきません。でもだからこそ、リスク回避の民意形成が重要なわけです。)

選考方法が正当だったとしても、その結果として考え得るリスクや副作用を制御することは、1票の価値とはまったく別次元の問題です。

>>周りの指示に従い演出としてイカサマをする珠理奈をガチだと言えるの?
現実問題として、じゃんけんは台本です。今年の結果をみても明らかです。AKB選抜を麻友と咲良という「秋元プロデュース的には相性がいいとは言い難い」メンバーを前面に出す一方で、秋元康的には面白い「スキャンダル繰り返しメンバーのソロデビュー」という炎上路線でバランスを取ったつもりでいるのです。
そもそも、島崎にしても、珠理奈にしても、その時点で運営が一番推したいメンバーだったわけで、これを台本と言わずしてほかに考えられません。台本が悪いと言っているのではなく、台本をプロレス的に盛り上げることができる、シラケさせている運営の力量が問題だと言っているのです。台本を強要されたメンバーを責めるのは筋違いです。

>>もっとガチな麻友に勝たせなくてはいけない。大変結構じゃないですか。何の不満もないどころか、もっとやれですよ。僕自信はそれとは別の投票指針に基づいて票を入れましたが誰がどのような基準で票を入れてもそれはAKBを支えている大切な1票だというのが僕の解釈です。

繰り返しになりますが、誰に投じられた票も同じ価値ある1票です。麻友だろうが麻原彰晃だろうが圏外メンバーだろうが同等です。それに私個人は麻友も指原も同じくらいガチなメンバーだと思っているので、ガチが足りないから問題だと言っているわけでもないのです。

前に別コラムから拝借したように、要約すると、
http://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-11874547409.html
「まゆゆの1位は全員が納得できて励みになる」という普遍性、その一方で炎上商法という麻薬が陥る「劇薬ともいえる副作用」、仮に同等の価値ある票、同等のガチだとしても、万人に水平展開しうる普遍性ある万人に祝福される概念と、特殊な支持層に熱烈に訴えるが普遍性に乏しい(むしろ多数派の反感を買う)概念では、組織に及ぼす影響が大きく異なるわけで、その違いは重要視すべきだということです。だからといって、1票の価値や支持者を否定するわけでも、ガチを否定するわけでも、多様性を否定するわけでもないということです。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-09-17 21:58:55
宮脇咲良センター抜擢については賛否あるでしょうけどサプライズの範囲だと思います。麻友と組むことでバランスが取れるでしょう。大島優子無き後にオールラウンダー中心軸に一番近いのが宮脇咲良でしょうから。
ただしAKBはいろいろな意味で末期症状に陥ったなという感もします。
返信する
テンプレート (よしりんファン)
2014-09-17 21:45:02
秋元康と麻友は8年目にして初めて二人で食事をしたそうですが、秋元康曰く、「AKBを愛し、メンバーを愛し、何よりファンを愛している麻友に感動しました」とのこと。まるで用意された原稿を読んでいるとしか思えない当たり前すぎる感想。

8年も経って今さら「テンプレートの如き感想しか」秋元康は麻友について語れないのかと。いかに麻友と距離を置いているかがわかる。これでは、秋元康は麻友の魅力を引き出せないですよね。

ところで、予想通りというべきか八百長じゃんけん大会でみるきーが優勝しました。これも秋元康の台本でしょうけど、本当に秋元康はファンがシラケる台本ばかり書きますね。あきれ果てています。

「また八百長化か」と炎上させることで話題を作るつもりなんでしょうけど、スキャンダルに対して真摯に対応しない運営&メンバーにどんな台本を用意しようが、何のプラスにもなりませんからね。

返信する
Unknown (PTU)
2014-09-14 15:38:27
秋元康のやり方とファンの中心線があまりにピントがずれ過ぎてますね。秋元康もプロなんだから自分が面白いと思うものばかりでなく自分がつまならくてもファンが面白いと思うものをやらなきゃだめだ。自分の趣味だけを好き勝手やるならアマチュアです。秋元康はプロとしての使命を忘れたのか?
返信する
気持ちお察しします (よしりんファン)
2014-09-11 22:48:32
Unknownさま

まさしくご指摘の通りです。気持ちお察しします。
麻友ファンやAKBファンを馬鹿にしてますよね。

秋元さんはAKBファンが大切にしてきた価値観を読めなくなってしまったか、分かっていても自分の趣味しか興味がなくなってしまったようです。

秋元康のプロデュースはAKBが成長過程で且つファンとメンバーを結ぶ共有の物語のうえでは、運よく絡み合って絶妙なうねりを生み出していたのは事実だし、それがAKBならではの強みにもなっていたけど、自ら恋愛禁止条例はネタだと言い出し、AKBのひたむきさや泥臭さをあざ笑うかのような刹那的な思いつき企画ばかりを連発するようになり、土台が崩壊した今、これまでの成功体験は、逆にマイナスにしかならない。個人的感情に任せるだけのゴリ押しは、もはやファンの情熱を冷ますだけですよ。

秋元康のやりかたに「No」を言えるメンバーが現れなければ、秋元康には期待できないでしょう。

今回の渡辺麻友への冷めた秋元康の対応を肌で感じ取って、もう秋元康は自分の寵愛する一部メンバー以外に対しては、もうAKBへの情熱を持っていないだなと感じました。だって、ファンや多くのメンバーがこれだけ大事にして喜びを爆発させた麻友の頂点、その価値観を具現化した麻友に対して、何の愛情も感じない。やっつけ仕事しかやってない。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-09-11 20:38:04
つまり、もう秋元康はAKBを成長させるための情熱は失せて自分の個人的趣味以外は責任放棄したということ。
返信する
秋元康の惨状 (Unknown)
2014-09-11 20:33:14
指原が渡辺麻友に負けてから加速する秋元康の『指原愛』

・トヨタのCMは指原
・テレ東 音楽祭の主役は指原
・MステSPの主役も指原
・音楽のちからの主役も指原
・Mステ3時間SPの主役も指原
・SMAPがメインの27時間テレビでもドラマ、コント、ライブ観戦とコンスタントに出演
・TIFも新衣装でアピール
・音楽の日も主役は指原
・ジブリ ゲスト審査員
・HERO の後に指原MC特番

・オールナイトニッポン 指原莉乃SP 出演者は秋元康、茅野総支配人、リリー・フランキー、福田監督
・AKB48グループ夏祭り@幕張メッセも指原が主役! 指原祭り!
・バイトルライブも指原だけ別衣装でアピール
・AKB新書 第1弾も指原
・FNS歌の夏まつりも指原が主役
・指原莉乃トークショー
・真夏のプレミア音楽祭も指原が主役
・指原と一緒にAKB48単独コンサートを観戦して話題作り
・東京ドームも指原が主役

・恋するフォーチュンクッキー ビデオアワード発表
・ALS応援でバケツに入った氷水を浴びるアイス・バケツ・チャレンジ。秋元に氷水をかけるのはもちろん指原
・逆転力の宣伝はするけど心のプラカードの宣伝はしない秋元康
・24時間テレビも指原が主役。恋するフォーチュンクッキーと指原1人だけ24時間テレビお馴染みの黄色いTシャツでアピール
・755も指原
・Mステも指原が主役。センターの兒玉よりもセンターにいる時間が長くテレビに映る時間も長い

・9/13 KOYABU SONIC 2014 に指原ごり推し
・9/17 じゃんけん大会 今年も去年同様、実況解説席のセンターに陣取って誰よりもテレビに出る予定
・HKT48 4thシングルが9月24日に発売!
・全国ツアー! 台湾、香港公演も!
・9/26 Mujackで指原HKT48スペシャル


指原祭り
指原を売り出すことしか頭にない秋元康
返信する
秋元康プロデューサー失格 (Unknown)
2014-09-11 18:43:51
秋元康は総選挙で多くのファンがあれだけ感激した渡辺麻友に本気の情熱を向けられないならAKBプロデューサーの価値ない。ファンの求めるAKBの価値と秋元康の情熱があまりに乖離しすぎてる。ファンが一番大事にす価値を軽んじる秋元康こそAKBの荷物。
返信する
秋元はまゆゆに冷徹 (Unknown)
2014-09-03 18:49:18
秋元はまゆゆがよほど嫌いなんだろうな。心のプラカードのような去年の焼きまわしのような二番煎じの捨て曲をよりによって、晴れ晴れしいまゆゆの総選挙1位曲にあてつけるなんて。指原に対してはスキャンダルのときも総選挙1位のときも、すべてをささげるかの情熱を仕向けてのにね。秋元が指原ばかり重宝するようになってからAKBはほんとくまらなくなったよな。これでAKBは半分死んだようなものだ。秋元指原コンビはAKBをつまらなくしたすべての元凶だね  
返信する
被害妄想も大概にしてほしい (genki)
2014-08-22 03:29:27
色々と書くことを悩んだのですが、結局のところよしりんファンさんは僕が何を指摘しても話をすり替えて違う部分で反撃をしてくるので正直辟易しています。

貴方が主張されている麻友が1位であるべきという空気を作るということに僕は賛同していないが排除した覚えなどありません。
何故勝手に「1位に相応しいとは思えない」と書くことすら許されない何ていう妄想をされているのか理解に苦しみます。
指原の評価で相違がある部分について意見したい気持ちは当然ありますがここではそれを全く議題としていません。
捏造良くないですよ。

再度繰り返し言います。
僕はあなた方が主張されていることの本文に対して何のケチもつけていません。

主張されていることの正当性を担保するためにきちんとフェアネスに気を配っているという最低限の体をなして話をしてくれと言っているだけです。
今のままではただの居直りですよ。
優等生的なことなど求めていない。筋を通せと言っているだけです。
ルールを守ることが大事だというなら一貫して他の部分でもそう言うべきじゃないですか。
僕はそれらの主張に対して基本的に同意ですよ。
人を騙すのは良くないことだしそれが明らかになったのならきちんと叱ってやるべきです。
人を騙すことがダメなことだと主張されているのだから、周りの環境に関係なくイカサマはダメだと言うべきでしょ。
周りの指示に従い演出としてイカサマをする珠理奈をガチだと言えるの?
(僕はあくまで仮定の話として言っています。本当にイカサマであるかどうかは重要ではありませんが天文学的数字であるというよしりんファンさんの計算は明らかに誤りなのでこちらで確認して下さい↓)
http://akb48nensensou.net/archives/33129788.html

今年麻友に入れられた票も去年指原に入れられた票も同じファンの1票です。
僕は指原を認めろとか受け入れろとか或いは褒めろとか能力を評価しろとか全く主張していません。
指原に入られた票とそれを入れた人たちを貶めるなと言っているんです。
一部の人間を理由にして、正当に投じられた票を蔑ろにする権利は誰にもないでしょうという至って単純な話をしているつもりなんですが何で言論弾圧という解釈になるんですかね。

何度も繰り返して言いますが僕は麻友1位を祝福しているし(当たり前です僕は麻友に1票入れたのですから!)AKB全体の文脈としても意義のあることだと位置づけています。
貴方達のような主義主張だけが麻友を1位にしたとは思っていないが貴方達が主張されている様な「不誠実への不満」が指原を生贄にすることによって表現されたということすら僕は認めているんですよ。
去年の選挙の結果を受けて指原1位では駄目だ、もっとガチな麻友に勝たせなくてはいけない。大変結構じゃないですか。
何の不満もないどころか、もっとやれですよ。
僕自信はそれとは別の投票指針に基づいて票を入れましたが誰がどのような基準で票を入れてもそれはAKBを支えている大切な1票だというのが僕の解釈です。

現状否定力はこのグループの原動力です。
その力を信じているからこそ今年指原は勝たないだろうと予想したし、結果そうなった。

どこが踏み絵なのか?
これ以上何を求めるのか?
返信する
よしりんファン (私が不誠実だという指摘について)
2014-08-18 22:02:28
genkiさんが言いたいことの本質は、私の書き込みこそ誠実さがない、ということでしょう。
でも私は、優等生的なことを主張するつもりはありません。
玉虫色の綺麗ごとを書いても、何の発展性もないからです。
現状のAKBを鑑みた上で、一つの主張として、
麻友(に代表される概念が評価され)1位であるべき、という空気をつくり、
指原(に代表される概念への不信任が爆発し)退治されるべき、
という空気がファンによって形成しうること自体はAKBにとっての希望だ、
というスタンスの元に、時に辛らつに書くことも、AKBに対する「誠実さ」や「誠意」だと思いますね。
自分で言うのもなんですが、捻じ曲がったAKBへの愛情表現ということです。

私のせいでシラけたという主張も一理あると思いますが、
そもそも「誠実・信頼・責任」の伴った「筋を通さず」、茶番炎上の行き詰まり、
コラムもコメントもまったく停止していたほどに、シラけていたわけですよ。
私がコメントを書こうが書くまいが、渡辺麻友が頂点にならなければ、
更新が永らく停止したままだったと思います。
そんな中、麻友の頂点に対する感動が、「渡辺麻友おめでとう!」なのだと思います。

「1位に相応しいとは思えない」と書くことすら許されないのであれば、
それこそ「言論の自由」の制約になりますよ。genkiさんが「焚香のAKB」を求めるなら、
「不誠実や無責任がまかり通るAKB」に不快感を示し、退治を求める人たちの「切実な想い」も、
「踏み絵」にしてほしくないと思います。
返信する
よしりんファン (多様な価値観を受け入れる)
2014-08-18 21:59:26
>>貴方達の主張しているものが「焚香のAKB」であると言えるのか?「踏み絵のAKB」じゃないのか?

まずは、主さんのコメントを再度引用させていただきます。本質部分では、私の主張と同じに思えるからです。

<渡辺麻友と今年の選挙結果について>
◆AKB48の異質 孤高のアイドル 渡辺麻友
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0233be4defe92c7a9d2ab880ba370925
◆渡辺麻友20-21歳ブレイク説
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/4e778f1c3dc08bb6da1ec047e54e7471
◆渡辺麻友おめでとう!
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/949caa5ade71570e559b8cd931230c32
>>私自身は「渡辺麻友が1位でならねばならない」とは考えていなくて、
「渡辺麻友が1位でなければならないと考えるファンが渡辺麻友を1位にした」、
このことについて感動した
>>総選挙にて渡辺麻友1位にするべく推しメンの「境界」を超えて結束し、
また渡辺麻友1位に歓喜するファンの姿に民主主義の芽生えを見た

<昨年の選挙について>
◆なぜ指原が速報1位だったのかは理解不能な領域 ~バースト~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fd50c30722d0430cfb41b73d599e3932
>>『ブラックスワン』の「べき法則」に支配された「果ての国」に片足突っ込んでいる
>>嫌な汗をかいた >>バーストを制御し続けることができるのか不安になった
◆AKB48選抜総選挙が醸し出す民主主義のジレンマ ~たった1%の組織票~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/5884c53443b8c74e6554d3747b9c44a8
>>なぜ事前に組織戦を仕掛けることができなかったのか
>>全投票数の1%を動かせればトップが変わった
◆アンチではなく「水を差す」人々は必要だ
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c922fe16261afb88ccd8ad4e95cc8f18
>>集団的高揚を得るために適度な空気は必要であるが、組織や集団が空気に支配されて閉鎖性を高めていくのを防ぐために、水を差す人は必要だ。
>>「水を差す」人々をアンチと蔑視するのではなく、重要な役割を担っていると考えるべきなのだ。

<峯岸スキャンダルについて>
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/e26a61f1ede89c493f738c904d468431
「峯岸のためにも、総選挙で圏外に落としてあげてください。」

主さんも、スキャンダルメンを本質的に嫌っているわけではないと思います。
過去のコラムを読めば分かりますが、彼女らを高く評価し、共鳴するコラムも随所に見られます。
「みるきー」と「わるきー」も、当初は面白い着眼点としてコラムに取り上げています。
峯岸を「猛者」と称したコメントありましたし、パフォーマンスやMCを評価したコメントもあります。

それでも、「メンバーのためにも圏外に落としてあげて」、
「ブラックスワン」(稀な確率に起こり得る災難)の出現に「嫌な汗かいた」、とも書かれています。
主さんは口調こそ穏健ですが、「スキャンダルは許されないという空気をファンが作ることは大事」、
ということだと解釈します。

だからといって、私は決して「許さない」とも、「挽回の機会は不要」とも言っているわけでもありません。
最終的には、「受け入れること」が大前提です。
でもその前に、まずは「許されない」という空気を作って“あげる”ことは大事であり、
その空気を形成した上で、挽回の機会を与え、その機会に対して真摯に向き合う姿が認められるのであれば、
寛大に受け入れることは大切だということです。
でも、最初から「不祥事起こしても大丈夫」という開き直りが「既定路線化」し、
「謝罪も挽回の機会も与えない」「茶化して馬鹿にする」、そんな状況に対して、
どんなに成功しようが、そんなものに価値を見出したり、共感はできない、ということです。
私は主さんよりも言葉が汚いだけで 主旨は同じでしょう。

私だって不祥事を起こす運営やメンバーを踏み絵にしたくはない。
でも逆に、「不誠実」を批判するファンの想いを「踏み絵」にして、
「不祥事を起こしてもプラス転換できればいい」みたいな空気を形成させるわけにはいかない。
純粋にAKBを応援したいファンを欺いてそれを面白がる勢力に対して、
退治を主張して何がいけないのか?ということです。
返信する
よしりんファン (渡辺麻友の斬新さ)
2014-08-18 21:57:11
そんな不快な騒動ばかりが蔓延るAKBの中で、
自らの不始末による遭難騒動や交通事故を起こさない、そういう意思を明確にしている
代表的メンバーが渡辺麻友です。
ある意味、「スキャンダルはバネにしてプラス転換できればいい」という風潮が蔓延る中、
麻友は斬新ですよ。

「AKB=芸能界」という括りで考えるから、噛み合わない。
学校、甲子園、オリンピック、ビジネス、いろんな要素を含んだ「人間の道」(≒ガチやマジ)に共鳴し、
応援するのがAKBの真髄です。
「芸能界で成功するにはスキャンダルくらい利用して当たり前」、この定型句、
いかに人を欺いて利益を得るか、そんなヤクザなやり方を、私たちは徹底的に潰さなければなりません。
そうしなければ、いずれ薬物中毒で犯罪起こして刑務所に入れられても、
出所後に「獄中生活」をネタにして笑いを取るような集団になるでしょう。

そうした既存の芸能界に流されるだけなら、よほどブレない渡辺麻友のほうが斬新で、
創造的だということです。
ヤクザが100万枚売るなら、売上20万枚でも採算の取れるビジネスモデルを作ればいいのです。
あくまで麻友に代表される人間道を理念にした土台の上であればこそ、
松村に代表されるようなスタイルも輝くのです。

麻友の掲げる道は、どんな不器用な人間でも万人に共感される素養がある。
麻友は完璧でもなんでもない。とても不器用。完璧ではなく、不器用だからこそ、不器用なりに誠実に生きる。
だから面白いし、多くの人に共感される。それこそがAKBですよ。

そして、渡辺麻友の1位に対する想いの中には、そうしたファンの願いが込められている。
渡辺麻友は、純粋にAKBを応援したいファンの想いを代弁してくれているんですよ。
返信する
よしりんファン (ジキル&ハイドとプロレス)
2014-08-18 21:51:47
「みるきー」と「わるきー」に代表されるキャラ作りは、「ジキルとハイド」みたいに、
それがプロレス(ネタ)として楽しめる土台があってこそ、面白いのです。
組織にも個人にも、バックグラウンドに「誠実・信頼・責任」があればこそです。

でも渡辺美優紀の場合、ネタになってない。もうプロレスではないわけですよ。
殺人事件の推理小説は、「小説」だから楽しめる。
時代劇の殺し合いも、「時代劇」という設定だから楽しめる。
でも嘘や欺きを重ねた現在進行形ドキュメントとして、
「ハイド(わるきー)がスキャンダルを起こしました」とネタにしても、シラけるだけ。
「演技性人格障害」という「人格解離症」の疑いが大きいですが、
病気でないとしたら、尚更、人間として行き詰まりますよ。
居直った人間には、何を言っても響かないし、救いようがないですから。
そこにあるのは、「あきらめ」です。そしてその先にあるのは、「人間の崩壊」です。

はっきり言ってスキャンダルメンバーの居直りは、「メンタルが強い」なんて
賞賛しうる代物ではないですよ。演技性人格障害という「病気」でなく正気だというならば、
なおさら人格を疑われかねないから、自己の不始末を「わるきーが犯した」と茶化すような事例に対しては、
ファンは否定し、潰してあげなければならないのです。メンバーに対する「やさしさ」ゆえにです。

すべての対処が最悪だったのは、渡辺美優紀ですね。
わるきーが「プロレス上のハイド氏」ではなく、リアルな「ハイド氏」になり、
それを「わるきー」のせいにしてプラスに転換できればいいと居直った時点で、道は閉ざされたのです。
わるきー、村重、峯岸、自ら不始末を起こしながら居直るようでは、「ハイド氏」として生きていかざる得なくなる。

>>指原の努力や魅力を見い出しているから
プラス要素やその部分を支持することに、何ら不満はありません。大いに結構です。
私はアンチではないので、素晴らしい面はそこらのファンより理解しているつもりです。
「副作用の大きさ」を言っているだけです。「評価部分を盾にすれば、薬の副作用がどんなに大きくても良いのか?」
「薬の副作用によって多くの人が死んだ(AKBが壊れた)としても、その薬を使い続けるのか?」ということです。
誇張すれば、「あの人の才能や頑張りは評価に値するから、犯罪まがいの言動も受け入れてやれ」
というのは筋違いだということです。

指原と渡辺美優紀の違いを言えば、本質的には、秋元康が助け舟を出したかどうかですよ。
二人がAKBグループ内で明暗を分けたとしても、権力者の寵愛を運よく享受できる対象だったかどうか。
本質部分は99%同じでも、「1%の助け舟対象」に当たったかどうか。
その1%を利用したのは確かに凄いですよ。でもそこに共感はないですね。
そしてAKBで大切なのは、「共感できるかどうか」ですから。
1%の幸運を利用できる間は、粉飾決算さえもねじ伏せられるでしょうけど、
必然的に待ちうけているのは、やはり「人間の崩壊」でしょう。

何度も言うとおり、私は「恋愛の是非そのもの」や、「処女性」に興味はない。
スキャンダルを悪用して、嘘・欺き・捏造を正当化する小保方式の人間崩壊の助長機関にAKBが陥ること、
ファンも馬鹿ではないから、これほどシラけるものはないからです。
過ちなんて誰でもあるので、それ自体は仕方ないのですよ。
大切なのは、過ち対して「誠実・信頼・責任」の伴った「筋を通してほしい」という空気を、ファンが作ることです。

スキャンダルメンが、逆境や挫折をバネにするのは大いに結構。
でも一口に逆境といっても、隕石が落ちてきた、危険ドラッグ服用の車が一方的に突っ込んできた、
それで大怪我をしたというなら、自身に非はないし、防ぎようがありません。

でもスキャンダルの多くは、自らの不始末ですよ。
飲酒運転で交通事故を起こした加害者と、危険ドラッグ服用の車の事故に巻き込まれた被害者では、
同じ危機でも意味は全く異なります。
「不始末を起こしても上手く茶化したり、権力者を利用して、プラス転換できればいい」、
そんなアホな風潮は通用しないことを、AKBファンは団結して示さなければなりません。

>>「面白ければ何でもあり」という馬鹿なことを言っている輩に物申したいのであれば
>>そういう人間がいるところで存分に戦えばいいじゃないですか。
>>ここにはそんなことを主張している人は一人もいないでしょ。

そういう人間がいる場所で、充分闘いましたよ。危うく脅迫まがい行為をされましたからね。
だからこそ結論として、「信者には何を言っても無駄」「彼らはオウム信者のようだ」と悟ったわけです。
オウムのサイトに 「あなた方は間違っている」と書けますか?そんなことで襲撃されたらたまりません。

そんな中、このブログの「恋愛禁止条例」を「ガチ・マジを体現する象徴・理念」という切り口、
「誠実・信頼・責任」の伴った「筋を通してほしい」という、「このブログの大前提」に共感し、
この場をお借りさせていただいた次第です。
返信する
よしりんファン (genki様へ)
2014-08-18 21:50:06
>>jy様
jy様が代弁してくださった部分もあり、感謝しています。ありがとうございます。

>>genki様
私の主張は一貫していますし、genkiさんのように解釈をされる方がいればいるほど、
気持ちは一層強固になりますので・・・。

>>ここをシラケさせているご本人がよくもまぁ偉そうに言えたものですね。
私個人がシラけるだけであれば、私の趣味の問題だから良いのです。
「誠実・信頼・責任」の伴わない炎上茶番でシラけたのは、多くのAKBファンだからです。
1位になってはいけないのではなく、「ドーピング商法で1位になっても、そんな手法は評価に値しない」
と解釈する多くのファンのシラけの想いを、排除してはいけないのです。

珠理奈擁護の件
>>じゃんけん大会でのイカサマ仮定における珠理奈擁護
二年連続で十数回も同じ手で勝ち上がる確率は天文学的であり、事実上有り得ないのです。
演出か大人の事情(圧力)があったと考えるのが普通です。

珠理奈は運営が求める演出に誠実に従っただけであり、それを非難されるのだとすれば、
むしろファンが守るべき対象でしょう。
自ら不祥事を起こしたメンバーとは本質が違うのです。
返信する
Unknown (jy)
2014-08-16 17:33:46
genkiさんは逆に1位にしてはいけないと主張をする人たちの存在を排除して踏絵にしていませんか? 大島優子も前田敦子も多くの人たちが去年は不快感をして今年は心から祝福していました。  ここの管理人さんのコラムも同じ風潮でした。  genkiさんは大多数の人たちのそうした存在や世論を排除して踏絵にしていませんか?  そういう風に大多数が思う背景を排除してなんでも受け入れる思想は危険だと思います どんな悪事も利用してプラスに変えればいいという思想は、どんなにプラス要素がっても、トータルでマイナス評価されるに十分な証拠です
返信する
Unknown (jy)
2014-08-15 23:19:38
懸念されるのは犯罪紙一重の行為を見過ごしたり面白がったりすることで取り返しのつかない犯罪を犯すことっです。  薬物中毒で交通事故を起こしたり、社会的に許されない性的猥褻なスキャンダルを起こしたり 今のままではやらかす可能性が非常に大きいでしょうね
返信する
Unknown (jy)
2014-08-15 23:13:25
実際犯罪と紙一重ではないでしょうか? 小保方氏問題と大差ないと思います。 理研はまともな組織だからしっかり追及して問題が明らかになり社会問題になったけどAKBはまともではないから犯罪まがいの問題を問題としてないだけだと思います 戸賀崎さんも普通の企業の経営幹部がああなったら社会に許されない AKbは問題を問題としてないだけです
返信する
Unknown (genki)
2014-08-15 04:22:37
jyさんとよしりんファンさんへ

恐らくはよしりんファンさんも同じことを仰るでしょう。
しかし正論であるかどうかということを問うているのではないのですよ。
そもそも正論という考え自体が傲慢さの表れであるということに気づいてほしい。
代弁という言葉が示す通り僕らがここで話し合っている内容にはそれぞれの主観的なものが含まれています。
そうですよね?ファンは運営に対して怒っているというのはよしりんファンさんが主張されていることの中核ですから。
その様な類の物に正しいも正しくないもないのです。
怒っている人がいるというのは紛れも無い事実ですよ。
僕だって腹を立てている部分は大いにあります。
だがそういう気持ちを元に糾弾したいのならば自分の衿をまず正せと言ってるのです。
特定の誰かに対するアンチじゃないかと突っ込まれないように最大限の配慮をしろといっているのです。
指原を推している人間の多くは彼女の努力や魅力を見い出しているから推しているのでしょ?
「面白ければ何でもあり」なんて言っているのは一部分にすぎないのに全部まとめて犯罪者扱いですよ?こんな暴論を吐く人の言葉にどうして耳を傾けられるというのか。
どれだけ正しいことを主張していてもフェアネスを欠いてしまえば説得力がなくなるのです。

「面白ければ何でもあり」という馬鹿なことを言っている輩に物申したいのであればそういう人間がいるところで存分に戦えばいいじゃないですか。
ここにはそんなことを主張している人は一人もいないでしょ。
相手がいないところで吠えて何がしたいのか?
ここにいる人間に八つ当りするのは止めてほしいですね。

「面白ければ何でもあり」と「正しければ何でもあり」が僕には全く同等のものに見えます。
どちらも個人でそう思うのは勝手だが他人に干渉して強制しようとするのであれば僕は断固拒否します。

人の数だけ正しさがあるからこそ理念が必要なんでしょ。
マジやガチを絶対的なものと位置づけているのだからこそ簡単に「こいつはマジじゃない」とかって判断を外からしてはいけいないはずじゃないですか。

主さんと主張や主題が同じであると言うのであればまずは「指原も麻友もマジであるようにみえる」という主さんの言葉に対してどう考えているのか聞かせて欲しいですね。
口だけの認めてるという主張はいりませんから。
認めているが、1位になってはいけないなんていうのを認めているとは言いませんからね。
そして貴方達の主張しているものが「焚香のAKB」であると言えるのか?
「踏み絵のAKB」じゃないのか?
これらの点を無視するのであれば単に自分の主張に都合のいい部分を主さんの主張から抜き出して利用しているだけであると理解するしかないですよ。
返信する
Unknown (jy)
2014-08-14 20:45:35
私はよしリンファン氏の内容は正論で多くのファンの代弁していると思いますよ
主さんの主張と主題はほとんど同じでしょう。
返信する
シラけ (genki)
2014-08-14 08:58:33
ここをシラケさせているご本人がよくもまぁ偉そうに言えたものですね。

「誠実・信頼・責任」の伴った「筋を通してほしい」

ごもっともだと思いますよ。
僕がよしりんファンさんに1年以上求め続けてきたことそのものですから。
残念ながらそのことの意味を全く理解してもらえませんでしたが。
正義の錦の前にはそういう些細な事を無視する権利があるとでもお考えなのでしょう。

よしりんファンさん以外は書き込みをする気が失せてしまったというのが現状じゃないですか?
他人の意見も認めていると口では言っていても実際のところテロや犯罪者扱い。
メンバーを病気扱いして爪弾き。
ルールを守るという誠実さを求める一方で自分はルールを軽視、或いは無視。(去年の選挙結果に対する態度やじゃんけん大会でのイカサマ仮定における珠理奈擁護が典型例)
そして何よりも最悪なのが貴方の読んでいる文脈以外では何も語れない空気をこの場に作ってしまっていること。
僕自信もよしりんファンさんとの対話を成立させるために度々自分の考えをぶつけてきましたが結果としてこの場の空気を閉塞させてしまったという責任を感じています。
このシラけた空気に対して貴方は何も感じるところはないのか?
返信する
「国民的」アイドルグループ (よしりんファン)
2014-08-13 21:09:42
「AKBは国民的アイドルグループか?」と言われれば、
明確に「AKBは国民的アイドルグループ」といえるでしょう。

こういう人もいるでしょう。「でもAKBという名は(誰もが)知っているけど、
一般国民はメンバーも曲も(ほとんど)知らないし」

でも、「メンバーも曲もほとんど知らないけど、AKBというアイドルグループの存在は知っている」、
むしろその状況こそが、「国民的~」の典型に値する所以です。
そして、その存在価値を高めることこそが、「国民的~」の使命です。

国民的どころか「世界的」メーカーであるトヨタ自動車の名を知らない人はいないでしょう。
でも街行く人に、トヨタ自動車に関連する人物や、その商品の内容を詳しく言える人は少数でしょう。
代表車種である、ヴィッツ、フィット、ノートのメーカー名(それぞれ、トヨタ、ホンダ、日産)でさえ、
即座に車種・メーカー名を言える人は、案外多くないものです。
でも、「トヨタ自動車」という企業やその商品に「世界的ブランド価値がある」ということについては、
「世界の共通認識」になっている。
他のあらゆるジャンルや事象についても、レベルは同じようなものです。そんなものです。

同じように、AKBであれば、メンバーは(一昔前であれば)前田敦子、大島優子、篠田麻里子あたり、
曲で言えば、「会いたかった」や「ヘビーローテーョン」です。
もっと言えば、「ヘビーローテーョン」という曲名は知らなくても、「ああこの曲か」
「この曲聴いたことあるよ」という、興味のない人も含めて大多数の人に認識されている状況
(無意識的な認識も含めて)、それこそが「国民的~」です。

だから、誰もが既にAKBの「存在を知っている(=国民的~)」という意味では、
AKBは既にミッションを達成済であり、炎上路線で「注目を集める」という方向性のままでは、
(少なくとも日本国内では)、これ以上は新たな価値を創出するのは、物理的に無理。
「既存ファン層をシラけさせる&ブランド価値を汚す」という副作用のほうが、はるかに大きい。
AKBは既に、知名度や注目度が問題なのではなく、
「質」=「ブランド価値を創出」するビジョン(理念)が存在しないことが問題なのであり、
その部分で勝負を仕掛けるしかないフェーズに達しているわけです。

なのに真逆の、その場しのぎのくだらない茶番ばかりに傾倒する。
炎上路線で注目を集めるフェーズは、国民的知名度を得たAKBでは、
価値や信頼は壊せど、新たな価値を創出する可能性は見い出せない、
とうに時代遅れの予定調和な手法なのです。

「SKE、NMB、HKTは知名度が無い」と言われるかもしれませんが、
「国民的~」の概念でいえば、姉妹グループは「AKBの仲間・支店」という、
それ以上でも以下でもない範疇であり、AKBグループという括りで捉えることはあっても、
SKE、NMB、HKTそれぞれに個別の価値を見い出すという概念は、一般層には関心のないことです。
三井不動産もそのグループである三井不動産販売も、「それぞれ別会社で個別の価値があるんです」と
個別の価値創出をどんなに狙ったところで、一般層からすれば「同じ不動産グループの仲間でしょ」の一言で終わりです。

もちろん、SKE、NMB、HKTに個別の価値を見い出し支持する既存のファン層の「想い」は、
絶対に大切にすべきです。
一方で、客観視すれば、姉妹グループはあくまで「AKBグループの価値」の元に存在しているという
真理(大枠)は構造上、覆しようがないわけで、結局のところは、
姉妹グループを支持する既存のファン層の「想い」を繋ぎとめ、発展させるためにも、
「AKBブランド価値の創出」というテーマに行き着くのです。

そして何度も言うとおり、既に知名度も注目度も上限に達したAKBという集団は、
「誠実、責任、信頼なき炎上路線」で新規ファンを開拓するのは、極めて困難です。
それによって、既存のファン層の熱を冷ます副作用のほうが、はるかに大きいでしょう。
質を捨ててでも、「知名度や注目度の増加」を優先するのなら、
既にAKBの知名度が実質100%の日本では物理的限界ですから、
戦略的に海外に打って出るしかありません。

私たちファンが求めるものは、非常にシンプルです。
「誠実・信頼・責任」の伴った「筋を通してほしい」だけです。
逆に言えば、「そこさえ強固で揺るぎないものであれば」、
周囲からAKBがどんなに批判を受けようが、炎上茶番も上等です。
どんどん引っ掻き回して楽しめればいいのです。

でも誠実・信頼・責任を伴わない(それどころか不祥事やスキャンダルに代表される
誠実・信頼・責任を裏切る事象ですら炎上茶番に利用する)状況では、まったく楽しめません。
最近の不誠実・無責任は、嘘や虚偽で人を欺いて炎上させるという、
犯罪すれすれの行為の繰り返しです。佐村河内や小保方と同類と言われても反論できません。

こんなものを楽しめるファンが付いたとしても、そうしたファンは、
不誠実な炎上路線を支持する「テロ支援国家支持者」「犯罪支援者予備軍」のようなものです。
ヤクザ集団がヤクザを支持するファンを呼び込む。
既存ファンはシラけるうえに、国民的知名度を持ちながらもブランド価値を創出できない状況では、
新規ファンも獲得できない。

ファンは渡辺麻友を頂点に押し上げることで、一つの意思表示をしました。

運営と秋元康は、最近の路線が「失敗」であることを認めるべきだし、
私たちファンは、あらゆる手段を利用して意思表示を継続すべきです。
「継続は力なり」です。私たちAKBファンには、麻友を1位に押し上げる力があるのです。

あきらめずに頑張りましょう。
返信する
Unknown (まゆゆ万歳)
2014-07-22 18:45:54
まゆゆ万歳

やっぱりみんなに尊敬された
まゆゆが頂点になるのは気持ちいいですね。
返信する
Unknown (よしりんファン)
2014-07-21 08:51:58
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c938a008b95420e101c2d16895d814d2?st=0#comment-form
↑上記に書きましたが、こちらに相応しい内容と思いますので、こちらにも転記します。


>>恋愛禁止は当たり前のことであり、掲げること自体が低次元だという考えに全く同意できません
これはAKBに対して言っているのではなく、麻友が「そんなのは最低限のルールであり、
守って当たり前であり、掲げるまでもない」(暗に「恋愛云々の低次元なゴシップで振り回されている場合ではない」
と発言したことに対して、これだけ崩壊している恋愛禁止条例でさえ、
「掲げるまでもない当たり前の次元」と言い切れる麻友を、賞賛する意味で言ったのです。

周囲がこれだけ「恋愛禁止条例を理念として掲げるのは困難だ」と言う状況でさえ、
「私(たち)は、恋愛云々の低次元なゴシップで振り回されている場合ではない」、
そう言い切れる麻友が支持されることは、「AKB最後の希望であり砦である」と言いたいのです。

>>常に○○の勢力が与党でなければいけないという身勝手な考え
>>万年野党でなくてはいけないという理屈は全く受け入れられないですね
誤解ですね。これはkazuさんへのコメントでも書きましたが、
“私個人が”コンドルセのパラドックス(少数支持率勢力が大きな影響力を持つ状態)
はAKBにとって良くない状態だ、という主張をしたいのではなく、
「AKBを取り巻く環境(ファンや運営等)」が、そういう状況ではダメだという「民意」を形成しうることが大切、
と言っているのです。

例えば、島田晴香が、「デブドルという新しいジャンルを切り開くために体重80kgを目指します」と宣言して、
それに対する支持5%、不支持95%としましょう。総選挙では支持5%が結集して、15万票集めることも可能です。
そうして島田晴香が麻友を破って、1位になったとしましょう。
AKBファンは“デブドル”を望んでいる、AKBはそういう価値観を支持している、と誤解(曲解)されてしまうわけですよ。

松村香織は素晴らしいメンバーであり、私も応援はしていますが、もし彼女が総選挙で2連覇でもしたら、
AKBを取り巻く空気はどういうものになるか、想像に難くないでしょう。
私個人が、松村を支持・応援するということと、彼女が総選挙で1位になって、
彼女がAKBの価値観を代表していると曲解されることは、分けて考える必要があります。
いくら総選挙の結果は「1曲のポジションを決めるだけのもの」と主張しても、
AKBを取り巻く環境は、そうは解釈してもらえません。

“私個人が” 島田晴香や松村香織が1位になっては困る、野党でなくてはいけない、
麻友(に代表される概念)が勝つべきだ、と主張しているわけではなく、
「AKBを取り巻く環境(ファンや運営等)」が、そういう状況ではダメだという「民意」を形成しうる環境であることが大切であり、
「私の個人的見解」を主張したいのではなく、「どういう民意を形成できるか」、ということが「大切」である故、
現状のAKBを鬱うマジョリティによって、今回の総選挙で「民意が形成できた」ことに対して、
「民主主義の勝利」だと主張しているのです。

麻友の勝利が、AKBに絶望していたマジョリティにどれだけの希望を与えたか、
私個人がどうかではなくて、AKBを取り巻く多くのファンの「想い」が壮絶な「まゆゆコールを「沸き起こしたこと」に、
「AKBとして非常に価値がある」と言っているのです。
私個人は、指原を評価しているし応援しているメンバーの一人でもあると何度も書きましたが、
私個人の想いがどうかは別として、彼女が連覇して「指原スタイルがAKBを代表するかのような曲解は勘弁」、
「そういう状況が続いてはダメだという「民意」をAKBファンが形成しうる環境であることが大切で」あり、
渡辺麻友という存在に多くのファンが共鳴し、「麻友にどうしても勝利してAKBファンの民意を示したい」という想い、
その一連の背景と結果が結びついたこと、コンドルセのパラドックスが解消されたこと、
それらが、AKBにとって最重要であると主張したいのです。
今のAKBの状況なら、私が指原推しだったとしても、今年は麻友に投票したと思います。
どんな集団でも、たとえば生徒会長やクラブ活動の部長を投票で決めるとき、
「自分が支持する人」と、「この人が集団のシンボルであってほしいと思う人」が異なり、
後者に投票することは、民主社会では、ごく普通のことです。

だから、渡辺麻友という存在がなければ、AKBは一気に崩壊した可能性があります。
現状のAKBを鬱うマジョリティファン層の「想い」(民意)を形成しうる対象がなければ悲劇です。
そこで、AKBファンの想いを体現しうる「渡辺麻友」という素晴らしい人物を「理念」のシンボルとして掲げることで、
「民意」を形成しうる環境を整えることができたのです。
誤解を招く言い方で申し訳ないけれども、その一方で「指原退治」というテーマを形成できたことは、
非常に意義のあることだと言いたいのです。「私個人」が、指原は退治されるべきだと考えているわけではなく、
「指原は退治されるべき」という「民意」を「AKBファンが形成しうる環境にあったこと」に「価値がある」ということです。

その解釈を誤解されると、いつまでたっても論議は噛み合わないと思います。


↓私が言いたいことは、こちらで主さんが主張されていることと、まったく同義だと思います。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/949caa5ade71570e559b8cd931230c32

◆私自身は「渡辺麻友が1位でならねばならない」とは考えていなくて、
「渡辺麻友が1位でなければならないと考えるファンが渡辺麻友を1位にした」、
このことについて感動した

◆総選挙にて渡辺麻友1位にするべく推しメンの「境界」を超えて結束し、
また渡辺麻友1位に歓喜するファンの姿に民主主義の芽生えを見た
返信する
渡辺麻友の王道・保守は、最も過激である (よしりんファン)
2014-06-21 11:55:46
中沢健氏「そもそも麻友は王道アイドルではないと思う(何をもって王道とするか分からないが)。
ファンだから分かるが麻友は普通の子ではない。言ってしまえば『狂気』を秘めてる子。
麻友が本気でAKBの看板になろうと本気で目指し始めた時に、本来持ってる『はっちゃけキャラ』
『オタクキャラ』を前面に出すとAKBがそういうグループに見られてしまうという思いがあって
そういうキャラを隠したのだと思う。いわば麻友は王道アイドルを演じた人だと思う。宇野さんは
王道で保守的で面白くないといったメディアが作った渡辺麻友のイメージに引っ張られてる。
渡辺麻友の魅力をどう伝えていいか分からない位テレビでは使いにくいキャラクターなので、
もっと麻友のことを知ってもらいたい。渡辺麻友を知れば知る程、少なくとも正統派・王道・
保守的といった理由では麻友1位がつまらないという結論にはならいと思うので、
ぜひ宇野さんにはこれを機会に麻友の『狂気』に気づいてもらいたい。」

小林よしのり「渡辺麻友の王道・保守は、最も過激である。中沢健くんが渡辺麻友を擁護していて、
好感が持てる。 (中沢氏の主張を引用)素晴らしい分析だ!(後略)」
返信する
渡辺麻友の王道・保守は、最も過激である (よしりんファン)
2014-06-21 11:50:03
http://yoshinori-kobayashi.com/5100/
渡辺麻友の王道・保守は、最も過激である

王政復古や明治維新に例える目的は、「最近の麻友に対するステレオタイプ的な論調を、一旦混乱させて断ち切る」っていう点なのでしょう。

麻友を「正統派」の旗印にしとけばよいと安易に考えて、麻友単独での魅力を語ることをさぼってきたわけで、宇野氏も「正統派だからつまらない」と、結局その論調に乗っかる始末。

この流れを変えるためには、麻友には周囲に付けられた「正統派」にとどまらない多様な魅力がある」 という、絶対的指標による評論に、どこかのタイミングで切り替える必要があると、少なからぬ感じている。

中沢氏の「狂気」という言い回しもその一端でしょう。

でも他の評論家は、自分の発言の些細な辻褄に汲々としてその一手をなかなか打てないし、これまでの麻友評論の文脈を混乱させること小林よしのりの一手は、麻友頂点の意義の解釈を拡げるうえで、非常に有意義だと思う。

「王道」「正統」「保守」=「つまらない」という感性こそが、AKBをダメにしている。それこそが頭の凝り固まった袋小路だ。

麻友は狂気であり、斬新であり、孤高であり、異質であり、成長の上限・天井が見えない恐るべき人物である。

◆AKB48の異質 孤高のアイドル 渡辺麻友
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0233be4defe92c7a9d2ab880ba370925

返信する
渡辺麻友の王道・保守は、最も過激である (よしりんファン)
2014-06-21 11:31:44
よしりんからも、さすがのコメントきました!

http://yoshinori-kobayashi.com/5100/
渡辺麻友の王道・保守は、最も過激である

中沢健くんが渡辺麻友を擁護していて、好感が持てる。

「まゆゆは狂気を秘めている」
「本来のヲタクキャラを隠している」
「等身大のキャラではなく、テレビ的ではないがゆえに、
まゆゆが1位になったのは、予定調和を壊している」

素晴らしい分析だ!

特に最後の「等身大キャラではない」という指摘は、
わしが『AKB48論』で「大衆化」を批判したのと、
通底している。

宇野氏はこれを「昭和」の感性と言ってたが、
だったら、まゆゆ1位に歓喜したファンも、
AKBの初期メンバーたちも、
すべてが昭和の感性だということになる。

テレビ大衆的に、キャンディーズで伊藤蘭がセンターに
なったときから、等身大キャラが大衆向けとなる
アイドルの流れは始まっていた。

だが今回のまゆゆは、その流れを止めたのであり、
これは王政復古の明治維新にも匹敵する革命である。

そもそも「王道」「正統」「保守」という言葉を、
退屈と捉える感性が戦後民主主義的で古い。

本物の「王道」や「保守」というものは、
リベラルより、はるかに過激である。

わしはそれを『大東亜論』で描いている。

戦後リベラルに洗脳された人種には、
渡辺麻友の凄みがわからないのだ。

それから秋元康氏が「残るのは指原と峯岸」とか
言ってるが、否と言っておく。

渡辺麻友が残るだろう。

芸能界の流れを昭和から分析すれば、
もう見えていることだ。
返信する
よしりんファン (ありがとうございます)
2014-06-20 19:22:14
バハムートさんが私が麻友のイメージに対してずっと違和感を言いたかったことを、箇条書きにまとめていただき、本当にありがとうございますという気持ちです。

私も上記でこう書きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋元康は、やたら麻友を「王道アイドル」「アイドルになるために生まれてきた」などと、「アイドル、渡辺麻友」を型に嵌めたように繰り返していますが、私はずっと違和感を抱いてきました。

もちろん秋元康がそう言うのは、プロデューサー視点(キャラ付け)の観点から、敢えてそういう役回りにしたいのでしょう。
でも麻友はもともとはAKBに特に興味もなく、ひきこもり気味の自分を少しでも変えられればという思いからであり、麻友の親も「麻友が少しでも明るくなれば」という想いから、背中を押した。
決して、いかにもアイドルというタイプではないし、むしろ平凡な少女だからこそ、「人間、渡辺麻友」の歩んだ道のり、人間の成長に多くのファンが共感するのです。

アイドル性でもキャラでもなく、「人間、渡辺麻友」への祝福、それこそが「人間の成長をファンと共に歩む」AKB最大最高のテーマであり、今回の麻友の頂点を、むしろ麻友ファン以外が一体となって、会場を包んだあの空気でしょう。

人間が、アイドルや芸人(キャラ)の枠を越えたのです。

人間・渡辺麻友が、アイドル・渡辺麻友を越えた日。
なのにやたら、「王道アイドル」「正道アイドル」と、アイドル性ばかりが強調されるのは、非常に違和感が大きいです。

そういう意味で、渡辺麻友に代表される「道」には、限界がありません。センターとしてとか、人材育成とか、そういう見方ではなく、それよりはるかに次元や世界が広い、「人間の道」というテーマ。

「人間の道」というテーマこれこそが、何よりも面白いのです。私たち、全人類に共通するテーマですからね。そして、平凡な麻友が、AKBでの活動を通じて、「人間の道」というテーマと真摯に向き合い、頂点に上り詰めた事実は、AKBファンにとって、私たち人間にとって、万人に共通する希望に成り得るのです。

AKBにひたすら真摯に向き合ってきた人間が頂点。
これほど面白いものはありません。
「正直者が馬鹿を見ない世界」に勝る希望はありませんから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなコラムもあります。
http://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-11879113977.html
麻友をそういった正統派とか王道などのイメージに縛り付けているのはアンチだ。そして彼女は真面目すぎてつまらないという喧伝を今まで耳が痛くなるほど聞いてきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログの過去の名コラム

◆渡辺麻友20-21歳ブレイク説
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/4e778f1c3dc08bb6da1ec047e54e7471

◆AKB48の異質 孤高のアイドル 渡辺麻友http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0233be4defe92c7a9d2ab880ba370925

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

運営があまりにもツマラないので、個別メンバーを推すことでAKBに風を吹かすしかないという状況の中で、やはり渡辺麻友という人間・存在は面白い。
返信する
個人的には (バハムート)
2014-06-20 00:58:39

山口敏太郎の論がしっくりくるけどなぁ。

・宇野さんが「正統派のまゆゆが1位になるのは一番おもしろくない」って言ってたけど、そもそもまゆゆは王道でなく狂気を秘めている
・AKBの看板を目指して、渡辺麻友のおもしろさを隠して2年間活動していた
・オタクキャラや根暗キャラが看板になるとAKBがそういう風に見られるから
・メディアが作った渡辺麻友のイメージに宇野さんは引っ張られている
・まゆゆはテレビで魅力を伝えるのがすごく難しいメンバーで、その点に関してはある意味指原さんと真逆
・前田敦子さんは等身大、大島優子さんは等身大のキャラを演じているような、アイドルアイドルしていない女の子だった。まゆゆは1位になりにくいキャラであり、今までと全く違うから予定調和を壊している
・前田敦子さんとは真逆でリアルじゃない女の子の演技が上手い(さばドル、マジすかのネズミ)
・宇野さんはもっとまゆゆの狂気を知るべき
・そもそもは大島卒業により指原連覇こそがAKBにとっての予定調和だったのが、宇野は自分の都合良く
 「王道路線のまゆゆが1位を穫ることがAKBの予定調和」だから指原連覇が望ましいと論理展開した
・まゆゆファンなら本当の渡辺麻友がどんなキャラか分かっているし、そこが好まれている
 (テレビ向きではない、はじけキャラ、アニメ/宝塚おたく、ネクラ、etc.)
・渡辺麻友が前田、大島の後を引き継ぐために、敢えて自分の本来のキャラを隠し AKBにおいては不利なアイドルアイドルしたアイドル(王道路線)を演じ続けてきたことを 宇野は知らない無知な評論家か、あるいは知らない振りをしてテレビ向きの指原との 対比を煽り、マスコミもまたこれに同調して、まゆゆ=王道のイメージが形成された
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-19 23:19:52
すいません。
直前の投稿、ハンドルネームつけ忘れました。


さて、村重問題についての見解です。

未成年の深夜徘徊問題についてはジャニ側も同じだったので両者が認めて公式にコメント(謝罪)があるかなと微かに期待したけど無理でしたね。
しっかしジャニも凄いっすよね。
プライベートでの深夜徘徊で親権者の責任だったのかもしれんけど、他の未成年ジュニアを預ける親に対してどうなんか?ってのがあったんやけど…。

運営の鉄則として芸能ゴシップには公式コメントは無し。
だから成年だったり深夜でなければツーショット有りの真っ黒は、本来ではググタスでのコメントも許されないはずでした。
しかし深夜未成年徘徊(それとホテル無断外出も)の警察沙汰になりかねない点についてジャニと交渉、メンバーの自主責任が建前のググタスで謝罪→ファンによるネット拡散→即消去をジャニから勝ち取る。
今後、対応できる時期をみて序列低下のペナルティーが下されると思います。

ファンに対する対応でもメンバーを守る意味でも、自由にならないジャニ側の都合を除けば(きちんとペナルティーを下せば)満点のスキャンダル対応でした。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-19 23:18:20
さて、村重問題についての見解です。

未成年の深夜徘徊問題についてはジャニ側も同じだったので両者が認めて公式にコメント(謝罪)があるかなと微かに期待したけど無理でしたね。
しっかしジャニも凄いっすよね。
プライベートでの深夜徘徊で親権者の責任だったのかもしれんけど、他の未成年ジュニアを預ける親に対してどうなんか?ってのがあったんやけど…。

運営の鉄則として芸能ゴシップには公式コメントは無し。
だから成年だったり深夜でなければツーショット有りの真っ黒は、本来ではググタスでのコメントも許されないはずでした。
しかし深夜未成年徘徊(それとホテル無断外出も)の警察沙汰になりかねない点についてジャニと交渉、メンバーの自主責任が建前のググタスで謝罪→ファンによるネット拡散→即消去をジャニから勝ち取る。
今後、対応できる時期をみて序列低下のペナルティーが下されると思います。

ファンに対する対応でもメンバーを守る意味でも、自由にならないジャニ側の都合を除けば(きちんとペナルティーを下せば)満点のスキャンダル対応でした。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-19 19:14:58
う~ん、どうしても論点ズレるなぁ。
どうしたら伝わるかしばらく考えたけど指原使うから悪いのか。

自分は旧体制への回帰を心配してるわけだから、さしはら抜きの指原スキャンダル前に限っても問題なし。
第一回と第二回の総選挙の上位七人を神セブンと呼ぶ。
第四回でもほとんど変化なし。
卒業が決まってる前田敦子の後継は決め手にかける。
AKBの人材育成は失敗、少なくとも成功とは言えないですよね?
この辺は一般認識ですよね?
だったらそれまでの前田敦子をセンター扱ったような、同じ扱いを渡辺麻友で繰り返してはダメじゃないか。

やり方を変えなきゃいけないのに王道への回帰だって浮かれてちゃ心配。
そういう事です。
返信する
別の話として (advanced_future)
2014-06-17 01:35:05
渡辺麻友は様々な想いを背負っている/背負わされているし、指原もまたいろんなモノを背負っている/背負わされていると思います。
それには個人の領域を超えたグループ全体への期待とか失望も含まれると思います。

渡辺麻友1位、指原2位というコントラストは、今のAKB48をよく表しています。
多様な要素を含む混合物をAKB48という遠心分離機にかけると、渡辺麻友1位、指原2位という結果になるのだと思います。
以前のAKB48は、遠心分離されないように抑制装置を入れて調整していたのですが、組織が肥大化して調整コストが高まっただけではなく、抑制をしていると抽出できない良さ(要素)を欲するようになり、方針転換をせざるを得なくなったと。


しかし、↑この上記の話と、運営の無責任体制は別の話です。
実態としては決められない体制なのだと思いますが、無責任は暴走を招くので、何らかの方法で改革すべきと思います。
これは顧客価値うんぬんの話ではなく、組織のガバナンスの話ですから、運営の問題として対応するべきです。
(中長期的には顧客価値に紐づく話とは思いますが)
返信する
よしりんファン (ピエロ生産工場=人材潰し)
2014-06-16 22:45:56
そこで、麻友です。
そうした「ピエロ生産工場=人材潰し」の連鎖の中で、麻友が求められたわけです。
だからこそ、麻友が「AKBの人材創造の象徴」として君臨することに意義があるわけですよ。

麻友については、これまで沢山書いてきたのでここでは省略しますが、業界の大人達の圧力や誘惑に追い詰められても、「人間の道」を歩む麻友。そうした役回りを背負わされた麻友も大変でしょうけど、それでも「彼女に希望を託したい!という気持ちが、AKBファンの間で「大きなうねり」となった。

AKBファンの多くは、業界の大人達に操られる「ピエロ」が見たいのではない。
ファンも本来は、ピエロに踊らされたいわけではないはず。

AKBは、もちろん芸能界の要素もあるけれど、人間の成長を共有する教室であり、壮大な物語。
さまざまなジャンルと相性が良い、甲子園であり、オリンピックであり、人間の道であり、広く普遍的な概念であるはずです。

21世紀の現代社会に、今どきそんなイモ臭い、「ガチ×マジ」という価値観が逆に新鮮であり、斬新であったわけですよ。
業界の大人達の事情に操られる「ピエロ生産工場」「人材潰し」と一線を画す麻友が評価されること、それ存在自体が、今のAKBにとっては、「人材育成力」に結びつく最高の薬なわけですよ。

そういう意味で、麻友の頂点≒「人材育成への最大貢献」と主張しているわけです。
返信する
よしりんファン (ピエロ生産工場=人材潰し)
2014-06-16 22:44:51
メンバーやファンの想いや、「人間の道」よりも、「業界の事情」「業界の仁義」が優先される。
まさにヤクザの世界ですよ。そして、既存の業界とは一線を画した「斬新・異端」と感じたAKBの活動理念も、今では「既存の芸能界の事情」に「吸収・収束」されつつあるのが実態です。

茶番という名の「ピエロの要素」は、エンターテイメントとしても人間としても「重要な一面」ではあるでしょうが、AKBのメンバーが支持を集めてきた「最大の要素」は、結局は麻友のように「人間の道を生きる」「人間としての面白さ」が核心であり、決してピエロを笑う要素ではないと感じるのです。会場一体の「まゆゆ」コールには、麻友への純粋な賞賛と共に、そうした運営の路線に対する反発も混じっていたのも事実でしょう。

一方の指原は幸か不幸か、AKB時代からある一面でピエロとして祭り上げられたが故、また本人もそれを受入れ、時に武器としてきたが故、ブレイクし、利益を得てきた面もあるのは事実でしょう。ただ、いくら指原の普段の言動に問題があるとはいえ、運営が発行するAKB公式本にまで「指原退治がカギを握る」と書かれたことに対して、彼女はひどく傷ついたと聞きます。私は彼女の茶番炎上路線よりも、時折垣間見せるピエロから解放された素の顔というか、人間味溢れるところが好きなんですけどね。

本来、そうした副作用へのファンの反感は、「業界の大人達の事情」に対して向けられるべきですが、その牙がメンバーに向けられるのがこの業界。
返信する
よしりんファン (ピエロ生産工場=人材潰し)
2014-06-16 22:28:54
それはなぜか?
少し乱暴に言えば、近年の不祥事の対応に象徴されるように、AKBが業界の大人達の事情に操られる「ピエロ生産工場=人材潰し」に成り下がっているからです。

「業界の大人達の事情」に従わざるを得なくなったことは、それだけAKBが巨大な影響力を持つ存在に成長したことでもあり、ある面では喜ばしいことですが、一方で、メンバーは「既存業界の大人達のおもちゃ」として、ピエロに祭り上げられる。
最終的にメンバーはピエロとして玩具にされ、人間が破壊される。

近年のAKBは、既存業界の大人達の事情に操られる「ピエロ生産工場=人材潰し」が顕著になってきた。
優先すべき順序が逆なんです。「ピエロ生産工場」によって量産されるメンバーと、それに踊らされるファンたち。

過去、そうやって業界が繰り返してきた「人材潰し」の過ちを、AKBも繰り返そうとしている。

謝罪の機会を与えられず、ピエロ「わるきー」として晒し者にされる渡辺美優紀は、「人間の道」として考えたときに、これほど「非情な人材潰し」はないでしょう。村重もこのままでは、「業界の大人たちの事情」に潰され、ピエロでしか生きられなくなります。
それこそが、「AKBの停滞」なのですよ。
その「人材破壊の象徴」としてピエロに祭り上げられた一人が、指原でもあったわけです。
返信する
よしりんファン (ピエロ生産工場=人材潰し)
2014-06-16 22:21:36
個別メンバーをレッテル貼りの如く象徴として取り上げて、対立させるのは本意ではないのですが、主旨を伝え易くするために、再度、麻友と指原を具体例にしますが。

繰り返しになりますが、「人材育成」という点において、私は指原を絶賛しているし、麻友を「人間の正しい道」の象徴として挙げているからといって、指原が人間として間違っているとは全く思いません。人間はそんな単純に分けられるものではないし、指原は過去失敗もあったけれど、誠意をもって謝罪し、努力を重ね、今日まで歩んできた。その事実と道のりを賞賛しているし、人間として立派だと思います。指原の歩んできた道も、「人間の正しい道」の象徴だと思っているし、AKBファンとしても、感謝・感動しています。だからこそ、麻友への想いと同じように、これだけ様々な感情が沸いてくるのです。

であれば尚更、「人材育成の成果」や、麻友に負けないくらいの努力を重ねた道のりに対する賞賛よりも、AKBファン同士で「指原退治」がテーマにまでなってしまう実態は、悲しくないですか?

Kazuさんが指原推しなら、麻友に対する危惧を主張するよりも、「人材育成の成果」よりも「人材破壊の副作用」ばかりが強調されてしまう指原を取り巻く背景、その非情さこそが今のAKBが抱えている問題点であり、そこを重く受け止めるべきではないのか?
AKBという集団の人材育成において、私が主張したいのは、その核心部です。
返信する
よしりんファン (業界の大人達の事情に操られる「ピエロ生産工場=人材潰し」)
2014-06-16 22:14:43
Kazuさんも私も、「人材育成は重要」であり、メンバーの人材育成力を評価すべきということ自体は、相違ないでしょう。
ただ、人材育成という命題は、kazuさんが主張しているほど単純化できるものではないし、その人材育成の認識や解釈が違っている。

kazuさんが「人材育成に多大な貢献をしている」と主張する人物が、「存在自体がグループの人材破壊に繋がるから退治せよ」と批判され、一方で、kazuさんが「人材育成に関して1ミリも貢献していない」と主張する人物が、「存在自体がグループの人材再生を担う救世主」と賞賛・祝福されている。でもそれこそが、AKBの人材育成の本質を左右する核心部だと思うのです。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-16 18:22:44
>>>>AKB48は前田大島体制で後継育成に失敗した前科
>>それはAKBというより、組織構造上の普遍的ジレンマでしょう。

>>では、SKEでW松井の後継育成、NMBでさやみるの後継育成ができているか、実態はAKBと同じでしょう。


>>多くのメンバーが麻友を尊敬し、頂点を祝っている事実は、「組織内政治力や後輩育成力の一要素」だと思うのです。肩書きの有無は本質ではないと思います。
>>メンバーに「誰が目標?」というアンケートを取ると、これまでは大島優子が圧倒的でしたよね。大島優子はオールマイティでプレイヤーとしての評価は言うまでもないですが、常に後輩の尊敬の的や目標になることも「組織内政治力や後輩育成力の一要素」だと思うのです。もっといえば、大島優子の存在や頑張りは、私たちが生きるうえでの目標でもあるのです。

以上、よしりんファンさんのコメントからコピペ。

前田大島体制で組織構造上の普遍的ジレンマ
メンバーに「誰が目標?」というアンケートを取ると、これまでは大島優子が圧倒的
多くのメンバーが麻友を尊敬し、頂点を祝っている事実

後輩が憧れてるとか目標にしてるってだけじゃ今までと変わりないでしょと。


第五回選抜総選挙だけセンターのタイプが違った。
その指原一番後輩の面倒見て結果を出してるんだから、そちらの方が素直に評価できるでしょうという話。
返信する
よしりんファン (理解できません…)
2014-06-15 23:00:04
>>その空気が前田大島体制が導いた現在のAKB48を考慮した物

正直、kazuさんの主張が理解できません。
前田・大島体制が、現在のAKBの停滞を招いたというのはゼロではないかもしれませんが、これはどうにもならないものです。
なぜ前田敦子や大島優子の名を挙げてまで、今のAKBを否定しなければならないのか理解できません。
前田敦子や大島優子の背中を見て歩んだ後輩たちの道のりが失敗だという視点は、まったく理解できません。

そんなことより端的に言えば、指原をピエロに祭り上げて制御せずに運営(特に秋元康)が暴走させ、ファンを小馬鹿にしてシラケさせてきたことのほうが、はるかにAKBを「つまらなく」させた事例といえます。それが最大の人材育成の失敗でしょう。それによって、多くのメンバーが勘違いし、ガチやマジが崩壊したのです。運営がAKBグループの人材育成を致命的に誤ったのです。

その失敗に対するファンの憤りは沸点に達していたからこそ、あの麻友ファン以外からの怒涛の「まゆゆコール」は、その「つまらなくさせられたAKB」の束縛からの解放の側面もあったように感じました。

返信する
センターポジション (よしりんファン)
2014-06-15 22:25:22
ポジションとしてのセンターで考えた場合、適任者は、麻友、珠理奈、ぱるる、さや姉と、カードも豊富なので、そんなに危惧することは無いと思いますね。

麻友は「人間の道のセンター」といえるし、秋元康プロデュースという観点でみれば、まゆゆよりも、ぱるるセンターのほうが面白いかもしれない。
珠理奈は秋元康も昔から気に入っているし、申し分ない。
さや姉も含めて、適材はそろっていると思います。

この4人はセンター適性と人間としての魅力が絶妙なバランスで成り立っているし、信頼に値するメンバーなので、ファンの力で盛り上げていきたい。


運営には期待しないけど、個々のメンバーはまだまだ魅力的。私たちは、真摯に頑張るメンバーを支持することで、運営に抗議するしかない。
運営は何も変わらないだろうけど、今回の総選挙での麻友の頂点や、AKBファン一体となった「まゆゆコール」は、ファンがAKBに対して何を期待しているのか、暗黙・暗示にはなっているはず。

返信する
Unknown (kazu)
2014-06-15 22:23:52
よしりんファンさん

人々の空気感が必ずしも正解を意味しているかどうかは分からないんですよ。
前田大島への空気感が現在のAKB48へ導いたように。

だからその場の空気感に惑わされずに、実績のあった人物は評価し成功した事象は促進していこうと、実績のない人物は(過剰)評価をせず失敗した事象は改めていこうと、そう言ってるわけです。

>残念ですが、これが今のAKBファンの抱いている空気であり、実際の現場の実態です。
その空気が前田大島体制が導いた現在のAKB48を考慮した物だったら良いんですけどね。
率先して空気を作ってたのがお笑いグループからアイドルグループへの回帰を言ってた大島優子やからなぁ…。
自分には不安しか感じられませんけど杞憂に終わる事を願うのみです。
返信する
よしりんファン (人間、渡辺麻友の勝利)
2014-06-15 21:42:01
秋元康は、やたら麻友を「王道アイドル」「アイドルになるために生まれてきた」などと、「アイドル、渡辺麻友」を型に嵌めたように繰り返していますが、私はずっと違和感を抱いてきました。

もちろん秋元康がそう言うのは、プロデューサー視点(キャラ付け)の観点から、敢えてそういう役回りにしたいのでしょう。
でも麻友はもともとはAKBに特に興味もなく、ひきこもり気味の自分を少しでも変えられればという思いからであり、麻友の親も「麻友が少しでも明るくなれば」という想いから、背中を押した。
決して、いかにもアイドルというタイプではないし、むしろ平凡な少女だからこそ、「人間、渡辺麻友」の歩んだ道のり、人間の成長に多くのファンが共感するのです。

アイドル性でもキャラでもなく、「人間、渡辺麻友」への祝福、それこそが「人間の成長をファンと共に歩む」AKB最大最高のテーマであり、今回の麻友の頂点を、むしろ麻友ファン以外が一体となって、会場を包んだあの空気でしょう。

人間が、アイドルや芸人(キャラ)の枠を越えたのです。

人間・渡辺麻友が、アイドル・渡辺麻友を越えた日。
なのにやたら、「王道アイドル」「正道アイドル」と、アイドル性ばかりが強調されるのは、非常に違和感が大きいです。

そういう意味で、渡辺麻友に代表される「道」には、限界がありません。センターとしてとか、人材育成とか、そういう見方ではなく、それよりはるかに次元や世界が広い、「人間の道」というテーマ。

「人間の道」というテーマこれこそが、何よりも面白いのです。私たち、全人類に共通するテーマですからね。そして、平凡な麻友が、AKBでの活動を通じて、「人間の道」というテーマと真摯に向き合い、頂点に上り詰めた事実は、AKBファンにとって、私たち人間にとって、万人に共通する希望に成り得るのです。

AKBにひたすら真摯に向き合ってきた人間が頂点。
これほど面白いものはありません。
「正直者が馬鹿を見ない世界」に勝る希望はありませんから。

私は決して、麻友に盲目になっているわけではありません。でも麻友であれば、すべての信頼を託すに値する「人間の道」がある。そう思えるだけの美学を感じるのです。

あらゆる垣根を超えた、祝福に満ちた「まゆゆコール」に包まれたあの空気の前には、どんな天才だろうが超人的な芸であろうが霞んでみえる。

AKBファンがメンバーを、アイドルとかセンター争いとか以前に、「人間」として捉えてくれていることがうれしかったです。

麻友の勝利こそ、人間の勝利です。

はっきり言って、それ以外のあらゆる面で、AKBは「人間を捨てて」います。人間の成長を捨て、醜態とカネにまみれ、汚れ果てた、底辺の芸能界。

唯一、人間が勝利できたのが総選挙です。
私たちは、このことを唯一の希望として、頑張るしかないのです。

麻友の勝利こそ、人間の勝利です。
返信する
一応、おめでとう。 (サトリ)
2014-06-15 21:21:04
大島ヲタです。
今回はさっしーに入れなかった。
まゆゆに入れたのは同情です。
2連覇とか言っといるのをテレビで見て投票したことに後悔した。
調子に乗るな!勝たせてやったんだから謙虚にしてろ!来年は絶対入れないからな。
返信する
よしりんファン (麻友への祝福がすべてを物語っている)
2014-06-15 21:06:44
>それは「人材育成」の解釈の違いであって、何度も言うとおり、多くの人が麻友の背中をみて「頑張ろう」と気持ちを鼓舞されているわけですよ。その麻友がファンの選択によって頂点に立つことで、AKBにどれほどの効果をもたらすか、想像に難くないはずです。

>渡辺麻友の選挙&運営選抜のセンターが成功してAKB48の活気が戻ってきたなとなるには、センターの存在感があまりない方が良いはずです。


麻友を祝福するすさまじい「まゆゆコール」にこそ、今回の総選挙の一番の本質なわけで、その最大意義から話題を背けたいがために、センターポジションや人材育成の話題に、無理やり導こうとしているように思えてしまうのですが…。

麻友への期待は、センターとか人材育成とかよりも、もっとはるかに大きな視点やテーマ、個別案件の枠を超えた、あやゆるジャンルに水平展開が利く「人間の成長」「生きる」ということへのファンの渇望、それに集約されると思います。


あまりこの言葉は使いたくないのですが、「指原退治」という今回のテーマは、決して少ないないAKBファンの本心だと感じます。
本気で怒っているファンが大勢いるのです。
麻友ファン以外のグッズを身に付けた推しのファンたちが、2位発表時に抱き合ったり握手したりしているのを見て、イデオロギー対立(指原憎しの本音)は、もう茶番やネタでは済まされない、危険水域に達しているのを、実際に体感しました。

麻友のセンター適性や人材育成の話しは、収拾のつかなくなったAKBファンの憎悪の念を軌道修正しない限り、指原陣営側が何を言っても、AKBファンには例え内容が正論であったとしても、響いてこないと思います。

残念ですが、これが今のAKBファンの抱いている空気であり、実際の現場の実態です。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-15 16:42:48
ワールドカップ、日本は残念でしたね。
逆転された辺りでは明らかに相手の方が動き上回ってたからなぁ。

さて本題本題。

>それは「人材育成」の解釈の違いであって、何度も言うとおり、多くの人が麻友の背中をみて「頑張ろう」と気持ちを鼓舞されているわけですよ。その麻友がファンの選択によって頂点に立つことで、AKBにどれほどの効果をもたらすか、想像に難くないはずです。
自分とよしりんファンさんの間に「人材育成」の解釈に違いは無いと思いますよ。てか無いでしょ。
自分はシンプルに、実績のあった人物は評価し成功した事象は促進していこう。
実績のない人物は(過剰)評価をせず失敗した事象は改めていこうと、そう言ってるだけですから。

背中を見て頑張ろうという事について補足すると…
AKB48には誰もが認めるセンターやエースとして前田敦子と大島優子が君臨してました。
だから多くの人が彼女らの背中を見て頑張ろうと気持ちを鼓舞されたでしょう。
その結果が今のAKB48なわけです。
ただ単純に気持ちが鼓舞されるからというのは、失敗した前例が二名いるので駄目(前田体制アンシャン・レジーム)だという事です。


渡辺麻友の選挙&運営選抜のセンターが成功してAKB48の活気が戻ってきたなとなるには、センターの存在感があまりない方が良いはずです。
これは相対的な話で、若い後輩が伸びてきて輝き始めるとセンターの存在感が目立たなくなるという意味。

HKTのツアーでドラフト生のお披露目の渚のCherryで兒玉田島朝長がバックダンサーをした事。
同じくツアーの恋するフォーチュンクッキーでおにぎりの振り付けを秋吉優花がセンターで踊った事。
各々がバラバラで目立っていこうとするのではなく、誰かが目立つ場面では他の皆がそれをバックアップしていく感じ。

これからの一年間の渡辺麻友の印象が、前田大島ほど目立ったセンターではなかったけど新しいセンター像を切り開いていく勇敢なセンターだったよね、になれば成功。
前田大島を凌ぐ存在感のある名センターだったよねになれば、恐らく最悪。
返信する
よしりんファン (麻友を1位に押し上げて、あらためて良かった!)
2014-06-14 17:50:38
あらためて、麻友をファンの力で1位に押し上げたことが、AKBにとっても、最大の希望である意味を。

ちなみに村重の場合は、法令の視点で見た場合でも、警察の補導対象ね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00001643-bengocom-soci
●「深夜はいかい」は「不良行為」で補導対象に

小野弁護士は、こう説明する。

「東京都の条例は保護者の責任について言及していますが、本人を補導する法的根拠ではありません。補導は、警察法施行令に基づく『少年警察活動規則』が根拠になっています」

この規則では、どう定められているのだろうか。

「20歳未満の未成年者が夜に外を出歩く『深夜はいかい』が『不良行為』とされています。例えば東京都の場合、午後11時から午前4時までの深夜に外出していれば、警察の補導の対象になります。

結局、深夜デートは法的に問題が生じてしまうようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自己責任とか、恋愛禁止条例とか以前に、人間の根本的問題であり、運営側が対処するのは「道徳」ではなく、「義務」でもあるわけです。

AKBは、そうした義務すら放棄している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

色々な意味で、そもそもこういう事例の土台にすら上がらない渡辺麻友の「人間の道」は、やはりファンの選択で選ばれるべくして選ばれた頂点でしょう。

もしファンの選択で麻友を頂点に出来なければ、AKBファンは、拠り所が何もなくなってしまいますね。

麻友をファンの力で1位にして、それを皆で祝福することができるエネルギー、今のAKBにとって、それが最大の希望でしょう。
返信する
社会的存在 (よしりんファン)
2014-06-14 12:00:26
いずれにもしても、AKB運営に「社会的責務や対応」を求めるのは諦めた方が良い(つまりは既存芸能界の予定調和として対応するというスタンスで割り切る)ということで、その諦めも含めて、なおさらファンが麻友の1位を選択した価値は大きくなります。


麻友のようなメンバーをファンが圧倒的に支持され祝福され、そうしたファンの想いが「既存芸能界の予定調和」に対しての抑止力になる。

そして麻友がAKBファンにも多くのメンバーにとっても、これだけ祝福されるということは、その姿勢を支持する力が、まだAKBに残っているということ。


麻友への期待は、社会的存在を放棄してまで業界に染まらざるを得ない「既存業界の予定調和の圧力」に「No!」を突きつける意味もある。


それは逆に、「麻友を最後の砦」としなければならないほど、現状に行き詰まっているともいえる。


逆に麻友の1位が求められないような状況でなれば、それこそAKBは「既存業界の予定調和・事なかれ主義」のまま、行き詰まっているということ。だから麻友のような斬新な「人間の道」を支持し、業界の予定調和をファンの力でぶち壊すことが大きなうねりになる。


今のAKBの現状を考えれば、既存業界の予定調和を壊して「人間の道」をあきらめずに生きる麻友が1位で、本当によかった。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-14 11:25:27
↑タイトルの漢字変換間違い失礼です。

数理奈→珠理奈
返信する
数理奈 (よしりんファン)
2014-06-14 11:24:28
学校であれば退学相当の村重は論外としても、珠理奈の行動も、安易に「既存の業界の予定調和に収束して硬直化」するようなら、未来に若干の不安を抱かざるを得ない。


珠理奈には、いずれ麻友を越える存在になることを期待しているので、芸能界の予定調和に染まらずに、「珠理奈の道」を歩んでほしい。


いずれにして、組織としてのAKBは、やはり既存芸能界の予定調和に硬直化・収斂していると言わざるを得ない。

となると、そうした予定調和を破る「麻友の道」のような斬新なポリシーを持ったメンバーを、ファンの力でああ投擲支持することで、バランスを取るしかないし、実際そういう意味でも、今回の総選挙は麻友の1位にAKBは救われたなと思う。
返信する
人間の道 業界の道  (よしりんファン)
2014-06-14 09:49:58
恋愛禁止条例運云々より、15歳で深夜徘徊は一般社会の学校であれば、警察に補導されるか停学または退学が常識。

だけれども、AKBは「芸能界」なのだからという声も多い。
これも業界の流儀だという声。それで人気を保ったり、プラスにできればいいという声。それが業界に生きる、「業界の道」という考え。

私のような地味なサラリーマン業界でさえ、仕事が終わって取引先と風俗店に朝まで接待されたりは珍しいことではないから、芸能界ではそのくらい派手な世界は常識であり、若いうちからそのくらいの経験をするのは業界で生きるということ。「業界の道」が一般社会の道より優先する。

私は純粋に「未成年の非行」であり、それ以上でもそれ以下でもないと思うけど、業界で生きるということで公に謝罪しないということであれば、それは「業界に生きる人間の自己責任」ということ。


でも、それこそが「既存業界の予定調和」による「硬直した世界」ということではないでしょうか?


そして、


なぜ私が、個人的な推しということと共に渡辺麻友を「人間の道」の象徴として「何が何でも頂点に!」の意味も込めて力説したかというと、そうした「既存業界の予定調和」による「硬直した世界」に染まらずに、一線を画した、渡辺麻友という唯一無二の「人間の道」をまったくブレに進んでいることが、どんな道よりも「斬新で新しく」、それがAKBが既存業界とは一線を画した、大きな推進力であったと思うからです。


今回の件と指原は直接は関係ないし責めるのは筋違いかもしれないけど、麻友との両極としてのシンボルとして見たときに、イメージは良くないですよね。もちろん、仲間ですから、庇うという人間としての情がすべてに優先するのは、何ら自然なことですけどね。


そして、

そうした業界の道と一線を画し、「人間の道」を突き進む麻友の斬新さに、AKBの「芯の伝統」を見るのです。


私は、業界に染まらない「人間の道」こそ斬新であり、その斬新な概念が、「AKBの伝統」であり、「芯」だと思っています。

麻友に代表される「AKBの伝統」こそ、既存業界の「予定調和を壊すAKBの斬新さ」だと思うのです。


今回のような件も含めて、「麻友を1位」の声が大きなうねりとなり、あの祝祭的雰囲気になったのだと思います。


だからといって、「指原へ感謝」で書いたこれまでの彼女の頑張りや実績への評価と気持ちが揺らいだり、否定されたりするものでは決してないですよ。指原への「ありがとう」の気持ちは変わりません。


ただ逆説的に、AKBが「既存の業界の予定調和」として不祥事を扱えば扱うほど、既存の業界と一線を画した、麻友の「人間の道」を歩む斬新さが、相対的に支持の受け皿になるでしょうね。

それこそが、秋元康曰く、「麻友は最後の砦」ということです。
返信する
スルーはマヌケすぎる (一言いいたい)
2014-06-14 08:57:34
運営は村重云々よりもメンバーの管理の問題として公式見解を出すべきでは?
深夜抜け出しなどが今後起きないように徹底すると宣言しないと。
内部的には起こってるのだろうけど今回はちゃんと公式にしよう。
マヌケな運営と言われるだけ。
返信する
言葉が出ない (バハムート)
2014-06-14 01:40:33
指原自身は過去にスキャンダルを起こしたことがあるが、指原以降のHKTでスキャンダルが出ていないことが指原の評価を高めていた。
指原は失敗を取り返したのだ。
しかし今回の件で村重は指原の顔を潰した。
今後、HKTからまたスキャンダルが出れば、指原の評価は一気に下がるかもしれない。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-12 22:35:34
すいません。
運営のスキャンダル対応にも色々とコメントしてたんで、先に昨日から動向に注目している村重杏奈の一件についてです。

相手がジャニということで全てはあちら次第の対応なんでしょう。
ググタスに謝罪のコメントだけ出してしばらくして削除の宮澤佐江パターンでした。
コメントのタイミングから村重本人の暴走とは考えづらく、運営の検閲済み=ジャニとの最低限の交渉は成立したと思います。
ググタスに村重がコメント出来た事や、指原のツイッターやHKTメンバーのググタスが通常営業なので、文春がイメージさせたい内容よりはマシだったんだとも思います。
ジャニとの交渉が最低レベルなら、このまま運営の公式コメント無しで折を見ての序列低下のペナルティでしょうね(慣習法)。

しかしホテルを深夜にホテルを抜け出した事については運営の公式見解が欲しいし、運営も出したしと考えていると期待したい。
ジャニも未成年の所属タレントが深夜に徘徊したわけです。
運営には友人同士が会っていただけですが時間や無断で抜け出した事は重大な問題なのでペナルティを課しますと公式発表できるように頑張って交渉して欲しいです。

明日の劇場公演は指原も出演するらしいので、そこでHKT運営としての一応の決着があるんではないでしょうか。
返信する
よしりんファン (指原に感謝)
2014-06-12 00:01:09
かつて敦子と優子のファン同士も、激しくぶつかり合ったことがありました。でもAKBファン同士のイデオロギーの対立が度を超え過ぎて、互いが禍根を残すのは悲しいなと思いますし、あらためて指原に敬意を表したいです。

それにしても、アニメヲタクのひきこもりでAKBの末っ子だった麻友と、アイドルヲタクのいじめられっ子でヘタレな田舎娘だった指原が、今やそれぞれが自身の美学を互いにぶつけ合いながら、AKBグループを牽引するようになるとは、本当に頼もしく、感謝・感動です。

Kazuさんがメンバー達のスピーチの事例を挙げて強調している指原の功績について、私も「麻友の1位に匹敵する堂々立派な2位」と書きました。AKBファンの多くはその認識に大きな差は無いと思いますし、指原がAKBGの活動に本気で向き合ってきた点においても、何ら疑念はないと思います。

将来のAKBを担うであろう至宝、宮脇さくらが「さっしー越え」を宣言した。そう宣言した宮脇さくらも素晴らしいけれど、HKTの後輩たちをそこまで熱くさせる指原の存在は、やはり絶大な存在なのだなと感じました。松村の笑えるコメントの中にも、いかに指原の存在が自身のモチベーションに繋がっているかを感じ取れますね。

Kazuさんの主張する、「指原がAKBを壊しているという人たちは、指原の影響を強く受けているグループやメンバー達のモチベーションがいかに高く創造的であるか、そういう“現実を見てほしい”」というのは、その通りだと思います。
偶然かもしれませんが、HKTに近年目立った不祥事が発覚していないことと、指原のリーダーシップがHKTメンバーたちの熱意や向上心を生み出して、皆が前を向いてガチで活動していることとは、無関係ではないのかもしれません。

AKBは50年100年続く集団を目指してほしいし、指原にはプレイヤーとして卒業後も、将来何らかの形でAKBのプロデュース側で力になってくれたらAKBの幅が拡がって面白いなと、別にネタとかではなくて、本気でそう思えるくらいの存在です。

麻友、指原、柏木、珠理奈、玲奈、山本彩、島崎。
今年の総選挙上位7人のうち、いわゆる「元祖」神7は、麻友だけなんですよね。
柏木を含めて神8(神7+1)としても、残りのメンバーは入れ替わっている。
その「末っ子」だった麻友が、頂点です。

そして、彼女たちが、本気で悔しい、現状に満足したくない、もっと上を目指したいと熱く宣言(まあ、ぱるるは政見放送でも当日のスピーチでも彼女らしくて、魅力が充分に伝わってきたので、それはそれとして凄く良かった・・・)しているのを見て、本当に頼もしく、「AKB魂」はしっかり受け継がれているのだなと感じることができました。

グループの顔とも言えるメンバーがほとんど入れ替わっても、これだけ多様性に溢れた熱いメンバーが集まってそれぞれのAKB魂を競い合っているAKBは、やはり前例のない驚異的なグループですね。
返信する
よしりんファン (麻友陣営の総力戦)
2014-06-12 00:00:14
今回私は、「長年の麻友に惹かれる想い」+「AKB危機への懸念」が重なり、麻友を1位にするために、麻友陣営として、相当動きましたよ。

麻友陣営で会合を重ねて、麻友推しの垣根を越えて、「麻友推し+AKBファン」が一体となれるスローガンを考えようということで、早い段階から「麻友を頂点に!」「麻友を1位に!」のフレーズを徹底浸透・拡散することでモチベーションを高めてきました。

麻友推したちは、握手会等でも麻友自身に「絶対1位」の想いを前面に出して闘ってほしいことを伝えてきました。
去年までとは、その執念の熱量が比較にならないレベルです。そして麻友も、ファンに応えてくれました。
「絶対1位」「AKB魂」、通常は「不言実行」の麻友が、「有言実行」で挑んでくれたのです。

もちろん、選挙のために頑張ることが目的ではなく、積年頑張ってきた実績に対して、ファンが眉に感謝の想いを伝える手段として、票に愛を込めたのです。

まさに、「麻友自身の積年の想いと実績」+「麻友ファンの積年の想いと執念」+「AKBファンの想い」の、「総力戦」です。

それに呼応する風を今年は感じたので、速報時点ですら、「この差なら逆転可能」手ごたえがありました。
去年までとは、「麻友を1位に」という想いや熱度が、まったく違う次元であることが肌で感じたからです。
そして、今回の結果です。

運営がダメなら、私たちファンが動くしかない。私たちファンがメンバーを後押しして、総力戦で運営を、AKB世論を動かすしかない。

選挙シングルの「ラブラドール・レトリバー」のセンターは、秋元康が「私が麻友をセンターに指名した」と言い切りました。
 「麻友にスキャンダルが発覚したら、AKBは終わる」とも言い切りました。流れからいえば、島崎センターもありでしょうが、今のAKBを「守れる」のは麻友しかいない、そのくらい「背水の陣」であるという危機感を、運営からも感じました。

そして最終的には、運営も含めて、大きなうねり、風を吹かすことができたのです。不邪念も一切無い、一点の曇りも汚れも無い、ただただ純真な想いを地道に積み重ねた上での、会心の頂点です。

そうした「幅広い層」からの「AKBファンの想いの結晶」を集結することのできるメンバーは、大島優子卒業後は、現時点で麻友しかいないでしょう。そりゃ、去年は悔しかったですよ。麻友も麻友ファンも、これが限界かと悟りかけました。
でも麻友も麻友ファンも、ストイックに愚直に真摯に真面目に正直に、別に選挙の為とかではなくて、日々原点を忘れずに頑張ってきました。

だから、重みが違うんです。みんなで、「総力戦」で掴んだ頂点なんです。
返信する
よしりんファン (麻友頂点の効果(続き))
2014-06-11 23:59:14
kazuさんが挙げた、宮脇・松村・はるっぴ達のコメントのように、HKTメンバーや繋がりが深いメンバーは、生身の指原のガチの部分を身近に感じ取っているだろうから、そういう気持ちになるのでしょう。
一方で麻友の場合、私はファンが選択する「グループの顔」は、むしろ「近い位置には居ない」人たちの「普遍的支持」≒「一般層イメージ」も含めて重要な観点と考えるので、その意味も含めて、大島優子卒業後の現時点で、ファンが選ぶ頂点は、「麻友が適任」と言っているのです。

麻友の頂点は普遍的(最大公約数)に伝わりやすく、近い位置にいる人間からの敬意や賞賛はもちろん、離れた位置に居る「一般的イメージ」も良好で、AKBがヘンに曲解されて歪みが膨らんで組織が硬直することを未然に防ぐ効果がある、とも感じるのです。

近年の不祥事の連鎖やノコギリ事件、ヤフオク大量詐欺事件など、AKB界隈が物騒な話題に包まれている今だからこそ、尚更ですよ。
それは、私が麻友推しであるということ、AKBファンであるということを、両方兼ねているからこそ、一層実感するのです。

麻友の頂点を多くのAKBファンが望んでいたこと、麻友の背中を見ることでモチベーションを高めるメンバーが大勢いるという現実を受け入れたうえで、後押しできればと思うのです。
返信する
よしりんファン (麻友頂点の効果(続き))
2014-06-11 23:58:39
>>組織構造上の普遍的ジレンマが増進されて硬直する恐れがある人間の成果

誤解ですよ。
私が言いたいのは、近年の誇りや恥の概念に欠けた「大人の事情による現実逃避」「過剰な炎上路線」「臭い物に蓋的な流れが既定化されることによる組織の行き詰まり」≒「組織の硬直を懸念する」というニュアンスであって、指原に代表される「人材育成機能」≒「グループにもたらす効果」自体は、微塵も否定してないです。

誇りや恥の概念に欠けた「大人の事情」による「現実逃避」の空気が「規定路線」として形成されてしまったら、「行き過ぎた炎上路線」によって、麻友に象徴される(守ってきた)AKBの「芯」の部分まで揺るがしてしまったら、AKBとしては最も「つまらない」。
「大人の事情」で済まして「現実逃避」することが既定化される、それが私の懸念する「組織の硬直化」ですよ。

実例として、「みるきー」が過ちを犯しても、「わるきー」として開き直る道もあるという捉え方。
近年AKBを賑わした話題といえば、そんな「現実逃避」の事例ばかりじゃないですか。
それがエンターテイメントとして許容できる範囲であれば良いですよ。私は許容できないし、まったく笑えない。
実際、運営のそうした現実逃避や刹那の炎上路線の繰り返しは既に限界であり、組織が硬直して、行き詰まっているんですよ。

そして、なぜ麻友を讃える「まゆゆコール」のように、指原を讃える「さっしーコール」がスタジアムを揺るがすこと無いのか、なぜAKBファンに麻友が祝福されて、一方で「指原退治」とまで言わてしまうのかを考えると、残念ながら、指原がAKB停滞の象徴として「誤解・曲解」され、祭り上げられてしまっている部分があるのも事実です。

そこまでAKB世論が分裂してしまう要素の一つとして、近年の不祥事連鎖の対処を事例にすれば、「不祥事を現実逃避してスルーしようが笑いにしようがAKBの「芯」の部分は揺らいではいない」という認識と、「もはやそうした現実逃避による対処法は、AKBの「心臓」部分を停止しかねない事態だ」という認識、少し乱暴にまとめれば、その差だと思うんですね。

そして、「心臓」停止しかねない事態、それは生物の生死に直結するものですから、看過できない層からすれば、そりゃやり場のない感情、時には激しい憎悪にも繋がるわけです。「大人の事情」による「現実逃避」では、済まされないのですよ。
そうしたAKBファンのわだかまりが燻ったままの状態で、もし指原が連覇したとしたら、AKBは不安定になり収拾つかない分裂状態に陥ってしまわないか?そうした意味の硬直化や危惧を言っているのです。「人材育成機能」とは別の文脈です。

運営の対処のまずさゆえ、その矢面に立つのが指原や峯岸や渡辺美らなのであって、そうなると本来の活動とは違う文脈で一般層のイメージや評価が固められてしまう。それを楽しむのもAKBだといえばそれまでですが、私はメンバーに対して酷だし、才能有る人材の活用方法としては惜しいし、疑念を感じますね。

「麻友の頂点」が求められたのは、そういう「組織の硬直化」の打破も含めてのことです。
返信する
よしりんファン (麻友頂点の効果)
2014-06-11 23:57:46
>>渡辺麻友の人材育成能力も全くもって1ミリとて評価していない

それは「人材育成」の解釈の違いであって、何度も言うとおり、多くの人が麻友の背中をみて「頑張ろう」と気持ちを鼓舞されているわけですよ。その麻友がファンの選択によって頂点に立つことで、AKBにどれほどの効果をもたらすか、想像に難くないはずです。

300人以上メンバーがいる中で、麻友の頂点は最大公約数の人たちの間で納得され易く、その意義の普遍性も享受しやすい。
もっといえば、AKBのみならず、あらゆるジャンルで頑張っている人たちの「生きる希望や道標」になりうる。人生が楽しくなる。

つまりは、そういうことです。もちろん私も、その一人ですよ。私が今回の選挙結果を受けて、「もっと頑張って生きよう」と麻友からエネルギーをもらえること、それも立派な「麻友の人材育成能力」の一種ですよ。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-11 01:08:28
コピペでで改行ミスったんで念のためもう一度

最初に、

>よしりんファンさんが今回の選挙で渡辺麻友の躍進により実感した「人間としての正しさ」を取り戻した事と反対に、人材育成に実績のある指原横山が票数や順位を落としたことにより組織構造上の普遍的ジレンマを増進させたことは表裏一体なんじゃないですか?

表裏一体という言葉の選択が文意を分かりづらくさせてさせてしまったかもしれません。

文章後段だけを読んで貰えれば分かってもらえると思うんですが、自分が人材育成に対する意識の後退を感じたのは指原横山(他にビックネームでは高橋みなみなど)の人材育成に実績のあるメンバーが票数や順位を落としたからです。
ある要素をイメージさせる人物が票数や順位を上げたのでその要素が重要視された。
反対に、ある要素をイメージさせる人物が票数や順位を下げたのでその要素が軽視された。
票数や順位の上下が反対でもその変動によってイメージされる要素も変動したと感じたのは同じ。
言葉のチョイスが適切でなかったのはすいません。
自分は人材育成に関わった実績がほとんどない渡辺麻友の票数や順位の変動で人材育成意識の変化を全く感じていません。
あくまで人材育成などに関わってきた実績のある人材の票数や順位が下がったことに対してです。



>メンバーに「誰が目標?」というアンケートを取ると、これまでは大島優子が圧倒的でしたよね。
前田敦子と大島優子。
尊敬してます!憧れます!目標にして頑張ります!
その結果としてのAKBが現状。
渡辺麻友松井珠理奈山本彩。
尊敬してます!憧れます!目標にして頑張ります!、それだけじゃ十中八九、今までの繰り返しにしかならんね。


http://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-11874547409.html
読ませてもらいました。
炎上路線ついて、スキャンダルで人気は上がらないのは言い続けてることなので一応。

確かに指原の才能は特異かもしれない。
同じ土俵で勝負しては勝ち目も無いんだろう。
しかし彼女と深く関わった後輩がその事によって向上心を失う事は無い。

http://mdpr.jp/news/detail/1372385
http://mdpr.jp/news/detail/1372386

21位 33545票 HKT48チームH/AKB48チームK 兒玉遥
ここでスピーチすると感情極まって泣いちゃうんじゃないかなと思ったんですけど喜びのほうがこみあげてきて、すごく嬉しいです!HKT48はたくさんのメンバーがランクインして、さっしーのおかげなんじゃないかなと思ったりするんですけど、頼ってばかりではダメだと思うので、今年は私もHKT48を引っ張っていけるように頑張りたいです!今年はHKT48旋風を吹かせます!

17位 37967票 SKE48研究生 松村香織
正直言うととっても悔しいです。でも本当に投票してくださったみなさん、ありがとうございます。私はSKEに入ってあとちょっとで5年で、去年終身名誉研究生という肩書きをもらって、とってもおいしいと思ったことはあるんですけど、やっぱり正規メンバーになれないと公演やコンサートも出れないし、めげそうになったこともあったんですが、たかみなさんが総監督として48グループのことを考えてくれて、指原さんが支配人としてHKTの知名度を上げたように、私は研究生全体の知名度を上げようと頑張ってきました。でも今年このような結果だったということは、まだまだ力は足りていないと思います。研究生のみなさん立ってください。48グループには、こんなに素敵な研究生がいるので、みなさん1人だけでもいいので覚えていって欲しいです。48グループのブスランキングで1位だったのでもう少し可愛くならないと選抜には程遠いのかなと思ったんですが、指原さんが去年選抜でやっていたから、48グループ1番のブスがアンダーガールズをはちゃめちゃにぶっこわして行きたいと思います!

11位 45538票 HKT48チームKⅣ/AKB48チームA 宮脇咲良
今回は投票してくださったみなさん、支えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。自分でもこんな11位という素敵な順位をいただいてすごくビックリしているんですけど、総選挙はすごく毎回緊張して、そのたびに思い出すのはファンのみなさんです。みなさんはいつも支えてくれて、嬉しいことは一緒に喜んでくれて、悲しい時は励ましてくれて、太陽のような存在です。私はその光を受けて輝ける月だと思っています。いつも支えてくれて本当にありがとうございます。そして、ライバルはどこだ?って書いてあるのを見て、ライバルを考えた時に、1人を思い出しました。私のライバルはさっしーです。本当に人気も実力も知名度も全部衰えているし、何を言っているんだろうと思う方もいると思いますが、HKT48はさっしーを超える誰かがいないと大きくなれないと思っています。今さっしーからたくさんのことを学んで、最強のアイドルグループになれるように日々成長していきたいと思います。今日はピンクのカッパと旗で味の素スタジアムが桜色に染まりました!(指原莉乃に一言)いつかさっしーのことを超えてみせます!HKTはみなさんが本当に仲良しで、誰も諦めていなくて、夢を一生懸命追いかけている姿がいいところだと思います。(おばあちゃんに一言)いつも投票期間に朝神社にお参りに行ってくれてありがとう。

事実を語って欲しい。

頼ってばかりではダメなので、HKT48を引っ張っていけるように頑張りたい。
指原さんがやっていたから、ぶっ壊していきたい。
いつかさっしーのことを超えてみせます。

みんなやる気と希望に満ち溢れてるじゃないか!

これが組織構造上の普遍的ジレンマが増進されて硬直する恐れがある人間の成果だからな。



自分は渡辺麻友の人材育成能力も全くもって1ミリとて評価していない。
約八年間もAKBGに在籍していて目立った実績が無いのに評価しろなんて土台無理な話なんだよ。
でもHKTに移籍してきて博多の姐さんになった多田愛佳の例もあるしね、旧Bだしね、さっしーゆきりんついてるしね。
将来に悲観的なる必要は無いのかもしれない。

来年の総選挙のスピーチで。
麻友さんが一位になったから頑張れました。
麻友さんに頼ってばかりではダメなので、AKB48を引っ張っていけるように頑張りたい。
いつか麻友さんのことを超えてみせます。
なんて目をキラキラさせた若手がスピーチしてる事を期待してるよ。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-11 01:04:54
最初に、

>よしりんファンさんが今回の選挙で渡辺麻友の躍進により実感した「人間としての正しさ」を取り戻した事と反対に、人材育成に実績のある指原横山が票数や順位を落としたことにより組織構造上の普遍的ジレンマを増進させたことは表裏一体なんじゃないですか?表裏一体という言葉の選択が文意を分かりづらくさせてさせてしまったかもしれません。

文章後段だけを読んで貰えれば分かってもらえると思うんですが、自分が人材育成に対する意識の後退を感じたのは指原横山(他にビックネームでは高橋みなみなど)の人材育成に実績のあるメンバーが票数や順位を落としたからです。
ある要素をイメージさせる人物が票数や順位を上げたのでその要素が重要視された。
反対に、ある要素をイメージさせる人物が票数や順位を下げたのでその要素が軽視された。
票数や順位の上下が反対でもその変動によってイメージされる要素も変動したと感じたのは同じ。
言葉のチョイスが適切でなかったのはすいません。
自分は人材育成に関わった実績がほとんどない渡辺麻友の票数や順位の変動で人材育成意識の変化を全く感じていません。
あくまで人材育成などに関わってきた実績のある人材の票数や順位が下がったことに対してです。



>メンバーに「誰が目標?」というアンケートを取ると、これまでは大島優子が圧倒的でしたよね。
前田敦子と大島優子。
尊敬してます!憧れます!目標にして頑張ります!
その結果としてのAKBが現状。
渡辺麻友松井珠理奈山本彩。
尊敬してます!憧れます!目標にして頑張ります!、それだけじゃ十中八九、今までの繰り返しにしかならんね。


http://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-11874547409.html
読ませてもらいました。
炎上路線ついて、スキャンダルで人気は上がらないのは言い続けてることなので一応。

確かに指原の才能は特異かもしれない。
同じ土俵で勝負しては勝ち目も無いんだろう。
しかし彼女と深く関わった後輩がその事によって向上心を失う事は無い。

http://mdpr.jp/news/detail/1372385
http://mdpr.jp/news/detail/1372386

21位 33545票 HKT48チームH/AKB48チームK 兒玉遥
ここでスピーチすると感情極まって泣いちゃうんじゃないかなと思ったんですけど喜びのほうがこみあげてきて、すごく嬉しいです!HKT48はたくさんのメンバーがランクインして、さっしーのおかげなんじゃないかなと思ったりするんですけど、頼ってばかりではダメだと思うので、今年は私もHKT48を引っ張っていけるように頑張りたいです!今年はHKT48旋風を吹かせます!

17位 37967票 SKE48研究生 松村香織
正直言うととっても悔しいです。でも本当に投票してくださったみなさん、ありがとうございます。私はSKEに入ってあとちょっとで5年で、去年終身名誉研究生という肩書きをもらって、とってもおいしいと思ったことはあるんですけど、やっぱり正規メンバーになれないと公演やコンサートも出れないし、めげそうになったこともあったんですが、たかみなさんが総監督として48グループのことを考えてくれて、指原さんが支配人としてHKTの知名度を上げたように、私は研究生全体の知名度を上げようと頑張ってきました。でも今年このような結果だったということは、まだまだ力は足りていないと思います。研究生のみなさん立ってください。48グループには、こんなに素敵な研究生がいるので、みなさん1人だけでもいいので覚えていって欲しいです。48グループのブスランキングで1位だったのでもう少し可愛くならないと選抜には程遠いのかなと思ったんですが、指原さんが去年選抜でやっていたから、48グループ1番のブスがアンダーガールズをはちゃめちゃにぶっこわして行きたいと思います!

11位 45538票 HKT48チームKⅣ/AKB48チームA 宮脇咲良
今回は投票してくださったみなさん、支えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。自分でもこんな11位という素敵な順位をいただいてすごくビックリしているんですけど、総選挙はすごく毎回緊張して、そのたびに思い出すのはファンのみなさんです。みなさんはいつも支えてくれて、嬉しいことは一緒に喜んでくれて、悲しい時は励ましてくれて、太陽のような存在です。私はその光を受けて輝ける月だと思っています。いつも支えてくれて本当にありがとうございます。そして、ライバルはどこだ?って書いてあるのを見て、ライバルを考えた時に、1人を思い出しました。私のライバルはさっしーです。本当に人気も実力も知名度も全部衰えているし、何を言っているんだろうと思う方もいると思いますが、HKT48はさっしーを超える誰かがいないと大きくなれないと思っています。今さっしーからたくさんのことを学んで、最強のアイドルグループになれるように日々成長していきたいと思います。今日はピンクのカッパと旗で味の素スタジアムが桜色に染まりました!(指原莉乃に一言)いつかさっしーのことを超えてみせます!HKTはみなさんが本当に仲良しで、誰も諦めていなくて、夢を一生懸命追いかけている姿がいいところだと思います。(おばあちゃんに一言)いつも投票期間に朝神社にお参りに行ってくれてありがとう。

事実を語って欲しい。

頼ってばかりではダメなので、HKT48を引っ張っていけるように頑張りたい。
指原さんがやっていたから、ぶっ壊していきたい。
いつかさっしーのことを超えてみせます。

みんなやる気と希望に満ち溢れてるじゃないか!

これが組織構造上の普遍的ジレンマが増進されて硬直する恐れがある人間の成果だからな。



自分は渡辺麻友の人材育成能力も全くもって1ミリとて評価していない。
約八年間もAKBGに在籍していて目立った実績が無いのに評価しろなんて土台無理な話なんだよ。
でもHKTに移籍してきて博多の姐さんになった多田愛佳の例もあるしね、旧Bだしね、さっしーゆきりんついてるしね。
将来に悲観的なる必要は無いのかもしれない。

来年の総選挙のスピーチで。
麻友さんが一位になったから頑張れました。
麻友さんに頼ってばかりではダメなので、AKB48を引っ張っていけるように頑張りたい。
いつか麻友さんのことを超えてみせます。
なんて目をキラキラさせた若手がスピーチしてる事を期待してるよ。
返信する
よしりんファン (麻友への共鳴)
2014-06-10 19:25:01
http://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-11874547409.html
↑私が愛読している他ブログからの拝借で申し訳ありまんが、私が長々書いた「ファンの選択によって麻友が頂点に立つことで生まれる組織へのモチベーション効果」について、kazuさんの言われる指原に代表されるマネージメントや人材育成の重要性と評価のあり方について、また炎上路線が生む効果・副作用について等、上記コラムは良く纏まって読みやすいかと思います。

こればかりは価値観や好みの違いもあると思いますし、多様な視点での評価はAKBの強みであるのは言うまでもないですが、今回の選挙に関して言えば、麻友への期待がうねりを生み、麻友への追い風になった、ということだと思います。

さらに、麻友イズムが内包する「芯」の部分と、多くのAKBファンが大事に想っている「芯」の部分が、リンク・共鳴した結果なのだなとも実感しました。

もう一つ、いろいろな面でAKBの「芯」を支えた大島優子卒業による穴は余りにも大きく、AKBの未来を想うと、麻友の頂点に安堵したのも事実です。

そうしたある意味「大団円」に全てのファンが共感することは有り得ませんし、今後組織が停滞するようであれば、いろいろな機会を通じて、また軌道修正すれば良いと思います。その時はその時で新しい風が吹くでしょう。
返信する
「麻友への圧倒的支持」と「組織構造上の普遍的ジレンマ」は因果関係がない (よしりんファン)
2014-06-10 00:00:38
kazu様

>>渡辺麻友の躍進により実感した「人間としての正しさ」を取り戻した事と反対に、人材育成に実績のある指原横山が票数や順位を落としたことにより組織構造上の普遍的ジレンマを増進させたことは表裏一体なんじゃないですか?

「渡辺麻友の躍進により実感した「人間としての正しさ」を取り戻した事」と、「組織構造上のジレンマを増進させたこと」に、因果関係があるとは思えないのですが…。

繰り返しになりますが、麻友のこれまでの歩みや努力、頂点へのこだわりが純粋にファンの共感を呼んだ結果なのであって、同時に麻友への支持の中には、逆に「組織構造上のジレンマを打破する起爆剤になってほしい」という期待票もあったと思います。

なぜなら、今回私が麻友にどうしても頂点に立ってほしいと願った気持ちの中に、純粋に麻友への応援と共に、行き詰まりつつあるAKBのジレンマ打破への期待、麻友が頂点に立つことで後輩たちのモチベーションアップに繋がるだろうという期待もあったからです。シンプルに考えて、一途に努力を続け、アイドルを極め、その麻友の背中をみて後輩たちが「私たちも頑張ろう」という気持ちが鼓舞されること、それこそがジレンマ打破の最大の薬だと思ったからです。
Kazuさんの主張と真逆になりますが、私は「組織構造上の普遍的ジレンマを打破するための突破口としても、麻友1位の意義は大きい」と感じるのです。

そもそもです。「誰が1位に相応しいか?」という事前のアンケートで圧倒的1位(約4割)の支持を集めた麻友が1位になれなければ、かなり歪な「コンドルセのパラドックス」(最大支持者がトップになれない)になり、ますます組織は不安定な状態に陥る危険性があります。その不安定な危うさもAKBのダイナミズムといえばそれまでですが、副作用は大きいと思います。


>>せめて反論としては麻友や珠理奈が指原や横山に比べてどれだけ組織内政治力や後輩育成力があるかってエピソードにして下さい。

多くのメンバーが麻友を尊敬し、頂点を祝っている事実は、「組織内政治力や後輩育成力の一要素」だと思うのです。肩書きの有無は本質ではないと思います。
メンバーに「誰が目標?」というアンケートを取ると、これまでは大島優子が圧倒的でしたよね。大島優子はオールマイティでプレイヤーとしての評価は言うまでもないですが、常に後輩の尊敬の的や目標になることも「組織内政治力や後輩育成力の一要素」だと思うのです。もっといえば、大島優子の存在や頑張りは、私たちが生きるうえでの目標でもあるのです。

↓たとえば以下のまとめにも、いかに麻友が周囲に慕われ、メンバーたちの心を惹きつけているかが分かります。
http://mayumato.ldblog.jp/archives/38396377.html
「渡辺麻友のプロ魂とは」

↓少し古いですが、珠理奈の一側面です
http://matome.naver.jp/odai/2134943022100826001
「珠理奈が尊敬されるワケ」

全体的にこのブログのコメンテーターさんは珠理奈の評価が若干低いイメージがあるのですが、モチベーターとしての意識の高さや、組織に対する責任感の凄まじさは、ハンパないですよ。大島優子が「AKB魂」を牽引する後継者の一人として、麻友や山本彩と共に、珠理奈をずっと挙げています。
今回、珠理奈の4位は、正直3位以内はいけると思ったので少しショックでした。本人も挫折といえるくらいに相当悔しがっていましたし、そのくらい珠理奈の意識は高い。珠理奈は現時点で既にAKBGのトップの一人だと思うし、来年は是非麻友と1位を争ってほしいと思っています。

「組織内政治力や後輩育成力」という意味では、高橋みなみがAKBでの到達点になるかと。確かに高橋みなみは、もっと順位が上でもいいと思いますが、たかみなほどの信頼と実績を長年かけて築いた立場であれば、本人はもっと高い順位がもちろん嬉しいでしょうが(失礼ながら)6位でも9位でも、それがAKB組織の根本を揺るがすほどではないですよね。たかみなの存在価値の大きさを疑うファンはいないはずです。でも、高橋みなみが選挙でトップ争いには及ばないことと、「組織構造上のジレンマ」は因果関係がない気がします。

横山は私も好きだし、多くのメンバーに慕われている(潤滑油的役割)のは感じるし、交流が非常に幅広く、尊敬するメンバーとして挙げる後輩も少なくないのですが、突き抜ける何かが足りないというか、平たく言えば「いい人」なんでしょうけど。なぜ今回票を減らしたか分かりませんが、麻友の躍進との因果関係はないと思います。チームをAのキャプテンとして頑張ったんですが、印象としては若干重荷だったかな。

kazuさんとは真逆になるのですが、私は指原連覇のほうが組織構造上の普遍的ジレンマが増進されて硬直する恐れがあったと考えますし、そこの認識が正反対である限り、水と油で絶対に噛み合わないでしょう。実際、ジレンマを解消したいという選挙の民意として、度を越えた炎上路線連鎖の行き詰まりを軌道修正すべしというテーマ(いわゆる指原退治)での麻友への援護射撃は多少あったと思います。だから、麻友の躍進が「組織構造上の普遍的ジレンマを増進させた」と言われても・・・。
麻友への圧倒的支持によるkazuさんの懸念は、杞憂に終わると思います。

もちろん指原が身を粉にしてグループに尽くしてきた成果(kazuさんのいう「組織内政治力や後輩育成力」)として連覇を期待した声は分かるし、指原のこの1年の実績も、麻友1位に匹敵する堂々立派な2位だと思います。二人の頂上決戦はとても感動しました。二大看板の敦子と優子がいなくてもこれだけの闘いができるAKBは、やはり化物グループだと思いました。これだけガチの熱いメンバーやファンが集まっているうちは、まだまだAKBは大丈夫ですよ。

おそらくkazuさんは、プレイングマネージャー的役割のメンバーをもっと増やすことで人材育成を促進し、それが組織構造上のジレンマの解消に繋がる、それを後押しするにはその役割や成果に対する理解や高い評価が必要であり、ファンからも目に見える形での評価と後押し(その具体例としての総選挙順位)を主張したいのだと思います。ただ、そのことと「麻友の躍進はマイナスに作用する」と結びつけようとすると、主旨が違うかなと。

まずもって、麻友1位で実際このブログのコメントも俄かに活気づいたわけです。
それこそが「組織構造上の普遍的ジレンマ」解消の一歩ではないでしょうか。


長々となりましたが、まとめると以下になりますね・・・。
・「渡辺麻友の躍進」と「組織構造上の普遍的ジレンマを増進」は因果関係がない。私はむしろ、逆だと思っている。
・麻友や珠理奈は、組織内政治力や後輩育成力(後輩の目標となっている)を充分発揮している。肩書きの有無は本質ではない。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-09 17:22:25
一応genkiさんへの返答としては…。


リソースの割き方ってのはファンの票だけでなく運営もファンも含めたAKBG全体のイメージです。

先の喩え話で分かってもらえると思うんですが、AKB初期から中期にかけてより現在の方が内向きの組織維持や再生産にかけるリソースは増やすべきじゃないですか。
これは組織が増大したからそれだけ増やさなければという事ではないです。
サバイバルが最重要の時代と目先のサバイバルはほぼ達成された時代じゃ違うだろうという話です。


第五回選抜総選挙で初めて組織再生産に風が吹いた。
で、今回どうだったか?
渡辺麻友六年越しの悲願達成!の祝福だけだったのか?
渡辺麻友に吹いた風が問題と思ってるんですよ。
渡辺麻友の一位で恋愛禁止が復活してAKBGがお笑いグループからアイドルグループ戻ったと言われてる。
ホントにそれは真実なのか?
運営選抜のセンターは渡辺麻友であり、スキャンダルが発覚したメンバーはペナルティを受けている。
AKBGはずっとアイドルグループであり、恋愛は禁止だが守らせるために試行錯誤中である。
こっちが真実じゃないか!


自分は関西人って事もあってバラエティ班の指原に興味を持っただけで、AKBGの内部的な問題に指原が取り組むようになったのはたまたまです。
渡辺麻友とか松井珠理奈から入って今と同じ問題を感じた時に推したかどうか。
指原推してるから似たようなメンバーが伸びればってのが全体主義的かどうか分からんですし、全体主義が嫌いだから反対の意見を取るって訳でもないですし。

ただ現状認識だけは出来るだけ正確にしたいんで。
だから渡辺麻友が運営選抜センターなんだからAKBGはお笑いグループじゃないとか、スキャンダルが発覚したら人気が上がることは無いとか、スキャンダルを喜んでるファンなんて居ないとか、よしりんファンさんとやってる訳で。
あと渡辺麻友に子飼いの後輩とか育てた実績ほとんど無いし。


渡辺麻友の選挙公約でアイドルらしいアイドルグループって言ってるの聞くと、AKB48の成長期よアゲインって期待してないか?と勘ぐってしまう。
この人担ぐのはいいけど、一緒にAKB48の成長期よアゲインなんて夢だけは一緒に見んで下さい。
グループは成長しきってるしライバルは居ないし。
千年に一度も3014年に向けてねむりにつきそうでしょ。

まぁ、そんなとこですかね。
なんか答えになってるか微妙かもなんで、何かあればレス下さい。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-09 15:44:29
質問とか疑問点を拾っていくと思い違いなんかもあるんで、もう一つ喩え話を。
この方が考えてることが伝わりやすいかな?
それと余談、たとえは喩えの方がただしいかったか。


以前DPさんがAKBGの歩みをF1の歴史に喩えてました。
自分が喩えるなら戦国時代から天下統一かけての歴史に喩えます。
主さんがメンバーを封建領主に喩えてたのもありますけどね。

戦(いくさね)の達人、前田大島の下に団結し連戦連勝でアイドル界の天下統一を果たしました的な。
この時メンバー間で起きる人間力学は、実際の歴史で天下統一を果たした豊臣政権下の武断派と文治派で起きた力学に似るんじゃないかと。


戦国時代は黎明期~拡張期までは外にライバルが多く居るんで戦働きが最重要かつ生命線ですよ。
AKBならこの時の功労者が神セブンと柏木由紀ですね。
高橋みなみを除いてグループ内の汚れ仕事に汗水たらした印象の方が強いメンバーは皆無でしょう。

拡張中期~天下統一にかけては、組織が大きくなり軍事規模も大きくなるんで内政や兵站担当にも権限が増えてきます。
AKBのこの時期に台頭してきたのが指原莉乃でありSKEなら松村香織などなど。
どんなタイプで何をしてきたかは面倒臭いんで割愛。

天下統一直前~天下統一以後、戦場が主な働き場所の武将は冷や飯を食うようになり内政担当官の働き場所がほとんど。
アイドルグループがアイドルとして歌い踊るステージが無くなるということは当然ないけど、センターやセンター近辺のメンバーが魅力を発揮して圧倒すべきまともなライバルが居ない。
それよりも世代交代していくメンバーの育成担当などの方が目立つ働き場所になっていく。


まぁ、第四回総選挙で大島優子が勝った辺りでは天下統一も終わってますからね。
外部にAKBGのライバルが居ない状態で戦バカ=アイドルバカ(褒め言葉)の渡辺麻友が伸び悩むのは仕方がなかった。
第五回選抜総選挙で後輩育成で成果を出した指原莉乃が、こちらも戦場で名を上げて来た大島優子に勝つのも当然の結果だった。
歴史では文治派筆頭の石田三成と武断派の対立を徳川家康に付け込まれ、関ヶ原の後に石田三成フルボッコ。
世の中上手く出来てるもんで、第六回総選挙での指原莉乃の扱いは見事にオーバーラップしてますな。
返信する
横槍ですみません (genki)
2014-06-09 05:50:34
僕自身会場でまゆゆコールをしてきた身としてはあの場の空気は確かにグループ全体からの祝福に満ちていたと思います。
故にこそ昨年の指原の時にも同様に祝福されるべきだったと思わずにはいられないんですよね。
綺麗ごとかもしれないけれど僕はそれが「人間としての正しさ」だと思うんですよ。
一方で選挙を肯定しながら一方では否定するのはやはりアンフェアだと思います。
まぁこの部分は今更掘り返しても平行線なのは分かっているのでここまでにしておきます。

キャプテンや副キャプテン等のリーダー的存在がバラエティーメンバーと共に選挙で弱いのは今に始まった話ではないのでそれを今の選挙の枠組みの中で是正するというのは無理があるんじゃないかなと思います。
ファンの意識レベルで感謝票とか入った上での結果が現状であり、そういう票がなくなればもっと下げますよね。

というか寧ろkazuさんが言うような「組織を支えている人間」こそ運営側が支えるべきだと思います。
島崎より先に横山を選抜に導いているのだから僕は運営はそんなに間違ってないと思いますよ。
最終的に逆転するのは仕方ないです。
推しメンシステムを採用しているアイドルである以上はここは抗えないと思います。
個人的には序列の上下自体にあまり意味は無いと思うんんですけどね。

kazuさんが問題提起しているのってファンの投票がリソースの無駄遣いを引き起こしている、つまりファンの側の投票指針についてだと思うのですが、僕が読む限りファンにもっと全体主義的であれと言っている様に聞こえるので今までのkazuさんのスタンスと違って見えるんですよ。
多分僕がきちんと意図を汲み取れていないだけなのだとは思うのでそこら辺を説明してもらえないでしょうか。
それとも結果論としてこのままでは良くないということが言いたいだけなのかな?

今回は運営とファンの利害が一致する結果となりましたが運営が麻友を推したからといって運営がスキャンダルを自戒した結果だとは思えないし全体的にもう少し複雑な関係になっている様に思います。
やすすは指原寄りで麻友とは寧ろ思想的に対立してそうですしね。

あと選挙のテーマが運営対民意という構造から各グループごとの覇権争い的なものにシフトしている点も無視できないと思います。
来年はもっとそれが拡大することが予想されますし。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-08 23:11:55
そろそろ最後にしたいところですが…。

自分はよしりんファンさんが主張する渡辺麻友が選挙位で勝った価値をなんら否定していません。
自分が心配しているのはアンシャン・レジームと表現した旧体制への回帰です。
それについては↓

> >>AKB48は前田大島体制で後継育成に失敗した前科
> それはAKBというより、組織構造上の普遍的ジレンマでしょう。

> では、SKEでW松井の後継育成、NMBでさやみるの後継育成ができているか、実態はAKBと同じでしょう。

といあるように全く同じ事を危惧しています。

また自分が対比として挙げたメンバー

麻友と指原。
珠理奈と玲奈。
ぱるると横山。
山本彩と渡辺美優紀。

に対しては

>指原はHKT劇場支配人だし、横山はチームAのキャプテンに選ばれたほどです。

と同じ評価(まったくもって異存ないです)もしてしているわけです。

組織構造上の普遍的ジレンマに対して少しでも効果のある人選は指原や横山であるってことに、自分とよしりんファンさんの間に何か違いがあるんでしょうか?

よしりんファンさんが今回の選挙で渡辺麻友の躍進により実感した「人間としての正しさ」を取り戻した事と反対に、人材育成に実績のある指原横山が票数や順位を落としたことにより組織構造上の普遍的ジレンマを増進させたことは表裏一体なんじゃないですか?
自分はアンシャン・レジーム(比喩としての)への回帰を『心配』しているだけなので、せめて反論としては麻友や珠理奈が指原や横山に比べてどれだけ組織内政治力や後輩育成力があるかってエピソードにして下さい。
麻友が「AKB理念のセンター」「AKB道のセンター」「AKB魂のセンター」「アイドル道のセンター」「人間の道」のセンターを体現していることについては、自分をはじめこのブログのコメンテーターの誰もが反論をしてませんので。
返信する
寛容性と多様性の維持 (passfinder1945)
2014-06-08 22:09:42
お久しぶりです。


まゆゆが総選挙1位になりましたね。

まゆゆ、総選挙1位おめでとうございます。

そこは祝福したいと思います。


まゆゆはインタビューで恋愛についてのことを語っていました。

本人が「恋愛禁止は最低限のルール」と言って恋愛禁止を貫くことは本人の自由であり、そこは尊重したいです。

しかしながら恋愛の関係で外に分かる形(選抜等への起用するかどうかなど内部的なものは別にして)で恋愛をしたメンバーにペナルティーを課すことは人権侵害であり、カルト化する可能性があるので、反対です。


恋愛してスルーしてそれで結果として総選挙で順位が下がるのであればそれは自己責任であり、また恋愛してスルーして逆に順位が上がってもそれも自己責任であり、そこは素直に受け入れればいいと思います。


要するに支持を得られるならばどちらでもいい訳です。考え方は人それぞれ違って当然で、考え方の違う人を排除したら、それこそ人権侵害でカルト化してしまいます。


だから、今後も多様性を認めつつ、メンバー各々が王道アイドル路線や恋愛スキャンダルをネタにする路線をそれぞれ突き進んでいけばいいと思います。そうすれば非常に幅広い層から支持されると思います。
返信する
人間の道に惹かれる (よしりんファン)
2014-06-08 21:36:53
>>あなたのコメントが麻友や珠理奈がセンター適正に特化してる事を裏付けてるんですよ。

>>結局センターでしか本来の輝きを発揮できない。

これは100%否定します。

むしろ麻友と珠理奈に対しては、「センター適性以外」のところに惹かれるんですけどね。
何度もしつこいようですが、「人間の道」に対してブレずに誇り高く貫くところです。

狭義(ポジション)でのセンターとしての輝きではなく、人間としての生き方にこそ、人間としてのセンターに相応しいと感じるのです。
何度も言うように、昨日のあの会場の幸福感に溢れた祝祭は、センターポジションという特化された適性に対する共鳴ではない。

麻友を「お人形アイドル」だの「操り人形」だの、未だに的外れに揶揄する人がいますが、麻友ほど逆に周囲に操られずに信念を貫いてきたアイドルはいないですよ。お人形とは真逆の意思をもった人間です。だから表面だけのアイドルやその場でカネになりさえすればいい刹那の芸能人とは、本質が違うんです。
あと麻友はもともとアニメヲタクであり、ひきこもりであり、いわゆる王道とも正道とも違う部分が大きい。まあいろいろな部分も含めて麻友です。今回の頂点で麻友の良さが花開くと確信しています。

麻友は今回、何が何でも「1位」を宣言し続けた。この「1位」はポジション上の「センター」ではなく、「AKB理念のセンター」「AKB道のセンター」「AKB魂のセンター」「アイドル道のセンター」「人間の道」のセンターです。

もちろん、現状の麻友に物足りない部分もありますが、だからこそ別コラムにある「20-21歳ブレイク説」が楽しみです。

麻友はAKB村でしか通用しないと揶揄もありますが、逆に麻友に代表される「人生の道」がAKB村のポリシーとして根付き、それが既存の芸能界を覆す存在になればいいのです。
それが将来のエンターテイメントの新スタンダードになればいい。AKBが逆に道を切り開くのです。

今回、比較対象となった麻友と指原ですが、私は指原の方がよほど「既存の芸能界」の大人達に好き放題操られ流される「型に嵌った旧来型の人形芸人」に収束する危惧を感じます。HKTに一人で飛び込んでここまで貢献した実績は既存概念をぶち破るほど素晴らしい成果なのに、地上の毒が強すぎる余りにAKB時代から長年積み重ねた地下の根の部分まで腐らせてしまうのは本末転倒、旧来型芸人枠に収束して消えるのは惜しいからこそ、HKTだけでなく、様々な集団のプロデュースを生涯ライフワークにさせたら日本のエンターテイメント界はもっと面白くなるかもしれないし、彼女のこれまでの成果はそれくらい大きな可能性の芽を生んだと思うのです。今回の2位は本気で悔しいでしょうが、人材育成側の良心や実績を生かして、燃え尽きず壊れずに頑張ってほしいと思うし、その辺りは以下にも書きましたが。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/783193e24430c3fc6e4d10bd5f0dea2c

返信する
麻友こそが「新しい」革新的アイドル (よしりんファン)
2014-06-08 17:43:56
>>AKB48単独では麻友の一人勝ち状態です。これだけでもアンシャン・レジームへの回帰が心配されます

いや、むしろ麻友に代表される「人間の道をブレずに貫くこと」こそ、旧来の「目先の刹那の笑いや利益」に囚われる芸能界とは一線を画した、革新的な新体制であり、その新体制に回帰するという意味では、むしろ麻友への支持こそが新しいんですよ。

古き悪しき芸能界とは一線を画したスタイル、麻友は旧来型のアイドルと言われがちですが、芸能界に操られる旧来型のアイドルとは真逆の、「人間の正しい道」を頑なまでに貫く、革新的な新時代アイドルです。

その新しさが、AKBがここまで支持された核心でしょう。努力は人間を自分を裏切らない。

>>AKB48は前田大島体制で後継育成に失敗した前科
それはAKBというより、組織構造上の普遍的ジレンマでしょう。

では、SKEでW松井の後継育成、NMBでさやみるの後継育成ができているか、実態はAKBと同じでしょう。
返信する
よしりんファン (麻友センターこそ民意の現実)
2014-06-08 17:21:18
>>そうやって運営選抜では漏れてしまう才能や個性をそれなりの地位に立たせてやる

これについては同意です。ファンがメンバーの頑張りに共感して押し上げる。

ただ、そのことと、

>>麻友と指原
>>珠理奈と玲奈
>>ぱるると横山
>>山本彩と渡辺美優紀

上記の順位が選挙の意図に反して不満という主張は、やはり本質が違うと言わざるを得ません。

特に指原とみるきーは本来なら解雇相当、麻友や山本彩とは「比較対象外」のはずです。AKBのローカルルールだから問題ないという人も多いですが、それならAKBから独立してソロで正々堂々、自分の力で歩めばいいんです。AKBの汁を吸って寄生しておきながら、不祥事を売名に利用するメンバーを同列に扱うこと自体が、AKBファンとして嘆かわしい限りです。

それに「運営センター(選抜)とは違う視点で」というのは一理ありますが、運営の評価という意味なら、指原はHKT劇場支配人だし、横山はチームAのキャプテンに選ばれたほどです。これは充分な評価だし、決して運営の評価されずに埋もれている存在とは言えない。
むしろ運営に評価されているのだから、選挙では敢えて押し上げなくてもという側面もあると思います。「内政治能力優れる」とありますが、とりわけ指原の能力が悪用されて制御不能でおかしくなったAKBに対する不快感が渦巻いていたのは事実でしょう。

たかみなはポジションも選挙順位も麻友より久しく下ですが、敦子や優子に匹敵する重要メンバーだと思っていますし、でも選挙センターでたかみなを見たいかといえば、ニュアンスは違うかなと思います。

いずれにしても、麻友の頂点を快く思わない勢力がいることは受け止めますが、あくまで総論としては、麻友への投票は実数では全体の6%程度にも関わらず、昨日の会場は麻友の頂点に対する幸福感に溢れていた。「麻友が選挙センターに相応しい」、それこそが揺るぎない「民意の現実」です。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-08 17:17:31
>>選挙センターと運営選抜センターは違うほうが望ましい

そりゃこれは自分の結論ですから主観ですよ。

問うているのは麻友や珠理奈がセンター適正に特化してるってとこですから。


そろそろ色々なサイトでAKB48のメンバーの得票数の分析が上がってますが、AKB48単独では麻友の一人勝ち状態です。
これだけでもアンシャン・レジームへの回帰が心配されます。
なんせAKB48は前田大島体制で後継育成に失敗した前科がありますからね(もちろんこれも自分の主観ですが)。
返信する
いえ、違いますよ (よしりんファン)
2014-06-08 16:51:26
>>選挙センターと運営選抜センターは違うほうが望ましい

それこそkazuさんの主観だと思います。
何より昨日の麻友頂点の幸福感に溢れかえった会場の熱気が、何よりそれを物語っています。麻友の頂点を8~9割のファンは感動して支持していたように思います。

麻友はラブラドール・レトリバーの運営センターですよ。
もし「選挙センター」が違う人がいいと思えるなら、なぜあそこまで麻友の1位をほとんどのファン、メンバーが歓迎したのか、それはkazuさんのように選挙センターを捉えている人が、ほとんどいないからですよ。確かに選挙が始まった経緯はそうかもしれませんが、現実はまったく違うことは昨日の麻友への祝祭で証明済です。

まずもって昨年は渋々恋愛禁止条例の論議を続けていたブログ主さんでさえ、昨日は真っ先に「渡辺麻友1位というところに(AKBファンの意思)」というこのコラムを更新されたくらいなんです。

そのくらい、麻友の1位はセンターポジションに留まらない、AKBファンの勝利、もっと言えば「人間の道」の勝利なんです。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-08 14:00:05
よしりんファンさん

あなたのコメントが麻友や珠理奈がセンター適正に特化してる事を裏付けてるんですよ。
結局センターでしか本来の輝きを発揮できない。

当然自分も麻友や珠理奈がセンターに相応しいと思ってますよ。
そしてそれは運営が運営選抜としてセンターに立たせている。
逆に指原を運営選抜のセンターになんかしたら正気を疑いますんで。

だから選挙では誰がセンターに相応しいかではなく、誰をセンターに立たせたいかの投票。
センターの資質は問わない。
そうやって運営選抜では漏れてしまう才能や個性をそれなりの地位に立たせてやる。

選挙センターと運営選抜センターは違うほうが望ましいんですよ。

返信する
麻友「守って当たり前!」 恋愛禁止条例自己責任論に終止符! (よしりんファン)
2014-06-08 13:21:48
麻友頂点の件でいろいろ申し訳ありませんが。。

もう一つ、このブログでこの1年論議になっていた「恋愛禁止条例自己責任論」について。
麻友はさっそく「最低限のルール、守って当たり前!」と宣言しました。

もう麻友は「人間としての次元」が違いますよ!!!
「守って当たり前」

実に気持ちが良い。

センターとか1位とかアイドルとか、そういう次元ではなくて、人間としての誇りや次元が違うんです。

そしてそういうメンバーが、これだけのファン、メンバー、運営の敬意を集め、会場がAKB史上最も幸福な空気に包まれた事実。

私は誇り高き孤高の人間美の渡辺麻友の頂点と、渡辺美優紀の選抜落ちは、やはり恋愛禁止条例はAKBの核心理念であり、不祥事は隠蔽もできなければ笑いにもできない、少なくともそういう理念を支持する層、AKBの核心であると願う層が圧倒的であると、数字上でも証明できて感無量です。
言葉が汚くて申し訳ありませんが、「不祥事を笑いにすることこそエンターテイメント」となどと抜かしていた人たちに「見たか!この野郎!」と1000回言ってやりたい気持ちです。
私は処女厨でも恋愛反対派でもないし、むしろ恋愛は尊いものだと思っていますが、だからこそ、それをも凌駕する恋愛禁止条例は、ガチマジの象徴として共感するのです。

麻友「守って当たり前!」(論議の余地なし!)

本当に胸のすく思いです。
返信する
麻友への祝福に実感した「AKBの一体感」 (よしりんファン)
2014-06-08 12:50:27
>>個の能力が優れた者がグループ内政治能力に優れる者よりことごとく上位
>>センター適性しかない者による48Gのリソースの食い散らかし

それはまったく違うと思いました。

まず、会場の麻友への祝福が凄まじかった。ファン、メンバー、運営、一体となった喜びの爆発。センター適性ではなく、誰よりもグループに関わる人たちに愛されている証拠でしょう。これこそが、グループ内政治能力(統治能力)ではないでしょうか。センター適性などという狭い枠ではないですね。

珠理奈も同様です。まだ17歳ですから珠理奈も彼女なりの人間道を歩んでくれると思います。珠理奈が壊れなければ(壊さなければ)、AKBグループはあと4~5年は闘える。

今回のぱるるのコメントのとき、味スタ観客は皆例外なく、少年少女のような笑顔になっていました。これはぱるるの才能と人柄でしょう。
横山が優れたメンバーであることに疑いはないのですが(私は横山大好きです)、やはりこの位置が限度なのかなと感じさせてしまう部分があります。
玲奈も私は大好きで、非常に優れたメンバーなのですが、珠理奈と比べると伸びしろは少ないのは否めない事実かなと。センター適性とか、グループ内政治能力とは関係ないと思います。

山本彩と渡辺美優紀の比較は、残念ながら今回は能力云々以前の問題として、「論外」というしかありません。

私が麻友・珠理奈・山本彩らを推していることを差し引いても、「センター適性しかない者による48Gのリソースの食い散らかし」は、あまりに的が外れていると感じました。
返信する
Unknown (kazu)
2014-06-08 12:25:56
選挙の印象を例えると…

対仏大同盟からのワーテルローの戦いってとこですか。

麻友と指原。
珠理奈と玲奈。
ぱるると横山。
山本彩と渡辺美優紀。

個の能力が優れた者がグループ内政治能力に優れる者よりことごとく上位になってしまった。

センター適性しかない者による48Gのリソースの食い散らかし。
前田敦子時代、アンシャン・レジームの復活にだけはならないように願うのみ。
返信する
夢の現在地 (genki)
2014-06-08 12:02:44
麻友おめでとう!
沢山の人間の想いの器となることは容易な事ではないですが期待しています。

速報前にはAKBの力学と言う抽象的な言葉で言いましが、選択をする力、それを示す力がこのグループにはあると思います。
もし指原が1位でも、それはそれで選択なんですが麻友が1位になることで選択が明示化されて選択できるということ自体が自信に繋がったように思います。

AKBは常に選択をすることを必要としています。
それはAKBが人の人生そのものを資材としたグループだからです。
生きるということが選択の連続であり、その積み重ねだからです。
だからこそ選択をしない(示さない)という態度に強い反発が生まれるのでしょう。
会場又はスカパーで見ていた人は分かると思いますが順位発表前の我武者羅應援團も選択することへの称賛をしていました。
これを聞きながら僕は複雑な気持ちになりました。
第三者のある意味演説のプロの様な存在の口を借りて言わせることによって補助線を引く必要があるというのもまたAKBの実情なのかもしれません。


あと指原に対してもしっかり賛辞を記しておきます。
他のメンバーのスピーチ中に最も名前が出てきたのも指原だったと思います。
確かな存在感で周囲から慕われる一方でヒール的な役回りを背負わせてしうまうのは20歳の少女には酷ですが、連覇することよりも2位に落ちることの方が彼女の人間的な成長に繋がると信じてこれからも見守っていきたいと思います。

夢の現在地、ライバルはどこだ?
良い副題だったのではないでしょうか。
返信する
ストーリーの蓄積 (マッコリ)
2014-06-08 11:23:04
おそらく、昨年だと麻友一位はつまらなかったでしょう
しかし、今年は指原一位はつまらないという風潮があった
麻友が一位になるためには昨年の敗北が必要だったんですね(優子の卒業も)
昨年の指原には一位になるだけのストーリーがありました

珠理奈も上がって来て、一位のためのストーリーが構築されつつあります。
俄然、面白くなって来た。
ストーリーを蓄積してきた子が上がるのはやっぱり面白い!
返信する
よしりんファン (人間の道、人生の道、正しい道の勝利)
2014-06-08 08:50:43
麻友頂点への道に対して、「王道(正道)アイドルの~」という言葉が良く使われますが、今の麻友はアイドル云々というより、どんなことがあってもぶれずに、「人間の道」、「人生の道」、「正しい道」を歩んできた、その勝利だと思います。
アイドルの勝利というよりも、「人間の勝利」という気持ちです。

麻友がつまらないという声がありますが、むしろこれだけ茶番化したAKBの中で、ぶれずに「正しい道」を選択し続けた気高さこそ、どんな茶番より「面白い」と感じます。周囲が、どんなに茶番や炎上で刹那の「表面上の面白さ」で本質を壊していく中で、麻友は人間の本質の面白さ、「道」を決してぶれることなく貫いた。

この美しさこそ、人間の最高の面白さです。
その美しさ、面白さを支持する層、渇望する層、祝う層が、麻友ファンはもちろん、AKBファン、メンバーの共鳴として、今回の結果として現れたことに、AKBの美しさを感じました。

AKBの面白さは、「人間の道」の美しさにあると思います。アイドルとしての麻友はもちろんですが、人間の道、正しい道をぶれずに突き進んだ麻友の面白さこそ、真の人間の面白さです。

既存の狭く下衆な芸能界に流されることなく、麻友にはこれからも「人間の道、人生の道、正しい道」を、順位に関係なく歩んでほしいです。
それでも麻友がつまらないと言うなら、AKB以外の既存の下品な芸能人の目先だけの茶番や炎上やネタや刹那の笑いを楽しめばいいんです。AKBがここまで来たのは、そんな芸能が蔓延る時代に、麻友に代表される、頑なまでのガチやマジがファンに伝わったから。

メンバーは麻友の背中を見て、決して目先の「表面上の面白さ」に流されることなく、麻友の真の「人間の道の面白さ」を追求してほしい。
返信する
よしりんファン (麻友おめでとう!)
2014-06-07 22:03:50
AKBに地道に、ずっとずっと真摯に、正直に、向き合ってきた麻友が頂点に。

おめでとう!

会場の祝福も素晴らしかった。やはり多数派・マジョリティに支持されるメンバーが

AKBグループ的にも、これで麻友を頂点に珠理奈・山本彩・宮脇といった、未来へ続くラインができる。

麻友が1位になれた意義は、麻友にとってもAKBにとっても非常に大きいと思います。

去年指原がトリックスター的に現役の大島優子を破って良くも悪くもAKBを壊したことも、今年の麻友1位でAKBの歴史に厚みを増し、将来に向けて生きてくると思います。
AKBはなかなか上手くできているのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。