80年代Cafe

80年代を中心に、70年代後半~90年代位の懐かしいもの置いてます。
あなたにとって80年代はどんな時代でしたか。

ダンジョン飯 (ビームコミックス)・KADOKAWA/エンターブレイン

2019-04-26 16:45:02 | 書籍・漫画


 ダンジョン飯は、KADOKAWA/エンターブレインより発行されている漫画誌ハルタに連載中の九井諒子氏の作品。ダンジョンというファンタジーを舞台に食にスポットを当てたグルメ漫画という異色の作品。


 ダンジョン飯 3巻は、2016年8月に発売された。今作では、ダンジョン内に地底湖が広がる第4層が舞台となる。


 ダンジョン内に地底湖が広がるという発想は独特ではあるが、鍾乳洞のようなものを思えば、自然に存在するダンジョンには湖は付き物というふうにいえるのかも。


 今回メインのモンスターは、地底湖に住む巨大なクラーケン。クラーケン以外にも、半漁人、人魚、水の精霊、巨大蛙など、水にまつわるモンスターが多く登場する。


 ダンジョンに広がる地底湖に潜むクラーケンときて一番先に連想するものは、個人的にはハイドライド2の地下2階に広がる地底湖とクラーケン。日本初のRPGブラックオニキスにも、ゲームを象徴するモンスターとして井戸の底に潜むクラーケンが登場していた。そういえばウィザードリィ3でも地底湖がダンジョン内に登場していました。ただ、ハイドライド2もブラックオニキスも古く一般的な作品でもないため、九井諒子氏がご存知なのかは微妙なところ。


 ダンジョン飯 4巻は、2017年2月に発売された。今作の見せ場はなんといっても最初の目標であるレッドドラゴンとの対決。ダンジョン探索の本来の目的であるライオスの妹である僧侶ファンリンの救助もあり、中盤の山場といってよいかもしれません。


 ドラゴンとの対決は漫画を読んでいただくとしてとにかくディテールに凝っている。ファンリンを復活させるために骨を集めて組み立てるという展開になるのだが、手の構造を手根骨(舟状骨、月状骨、三角骨、豆状骨、大菱形骨、小菱形骨、有頭骨、有鈎骨)と中手骨、基節骨・中節骨・末節骨まで細かく描写している。こまかなディテールにこだわることで、荒唐無稽なファンタジー世界にリアリティを与え、キャラクターに実在感を出すということなのでしょう。


 ドラゴンを使ったダンジョン飯といえばドラゴンステーキ。地下のレッドドラゴン、ドラゴンステーキといえばダンジョンマスター。これはダンジョン飯の元ネタのひとつとして確定で良いと思います。


 こちらはダンジョン飯の5巻。2019年4月には7巻が発売されたというタイミング。この作品、非常にクオリティが高いため、そろそろアニメ化とか、実写映画化とか、そういう展開もあるのではないでしょうか。


 前巻4巻までで僧侶のファンリンを食べてしまったレッドドラゴンを倒し、腹の中のファンリンも無事復活を遂げた。物語の節目というか、一区切り終わった感じだった。このまま一気呵成にエンディングという方向もありだったかもしれないが、ここからこれまで物語内に散りばめられていた様々な伏線が繋がってきて、急にドラマ性が上がってくる。


 ダンジョン飯が受けた理由は様々でしょうが、ひとつに懐かしいRPGテイストが封じ込められた、ウィザードリィやダンジョンマスターなどのRPGあるあるという側面もあったように思います。もうひとつは、ダンジョンのモンスターで料理をしてしまおうという、どこかコミカルなコメディテイスト。


 ここから物語は急展開を見せる。遂にダンジョンの主といわれる狂乱の魔術師が登場。冒険のエピソードのひとつに絵画の国にライオスが飛ばされるというものがありましたが、そこで張られていた伏線が繋がった。竜の血肉を使うことで復活となったファンリンも、狂乱の魔術師により連れ去れてしまう。またこれまで雑魚だと思われてきたもうひとつのパーティが、本編に深く絡んでくる主要なキャラクターであることが判明。それ以外にも、ライオス達の元のパーティメンバーだった侍が登場。忍者や鬼など、新たなキャラクターが絡んでくる。


 これまでのコメディ要素が薄れて、急にキャラクターが増えて物語が複雑化したためか、Amazonなんかでの評価も分かれている。ダンジョン飯という要素や、RPGあるあるという要素は後退し、物語世界が動き始めたという印象。物語の展開の仕方によっては、すごい名作として化ける可能性もあるかなという感じもする。このコメディ的な世界観に悲劇的な要素が入ってくれば、違った方向性への作品へと飛躍があるかも。


 個人的には、唯一の不満が狂乱の魔術師。こういった世界観で、ダンジョンを支配している狂乱の魔術師といったら、ダンジョン奥深く本だらけの一室に鎮座している、こういうじじいだろうと思う。今風の美少女キャラになっていて、こういうのの方が受けがいいのでしょうけど。


 どちらにしてもファンタジー世界を扱った作品としては、稀有な出来の漫画といえる。新刊の7巻が出たというタイミングですので、未読の方にはお勧めしたい。昔、RPGで世界を救ったり、ダンジョン内を彷徨った記憶のある方に。

参考:ダンジョン飯3、4、5巻 (ビームコミックス)・KADOKAWA/エンターブレイン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿