goo blog サービス終了のお知らせ 

カメレオンの独り言

当分は漫ろ言の漫ろ歩き、頭に浮かんだ事柄を挿絵と写真と下手な文で綴ります。色々と間違い多いですがご容赦を。

カメレオンの独り言-1910 『第2弾 映画 西部開拓史 』 此れが最後でございます

2017年11月13日 | 日記





 2017年11月






なんか怖くなってくるような按配だね。 「なにがや?」 あのな、去年の9月頃からな、ずっとやね、もう、今や爆発的な按配やねえ?

「なんのこっちゃ?」 gooの編集欄にあるリアルタイム解析表を見るのが怖いんだよ。

ブイイ~ン、ブブッイイイ~ンってグラフの棒が壊れてんじゃないかと思ってしまうよな伸び方するんだよ。ホンマに恐いでっ。





何かしら答えねば悪いかなと思い、オレも負けずに逆さま頭を振って毎日更新してだね、競争してるみたいな按配だよ。

そして、更新した駄文の現在日時セットをだね、負けずに、度々、再更新し続けてんだけど、此れは意味ないかね?

横丁の路地裏でお世話になってた頃から徐々に伸び上がらせて頂くのは嬉しく思ってたけど、もう、そんなの飛び抜けて止まらない。





此れは、どういうことなの? 何か突発的な按配で飽きられたら平時に戻るって思ってたけど、突発にしては期間が長過ぎるんだね。

オレは、顧客の方が300の数字になって落ち着いたら、其れなりに大きな夢を達成できたと悦んでいたんだけど、今、4~600の方が

毎度、押し合いへし合いで、知らぬ間に駅前の並びに移転した店は行列の出来る店になってるよ。 「そんなエエもんか?」 解(げ)せん。





そんなの云ってたら、昨日なんか、1000を軽く突破して278万件中200位台に鎮座して紅白の座布団に座ってたよ。笑ってしまうよ。

まあ、こんなのは、なんかの間違いだろうけど、見知らぬ多くの人々が立ち寄って読んでくださることは有難いことです。

夢と希望の熱源に油を注いでもらって燃え続けることができる。オレとしては、ただただ、書きまくることで恩返しだね。








『西部開拓史』 the grand finale

                   









『西部開拓史』(How the West Was Won)1962年(昭和37年)アメリカ映画














ユーチューブの動画に合わせて「グランドフィナーレ」 牧場の我が家のコーラスから始まって、映画ではスペンサートレーシーのナレーターの

バックミュージックが入ってるのでナレーターの台詞部分を挿入してだね、続いて、シネラマスコープで画像を挿入してんの。

何故、しつこいかと云うとだね、西部開拓史(How the West Was Won )の英語歌詞を、やっとこら見つけたからなんだね。





意訳の歌詞は見つけ易かったのに英語歌詞がアメリカのネットに入っても見つからんかったのは探すのが下手だったのかね?









Finale - How the West Was Won (1962) - Alfred Newman and Ken Darby








"Come, come, there's a wondrous land
いざ いかん 希望の土地へ

For the hopeful heart, for the willing hand.
夢を追い 明日を切り開く者よ


Come, come, there's a wondrous land
いざ いかん 希望の土地へ

Where I'll build you a home in the meadow.
そして草原に家を建てよう







































The promised land - the promised land - the promised land!   
約束された夢実る大地




The promised land, the land of plenty rich with gold.
豊かさ溢れる偉大な国土

Here came dreamers with Bible, fist and gun.
築いたのは夢と鉄拳と拳銃

Bound for land, across the plains their wagons rolled
自由と勇気と幌馬車が行き

Hell bent for leather - that's how the West was won.
ついに勝ち取った我等が大西部 































Side by side they tamed the savage prairie land
勇士は大平原に散ったが 

Nothing stopped them - no wind, nor rain, nor sun.
彼らを止められるものは何もない

Side by side these pioneers from ev'ry land
あらゆる地方から続々と現れ

All pulled together - that's how the West was won.
ついに勝ち取った我等が大西部































And they sang of the day when they would rest their boots
彼らが終生の夢にした土地 

In a land where the still waters flow.
其処には今も清流が流れ

Where the dreams of a man and wife could put down roots
人々が生活の根をおろし

And their love and the seeds of love would grow
夢と愛とを育てている 

















And grow, and grow!
伸びよ、栄えよ



Dream by dream they built a nation on this land
彼らの夢から実現した国

Forged in freedom for ev'ry mother's son.
彼らの自由を受け継ぐ子孫 

Here it is, the beautiful the promised land
かくして生まれた麗しの国土

We won't forget them and how the West was won!"
ついに勝ち取られた我等が大西部






















































第1話 The Rivers(河、1830年代末) 監督:ヘンリー・ハサウェイ

カール・マルデン

アグネス・ムーアヘッド

キャロル・ベイカー

デビー・レイノルズ

ジェームズ・スチュアート

ウォルター・ブレナン

ブリジット・バズレン

リー・ヴァン・クリーフ


第2話 The Plains(平原、1850年代)監督:ヘンリー・ハサウェイ

デビー・レイノルズ

グレゴリー・ペック

セルマ・リッター

ロバート・プレストン


第3話 The Civil War(南北戦争、1861-1865年)監督:ジョン・フォード

ジョージ・ペパード

キャロル・ベイカー

ジョン・ウェイン

ハリー・モーガン

レイモンド・マッセイ

アンディ・ディヴァイン

ラス・タンブリン


第4話 The Railroad(鉄道、1868年)監督:ジョージ・マーシャル

ジョージ・ペパード

リチャード・ウィドマーク

ヘンリー・フォンダ


第5話 The Outlaws(無法者、1880年代末) 監督:ヘンリー・ハサウェイ

ジョージ・ペパード

キャロリン・ジョーンズ

デビー・レイノルズ

リー・J・コッブ

イーライ・ウォラック


その他ナレーター -

スペンサー・トレイシー














同じものは、なるべく書かぬようにしてんだけど、此の『西部開拓史』は特別でございます。画像を貼るのに手間食って

時間が足らなくなっちゃった。いつか、暇な合間見つけて駄文なりを追加して書き込むつもりです。では。






























最新の画像もっと見る

コメントを投稿