今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」は、基本ソフトのアップデートに対応していない

2021-03-17 15:46:55 | 日記
Japan gov't COVID-19 tracing app still incompatible with latest operating systems

The Japanese government's coronavirus contact-tracing smartphone app COCOA is still not compatible with the latest mobile operating system updates. Although the app currently works on both operating systems, future software updates may present a risk of unexpected situations such as it ceasing to function.

------------------

COVID-19:COronaVIrus Disease trace:探し出す incompatible:対応しない latest:最新の operating system:基本ソフト currently:現在は present:出現させる unexpected:予期せぬ cease:停止する function:機能


【訳】


日本政府のコロナウイルス接触アプリはまだ、最新のオペレーティングシステムに未対応

日本政府のコロナウイルス接触アプリCOCOAは、最新の携帯オペレーションシステムのアップデートにまだ対応していない。アプリは今のところ両方のオペレーティングシステムに稼働しているが、将来のソフトウエァのアップデートは、それが機能を停止するといったような予期せぬ状況のおそれを出現させるかもしれない。

【解説】

見出し。

「Japan gov't COVID-19 tracing app still incompatible」
(日本政府のコロナウイルス探索アプリはまだ対応していない)

「with latest operating systems」
(最新のオペレーティングシステムに)→対応していない

本文。

「The Japanese government's coronavirus contact-tracing smartphone app COCOA」
(日本政府のコロナウイルス接触探索スマホアプリCOCOA)

「is still not compatible」
は→(まだ対応していない)

「with the latest mobile operating system updates」
(最新の携帯オペレーティングシステムのアップデートに)→対応していない

「Although the app currently works on both operating systems」
(アプリは今のところ両方のオペレーティングシステムで稼働しているけれど)

「future software updates may present」
(将来のソフトのアップデートは出現させるかもしれない)

「a risk of unexpected situations」
(予期せぬ状況のおそれ)→を出現させるかもしれない

「such as it ceasing to function」
(それが機能を停止させるような)→おそれがあるかもしれない


ヨーロッパの数か国、アストラゼネカ社のワクチンを一時停止

2021-03-16 15:39:25 | 日記
Why countries are halting the AstraZeneca shot


At least a dozen countries including Germany, France, Italy and Spain have now temporarily suspended their use of AstraZeneca's coronavirus vaccine after reports that some people in Denmark and Norway who got a dose developed blood clots, even though there's no evidence that the shot was responsible.

--------------------

halt:停止する AstraZeneca:製薬会社名 shot:予防接種
temporarily:一時的に suspend:停止する dose:投薬 develop:発症する
blood clot:血栓 evidence:証拠 responsible:責任がある


【訳】


多くの国がアストラゼネカの予防接種を停止している理由

接種が原因だという証拠はないけれど、予防接種を受けたデンマークとノルウェイの数人が血栓を発症させたという報告の後、ドイツ、フランス、イタリア、スペインを含む少なくとも十数か国が今、一時的にアストラゼネカ社のコロナウイルス・ワクチンの使用を停止している。


【解説】

見出し。

最後にクエスチョンマークがついていません。疑問文なら「Why are countried halting?」となりますので、これは疑問文ではなく、「why」は「The reason why」の「reason」が省略されている「関係副詞」です。

「Why countries are halting the AstraZeneca shot」
(数か国がアストラゼネカ社の予防接種を停止している理由)

本文。

「At least a dozen countries including Germany, France, Italy and Spain」
(ドイツ、フランス、イタリア、スペインを含んでいる少なくとも十数か国)

「dozen」は(1ダース)ですが、(かなり多くの)の意味もあります。ここでは(12カ国国)ではなく(十数か国)と訳すことにします。

「including」は「include」(含む)という動詞が形容詞化した「現在分詞」で(含んでいる)の意味になり、前の(十数か国)を修飾をしています。

ここまでが主部。

「have now temporarily suspended their use of AstraZeneca's coronavirus vaccine」
が→(今、アストラゼネカ社のコロナウイルス・ワクチンの彼らの使用を一時的に停止している)

「after reports that」
(~という報告の後)→使用を停止

「some people in Denmark and Norway who got a dose」
(接種を受けたデンマークとノルウェイの数人)

「developed blood clots」
が→(血栓を発症した)→という報告

「even though there's no evidence that the shot was responsible」
(接種が原因であるという証拠はないけれど)→数人が血栓を発症した



悠仁親王、子どもノンフィクション文学賞を受賞

2021-03-15 15:56:35 | 日記
Japan's Prince Hisahito receives kids' nonfiction lit award for travel account

Japan's Prince Hisahito, 14, son of Crown Prince Akishino and Crown Princess Kiko, was awarded a second-place prize in the junior high student division of the "12th Children's Nonfiction Literature Awards," the government of host city Kitakyushu announced.

---------------------

lit=literature:文学 account:記述 award:賞を与える division:部門


【訳】

日本の王子・悠仁様、旅行記で子供ノンフィクション文学賞を受賞

皇嗣秋篠宮と皇嗣妃・紀子様の息子、14歳の日本の王子・悠仁様が第12回子供ノンフィクション文学賞の中学生部門で2位を受賞されたと、主催都市・北九州市役所が発表した。

【解説】

見出し。

「Japan's Prince Hisahito receives kids' nonfiction lit award」
(日本の王子・悠仁様は子どもノンフィクション文学賞を受賞する)

「for travel account」
(旅行の記述で)→文学賞を受賞

本文。

「Japan's Prince Hisahito, 14, son of Crown Prince Akishino and Crown Princess Kiko, was awarded」
(皇嗣・秋篠宮と皇嗣妃・紀子さまの息子で14歳の日本の王子・悠仁様が受賞された)

「a second-place prize in the junior high student division of the "12th Children's Nonfiction Literature Awards,
(第12回子どもノンフィクション文学賞の中学生部門の第2位)→を受賞

「the government of host city Kitakyushu announced」
(開催都市・北九州市役所が発表した)


日本の野党は原発のない社会をめざす

2021-03-12 19:18:29 | 日記
Japan's opposition leader seeks end to nuclear power


Yukio Edano, leader of the main opposition party, expressed his intention to aim for the elimination of nuclear power in Japan. He said, "It has been demonstrated during these 10 years that Japanese society is viable without operating nuclear power plants. I intend to make a society that does not depend on nuclear power."

--------------------

opposition:野党 nuclear power:原子力発電 opposition party:野党 intention:意志
aim:目指す elimination:廃止 demonstrate:示す viable:やっていける
operate:動かす plant:工場 intend:~するつもりだ depend:頼る


【訳】


日本の野党のリーダーが原子力発電を終わりを探る

第一野党のリーダー枝野幸男が日本の原子力発電の廃止を目指すという彼の意志を表明した。彼は「この10年の間、日本社会は原子力発電所を動かすことなしにやっていけることが示された。私は原子力発電に頼らない社会を作るつもりだ」と言った。

【解説】

見出し。

「Japan's opposition leader seeks end to nuclear power」
(日本の野党のリーダーは原発の終わりを探る)

「Yukio Edano, leader of the main opposition party, expressed his intention」
(第一野党のリーダーの枝野幸男は彼の意志を表明した)

「to aim for the elimination of nuclear power in Japan」
(日本の原子力発電の廃止を目指すという)→意志を表明

「He said」
(彼は言った)

「It has been demonstrated during these 10 years」
(この10年間の間でそれが示された)

「that Japanese society is viable」
(日本の社会がやっていけるということ)→が示された

これは「it~that」という構文で、「it」は仮の主語で「それ」と訳しません。その代わり「it」の場所に「that以下の文」を入れて訳します。

「without operating nuclear power plants」
(原子力発電工場を動かすことなしに)→やっていける

「operating」は「動かす」という動詞が名詞化した「動名詞」。

「I intend to make a society」
(私は社会をつくるつもりだ)

次の「that」は関係代名詞。

「that does not depend on nuclear power」
(原子力発電にたよらない)→社会


日露戦争のロシア人水兵の慰霊碑、浸食のため移設

2021-03-11 16:05:34 | 日記
Cenotaph for Russian sailors rescued by Japanese in 1905 war relocated in Shimane Pref.

A cenotaph for Russian sailors rescued in the Sea of Japan by Japanese residents during the Japanese-Russo War in 1905 was relocated to the grounds of a local community center due to coastal erosion as an ongoing symbol of ancestors' love for humanity.

---------------------

cenotaph:慰霊碑 rescue:救う relocate:移設する pref.=prefecture:県 due to:~のため coastal:海岸の erosion:浸食 ongoing:続いている ancestor:先人 humanity:人類


【訳】


1905年の戦争の際、日本人によって救助されたロシア人水兵たちの慰霊碑が島根県で移転される

1905年の日露戦争の間に日本人の住民によって日本海で救助されたロシア人水兵たちの慰霊碑が、先人たちの人間愛の続いているシンボルとして海岸の浸食のため地元のコミュニティセンターの敷地へ移設された。


【解説】

見出しにはいつものように「be動詞の省略」があります。

「Cenotaph for Russian sailors rescued by Japanese in 1905 war」
(1905年の戦争で日本人によって救助されたロシア人水兵たちのための慰霊碑)

「rescued」を(救助した)と訳してしまうと(ロシア人水兵のための慰霊碑が救助した)となり、意味が通りません。この「rescued」は動詞が形容詞化した「過去分詞」で(救助された)の意味になり、前のロシア人水兵を修飾しています。

「《is》 relocated in Shimane Pref」
が→(島根県で移設された)

本文。

「A cenotaph for Russian sailors rescued in the Sea of Japan」
(日本海で救助されたロシア人水兵たちの慰霊碑)

「by Japanese residents during the Japanese-Russo War in 1905」
(1905年の日露戦争の間に日本人住民たちによって)→救助されたロシア人水兵

ここまでが主部、

「was relocated to the grounds of a local community center」
が→(地元のコミュニティセンターの敷地に移設された)

「due to coastal erosion」
(海岸の浸食のため)→移設

「as an ongoing symbol of ancestors' love for humanity」
(先人たちの人類愛の今も続くシンボルとして)→移設