設計とデザインのチカラで
注文住宅独特の
暮らしの空間を上質に整えてみませんか?
※間取り鳥瞰図過去設計の参考事例・家事動線の水まわりを家の中心に計画人の出入り玄関を3ヶ所に
よく考えられた家を建てると
暮らしが楽しくなる・・・・・。
注文住宅というのは、
デザインや間取りが入り口になる為、
ついつい外観や内装を
どのようにするかばかりに
気を取られてしまいがちでしょうけど、
家づくりを考えるうえで
重要なのは「キチンと住むことができるかどうか?」です。
デザインなどもそういった意味では
暮らしやすさにもつながる部分ですが
きちんと考えた家は
いつまでも常に住み心地の
良さを感じるものです。
そういう意味でのデザインや
いかに快適な住まいにするかを
考えるうえで
避けて通ることができないものの1つに
「生活動線」があります。
動線とは家の中で
人が移動する経路になりますが、
これをいかに効率的でありながらも
その家での暮らしや生活に
馴染むものになるのか?
というところがとても重要です。
家の間取りを考える際には
移動する経路について
計画をしっかり立てておく事。
動線を考えるうえでの
基本方針は「なるべく短く」
というのが基本になります。
そして動線というのは
1つだけではなく、
家の中にも外側にも
複数の動線がありますが、
すべての移動距離を
最短にするような
間取りを考えるのが最適なのか?
逆に距離をつくる事で
使いやすさを生み出したり
心地よさをつくる工夫を盛り込むのか?
家族の暮らしを見直して
毎日の暮らし方のイメージを話し合って、
何をするときの移動の負担を
軽減するのが最も良いのかを
理解しておくことは重要ですよ。
炊事や掃除、
洗濯といった毎日の家事は
基本的にはとても重労働です。
工夫次第でそれらは
軽減されることもありますが
家事を理解して問題点を確認して
どのように解決策を家の中に
または家の外に計画するのか?
特に優先したいものがない場合は
この家事に関する
移動の手間を
軽減するような間取りに
設計するのが最適解に近づきますよ。
家事の中でも料理と洗濯。
これの移動を極力少なくするような
間取り、又は動き方の癖等を
整理整頓した計画に
するだけで格段に快適で
使い勝手のよい家へと変身します。
料理と洗濯の移動を考えるうえで
重要なポイントとなるのが
外から中、中から外への出入りがある
という事です。
洗濯をする際には
洗濯した洗濯物を家の外部空間、
又は半屋外の空間や室内での
ユーティリティー空間等。
干して、乾いた洗濯物を
取り込まなければいけませんよね。
勿論乾燥機という
ケースもありますが・・・・・。
そして料理をする際に
基本的には表に出ることはありませんが、
スーパーなどで買い物をした
食料品などを中へ入れる動線があります。
またキッチンで出たごみを
外へ出すという事も・・・・・。
これらの事を踏まえると
家の出入りと料理、
洗濯の3つをある程度の距離感で
すべてリンクさせるような
間取りにすると
自然と動線は移動の効率を
良く考えた距離とカタチに
なっていきます。
買ってきた食料品を
すぐにしまえるように玄関とは別に
勝手口を設け
そして勝手口の横に
買ってきた食料品を
保管するパントリーと
近くにキッチンを設置すると、
買い物から買ってきて
食料品をそのままパントリーに保管し、
そこから程よい距離で
そのままキッチンでの作業に
取り掛かれたり・・・・・。
そしてキッチンから
移動の簡単な場所
またはその奥等に
ランドリールームがあれば
洗濯物を干すときも
乾かす時も
移動が不便ではありませんよね。
それぞれの家庭によって
家事時間の過ごし方や
家での日常は全て異なります。
暮らしの応じた移動の方法と
手段をイメージする事。
見た目だけのデザインではなくて
しっかりと暮らしの
様々なシーンを意識した
デザインを工夫する事が大切・・・・・。
居心地はそんなデザインの
小さな部分の意識から
生まれますよ。
良い意味で暮らしに影響があるように、
そして、そんな場所を
設計で整えるように・・・・・。
ご相談、面談のご希望は
ホームページ「お問い合わせ」から。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます