goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいと暮らしのデザイン、非日常との空間デザインも大切、「行動」実際の暮らしの事を設計するように。

2016年01月31日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ 

 

住まいと暮らしのデザイン、

非日常との空間やデザインも大切ですが

同様に実際の暮らしの事を考えて

毎日の何気ない「行動」もデザインの中へ組み込むことは

大切な事ですよ・・・・・当たり前の事ですが・・・・・。

 

 

 

 

便利さだけが「建築」ではありませんが、

日常をデザインしない事から

見落としてしまいがちな小さなことが

「多くの不便さ」を生み出しますからね・・・・・。

 

 

そんな中のひとつに

「キッチンのコンセント」があります。

 

 

キッチンでは、電子レンジや炊飯器、

電気ポットにコーヒーメーカーなど、

コンセントを必要とする電気製品がたくさんありますよね。

 

 

そのためコンセントを多めにつけたにもかかわらず、

実際に電気製品を所定の場所に置いたら、

コードの長さが足りずにコンセントまで届かない・・・といった

不具合が発生することもあります。

 

 

コーヒーメーカーを、

キッチンのバックカウンターで使用される方もいれば、

ダイニングテーブルで使用される方もいるように、

その使い方や生活スタイルは人それぞれです。

 

 

そのため、一般的には当たり前の位置と

実際に使用する位置での

基本的なコンセントの条件が十分でない場合が

想定されることもありますよね。

 

 

こうした事を減らすには、

実際の生活をシミュレーションしてみる事と、

現場での確認作業が大切ですよ。

 

 

ある程度間取りが決まったら

持ち込む電気製品や家具などを簡単に

図面の中に書き込み、

その図面を見ながら生活をイメージしてみる事。

 

 

春夏秋冬・・・・季節での「使うモノの違い」、

朝から夜まで、生活の様々なシーンを想像しながら、

家の使い勝手を「家族皆」でシミュレーションする事が大切・・・・・・。

勿論、建築家として「暮らしに対してのアドバイス」も。

 

 

打ち合わせ等はそういう事を大切に

デザインの中にも「日常」を

適切に設計しておくことが勘所ですから・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て   
---------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住まいの設計、デザインの勘... | トップ | 奈良大和高田市蔵之宮町にあ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家 住まい 間取り プラン」カテゴリの最新記事