奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいづくり、ちょうどいい位置、窓の位置と大きさと風景・イロイロな要素を考えて決めていますよ。

2013年02月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は心地のいい天気。

晴れた日は「風景」も遠くまで・・・広範囲で感じる事が出来ますよね。

 

 

住まいづくりと環境と風景はつながっていますからね。

イロイロな意味で・・・勿論生活そのものにも・・・・・・。

 

 

窓は外と内をつなぐ大切な部分。

分断している部分もありますが、つながっている部分ですからね。

 

 

窓は光と風を呼び込み、逆に室内で求めれれる内容と逆のものが入ってくる部分でもあります。

暑さ寒さの温熱環境と言う意味で・・・・・・。

 

冬は寒さが入ってきますし、夏は暑さ・・・でも室内で求められる環境はその逆であり、

でも冬は光や明るさが欲しくなったり、

逆に夏は薄暗さや冷たい雰囲気での光の遮断が欲しいと思ったり・・・・・。

 

住まいは絶えず「相反する条件」が求められます・・・・「閉じながら開放的な・・・」といった具合に。

 

そんな条件であっても、「窓」を適材適所で計画し、

バランスを整えることで「条件的」にfitさせることもできますよ・・・ある程度の「窓そのものの性能」が

担保されつつ、使い方で工夫をすれば・・・・・・。

 

 

そんな工夫も盛り込みつつ、窓はレイアウトを検討するんです。

コストも意識しながら、

効率など・・・その他に佇まいも考えて。

 

 

窓をどの位置にどの大きさで計画するのかは、家の条件・・・・部屋の大きさや用途、

方位や敷地と建物の距離、隣地や近隣との条件・・・・家のイメージ・・・・・etc。

 

 

単純にその場所だけでない「要素」を考えて計画するんです。

だからそれが「暮らしやすさ」に合うようになるんですよ・・・・・・「窓の役割」を考えて。

 

 

設計の工夫は「窓のセレクト」にも・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の奈良吉野は…。 | トップ | 今夜のつまみ食いは…。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築家 設計の仕事 監理の仕事」カテゴリの最新記事