奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

奈良国立博物館・・・・第70回正倉院展にて知識の反復と「日本庭園と光と反射と水盤」からの恩恵のデザインを思考に落とし込みながら。

2018年11月08日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は午後から奈良国立博物館へ・・・・・。

 

光と水と反射の関係を

説明するには

ちょうどよい「軒下と水盤と庭園」の関係が

実はここにはあって・・・・・。

 

それだけではないのですが、

招待券をいただいていたので、

ある案件の事もあり、

お仕事関係者さんとの正倉院展・・・・・。

明日の定例会議での

材料集めにも・・・・・。

 

見える範囲のデザインを色々な角度を考える際に

日本庭園の様々な工夫・・・・・。

 

水盤としての反射を意識しながら

考え方の整理にも、

今日は知識の反復時間を・・・・・。

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和モダンの住まいと暮らしの... | トップ | 住まいと暮らしの設計デザイ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (omachi)
2018-11-09 16:14:33
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
返信する

コメントを投稿

建築家 設計の仕事 監理の仕事」カテゴリの最新記事