奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

暮らしに融合する感度とインテリアのデザインに溶け込むキッチンのデザイン、設計に盛り込むべき暮らしの位置づけを居場所としてのキッチンから拡張すさせる提案の意味。

2023年02月06日 | 家 住まい 間取り プラン

質の良い設計とデザインで

人生の潤いを生み出す

暮らしの空間を丁寧に・・・・・。

やまぐち建築設計室ホームページ 

※DadaシステムキッチンLDK空間

 

キッチンスペースの計画に大切なのは、

「高さ」と「ワークトライアングル」の計画性。

 

※Dadaシステムキッチン

 

最近は理想のキッチンを求めて

外国製の特殊なキッチンや

オリジナルのオーダーメイドキッチンを

検討する計画もあったりします。

 

※キッチンメーカーDada

 

使い勝手や好みの範囲を色濃く反映する

注文住宅では

寧ろ当たり前の事だとも言えます。

 

キッチンの使い勝手に対する思いは

千差万別ですが、

基本的に押さえておきたい

そういうポイントがあります。

 

一つ目はカウンターの「高さ」。

 

キッチンで行う作業には主に、

洗う(シンク)、包丁を使う(調理台)、

炒める(コンロ)があります。

 

それぞれの作業に最適な高さは

実は「バラバラ」です。

 

とはいえシンク・調理台・コンロの高さが

バラバラでは段差ができては、

使い勝手の良いキッチンとは言えません。

 

そこで一般的には、

包丁を使う調理台に

適した高さを基準にします。

 

調理台が高すぎると腕が疲れ、

低すぎると腰が疲れます。

 

高さの大まかな目安は「身長÷2+5cm」

とされていますが、

これは過去のもので、

身体的特徴やそれぞれの「くせ」に

紐づけはされていない計画論。

 

大切なのはキッチンだけの「ショールーム」の言葉を

鵜呑みせずに「建築空間全体」で高さや幅、

距離といった「要素すべて」を考慮したうえで

今現在の住まいで使っている

キッチンの高さも参考にしたり、

各ショールームでの「おすすめポイント」の違いを

実際に体験して

自分なりの「位置づけ」を知る事です。

 

二つ目は「作業動線」。

 

作業動線のポイントになるのが、

冷蔵庫、コンロ、シンクの位置関係。

 

この三つの中心を結ぶ三角形を

「ワークトライアングル」と呼び、

正三角形に近いほど

作業効率がアップするとされます。

 

理想的なワークトライアングルの長さは

三辺の合計が3.6~6m。

 

これ以上長くなると

無駄な動きが多くなって

作業効率が悪くなり、

逆に短すぎると調理や配膳、

または収納のスペースが

不足するといった不具合が出てきます。

 

キッチンで過ごす時間は

決して短くありません。

 

理屈だけではなくて「感覚」と「感度」を

そこにどう融合させたデザインを考えるのか?

 

新築やリフォームの際には、

単純にキッチンという

商品の優位性だけに良さや使い勝手を

求めるのではなく

暮らしを営む空間に対して

キッチンの立ち位置と性能のバランスを

盛り込むこと、

居場所・作業場としての「キッチン」を価値ある空間として

検討する事を視野に。

 

暮らしの現実と

家と全体を生活のスタイルを

デザインすることが住まいには大切。

 

暮らしの空間、

選択と検証の結果に

居心地をゆだねてみませんか?

 

◼️設計デザインの問い合わせ
ご相談・ご質問・ご依頼等は
やまぐち建築設計室
オフィシャルホームページ

お問い合わせフォームから
お申し込みください。
----------------------------------------------
やまぐち建築設計室
建築家 山口哲央
https://www.y-kenchiku.jp/
----------------------------------------------


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暮らしの空間の居心地と色と... | トップ | 間取りと暮らしと人生観を大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家 住まい 間取り プラン」カテゴリの最新記事