奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

暮らしの質感にインテリアと生活価値観のデザイン設計を丁寧に落とし込むように・・・価値観と暮らしの趣をキチンと連動する様に過ごし方の粋と意味を生活基準として寄り添うように。

2021年07月08日 | (仮称)古都の風情と「ぱーそなる&こもん」を満喫する数寄屋の家

人生の潤いを生み出す暮らしの空間を

設計デザインのチカラで・・・・・。

やまぐち建築設計室ホームページ 

※実施プロセス中の内観LDK設計デザインイメージ図

 

よく考えられた家を建てると

暮らしが楽しくなる。

 

住まいの設計に対する感度。

暮らしの価値観と

家が持つべき

役目の範囲への寄り添い方。

 

今日も「とある方」と

夜の入り口頃に、

僕のアトリエで

話していたのですが・・・・・。

 

僕は基本的に「生活の場」

という観点から

住まいの設計をしています。

 

生活の場は毎日の蓄積が

人に「影響」を与えています。

 

その影響は

良い意味でも悪い意味でも「建築」

という箱と家族や人、風景等の

入り混じった要素から派生する「影響」。

 

今までどのような

住まい方をされてきたのか?

 

どんな暮らし方をしたいと

思っているのか?

 

理想と現実の差が

どれくらいあるのか?

 

暮らしに対する好奇心はあるのか?

 

人付き合いや常識の範囲は

どんなところから来ているのか?

 

日常の住まい方と作法・・・・etc。

 

趣味や思考の方向性まで、

家単体の情報よりも

「ひととなり」が大切・・・・・。

 

人との付き合い方

好きなことは何か、

逆に嫌いなことは・・・等々、

じっくり、じっくりと

話しと暮らしの原点を見定め

時間を過ごすそれぞれの価値観の対話と、

建物の建つ土地の持つ特質や条件、

気候や周辺環境などの

理解を通して見えてくる内容を

建築と環境という住まいの「カタチ」に

変換して設計と

デザインを施していきます・・・・・。

 

その場所で建築を通して

体験することができる

様々な暮らしのシーンを

想像しながら相応しく

創造し定めていくように・・・・・。

 

普段からの暮らしの持つ意味。

 

日常の中で「家」が「住処」として

まかなうべき

仕事の内容と仕事量はそれぞれの

家族や家庭環境によって異なります。

 

生活しやすくするべきか?

逆に不便を暮らしに持ち込むべきか?

 

生活の時間を過ごすのが

楽しくなる場所にするだけでよいのか?

喜怒哀楽に対しての

暮らしの距離感も含めて

別の機能と役目が

どの程度必要となるべきか?

 

ライフスタイルの変化や

人の経年経過、

勿論・・・建物自体の経年変化も考えつつ、

時代を経ても「色あせない魅力」を持つように。

 

建物から暮らしに対しての

内部機能があふれ出てくるような、

風景に存在しつつも

ある意味では溶け込み、

主張しつつも主張しすぎない

そんなシンプルな意味をもった

「カタチ」の存在をデザインする事。

 

暮らしが複雑化されない中で

シンプルかつ必要であるべき

機能的な暮らしへの仕掛け・・・・・。

 

暮らしを手伝う為の「仕掛け」を

程よく感じる事が出来る様に。

 

生活の一部に

きちんと家の意味を成す事。

 

持つべき意味を

過去の暮らしの提案からも

整理整頓の思考中ですよ・・・・・。

 

暮らしの空間に

役割を意識して、

拡張性をデザインすると

生活環境の改善にもつながりますよ。

 

思考の範囲は

暮らし全体に・・・・・・。

 

ご相談、面談のご希望は

ホームページ「お問い合わせ」から。

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暮らしとデザインの連動性に... | トップ | (仮称)ミニマムな「BASE L... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(仮称)古都の風情と「ぱーそなる&こもん」を満喫する数寄屋の家」カテゴリの最新記事